2022年1月17日 グループLINE総括
2022年1月17日
各グループLINEの総括
スマイル伝播組総括
2022.1.17 スマイル総括
[ぜんちゃん]
皆さまの周りではコロナの影響はいかがでしょうか。 私の周りでは感染される方が増えており、感染理由は身内からやこれと言った覚えがないという方が多いです。 出来ることをし、しっかり感染予防をしてまいりましょう🙇🏻♀️
1月16日新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
*新型コロナ状況(1月16日現在)
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207
[朝礼~⤴️🎶🔔]
本日もグループの目的を再確認いたします!ご唱和お願いいたします🤲😊
私たちのグループは~⤴️
🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。
🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
🌕そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨
ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー
潜在脳が活性化した。
何で?自分の時間を人の為に使っていたから。
人は自分の時間を奪われるのを一番嫌がる。
そこに楽しみを見出してたからうまくいった。
だから嫌いしんどい儲からないが最終的に好き楽しい儲かるに変わった。
人の役に立ってるのが世の中で一番大事なバロメータ。
自分の時間を使ってるやつは潜在脳は伸びない。人の為に時間を使うと役に立つのが楽しくなる。先生も社員の決めたスケジュールに従う、社員の為に時間を使う。
自分の時間、厳しくなるけど。
だから身体の心配をしてくれるし、リスペクトされる。
だから連携もすごい。
人間の情。
本来の姿、これが進化。
周りの人の為に時間を費やす、自分の時間が無くなれば無くなる程、周りの人が助けてくれる。
家内の買い物を手伝うのは必要な事。
だから色々と気遣ってくれる。
ほとんどの人が逆をやっている。
先生はひとりひとりの必要性を見ている。
これは潜在意識でないと無理。
顕在意識では無理、まず時間がつくれない。
潜在意識では隙間隙間で自分の用事を済ます。
皆がそうやってるから人が動く。
人は自分の為に時間を使うから潜在脳が働かない。
欲は後。
損得を度外視でやるから後でエエ話が舞い込む。そういう発想がビジネスでも活かされるから思いもよらないやり方を編み出す。
ーーーーーーーーーーーーー
成功の習慣
・毎日1日30分間、自分のための時間を確保する
(人様のお役に立てるよう自分を磨くための時間、読書など)
23.5時間は人のために使う
ーーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して(未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️本日も周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨
[GM ]
今年は数字に拘った活動をしたいと思いますので、数字に追われず追いかける活動して参ります。それでは、復唱下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイル伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します
[のだぽん]
【潜在脳の活性】
▪️人の役に立つ ≒ 「時間を人の為に使う」
⬇️
▪️周りも助けてくれる
⬇️
進化
いやぁ~、つっぽん、朝起きて寝るまで私達は顕在意識の中で生活をしていますが、時計を見ながら一日やることをこなしている現状がもう既に自分の為にと刻まれる時刻に操られて生きているのだと考えますが、これまでに「時間の確保」というのが染み付いてきた中で「時間」は潜在意識の中にあり、外向きな時間確保は潜在意識が働くことにより成し得るものですね。正しく共存共栄の中で互いに精神的な成長をしていけるわけですが、普段から周囲への思いやりを持ち自分自身ではなく自分以外のところに意識を向けて時間を使って行きます。⏳️
のだぽん、本日もありがとうございます😊年賀状は書きます📮 昨年くらいから企業から年賀状を出しません案内ハガキが増えました🤫
うちも去年はなかなか遠出もできませんでしたので出しましたよ。毎年、減ってはきましたね。 三が日を過ぎて来ていたものもありました。笑 .. 年賀状は平安時代から始まったとされています。 平安時代の貴族、「藤原明衡(ふじわら の あきひら)」 がまとめた手紙の文例集の中に、年始の挨拶の文例があり、これが残っている最も古いものです。
この頃からお世話になった方や親族に新年の挨拶をして回る「年始回り」という習慣が広まりました。 しかし、まだ挨拶に手紙を使用するのは一部の貴族で、直接会えないような遠方の方へ賀状として送っていたそうです。
江戸時代に入ると、今の郵便の先駆けとなる「飛脚」が充実し、庶民が手紙で挨拶を済ませることも増えていきます。 この頃には、「名刺受け」というものを玄関に設置し、不在時には、新年の挨拶を書いた名刺を入れてもらうという文化もありました。
現在のようなはがきスタイルになったのは、1873年(明治6年)に登場した官製はがきがきっかけです。
明治20年前後には、年賀状を出すことが年始の恒例行事となります。 多くの人が「1月1日」の消印を押してもらうために、年末頃に年賀状を投函し、郵便局の仕事量は普段の何十倍にも跳ね上がったそうです。 その対策として、「年賀郵便」の特別取扱が始まりました。 これは現在のように年末のうちに年賀状を受け付け、元日に配達されるという制度です。
