お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年12月22日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年12月22日

各グループLINEの総括

スマイル伝播組総括

平成30年12月22日(土) スマイル伝播組総括

【朝のスマイル】4時19分スタート

ぜん、今日の一枚

東京ドームシティ  ウィンターイルミネーション(今年のものではありません)

東京・水道橋にある、東京ドーム、遊園地、スパ、ホテルなど幅広いアミューズメント施設が揃った都市型エンターテインメントゾーン「東京ドームシティ」。

毎年ウィンターイルミネーションイベントを開催。

【混雑する時期・曜日】

・クリスマスシーズン

・土日祝日

都内の他のイルミネーションイベントに比べると空いている。

【点灯時間】

16:00-24:00

【休園日】

なし

【料金】

無料

https://www.tokyo-dome.co.jp/illumination/are

のだぽん⇒この前、万華鏡見たからなんか、ドストライクですねぇ~ぜんちゃ~ん キラキラ万華鏡で~す!

この健康ランドの帝王と呼ばれている(自分で言っている)のだぽんも行ったことがない、LaQua (温泉)は、攻め落とさなければならないと思っているのであります!

おかちゃん⇒のだぽん、いろんな地域で健康ランド制覇されていらっしゃいますものね!!

つちぽん⇒イルミネーション綺麗ですね〜

LED化で表現度が増している感じがしますー

のだぽん、キラキラ万華鏡持っているのですね〜

私は小学生以来見てないです

健康ランドの帝王のだぽん️きっと近郊はほとんど制覇しておりますね

laQuaこちらは天然温泉が湧いておりますね!

東京も天然温泉が沢山あ流のですね〜

名称

小石川温泉

泉質

ナトリウム~塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・温泉)の琥珀色をした塩化物強塩温泉

効能

冷え性、肩こり、神経痛、関節痛、五十肩、疲労回復、健康増進、うちみ、くじき、きりきず、やけど、慢性婦人病、美肌効果など

湯温

約38℃、42℃(水風呂水温:約22℃)

※スパ ラクーアは源泉に加温し、温泉資源節約のため循環ろ過装置を設置しています。(2017.10現在)

https://www.laqua.jp/spa/facilities/spa-zone/

https://retrip.jp/articles/25125/

おかちゃん⇒こんなに天然温泉があるなんて、自然の力は有難いですね

あんちゃん⇒地下で繋り、温泉に

でありますでしょうか。

ポカポカ、ぬくぬく

太陽の様な効果であります。

うおちゃん⇒東京ドームシティというところがあるのですね

東京ドームの周りに、アトラクション、スパ、ホテルとまとまっているのですね。

ここに行けば、大きく移動しなくても一日過ごせるイオンに初めて入った時もそう思いましたが、小さいお子さんいらっしゃるようなご家庭の方々って、こういうところありがたいですよねー

手毬ゾーンの美しさに心奪われてました

ぜん⇒うおちゃん、確かにあの場所は一日遊べますね(灯台下暗し)

全体像を見ずに単体で考えておりました

ちなみに遊園地は入園料が無料なんです

うおちゃん⇒あ、単体で考えるものなのですね

私東京ドームしか知らなかったので、そこから全体を見たからですね

無料!

気軽に入ってってくださいですね

私はのだぽんのおっしゃるラクーアの方に興味惹かれます

それぞれの興味あるゾーンがたるから、幅広い層がこの場に集まれそうです(音符)

つちぽんさん、天然温泉️の一調べありがとうございます

天然温泉

昔の湯治場だったところもあるんでしょうか

温泉好きは、昔からの日本人ならではです。

スパや温泉に行ったり、私の遺伝子にも組み込まれてます

日本古来の養生法である湯治で長逗留するための宿、それが湯治宿です。

現代では、人が本来持つ自然治癒力を高め、精神的な満足を高めることにその湯治旅の本質があります。

いにしえより地から湧き出す湯に身を浸し自然と一体となることは、心身を再生し「あるがままの自分」に戻すこと。内なる声に耳を澄ませ、湯が滴り落ちる音だけの静寂な空間にゆったりと身を委ねる、そんなひとときを過ごすことができます。

湯治とは、温泉で心身を癒していた日本古来の療養であり、伝統的な養生法でした。

「湯」とは療養泉・薬湯を、「治」とは治療を指し、自然に宿る不思議な地の力で保養をしてきました。

その歴史は「古事記」「日本書紀」に温泉が記述されるように、奈良時代にまで遡ることができます。

温泉の歴史は連綿と続き、農耕や狩猟を終えた民や戦いを終えた武士達も、日本の文豪達も湯治宿に逗留し、じっくりと傷の治療や心身の疲れを癒してきました。

https://www.enysi.com/about/toujiba/

ぜん⇒都内にこんな天然温泉があることに驚きです!

星のや東京も天然温泉でしたね

費用は考えたくないですが(笑)一度お伺いしてみたい場所です

東京の地下1500mから湧き出た温泉。

http://crea.bunshun.jp/articles/-/10859

おかちゃん⇒旅館の形も変わりましたね!!!

のだぽん⇒うおちゃん、昨日は初出勤でお疲れ様でした!うおちゃんの働く姿も観れましてニコニコでございます!(音符)

昔、一度だけ行きました!

普通の銭湯っぽくて、ちょっとびっくり!

*道後温泉の写真をシェア

路面電車乗って何年か前に再び行こうと試みましたが、着きませんでした

\\…..路面電車!くるりんぱっでした!

うおちゃん⇒上からの道後温泉️初めて見ました

のだぽんさすがです。

そして、夜の道後の街は雰囲気ありますね!!

私、長蛇の列に負けて、二度とも入れてません

奥道後というところがありますが、そちらは人もあまり来ず、静かに温泉️入れます

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/奥道後温泉

おかちゃん⇒うおちゃん以前にお好きな場所だと奥道後あげてくださっていましたよね

ジャングル温泉気になります!!

https://www.okudogo.co.jp/topic/%EF%BD%BC%EF%BE%9E%EF%BD%AC%EF%BE%9D%EF%BD%B8%EF%BE%9E%EF%BE%99%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%81%AE%E6%94%B9%E8%A3%85%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E3%81%8C%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E2%98%86/

うおちゃん⇒おかちゃん、私ここで温泉に入りました。

うどん好きの奥様に出会い、どんな麺が好みか、食べたい麺に合わせた香川のうどん屋さん(隣だからすぐ行ける!って力説でした)をずっと教えてくれるという時間を持ちました

ジャングル温泉は知らないのですが…

リニューアル後の温泉でしたー

渓谷美が本当に癒しそのものでした。

のだぽん⇒へぇ~奥道後いいですね~

わたしは、ここ推します!

*花山温泉 薬師の湯

https://www.hanayamaonsen.com/

うおちゃん⇒私もイチ推しです笑笑

のだぽん⇒おにいちゃんも飲みなさぁ~い!血がネバッこくなってまうからなぁ~

うおちゃん⇒あ!そうです。そんな感じで言われてました

のだぽん、和歌山の人みたいです笑

カメレオン

ぜん⇒朝から温泉祭りで勉強になります

のだぽんオススメの花山温泉は黄色?なのですね

そして飲めるとは!

温泉、奥が深いです…。

のだぽん⇒花山は、冷泉がありますよ左側が冷泉、右側が温泉です

Fe強いので薄めないとダメダメです

うおちゃん⇒驚きの含有成分量!

和歌山県、プレミアム温泉

一度入ると忘れられない!

茶褐色の天然二酸化炭素を多く含む炭酸温泉です。

湯船の淵には、温泉の成分が結晶となって堆積しています!

炭酸ガスの圧力のみで温泉が自噴し炭酸ガスが成分中に2631㎎含まれている数少ない炭酸温泉です。

稀に、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄分が多く含まれます。

そのため、湧出時は無色透明ですが、空気に触れ次第に茶褐色に。

効能は、神経痛、慢性消化器病、不眠症、高血圧症、動脈硬化症など20種類以上に及ぶ、多効能な温泉なのです。

飲んでください

私もよく飲んでました

つちぽん⇒沢山の温泉紹介ありがとうございますー

温泉️も場所によって効能も変わってくるのですね〜

飲む温泉!

へぇ〜へぇ〜

体に良さそうなミネラルが豊富なんですね!