その後1949年に、いち民間人であった 「林正治」氏 からのアイディアで、お年玉つき年賀はがきも登場しました。
▪️1年の感謝を伝える
▪️普段会わない人と連絡が取れる
▪️関係を深められる
こんな感じです。
年賀はがきの発行枚数は、2004年用の当初発行枚数44億4,780万枚をピークに、年々減少傾向にあるようです。 個人として年賀状を出す人が減っている、出す枚数が減っていると同時に、企業間での年賀状のやりとりについても、廃止を判断する企業も珍しくなくなりました。その一方で、年賀状に意味を見出し、継続している企業も少なくないかと思います。
デジタル化に慣れると、「メールで簡単に済ませるものなら済ませたい」、「忙しい年末の時期には、効率よく挨拶したい」と思うものです。 メールは、メールアドレスさえわかれば送れるため、年賀状を書くにあたって取引先の名刺や住所を調べる手間を省くことができます。また、同時に多くの人に送れる点や、年賀はがきを購入するコストが抑えられる点も大きなメリット。 さらに、デジタルデータであるため、さまざまな管理方法が活用できます。相手企業もデジタルデータを利用している場合は双方にメリットが。場所を取らず、履歴の確認が簡単にできるので、管理面においては紙媒体の年賀状よりも格段に便利であるといえそうです。
ペーパーレス化というと、とにかく「紙をなくす」ことが目的となりがちですが、その本質は「仕事や生活の便利さを追求すること」にあります。紙でない方が便利なことはデジタルに置き換わりつつありますが、目的に対して紙が優れている場面ももちろん存在します。昔からの日本の慣習である「年賀状」は、デジタル化の影響により、メールやSNS等の手段に変わってきています。紙には紙のよさがある。その上で、今当たり前に使用しているその他の紙についても、その役割を一度見直す必要があるかもしれません。
🔲 the land of cana-an Web 勉強会資料振り返り
■ 目的やゴールは何か
◾大局を見るという事は、技術も必要になりますが、『どうなりたいか』という思いをしっかりと持たなければなりません。なので、大局を持つ脳力というのは、大局を持ちたいというゴールや目的は何なのかと確認していく必要があるのです。
以上、
大局を見るには何故見る必要があるかを認識しておかなければなりません。それは思いからでゴールや目的を明確にしておく事が大切だと思います。
[北さん]
必要性を追求すると必要充分条件を満たす。だから実行出来る。必要性を追求していくと無意識の世界を広げる事が出来る。何が必要なんだろうと考える事が無意識の世界にインプットされていく。これをやろうというのは意識の世界だから、無意識の世界に入れない。
🔲 グループLINE総括
やるべき事は作業では無い。 入口と出口を考える事がやるべきこと。 そのやるべきことをやろうとすると、自分がどういうルールを持っていて、どういう習慣をつけないといけないのか… 一つ一つのルールと習慣をつけていく。 💥 16項目がルールと習慣である!
🔲 大事な指標
時間は小さい時からの1番大事な指標なのです。記憶を辿っていくと、全て時間の管理で覚えている事に気付きます。
[梅ちゃん]
【天は一人を賢にして、以って衆人の愚を誨う。しかして世は反って長ずる所を逞しくして、以って人の短を形す。天は一人を富まして、以って衆人の困しみを済う。しかして世は反って有する所を挟んで、以って人の貧を凌ぐ。真に天の戮民なるかな】
訳:この世の各々の人間に天が与えた能力は、周りの人を正しい方向へと教え導くために与えられたもので、それを通じて世の中のお役に立つためのものでもあります。しかし、中にはそれを自分自身の私利私欲のためだけに利用することで、他人のことを貶めようとする人がいます。また、天から与えられたチャンスをものにして裕福になるのは、周りで困窮している人を助けるためであります。しかし、中には自身の裕福さを独り占めにしつつ、他者に対しては傲慢な態度で接することで相手を苦しめている人がいます。このように本来あるべき姿に反する行動をとる人は、いずれ天罰がくだることでしょう。自らに備わった能力や富は、自分自身のためだけにあるものではなく、周りの人のために必要だから与えられたもの。それはどんなに高い地位にある人であっても、変わりません。そのことを自覚し、日々自分自身を律し精進を重ねていくことが大切なのです。
おもてなし総括
【2022年1月17日(月曜日)
おもてなしグループ総括】
🔴坂崎
【2022年1月17日(月曜日)】
[今日のテーマ]
🔷坂崎
『せざるをえない』です。
🎵今日のクレド
『作用-反作用』
🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵
✔️私は運が強い
✔️私は賢いです
✔️私は利他です
✔️私は成功します
🔵おもてなし標語
🔷お・思いやりを持って
🔷も・モテモテな人にしてあげて
🔷て・手柄は誰かにあげて
🔷な・仲間のために
🔷し・信頼される人になりましょう
😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗
で宜しくお願いします。
✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
🔴安藤さん
【本日のクレド】
「作用・反作用」
どちらか一方に力が働いているのではなく双方に働いていることを認識し逆の方向からも
みるようにしてまいります。
本日も宜しくお願い致します!
🔴きよさん
🎵今日のクレド
『作用-反作用』
直接⇒作用からみるのは、当たり前!一つ先そして四方八方からみて反響を考え行動するよう意識して参ります。ようじんにこしたことは、ないですね!
話は、よく聞いて、何事もよく観て静かにして笑顔で参ります。
🔴たかさん
トシ先生
今日のクレド❣️
(作用ー反作用)
一方方向だけでなく色んなな角度から確認できる、一呼吸をおきます、
今日も元気笑顔満タン残り少しですが宜しくお願い致します🤲
本日も皆さんありがとうございました。以上です。