悪い箇所に合わせてどの温泉を飲むのかという考えもできそうです

うおちゃん⇒たしかに!湯治場が昔からたくさんあったのは症状によって場所を選ぶ必要があったから作られたんでしょうか

浸かるのも飲むのも、場所がないとですね

必要だから生まれて、今も残っていそうです

のだぽん⇒ぜんちゃん、薬湯はよく浸かります!….が、科学的に効果が証明できないみたいです

■ 日本では「日本三大薬湯」として有名な、群馬県の「草津温泉」、兵庫県の「有馬温泉」、新潟県の「松之山温泉」が繁栄し、今もなお世界中から訪れる湯治目的の観光客でにぎわっています。

■ 「薬湯」とは、漢方などの生薬や薬剤を入れた風呂、または温泉の療養泉の効果が発揮された風呂のことです。読み方は「くすりゆ」で、「せんじぐすり」や「湯薬」と称されることもあります。

■ 本来薬湯は体の不調を整える湯治目的のためのお風呂です。しかし、血行を促進したり、湯冷めをしない効果があるとして、老若男女さまざまな人たちに愛されています。

■ 薬湯には保温・保湿・発汗・美肌などの作用があるとされています。また、たむし・あせも・しもやけ・神経痛・肩凝り・腰痛などを緩和すると謳われることもあり、体のさまざまな不調を整えてくれます。

しかし正確に言えば、生薬由来の薬湯における科学的な効果は証明されていません。

多種多様な生薬から成り立つ薬湯の場合、たくさんの物質や成分がにじみ出ているため、その一つ一つの効果を科学的に証明することはなかなか難しいようです。

とはいえ体を温める効果があるとされる「生姜」や「ニンニク」を使った薬湯であれば「冷え性」や「生理痛」が緩和されるなど、漢方薬とおなじく効果効能が明記されることも。

つちぽん⇒のだぽん、薬湯効果は科学的に証明できていないのは意外でした!

おかちゃん⇒うおちゃん奥道後で素敵な出会いがあったのですね

のだぽんスパワールドへも来られたことがあるなんて!!

今日は冬至です。

まさに薬湯の日ですね!

皆さんゆず湯に浸かって暖まってくださいませ

>ミカン科ミカン属のユズは、薬湯の代表とも言えます。今でも冬に楽しまれていますよね。

昔から冬至の時期を中心に、寒い時期に使われてきました。5、6個のユズの身をそのままか半分に切って湯船に入れて使います。革に含まれている脂溶性の有効成分が、お風呂上りの肌に薄い膜を形成して乾燥を防ぎ、身体を温める効果があります。正に寒い季節にぴったりですよね。

また、精油成分のαピネンやリモネンが微量ながら皮下に吸収されると血行促進の効果があります。柑橘系の香り成分にはリラックス効果もあり、さらなる血行促進が期待出来るのです

のだぽん⇒/みかんでもOK

■ちゅう‐わ【中和】

1 性格や感情がかたよらないで穏やかであること。また、そのさま。

2 性質の異なるものが、互いに融和してそれぞれの性質を失うこと。また、毒などの成分を薄めること。

「彼といるとせっかちな私の性格が中和される」

①  かたよらないこと。中正であること。調和がとれていること。

②  異なった性質の物がまざり合い、各々の性質があらわれなくなること。 「ちょっとしたジョークが緊迫した空気を-する」

岡ちゃんのおばあ様のお家の方に近づくにつれて、自分も中和されていくような!

■ 中和(ちゅうか)

岡山県北部,真庭市北東部の旧村域。

中国山地にあり,北部と東部で鳥取県に接する。 2005年北房町,勝山町,落合町,湯原町,久世町,美甘村,川上村,八束村の8町村と合体して真庭市となった。

農林業が主産業で,タバコ,ワラビ,山ウドを産し,乳牛を飼育する。国の天然記念物のオオサンショウウオの生息地として知られる。東部の津黒高原にはスキー場,キャンプ場,国民宿舎,温泉などがある。ほとんどが湯原奥津県立自然公園に属する。

ホタルも生息していましたね

____________

空気中のにおい物質と接触して次の3種類の反応を起こします。この反応をまとめて中和消臭と呼び、その相乗効果でにおいを消臭します。

1 【.化学反応】

悪臭物質と精油成分が化学反応を起こし無臭物質に変化します。

2.【相殺作用】

悪臭物質と精油成分が互いに干渉しあい、そのにおいを感じなくさせます。

3.【マスキング効果】

植物精油の芳香成分が消臭後の空気を爽快にしようと働きます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

きれいな自然と共存していますと、出てきてしまいそうになる煩悩を消し去ってくれる、そんな消臭の効果みたいなメカニズムが中和(ちゅうか)にはありそうですね

高麗人参で消臭というのがありましたが、ほんとかなぁ~

高麗人参が、入ったお風呂は入ったことがあって、ポッカポカが長続きしていましたヒュゥ~

http://xn--gmq95j107eved.net/akita.html

■ 古代ユダヤ人にとって入浴は社会的な義務であり、入浴によって体の清潔を保つことはモーセの律法にも含まれている

また、タルムードでは「ユダヤ人は、公共浴場のない町には住まないこと」など、入浴に関する細かな規定がされている。厳しい!

宗教的にも清潔を保つことは大事なんですね、みそぎって、ありましたし。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E6%B5%

日本ですと、公衆浴場というと、やっぱりが壁に描かれている銭湯の方がぱっと思い浮かびますが….

____________

非常に社会的な場所ゆえに、銭湯は古くから地域のコミュニティとしても機能してきた。また「裸のつきあい」という言葉があるように、ひとたび銭湯に入れば、身分、職業を超えて、個々の人間同士としての会話となる。という点も強調したい。人間の平等を説いた福澤諭吉が、銭湯の経営者だったというエピソードを紹介しても面白いだろう

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■ 福沢諭吉はお風呂屋(銭湯)を経営していた!

そうなんやぁ~

尖石の湯の近くに福沢家のルーツがあった。

福沢は、自由平等論から職業に貴賎はないと説き、その垂範として自ら銭湯を経営したといわれています。

銭湯を経営した経験から「私権論」という本を出します。

えっ!銭湯からぁ~

皆平等~?

「銭湯に入る者は、士族であろうが、平民であろうが、みんな等しく八文の湯銭を払い、身辺に一物なく丸裸である。また同じ湯槽にはいっているではないか。それなのに、どうしてか、平民は士族の人に旦那、旦那と尊敬してよび、士族は平民の人たちを貴様、貴様と軽蔑しても、平民はただただ恐縮しているのはなぜか。銭湯の入浴には、なんら上下の区別なく平等であり、かってにはいっても、出ても自由である。」

http://www.shiraku.jp/2018/08/03/nl-17/

うおちゃん⇒のだぽんはどこの温泉でも対応できそうです

中和(ちゅうわ)と中和(ちゅうか)

同じ感じなのに、まったく意味の違うものをさすのが日本語の興味深いところです

誰がこう読むよーって初めに決めたんでしょうね

のだぽん⇒ピコピコピコ~ン!

裸の付き合いぃ~

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52472

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/setsuyaku.ceo/amp/2477/%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

「天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず」の本当の意味?

「天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず」という言葉の本当の意味は、学問をする機会はみんな平等にあるんだ、やるかやらないかは自分で決めろ、貧乏人ならなおさら学を身につける努力をしろ、そういうところにあるんじゃないでしょうかね。

つちぽん⇒のだぽん、福沢諭吉さんが温泉経営!!

お湯に浸かる文化は日本だけではなくて世界中で親しまれていてコミュニケーションツールとしても上手く使用していたのですね。上下関係なく入っていたのは情報収集にもお役に立っていたのではないでしょうか

のだぽん⇒■ 銭湯に初めて富士山が描かれたのは大正元年(1912年)のこと。

子供達の喜ぶ顔の為に!なんですねぇ~

 

「空」3年

「松」10年

「富士」一緒~

「串打ち三年、焼き一生」

グリルでポン!

です 

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO83345640Y5A210C1000000

うおちゃん⇒串うち三年、うおはグリルでポンです

串うちもだんだん機械化ですね

まだぎこちないですが、だんだんスピードアップしそうです。

「昔は人が串をうっていて、串うち三年て言葉があったんだよー」

なんて会話が当たり前になるかもですね。

http://rakusashi.jp/

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO83345640Y5A210C1000000

わ!(

描かれている作品迫力ですね!足場を組んで乾かないうちに完成させていく

私壁や襖に絵を描かれている木村英樹さんのファンなのですが、紙以外をキャンバスにされているのが似ているなぁとお写真見入ってしまいました。

違う点は、一人か分業かでしょうか。

http://ki-yan.com/

おかちゃん⇒うおちゃん、ほんと誰がそう決めるのでしょうか!

うおちゃんの目線はいつもはっ!とします

木村英輝さんのシェアありがとうございます

かっこよくて作品に魅入ってしまいました

発想が豊かです~Tシャツも気になります

つちぽんの「水分の抜けた肌」に爆笑してしまいました

北国は乾燥しそうです 身体にも水分補給必要ですが、お肌にも是非~

平成30年12月22日(土) スマイル伝播組総括②

【朝礼】8時16分 ガッシュリーダー

私たちのグループは

利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化 を目指し進んでいきます。

テーマ・課題

・ガッシュ、おかちゃん、ぜんちゃん、つちぽん、ダイエット部入部の巻ガッシュスリム化計画

61.7㌔キープマイナ付5キロ達成ダイエット部の皆様はいかがでしょうか?おかちゃん、つちぽん、ぜんちゃん途中経過を自分が痩せることで精一杯でしたが、それではダメですね。ベターです。皆様が痩せれるように動かなければ意味がない。今更ですが、まだ来年まで1週間あります!頑張りましょう

一調べ

・『美と健康  豊かさ』

・『美と健康  思考』

・『美と健康  塾生』

で検索

2分以上滞在してくださいハッチポッチ大作戦全部一位目指して頑張りましょう

奇麗なお写真考えさせられるお写心お待ちしております

1/fゆらぎを意識して皆をスマイルにいたしましょう本日の一枚は東京ドームシティのインターイルミネーションからスタート

スキマスイッチで時間の確保

毎日コツコツきちんとmustと継続

いつでも皆でフォローと支え合い

ルンルン気分で口角上げて行きましょう♬

本日もスマイルを絶やさず伝播していきましょう本日も誰に伝播させるのかを明確にし、スマイリーでまいりましょう

本日も思考を使い、相手にどんな利他ができるのか、笑顔にできるのかを考えて、行動力のある人になるために16箇条を意識し実践してまいりましょう

must  ―  can  ―  will

must  ―  must ―  must

他心  →  自信  →利他

他人に認められるような愛される人間に変身我々は変態いや、ド変態

本日は何にチャレンジするかを明確にしてまいりましょう毎日、自分にmustをかけて新しい事、苦難にチャレンジしていきましょう

《一点突破》

相手の悩みをピンポイントで解決する道具

ロジックで説明

そこには理念がないと!『利他』になっているか、『利己』じゃないか!

『客観』できているか、

『主観』じゃないか!

『利他』は難しい!結果が伴わなきゃならん

『違和感』を感じて

『気づき』を意識して

最大限の『形』にする

『有り難う』を意識して

本日も皆様、事故やお怪我にお気をつけてご安全に

本日も皆様にとって良い一日になりますように笑顔で楽しみましょ

私は運が強い

私は賢いです

私は利他です

私は成功している

かりんとう

思い込んでいきましょう

スマイルベター

スマイリーベスト

スマイルマストパーフェクト

それでは本日も『気づき』を意識して元気に行ってらっしゃい行ってきます

のだぽん⇒リーダー~

61.7㌔キープマイナ付5キロ達成ルンルン

今の所、おめでとうございます!\/

ここから、維持継続でございますね!?

油断大敵でございます!が、素晴らしい数字です

ここ、大きかったです

https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/8948

リーダー、サウナ‍ 更に搾れるんじゃないかしら!

ホモじゃなくて良かった

ガッシュリーダー⇒サウナでは汗が出て水分が出るだけとテレビでやってました。発汗作用であり、体温の調節機能で、デトックス効果はほとんどない。みたいです。

デトックスするのは肝臓であり、まだきよちゃんのオリーブオイルの方が効果ありそうです

おしっことかでの排便はデトックス?しているので、水分を多く取るとかもいいと思います。

うおちゃん⇒5キロ達成おめでとうございます

そしてダイエット部の仲間にもお声がけを

ベター、ベスト、パーフェクト

のだぽん⇒いいのあるではないですか!/ 市原五所近いですか?

http://www.yakutou-ichihara.com/

ぜん⇒ダイエット(新陳代謝)にお風呂やサウナは大切ですね←思いっきり欠けている

https://matome.naver.jp/m/odai/2141079013272545001

——————

うおちゃんが2部の大作総括を作成してくださいました

ありがとうございます

——————

うおちゃん、12月21日の明文化をシェア(途中からでも充分有難いです

平成30年12月21日の勉強会明文化、途中からです。

■先生は先生だからできるんだ、ではない。

先生の技術を学ぼう。

自分との違いを探してどうするか。

違和感を解消する。

そこに思考が生まれる。

■仕事ができるとは、スキルが高いでもなく、頭がいいでもない。

→仕事が出来る独特のにおいがある。

商売もどれだけ努力しても、においがでない人は成功しない。

脳科学で証明されている。

仕事ができる人はできる人同士で引き合う。

においがないなら引き合わない。

■仕事と作業の違いは利他がわかるかどうかの違い。

仕事ができる人は【利他がわかる】。

でも利他は難しい。

→簡単にするなら、【違和感が持てるか】どうか。

先生は日常が風景になることをおそれる。

なぜなら違和感を感じられないということだから。

違和感を感じられるということは、スキルベースが高い。

脳力が足りているということ。

うまくいかないからやり方を変える→スキルベースが低い。

作業になってしまう。

本当は今この時間も違和感はある。

当たり前、何も感じていないなら、進歩することはない。

■違和感に気づく

 

新しいことにチャレンジする。

それを従来の仕事に活かすことが出来たら、新しい自分を発見できる。

ただし、チャレンジは、本人のレベルに関係ない単なる背伸びしたもの(本能と周りの状況で選ぶ煩悩のもの)でなく、その人に必要なチャレンジであること。

さらにこのチャレンジをすることで、誰が待っていてくれるのか。

これらを満たして選択する。

本来の自分とどう違うがわかれば、チャレンジ成功。

結果、周りのため、自分のためになるなら、それが利他。

一番こわいのは、未熟な波長の人としか繋がらないこと。

うまくいかない。

周りのレベルは自分と同じレベル。

波長の高さを持って違和感を感じる。

波長を上げていくなら、チャレンジするしかない。

成功する失敗するに関係なく、チャレンジする。

動きが出てくるか出てこないかは、心のあり方による。

■脳力をつける→「道」→人の道→険しい道に違いない→やり抜く→楽しむ→誰が待ってくれているか。

すべての選択肢はそう。

■人間の大事なものは

ヒューマンスキル

コミュニケーション脳力、選択の権利の行使ができないのは致命傷。

人間とは時間が流れるもの。

いやでも50.60歳になる。

その時にちやんとしたヒューマンスキルを持っていないと、失うものは大きい。

選択の権利の行使の難しさ。

気付く→変化する→それは自分を磨いていく一助になる→そうしないと選択の権利の行使は狭まる。

「こういうことやりたいけど、あなたは〇〇できるかな?」

→やれますと言えれば、それはベスト。

でもそもそも、「こういうことやりたいけど…」の段階で、ヒューマンスキルでの関係を作っているから舞い込む話。

「ここの仕事をだけできます」という人は、その仕事がなくなればクビになる。

ヒューマンスキルとは、事実ではない。

ヒューマンスキルがある人は、持ち場と立ち位置を自分で作れる。

■苦労

「若いうちから苦労しろ」というが、煩悩と本能での苦労は成長ない。

■生き残る

ヒューマンスキルを身に付けること。

それはチャレンジすること。

勝手にちゃんとできていると思っているのは、風景になっている。

本当は改善するところはある。

その先により良い生活がある。

それを相手に教えてあげる。

相手はもっと良くなり、恩恵を与えられることになる。

ただし、自分に違和感を感じない人に違和感は感じない。

■先生の周りの理事長始め80歳オーバーの方が元気で若々しい共通の理由

・若いうちに出来る苦労をしっかりし、その中で結果を出してきた。

そのことで本人の中に不可能がなくなった。

それ以後も、チャレンジして結果を出し続けている。

・素直

斜に構えない。

人生に悩んだことがない。

・未練がない、後悔したことがない。

→精一杯やっている。

先生「未練や後悔したことないの?」

→理事長の答え「それがご命令とあればします」

毎日が楽しい。

新しいことを一生懸命やっている。

素直。

人生谷あり山ありというが、彼らにはのぼり坂しかなかった。

■人間のレベルは周りを見ると良くわかる。

→波長

自分が自分を評価するのではない。

下から上から、お客様から評価される。

三方よしでないといけない。

つちぽん⇒うおちゃん、今年最後にふさわしい明文化ありがとうございます

気付くために自分に合ったチャレンジを探してヒューマンスキルを付けるため皆さまと共に学ばせて頂きたいと思います

——————

事件です!うおちゃんのパソコンが壊れました

うおちゃん⇒pc壊れました…

スマホで入っています。

のだぽん⇒うおちゃんのパソコンスマイル仕事し過ぎです

——————

【締めのスマイル】ぜん

皆さま、こんばんは

世の中は今日から三連休なのですね。←遅い

今年もあと僅かだな、健康で充実して働けることに感謝だな、と感じた22日土曜日となりました

朝から温泉のお話しからの効能や、ガッシュリーダー有言実行の体重マイナス5キロ、あんちゃんの初めてのワクワク感、くしさし君のレベルの高さ、うおちゃんの総括、明文化から学べる環境がスマイルにはたくさん溢れていると笑顔の一日となりました

スマイルの魅力は、寄り添い、笑いに繋がり、時にネガティブがあってもポジティブに変換していく…言葉に言い表せないくらいたくさんありますが、つちぽん、うおちゃんのグループ募集文から始まり、コツコツ一年の積み重ねは大きいなと感じています

皆さま、ありがとうございます

明日も笑顔でおはようございます!からスタートできますように、暖かくしてゆっくりお休みくださいませ

私も久しぶりに湯船に浸かって休みたいと思います

あんちゃん⇒皆さん

今晩わ

本日は冬至

柚子湯に温泉

道後温泉

1列車で 4つめにありますよ

電車に乗る人為に走ってる人を見て、間に合うかなぁあれ?待ってくれている

ぜんちゃん

研修は初めてのことが沢山ですが

ここから学べる毎日が本当に有り難いです。

おつかれさまでした。

ゆっくりとお風呂

浸かって体をあたためて

より良き明日を

学んだことを周りの皆さんへと繋げて参れるよう

日々精進いたします。~

おかちゃん⇒のだぽん、大東洋へもお越しでしたか!!!

祖母の家の辺り、中和と呼ぶの知りませんでした

たくさん繋げてくださりいつもありがとうございます~♡

福沢諭吉の考え、なるほどとなりましたが、全裸は…

あんちゃん研修お疲れさまです

今日、緒方社長とお会いして研修の話も少し聞きました。

本社ビルのお写真を見ながら、あんちゃんは今ここにいらっしゃるのだなぁとウキウキしました

今夜はゆっくり湯船 大賛成です!!

自律神経を休めておやすみくださいませ

あんちゃん⇒緒形社長に~

はい

毎日があっという間

岡ちゃんも本日はワクワク、ドキドキの1日であられたかと

ゆっくりと湯に浸かってくださいね。

 

タガタメ総括

12/22「誰が為に鐘は鳴る」総括

イナポンからお届け

全国のお天喜情報〜

-朝天-

12月22日は、二十四節気の「冬至」。昼間の時間が一番短くなる日です。

「冬至」の本日は、低気圧が本州の南を東へ進み、北日本に別の低気圧が近づきます。

関東は昼前まで広く雨。午後は、北部の雨は止みますが、南部は夕方まで雨の続く所もありと、いつ雨が降ってもおかしくない一日に・・お出かけには折りたたみの傘を用意しておくと安心です

朝の冷え込みは弱いものの、昼間は気温が上がらず、日差しがたっぷりで暖かく感じられた昨日に比べてヒンヤリとした体感が続きそうとのことです!!

東海から西日本は朝から雨の所が多くなりますが、昼頃になると段々止んでくるため、午後の外出は傘なしでも大丈夫そうとのことです!! 持って出た傘を置き忘れないようにご注意くださいませ!!

各地とも気温は高く寒さは控えめとのことです!!

本日の気温

旭  川   1℃/ -8℃(+1/ -1)/ 30%

東  京 11℃/  7℃( -3/+2)/ 60%

名古屋 14℃/  7℃(-1/ +3)/ 80%

近  畿 15℃/ 11℃(-1/ +4)/ 80%

松  山 16℃/ 11℃(+2/ +3)/60%

館  林 13℃/  4℃(±0/+4)/ 10%

です!!

※表記 最高気温/最低気温(最高/最低:気温前日差)/降水確率

この先の天気

・最高(℃)/最低気温(℃)予想

・お天気 ※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!

・降水確率

 

—–  23(日) — 24日(月) — 25日(火)

旭川    3/-9 —  1/-8 — -3/-12

—–   曇→雪 —- 雪 —- 曇⇆晴

—–  70% — 90% — 40%

東 京   14/ 9 — 12/ 4 — 9/ 2

—–   曇 —- 晴⇆曇 —- 曇⇆晴

—–   30% —0% —  10%

名古屋  14/ 8 — 12/ 2 — 10/ 1

—–   晴→曇 – 曇⇆晴 — 曇⇆晴

—–   40% — 30% — 10%

近 畿   16/7 — 11/4 —- 11/ 3

—–  晴→曇 — 曇⇆晴 — 晴⇆曇

—–   40% — 20% — 20%

松 山   15/9 — 12/4 — 11/ 3

—–   晴→雨 — 晴⇆曇 — 曇⇆晴

—–    80% — 0% — 40%

館 林   12/ 5 —- 11/ 5 —- 8/ 1

——-  晴→曇 —- 晴 —- 曇⇆晴

—–    20% — 10% — 30%

昨日、厚生労働省から発表された12月10日〜12月16日までのインフルエンザ発生状況によると、全国の推計患者者数が定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの 1 週間に受診した患者数を推計すると約 11.8 万人となり前週の推計値、約 6.3 万人からほぼ倍増しています!!

今日からの3連休は、南岸低気圧の影響で気温・湿度とも多少あがりますが、クリスマスで多くの人手が予想されるところでは十分な感染防止対策が必要となります!!

クリスマスに風邪やインフルエンザにならないように、万全の「健康管理」行って参りましょう!!

今日もよろしくお願いします!!

\本日の/

∧_∧      ┏元気を┓

(・ω・)   ┃お届け┃

o┬o )o ┗━━━┛

.◎✿*゚゚・.。.:✿*゚゚・.。.:

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥

本日もトシ先生のお誕生日&トシ先生のラッキーナンバー【5:17】発オープンアナウンス

Շʓさんの明文化をお届けします

 

よろしくお願い致します。

勉強会、line講義の振り返り

H30.12.21勉強会より

無知は貧困なり、、

物事、、

自分の知らないことは山程ある。

知っていることだけで生きて行ける⁉︎

それでは領域が狭い。

→生きて行くことができない

新しいことにチャレンジしていかないと、、

何も得るものは無い。

幅広く知識があるがゆえに選択肢が広がる。

日々努力して気づきながら得ていく人、、

見地も広く、

それぞれのフィールドでの要領をつかみ出す。

初めてのことでもこんな感じではないの、になっていく。

広い範囲で生きて行ける。

自分の居る業界がいつまでもつのか、

それは不透明、、

いろんなモノへ応用が利くような頭になっていないと難しい。

それが解っている人or解っていない人では、

人生が違う。

【可愛い子には旅をさせろ。】

人の繋がりが希薄だと、、

新しいことにはならない。

関係性、、

知性、感性をつける、、大事である。

それは真我が無いとつかない。

欲、感情、本能では偏った人生を送ることになる。

それでどこまで続くか、、難しい。

人と人との繋がりを大事にできない奴はダメ、、

今、大事にするとはどういうことかを学んでいる。

人と人との絡みが全てを決める。

絡み合える人にならないとうまくはいかない。

インターネットで買いたく無いモノ、

インターネットで売ってるより高くても自分で買いに行きたいと思うモノ

→AIには関係のない世界

良し悪しではなく、

コミュニケーションスキルが全てである。

(うまくしゃべれる、聞き上手の次元ではない。)

【深いところで繋がるコミュニケーション】を取れないといけない。

仕事、作業の違い、、

それは【利他】である。

利他ができる奴、、仕事のできる。

利他ができない奴、、仕事ができない。

利他をするは難しい。

それを簡単にすると、、

【違和感が持てるか持てないか、】

自分のやっていることに違和感が感じれるか、、

日常が風景になる、、違和感が感じれなくなる。

自分のやることが当たり前になる。

当たり前はそれ以上伸びることはない。

自分の能力が足らずにうまくいかない、違和感ではなく能力が足らない。

違和感がある、、能力が足りる。

100mを走ることが当たり前になると×

走り方に違和感を持てると、周りの人へ意見を聞き走り方を変える、、

コンマ1秒でも早くなりたいと努力する、、そこに成長がある。

風景化する、、違和感を感じなくなる。

自分の生きている空間、、違和感があるはずである。

それを当たり前と感じる。

→何も感じない。

進歩することがなくなる。

スキルベースが高くなければ、違和感を感じない。

日々の成長がない、、違和感を感じない。

作業をやっているだけである。

【違和感を持ち続けること】が大事である。

どうすれば持てるか、、

【新しいことにチャレンジ】する。

新しい自分を発見する。軌道修正がなされる。

いつもと同じようにチャレンジしては同じ失敗をくりかえす。

→それでは何も変わらない。

物事を発展させる、新しいビジネスを展開されるのは、、

→いつもと違うモノを扱うからである。

新しいことを取り入れるから日頃やっている自分がいかに違うかわかる

【違和感を感じる】

波長が合う、、

レベルが低ければ、そのレベルの波長でしか合わない。

→うまくいくはずがない。

物事は一足飛びに上まではいかない。

ステップバイステップで段階を経て行くものである。

ほとんどの人が、チャレンジするモノを煩悩で選ぶ。

そこに自分の意思はなく、本能、環境の中で、、

善悪、メリットデメリットで比較検討して選んでいる。

新しいことにチャレンジする、、

【このチャレンジをすることで誰が待っていてくれているか】

それが解っていないと、チャレンジを選択したことにはならない。

その人が満たさなければならないモノがチャレンジであり、

本来の自分との違和感を感じることによって

【どう違うのか】が解れば、、

→チャレンジ成功である。

それが周りの人の為、自分の為になる、、、利他

→本来のチャレンジの姿

能力をつける、、、道(武道、茶道、華道)

人の道、、絶対に平らではない険しい道に違いない。

それをやり抜こう、楽しむことを考える、、

その道を極めることで、【誰が待っていてくれているか】

人間はチャレンジ、、

チャレンジの仕方を間違えるとチャレンジではなくなる。

選択の権利の行使がいかに難しいか、

チャレンジを繰り返して行く。

デカイ仕事をするからチャレンジではない。

自分の日常との違和感を是正して行く。

→どんどん良くなる。

【自分で気付け。】

聞いたことに、

「そうなんや。」ではなく、、

自分の生活との間での違和感を探す。

【勉強会で学んだことが自分の日常と何が違うのかを追求、、】

違和感に気づき、、

その気づきを是正することが自分そのものになる。

人間が生きていく上で一番大事なことは、、

【人間性、、ヒューマンスキル】

絶対的必要十分条件である。

若い時から気づきのある人生を送って行くことが

変化のある生活を生む。

変化のある生活、、自分を磨く一助になる。

時間は放っておいても流れる。

歳を重ねるにつれて選択の権利の行使はどんどん狭くなって行く。

きちんとしたヒューマンスキルを持っていなければ失うモノは大きい。

【自分に違和感を感じない奴が人に違和感を感じることはない。】

たとえ違和感を感じても、自分でやっていないのでどう是正するのかがわからない。

こういうビジネスがあるから、こういう仕事をしてください、、

やってもらうスキルだけのことだからそれが終わればそれで終わり

仕事の技術であり、人間性は関係ない。

こういうことをやりたいんだけど、、

【君にこういうことができるかな】と言われるのが本来の姿である。

君はこういう人のところで繋がりができている。

【人間性がきちんとしていれば、自分の持ち場、立ち位置も作れる。】

ここで仕事をしている、、

ここでも、ここでもお役に立っている、もっとこういうこともできる。

この仕事が無くなってもこっちでいけるかな。。

ヒューマンスキルをつけて行く、、

進歩、チャレンジしていかないと何も残らない。

営業において、、

波長でやっていると成約しないのがほとんどである。

波長のグレードが上がると、、グレードの高いところで波長を合わせられる。

→もっと良い仕事が来る。

波長のグレードを上げるために、

ヒューマンスキルをつけること、、

.     ∧ ∧

(´・ω・ ∩ レベルUP!

o.  ,ノ.

O_ .ノ

(ノ

i||

━━

✎__________________

うおちゃんより

皆さま、おはようございます

昨日はおめでとうをたくさん、ありがとうございました

てるさん

オープン、明文化ありがとうございます

▸︎▹︎自分の知らないことは山程ある。▸︎▹︎

知らないまま過ごしていくと、先の先で選択する幅が狭まってしまいます。

自分で選択できるものがあればまだいいのですが、この社会で生きている以上は人と関わっており、最終選ばれ無くなると大変です。

愛されない存在

そうなってから「あかーん(やばい)」と思っても手の施しようがありません。

知らないということを知るということ。

それは違和感を感じられると直せるきっかけを掴めますが、そもそもその違和感を感じられないなら、新しいことにチャレンジしないといけない。

グリコーで行動ですね

今日の画像もグリコーで、刷り込んでいってくださってます

選ぶ、選ばない、選ばれる、選ばれない。

自分の人生の中で、今日が一番若い。

今からなら、意識して取り組んでいきます。

いなぽん

おめでとうをありがとうございます

精進いたします。

朝天ありがとうございます

昨日の、皆様の地域のホワイトクリスマスはなさそう…のコメントありがとうございます

そうなんですか。ホワイトクリスマスはなかなかならないんですね

私の何気ない言葉を拾って、皆様の地域に雪が降りそうか調べてくださってありがとうございます!!そちらに驚きと感謝です

今日は午後からは傘がいらなさそうとのこと。

荷物たくさんあるので、午後をメインに移動しようと思いますありがとうございます。

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥

かあこさんより

うおちゃん

タツミラインにシェアのあった明文化、拝読しました。

ありがとうございます。

ホワイトクリスマス。

ロマンを感じる響きですね。

おっしゃるように、いなぽんのレシーブとトス、すごいなぁって思いました。

それをちゃーんと受け止めてさらにパスをつなぐうおちゃんも、素敵です。

クリスマスは、なんとなく通り過ごしてしまうこの頃なのですが、冬至のカボチャと柚子湯は、外さない!

ということで、本日は、お風呂に柚子が浮かんでいます。

いなぽんが、朝天に書いてくださっていたので、忘れずに済みました。

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥

ゆきちゃんより

こんばんは

ホワイトクリスマスは無さそう…とのイナポン朝天コメント

うおちゃんの言葉に応えてくださったのですねさすがです

以前、イナポンが教えてくださった【晴れる確率が高い日】に、東京はクリスマスイブも入っていたのを思い出しました

イナポン朝天を拝見しますと今年も例年通り晴れそぅですね

イルミネーションが映えそうです

ここで、プラスわんこ

冬の光が綺麗に見えるのはなぜ?星や灯りが輝いて見える理由4つ

理由1:空に残る明かりが少ない

冬は早く日が暮れるため、空に日の光が残りにくいのです。そのため空の暗さも一段と増すわけです。

一方で夏は日が暮れるのが遅いため、夜9時ごろでも空に明るさが微妙に残ることになります。残照といいます。

これに加えて、空気中には細かい塵が常にあるので、この残照が塵に反射されて照らされることになります。

これらが星の明かりを見えにくくする一因となっているのですね。

理由2:気流が安定しているから

大体にして寒い日には寒気団が日本を覆っています。そういう時、気流は安定しています。

嵐の日なども少ないため、地上にある塵や埃が空気中に舞うことも少ないわけです。

そうするとその塵や埃が光を反射することもないので、暗く見えるというわけですね。

理由3:空気が乾燥している

冬になるとやたらと静電気が発生しませんか?

それは空気が乾燥しているからです。

天気予報などを観ていても、乾燥注意報などが出たりしますよね。寒いけど、洗濯物もよく乾きます。

これはずばり空気中に含まれる湿気が少なくなっているということ

多かれ少なかれ空気中には水分が含まれていて、【水分が多くなれば多くなるほど視界の邪魔】をします。例えば霧がでているとき、湿度は100%なんです。

ということは、湿度が低くなればなるほど、視界がクリアになってくるということです。

だから 冬の夜空は 乾燥している=視界がよりクリアである ということなんですね。

理由4:大気全体の乱れも少ない

冬は【日中の温度差が少なく】なります。

そのため例えば地上で暖められた空気が大気を暖めて、その暖まった大気が上昇して・・・というような大気の揺らぎも少なくなるのです。

大気の乱れが少ない=安定している ので、風が起こることも少ないし、空気の密度も一定であるため、【光の揺らぎも少ない】ということなのです。

http://iroiro-tamatebako.com/589.html

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥

かあこさんより

ゆきちゃん

総括真剣スタンプ~~。

イブは特異日。

わたしも思い出していました。

さきぽんが

「♪雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう♪は、東京ではないのですね」という感じの投稿をしていらしたのも、セットで~。

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥

⭐︎次回zoomの日程が決定

明日12/23(日曜)7〜8時に⭐︎

ケイジくんの呼びかけから、皆でお応え♫

かあこさんより

ご報告です。

一昨日、車が戻ってきました。

守ってくれてありがとうございます!と、ナデナデして車にお礼を言いました。

修理工場の方と、受け取りの段階で初めてお目にかかりました。

お電話でのやりとりでは、とても穏やかであたたかな口調でお話しくださっていたのですが、実際にお目にかかれたら、さらに、あたたかな方でした。

町中の修理工場で、事務所は、昭和の香りが。

水槽に金魚がいたり、机の上や、事務所の外にはみかんや柿が置いてあったり。

社員さんの物腰も穏やかで、ニコニコ笑顔で対応していただけました。

車、外も中も綺麗にしてくださっていました。

大事に扱ってくださったことが伝わってきて、嬉しかったです。

しばらく代車のレンタカーでしたので、

「感覚が戻るまでは、ちょっとおとなし目に運転しましょうね」と、アドバイスもしてくださいました。

おとなし目に運転しております。

地道に誠実にコツコツと重ねていらっしゃる職人さん。

こういう方達がいてくださるから、今の日本があるのかな?

などとも思いました。

普段は、お目にかかる機会も、お仕事に触れさせていただく機会もない方々です。

社長さんとして経営なさっているわけですから、穏やかなだけではやっていられないとは思いつつ、素敵だなぁと。

自分の深いところが、フルフルと喜びました。

今回、保険会社の代理店の方につないでいただいたのです。

その人も、とても親身になってくださいました。

力をいただきました。

いい方ばかりでした。

自分も自分の場でと、ファイトをいただきました。

貴重な経験になりました。

お礼をさせていただきたいけれど、すぐには方法が思いつかないです。

どなたか車の整備とか修理とかで探す方がいらっしゃれば、そこを紹介するし、保険を検討している人がいらっしゃれば、今回の担当さんを紹介させていただくけれど。

ん?これは、わたしにとってのパーフェクトな仕事、をしていただけたということなのかな?

する立場ばかりでなく、してもらう立場で考えてみるのも、いいですね。

と、いま、気がつきました。

❥・・❥・・❥・・❥・・❥・・❥

ゆきちゃんより

かあこさん

お車

おかえりなさいませ

【自分の深いところが、フルフルと喜びました。】

その方達の姿勢と対応の【仕事】が、かあこさんに感動をもたらしたのですね

ご報告とシェアありがとうございます

かあこさんより

ゆきちゃん

総括真剣スタンプ〜〜。

リプライありがとうございます。

感動・・・でした。

事故にあってよかった・・・とまでは思いませんでしたが、事故がなければ出会えなかったので・・・。

もしかしたら、この出会い、このお仕事の仕方に出会わせていただくための流れだったのかなぁ・・・。

あと、安全運転しなさいよ~。という神様からのギフト。

総括よろしくおねがいしま~す。

クローズ、作成しま~す。

かあこさんのクローズ

全文

タガタメクローズ時報 12/22

みなさまこんばんは。

あと、3分ほどで、日付がかわります。

今朝も、テルさんの517のオープンでスタート。

明文化もいただきました。

いなぽんのノートアップと朝天とカウント。

冬至、インフルエンザ、雨上がりでの傘の置き忘れへの注意喚起までいただきました。

いなぽん、ありがとうございます!

余談となりますが、職場の病院でインフルエンザ発生し、病棟閉鎖が起きました。

今日無事に解除されましたが、スタッフは、タミフルの予防投与が・・・。

(わたしは、出張で外をふらふらしていて、職場にほとんどいないので、投与はありませんでした)

時期が早い印象を受けています。

手洗いが、肝!

みなで、あらいぐまさんになりましょ~♪

うおちゃんから、明文化をうけてのコメントや、いなぽんがホワイトクリスマスをひろってくださったことへの驚きと感謝のコメント~。

朝の、さきぽんの、スキマスイッチ!

お気持ちがひしひし~と伝わってきました~。

ケイジさんの投稿から、ととと・・・と、明日のzoomミーティング開催への流れがつきました~。

ケイジさん、ありがとうございます!

カウントもありがとうございます。

さきぽんが、Queenの映画のことをお話くださり、かあこがもだえながらお返事。

さきぽん、ありがとうございます!

かあこがうおちゃんへのコメントと、車の修理工場の職人さんのことで投稿。

ゆきちゃんが、かあこへのリプライで、うおちゃん、いなぽんの投稿についてからの、「冬の光が綺麗に見えるのはなぜ?」の一調べ。

ゆきちゃん、いつも、展開をありがとうございます。

ケイジさんからカウントのご報告。

ケイジさんから、うおちゃんへ。

「うおさんの利他力でますます、テルさんの会社はじめ、地域も発展されていきますね。

みなさん、仰る通り引き締まったお顔が素敵です。」

うおちゃんの笑顔が目に浮かびます~♪

ゆきちゃん総括作成中ですね・・・。

今晩もありがとうございます。

—–

なんて俺(わたし)は賢いのだろう。

なんて俺(わたし)は利他なのだろう。

なんて俺(わたし)は運が強いんだろう。

12/23も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

以上です

 

けいぞくできるもんず総括

みなさま、こんばんは

けいぞくできるもんず、12月22日の総括です。

【 けいぞくできるもんず  2018年 12月22日(土)総括 】

<12月22日の動き>

投稿 6人参加

前日の投稿 37

〈投稿について〉

・投稿の返信

・投稿のシェア

・明文化のシェア

など

〈まとめ〉

梅ちゃんのごあいさつからスタート

「みなさん、おはようございます

今朝の静岡は雨が降っていまして、気温も少し高めに感じています。

みなさんのお住まいの地域はどんな朝を迎えていますか?

ところで、昨日の勉強会では違和感を感じることと、チャレンジすることの大事さを教えていただきました。

違和感を感じるためには自ら新しいことにチャレンジすること。

そのことで違和感を感じ新たな自分をつくる。

そうでなければ、いつまでも風景になってしまう。

本当に大事なことだと感じますね。

みなさんはいかがでしょうか?

では、今朝もかりんとうの言葉ではじめたいと思います。

かりんとう

私は「賢」いです

私は「利」他です

私は「運」が強い

私は「尊」いです」

陽さん

「皆さま、おはようございます

梅ちゃん、朝のごあいさつ&かりんとう、プチ明文化ありがとうございます

雨は東京にも向かっていますね

本日冬至です(^_^)昼が一年で一番短くなりますね

そしてゆずとカボチャ(カボチャ)の出番ですね

https://hp.otenki.com/4706/

→危うく気づかずにすぎてしまうところでした

伊藤

「トシ先生、小夜代表ーみなさま

おはようございます

梅ちゃん

朝礼ありがとうございます

陽さん

今日冬至、忘れてました

今晩は柚子風呂にしたいと思います

本日もよろしくお願い致します」

暢くん

「 おはようございます!

本日もよろしくお願いします!」

雅リーダー

「 梅さん、陽さん、聖子さん、しばにゃん、下竹さん、おはようございます

梅さん、朝礼ありがとうございます

今日は天気が少し下る関東近県

今日もよろしくお願い致します。

暢さん、昨夜の写真はうっとりでした♪」

陽さん

「復習会は25日からと昨日の勉強会で欠端リーダーよりありまし

塾生はクリボッチにならないですね

しばにゃん

「皆さま、おはようございます!。

きょうの福岡は、雲がありますが心地よい朝です。

【投稿数カウント】

昨日、12月21日の投稿数は、37です!

梅原さん

朝礼ありがとうございます!

かりんとう、でポジティブにスタートありがとうございます!(^^)

中原サブリーダー、

「気づき」と「ひらめき」の違いについて、ありがとうございます!

「気づき」が、日々の経験の継続の中から現れてくる感じですが、

「ひらめき」が、継続性がないですね。潜在意識的に蓄積されているのかもしれませんが。

確かに違いますね。(^^;

忘年会は、職場全体では、不可能ですので、(^^;

「ネオマルス・チーム」という、中グループ程度の人数で行いました。

その中に、また小さなグループが存在しますが、参加者は50人程度です。

普段の職場では、あまり私語などもできないですので、

日頃ほどんどお話できない方と、親交を深めることが出来て良かったです。

聖子さん

忘年会では、普段話さない、他のチームリーダーの方とお話することが出来て、

私の住んでいる場所に近い地域に住んでいたことなど、発見があって、

親近感が増すことが出来ました。

普段は、ほとんど会話すらしない方とお話出来て、

コミュニケ―ション出来る、このような場は、とても良いですね。

→共通項を見つけてご縁が繋がる

しばにゃん

「きょうは、お休みを頂いて年末の身辺を整理することにします。

本日もよろしくお願いいたします。」

→身辺整理。。。終了したかな?

陽さん

「12:56 YO_NAKAHARA 平成30年12月21日の勉強会明文化、途中からです。

(スマイル 溝口)

■先生は先生だからできるんだ、ではない。

先生の技術を学ぼう。

自分との違いを探してどうするか。

違和感を解消する。

そこに思考が生まれる。

■仕事ができるとは、スキルが高いでもなく、頭がいいでもない。

→仕事が出来る独特のにおいがある。

商売もどれだけ努力しても、においがでない人は成功しない。

脳科学で証明されている。

仕事ができる人はできる人同士で引き合う。

においがないなら引き合わない。

■仕事と作業の違いは利他がわかるかどうかの違い。

仕事ができる人は【利他がわかる】。

でも利他は難しい。

→簡単にするなら、【違和感が持てるか】どうか。

先生は日常が風景になることをおそれる。

なぜなら違和感を感じられないということだから。

違和感を感じられるということは、スキルベースが高い。

脳力が足りているということ。

うまくいかないからやり方を変える→スキルベースが低い。

作業になってしまう。

本当は今この時間も違和感はある。

当たり前、何も感じていないなら、進歩することはない。

■違和感に気づく

 

新しいことにチャレンジする。

それを従来の仕事に活かすことが出来たら、新しい自分を発見できる。

ただし、チャレンジは、本人のレベルに関係ない単なる背伸びしたもの(本能と周りの状況で選ぶ煩悩のもの)でなく、その人に必要なチャレンジであること。

さらにこのチャレンジをすることで、誰が待っていてくれるのか。

これらを満たして選択する。

本来の自分とどう違うがわかれば、チャレンジ成功。

結果、周りのため、自分のためになるなら、それが利他。

一番こわいのは、未熟な波長の人としか繋がらないこと。

うまくいかない。

周りのレベルは自分と同じレベル。

波長の高さを持って違和感を感じる。

波長を上げていくなら、チャレンジするしかない。

成功する失敗するに関係なく、チャレンジする。

動きが出てくるか出てこないかは、心のあり方による。

■脳力をつける→「道」→人の道→険しい道に違いない→やり抜く→楽しむ→誰が待ってくれているか。

すべての選択肢はそう。

■人間の大事なものは

ヒューマンスキル

コミュニケーション脳力、選択の権利の行使ができないのは致命傷。

人間とは時間が流れるもの。

いやでも50.60歳になる。

その時にちやんとしたヒューマンスキルを持っていないと、失うものは大きい。

選択の権利の行使の難しさ。

気付く→変化する→それは自分を磨いていく一助になる→そうしないと選択の権利の行使は狭まる。

「こういうことやりたいけど、あなたは〇〇できるかな?」

→やれますと言えれば、それはベスト。

でもそもそも、「こういうことやりたいけど…」の段階で、ヒューマンスキルでの関係を作っているから舞い込む話。

「ここの仕事をだけできます」という人は、その仕事がなくなればクビになる。

ヒューマンスキルとは、事実ではない。

ヒューマンスキルがある人は、持ち場と立ち位置を自分で作れる。

■苦労

「若いうちから苦労しろ」というが、煩悩と本能での苦労は成長ない。

■生き残る

ヒューマンスキルを身に付けること。

それはチャレンジすること。

勝手にちゃんとできていると思っているのは、風景になっている。

本当は改善するところはある。

その先により良い生活がある。

それを相手に教えてあげる。

相手はもっと良くなり、恩恵を与えられることになる。

ただし、自分に違和感を感じない人に違和感は感じない。

■先生の周りの理事長始め80歳オーバーの方が元気で若々しい共通の理由

・若いうちに出来る苦労をしっかりし、その中で結果を出してきた。

そのことで本人の中に不可能がなくなった。

それ以後も、チャレンジして結果を出し続けている。

・素直

斜に構えない。

人生に悩んだことがない。

・未練がない、後悔したことがない。

→精一杯やっている。

先生「未練や後悔したことないの?」

→理事長の答え「それがご命令とあればします」

毎日が楽しい。

新しいことを一生懸命やっている。

素直。

人生谷あり山ありというが、彼らにはのぼり坂しかなかった。

■人間のレベルは周りを見ると良くわかる。

→波長

自分が自分を評価するのではない。

下から上から、お客様から評価される。

三方よしでないといけない。」

梅ちゃん

「みなさん、お疲れ様です

中原さん

タツミラインからのシェアありがとうございます

本日は朝から雨の中多くのお客様がご来店してくださっています。

こんな時こそ足元をしっかり固めて周りに気を配りつつ行動していきます。

午後もよろしくお願いします」

→雨の日は上を見て、晴れの日は足元を固める。

伊藤

「みなさま、こんにちは

陽さん

うおちゃんの明文化のシェアありがとうございます

>人生谷あり山ありというが、彼らにはのぼり坂しかなかった。

というお言葉。

一見下り坂に見えることも、そこで違和感に気づき、その違和感を無くしていったからこそ成長し続けていかれた。

逆に上り坂のときにも驕らず謙虚に足元を固めていかれたのではないなかな。

下り坂も上り坂にされていらっしゃったんだなぁと思いました」

伊藤→しばにゃん

「しばにゃん

カウントありがとうございます

昨日は普段の職場環境とは違う場でいつもと違うコミュニケーションができたようで良かったですね

住んでいる地域が近いという共通項を見つけて親近感がましたのですね

明日からの職場ちょっと雰囲気が変わるでしょうか?

楽しみですね」

伊藤

「みなさま、こんばんは

今日の名古屋はあいにくのお天気でした

陽さんがシェアしてくださった冬至の記事にあった「極夜」について、白夜はよく聞きますけれど、あまり聞いたことがなかったので調べてみました

白夜も極夜も、その現象が起こる長さは緯度によって違うのですね。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/極夜

南極の昭和基地では6月の月の日照時間は0

その前後もお日様を見られる時間がとても短く、その中で生活をする人々の身体はどうなっているんだろう(?)

私たちの身体には体内時計があり、自然の状態で約25時間の時計を、朝日を浴びることでリセットしているはずなのに、リセットできる太陽が登らない中での生活

調べてみたら【冬季不眠】というものになりやすくなるとのこと。

太陽の光の大切さ、有り難さを感じます

そして、記事の最後に

>人は光のみにて同調するに非ず。

人の睡眠や生体リズムは確かに光の助けを借りて24時間周期の昼夜サイクルに同調(時刻調整)する。しかし、それは毎日定時に起きて同じ時刻に光を浴びることで初めて達成される。好きな時間帯に寝起きができるならば、ややもすれば寝坊をし、光を浴びるタイミングも遅れ、結果的に体内時計は遅れがちになる。夏休みの大学生を見れば一目瞭然である。

それでも大学生は明るい光に囲まれ、日中に友人づきあいもあるため、ある程度のところでズレは止まる。しかし、スケジュールの自由度が高く、1日中暗く、孤立した環境下ではどうだろうか。多くの人が今日よりも翌日は体内時計がやや遅れ、翌々日はさらに遅れていくだろう。

暗い極地であっても、体内時計を大きく狂わせないためには光だけではなくスケジュールを守る気持ちも大事のようだ。これは自宅に引きこもりがちの人にも言えることである。タロとジロも極夜にはフリーランしていたのだろうか。いや生きるのに必死で、安穏と寝坊などしていられなかっただろう。

体内時計の同調は太陽の光だけでなく、時間管理が大切であるとも言っています

時間管理をすることは多方面に大切なことだなと思いました

「冬季不眠とは何か  体内時計の『南極物語』」

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO20915260Y7A900C1000000?channel=DF210220171921

陽さん→伊藤

「聖子さん、ひと調べありがとうございます極夜、私も耳馴染みなかったです~自立神経のリセットすること、大切ですね

https://ddnavi.com/review/452421/a/

明日WAKUWAKU WALKでしたでしょうか?どんな出会いが待っているか、楽しみですね

→ここでも、私たちは生きているのではなく、生かされていると知ることができる。

陽さん

「では今夜もかりんとう、お召し上がりください~

明日もよろしくお願いいたします

かりんとう

私は「賢」いです

私は「利」他です

私は「運」が強い

私は「尊」いです」

【スケジュール】終了

1月12日(土)名古屋セミナー

1月13日(日)株式会社カナン大阪

1月19日(土)    東京セミナー

1月20日(日)    東京セミナー

2月2日(土) 名古屋セミナー

2月10日(日) 株式会社カナン大阪セミナー

2月15日(金) カナンエステセミナー

2月16日(土) 東京セミナー

2月17日(日) 東京セミナー

【トシ先生より】

1月から夜の勉強会の日数を増やして、事業計画に基づいた勉強会をする。

夜の事業勉強会は参加したい人がいればそれは承認しますから勉強の為に参加してもらって良いです。

これからは少しずつ実践も入って来ます。頭を使った実践ですから、体を使う訳でも無くその事業の行く末をしっかり見定めるきっと人生にほとんど無い経験をされると思いますから、精進して進んで行こうと考えています。

【ホームページグループより】

プライベートブラウザでの検索結果は(07:03計測)

美と健康 思考  で1ページ目のトップから6番目まで独占

美と健康  塾生  で1ページ目のトップから8番目まで独占

美と健康  豊かさ  で1ページ目のトップから4番目まで独占 しております。

美と健康  思考  で6番までも!入りました。

週末でお忙しい時だとは存じますが、本日もお手隙の時に

美と健康  思考 で検索→2分ほど滞在

美と健康  豊かさ で検索→2分ほど滞在

美と健康  塾生  で検索→2分ほど滞在

のお力添え お願い致します

以上、よろしくお願いいたします

 

北斗七星総括

皆様、お疲れ様です。

北斗七星、総括をさせて頂きます。

◇12月22日㈯北斗七星 総括

★和氣サブリーダーより朝礼!

★井澤さんのお天気情報と注意喚起!!

★塾での学び、今日の復習

(北さんより)

「何をするにしても知性と感性がなければならない、

そこがなければ神我はつかない。そこが欲とか感情とか本能とかやりだしたら、きっと誰も何も教えてはくれないし、かたよった人生を送るだけ」★12月22日webセミナーより。

自分の中の知性と感性をみがくようにまずは目の前の事に違和感を持つように意識していきたいと思います。仕事を含めて

違和感を持ち、違和感→何故か?と何故を問うこと、明らかにして

ではどう取り組かた、妨げる原因を究明して、どう潰していくか

何が必要なのかを良く考えていきたいと思います

(北さんより)

皆様こんばんは

昨日の明文化です。

12月22日webセミナー

 

「ヒューマンスキルを身に付ける」

★何が良いビジネスかはわからないけど、宗教、community

は衰退しない。一過性のビジネス何て衰退するだけ。美味しい

話は世の中にはない。

★人の繋がりにより新しいことをしていく、それが一番いい、

人の繋がり希薄な人は新しいことにもならない。中途半端。関係性、ここをちゃんとしない事には良くない。ここを人間はいい加減に扱う。だから成功しないし、のびない。

★何をするにしても知性と感性がなければならない、

そこがなければ神我はつかない。そこが欲とか感情とか本能とかやりだしたら、きっと誰も何も教えてはくれないし、かたよった人生を送るだけ果たしてそれは何処までつづくのか。

★昭和の時代であればよかったビジネスはことごとく縮小されている。昔飛ぶ鳥だが、今は見る影もないビジネスが沢山ある。

★時代に即してチャレンジして伸びてるところもある。しかし頭が悪いと生き延びられない。人と人との繋がりを大事にできないやつはだめ、コミュニケーションで言葉を出するとかの問題ではない。

★AIが進む中でコミュニケーション能力が高い社員は正解。他社の分野も侵食していける。コミュニケーション能力の高さが数字の高さ。先生→社員をコミュニケーションにこだわって育ててきた。

★仕事と作業の違いは→違和感だけ。

コミュニケーションがないとやっていけない世界。

言われることはごもっともだけど相当違和感がある。コミュニケーションにたけてるのは違和感が形になりそれを是正するようになり、コミュニケーション能力が高くなった。

★仕事ができる人は出来る匂いがある。

商売出来る人は匂いが出る。脳科学で証明されてる。仕事の出来る人は仕事の出来る人と繋がっていく。

★人間は仕事していかないと豊かにはなれない。作業をしているうちは豊かにはなれない。作業と仕事の違いは沢山あるが、利他の出来る人が仕事の出来る人。利他は難しい。違和感が持てるか持てないか?自分のしてる事に違和感もてればいいが、感じないとだめ。日常が風景になることを恐れる。当たり前になるとそれ以上伸びない。能力が足りなくて上手くいかないのは違和感ではなく能力が足りないだけ。

★違和感あると能力が足りる。いつも百メータ走るのにも違和感があれば周りに聞いたりしながら、早くなろうと努力する。当たり前になるとそこで終わる。生活全てに風景化してしまうと違和感起きない。本来は今生きてる空間に違和感あるはず、当たり前と感じる、何も感じないとなると、もう進歩しなくなる。違和感ないと日々の成長が出来ないただの作業。

★営業→波長が会う人としか接触しない、未熟な自分だとクライアントも未熟。自分のレベルが上がると初めて周りも変わる。悪いやつを引き付ける波長の人もいる。波長を上げて良いくレベルになること。

★その人に必要なチャレンジがある。それをさせるからそこを

満たしていく。物事は一足飛びにはいかない

★新しいビジネスやれるのは新しいことを扱うから

同じことばかりしていても何の役にも立たない。

営業が上手くできるかどうか→波長が合うか合わないかにすぎない。新しいことをするからこそ、普段の自分のあり方がわかる。

★メリット、デメリットで選んで、少なくてもこの

チャレンジすることで、誰が待ってくれてるのか

ということがはっきりとわからなければならない

でないと選択肢にならない。

★人としてのチャレンジではない、スキル不足。

違和感を感じることにより本来の自分がどう違うのかがわかればそれはチャレンジ成功。周りの人のため自分のためになれば利他。

だから煩悩でチャレンジしているうちは成功しない。

★ヒューマンスキルを身に付けるにはチャレンジをしないとわからない、しかし日常が風景になっているから自分がわからない。よくよく見ると改善するところが見れたら良いよいものが見えるはず。→恩恵にこうむる、自分に違和感なければ、人に違和感感じることはない。こういうことをやってくださいではなく、こういう人だからこういうことも出来るかな?となるのが本来の姿。

★人間性がしっかりしてると立ち位置や仕事もしっかり創れる。普通の人→就職しました、こういう仕事してますというだけ、ではその仕事がなくなると→クビになる。

★ヒューマンスキルあるがゆえに、この仕事はなくなるけど、ではこっちは出来るのかなという話になる。そして持ち場と立位置を創れる。

★ヒューマンスキルを努力しないとなにも残らない、

ヒューマンスキルは大事。ヒューマンスキルに合わせた感じで

チャレンジしないと。

★最初は作業、後者は仕事してる、ヒューマンスキル事実ではない。ヒューマンスキルがないと成約は波長に過ぎない。波長が上がればもっといい仕事くる。技術、方法論、知識は後天的にみにつけられる。しかしヒューマンスキルは早いうちにやらないと歳取ると無理。若いうちに苦労しなさいとかいうのはそれ。煩悩で苦労してるのでは成長がない。だから上手くいかない、売るの上手い、下手はヒューマンスキルの差。

以上

★自由投稿

(北さんより)

皆様今日は冬至ですね

柚子湯に️にされるご家庭も沢山あると思います

どうぞ皆様本日も暖かくしてお過ごしください

️以下本文より

12月22日頃(2018年、2019年は12月22日)。

および小寒までの期間。

太陽黄径270度。

大雪から数えて15日目頃。

太陽が軌道上の最も南に来るときで、夏至と反対に、夜が最も長く、昼が短い日。

夏至から徐々に日照時間が減っていき、南中の高さも1年で最も低くなることから、太陽の力が一番衰える日と考えられてきました。

冬至は「日短きこと至る(きわまる)」という意味。中国では、この日から新年の始まる日とされ先祖を祀る習俗がありました。

※一陽来復(いちようらいふく)とも言います。

柚子(ゆず)湯

冬至といえば柚子(ゆず)湯。この日に柚子湯に入ると風邪を引かないと言われていますね。「融通がきくように」との説がありますが、単なる語呂合わせ? 柚子には体を温める効果があります。柑橘系の香りでゆったり、リラックスしたいですね。

http://koyomigyouji.com/24-toji.html

【前田さん⇒北さん】

北さん冬至についてありがとうございます

ここから日は長くなるという事で、悪いことがなくなる、転換点ということですね

柚子は融通が効くようにとシャレですね

コミュニケーションには笑いがやっぱりないといけないなと毎回セミナー聞いていて、学ばさせていただいています

(前田さんより)

最近の気づきです。

お客さんとの商談回数を1回増やしました。これまでは初回面談→提案→申込の3回のルーティンでしたが、初回面談→提案1→提案2→申込と提案回数を増やしています。

何故このようにしたのか?1回の提案で詰め過ぎてしまい、お客さんが全てを理解出来ない。つまりは成約率の低下を招いていたと感じていました。

お客さんの状況の把握、今日はどれくらいの時間使ってもいいのかな、子どもがいたら集中力どれくらい持つのかななど、状況をしっかり把握することが出来るようになったのではないかなと思います。

また1回でクロージングしなくても良いので、私も余裕を持ってご案内が出来ますマイナスの要素を減らすこと、負のスパイラルに入らないようにする、常にポジティブに活動するには、商談に失敗をしないこと、常に契約見込みがある状況で活動することであると考え、ちょっとした変化をしました。

【和気さん⇒前田さん】

前田さん

仕事において創意工夫されてるのですね。

色々試されて 良い結果が出せるようになるとよいですね。

(和気さんより)

健康について調べていたら 冬も水分補給が大切という記事を見つけましたのでシェアします。

夏は暑さで汗をかき水分補給に気を使う方が多いと思いますが、冬場は水分をあまり取らない方が多いのではないでしょうか。体調管理が難しい寒い季節は、栄養管理に加え、乾燥に対する注意も必要です。

冬場はあまり汗をかかないから水分補給が不要というわけではありません。人は普通に生活していても、一日に約2.5リットルの水分を失うことがわかっています。それに対して食事中に摂取する水分や体内で作られる水の量は1.3リットル。失った水分を補うためには、飲料から1.2リットル程度を摂取する必要があります。(図1)。2.5リットルの水分排泄のうち、尿や便以外に安静にしていても1日に約900ミリリットルの水分が失われますが、これを不感蒸泄(ふかんじょうせつ)といいます。空気が乾く冬場は身体も乾燥し、もっと多くの水分が排出されることになります。

湿度が低くなるほど、身体から失われる水分量が増加することがわかります。汗をかきにくい寒い季節でも、空気が乾燥していると、知らないうちに身体は乾いてしまいます。こまめな水分補給を心がけましょう。

水分補給は喉や鼻の粘膜をうるおしてウイルスの侵入を防ぐと同時に、侵入したウイルスを痰や鼻水によって体外に排出する作用を助けます。

冬場には脳卒中や心筋梗塞の発症が増えます。これは寒くなって血圧が上昇することも一因ではありますが、水分補給も大いに関わっています。寒くなって汗をかかなくなり、のどの乾きを自覚しにくくなる冬場は水分摂取が少なくなります。水分摂取が少ないと、血液の粘度が上がり、いわゆる「ドロドロ」の状態となります。ドロドロ血液によって血管が詰まりやすくなり、結果として脳卒中や心筋梗塞を引き起こす可能性が高くなります。

この時期、忘年会や新年会など飲酒の機会が多くなります。お酒を飲むと喉が渇くことは多くの方が経験されていると思いますが、アルコールには利尿作用があるため、飲酒が過ぎると体は脱水状態となります。アルコールを飲んだら意識的に水分を補給して、脱水状態を防ぎましょう。

https://healthcare.hankyu-hanshin.co.jp/column/11225/

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/c

【北さん⇒和気さん】

和気さん週テーマありがとうございます

水分補給は年間を通してとても大事なことなのですね。

ウイルスの侵入や様々な病気などの発症のリスクを軽減させる

のですね

自分の体調を考えながら、冬でも適量の水分補給を心がけて

いきたいと思います

和気さんいつも沢山の学びを、そして沢山の気付きをありがとう

ございます

以上となります。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.