お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年12月1日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年12月1日

各グループLINEの総括

けいぞくできるもんず総括

みなさま、こんばんは

けいぞくできるもんず、昨日の総括です。

【 けいぞくできるもんず  2018年 12月1日(土)総括 】

<12月1日の動き>

投稿 6人参加

前日の投稿 36

〈投稿について〉

・投稿の返信

・投稿のシェア

など

〈まとめ〉

梅ちゃんのごあいさつからスタート

「みなさん、おはようございます

今朝の静岡は昨日に引き続きまして、足元がとても冷える朝を迎えています。

また、本日からは12月。

今年もあとこの一ヶ月となりました。

みなさんは、どんな気持ちで朝を迎えていますか?

昨日勉強会で、

・自分が変わらなければ、周りは変わらない

・結果を出す→組織を動かす→周りに影響を与える→厳しいことも言う

・そこにいるだけで周りに良い影響を与える存在になること

というお話がありました。

それらを意識せずにいれば、結局何も変わらない。

変化も出来ず成長もしない。

上に立つ者として、とても大事なことだと改めて思いました。

本日は月初でいろいろと企画の変更があります。

優先順位をつけ周りに気を配りながら前倒しで行動していきます。

では、本日もよろしくお願いします」

→2019年前あと1ヶ月!最後の月の企画は何で始まるのでしょうか?

梅ちゃん

「前に川俣リーダーがシェアしてくれました、尾瀬さんの投稿を改めてアップさせていただきます。本日も脳へ落とし込む言葉で、笑顔でポジティブに繋げていきましょう

私は運が強い

私は賢いです

私は利他です

私は成功します

どうぞよろしくお願いいたします

→潜在意識にインプット

しばにゃん→陽さん

「中原サブリーダー

昨日は完全に疲れて、今朝は起きるのが遅れました。

12月の年末は、どうでしょう?

個人向けの部署は、利用者が増えて、派遣増員していましたが

法人向けも増えるかもしれませんね。」

→お仕事益々忙しくなるでしょうか

陽さん

「かりんとう

総括でスマイルさん、これ(上)めだってますね

ふむふむ、ポジティブ言葉覚えやすい~

もし皆さまでこちら以外でポジティブな言葉、口癖をお持ちの方?お知らせくださいませ(笑)

かりんとう

私は「賢」いです

私は「利」他です

私は「運」が強い

私は「尊」いです」

→こちらも潜在意識にインプット〜

雅リーダー

「おはようございます

梅さん、朝礼ありがとうございます。

静岡もかなり冷えますね。

梅さんがシェアしてくれた下記、そうなれるようあに考えを巡らせてみます。

・自分が変わらなければ、周りは変わらない

・結果を出す→組織を動かす→周りに影響を与える→厳しいことも言う

・そこにいるだけで周りに良い影響を与える存在になること

陽さん、かりんとうの再アップありがとうございます。

陽さんのポジティブワード、何かありますか?

僕は友人が言っている「ついてるついてる」です。

脳は人称を識別しないので、相手を褒めれば自分のことと認識するらしいので周りに対しても良い言葉を発して行きたいですね。

シバニャン、疲れをしっかり取りきりたいですね。

下竹さんは12月最初の土日だからお忙しいのでしょうね。

聖子さん、みなさん、

師走の今月もよろしくお願いします。」

→雅リーダーのポジティブワードは「ついてるついてる」

陽さん

「東京めちゃよいお天気です

暢くんはそろそろ成人式の予約が入ってくる頃でしょうか?平成最後の成人式ですね

雅リーダーのポジティブワード「ついてる、ついてる」なのですねなるほど~脳は人称を認識しない褒め言葉~の言える環境も大事ですね

私のポジティブワードは「絶対大丈夫」でしょうか?これ効きますか」

→陽さんのポジティブワードは「絶対大丈夫」

伊藤

「雅リーダー、陽さん

雅リーダーのポジティブワードは「ついてる、ついてる」

陽さんのポジティブワードは「絶対大丈夫」なんですね

わたしも陽さんと同じく「絶対大丈夫」って口にすることあります

初めての場に向かう時、準備はしっかりしてきたつもり。でも不安や心配が先立つ時に、これまでどんな準備をしてきたかを思い返しながら「絶対大丈夫」って自分に言いきかせています

これからそういう場面が増えていくように、新しい挑戦をし続けていけるように、昨日の勉強会(1時間程度しか参加できませんでしたが)でお話のあった「楽観的にアイディアを出し、綿密に計画を立て、楽観的に行動する」それを仲間とともに歩んでいける未来を描いています」

→「絶対大丈夫」人気!

伊藤→陽さん

「東京はお天気良いのですね〜

名古屋は陽が照ることもあるけれど雲が多く、布団を干してますが物足りない感じです

今日は上の甥っ子がサッカーで出かけている間に下の甥っ子のボールの受けっこをしたのですが、前に一緒に練習した時よりもすごく上達していて、ちょっとビックリ

幼稚園でこんなに上手に投げられるんだぁって感心してしまいました」

→子供の成長は早いです

伊藤→陽さん

「陽さん

チロルチョコの一調べありがとうございます

わたし、チロルチョコ大好きなんです あ、チョコレート全般なのですが(笑)

でもやっぱり、チロルチョコって10円で買えるのが子供の頃は嬉しかったですね〜

一番初めは三つ山だったのですね

何年か前からこの三つ山のチロルも時折見かけるようになりました^^

以下Wikipediaからです

***

チロルチョコは松尾製菓2代目社長の松尾喜宣によって考案された[2]。

「チロル」の名は、松尾がチョコレートを作るにあたって訪れたオーストリアのチロルから採られたもので、美しく雄大な大自然のチロルの爽やかなイメージから名付けられた[2]。

松尾は貧しい子供たちにもお菓子を食べさせたいという思いからキャラメルのバラ売りを始め、これが大ヒットする。これを足がかりに 当時高級だったチョコレートも子供たちが買える値段で販売することを考えた[2]。

このため、作る前から売価を10円と決めていたが、すべてチョコレートにすると原料費が15円以上もかかるため、チョコの中にヌガー(コーヒーヌガー)を入れることでコストを下げ、10円で販売できるチロルチョコを完成させた[8]。これが1962年に発売された元祖チロルチョコで、三つ山がつながっていた[2]。ヌガーの割合は、規格上チョコレートを称することができる範囲に調整してある。

しかしオイルショックでコストが上昇したため、20円、30円と値上げをした結果、売り上げは激減。このため、1979年には1個30円の三つ山チョコを山一つ分に近い小粒サイズに分け、1個10円での販売に改めた[2][9]。「10円あったらチロルチョコ」というキャッチフレーズで再びブームとなった。

コンビニエンスストアなどでは包装紙にバーコードを表示する必要からチョコの大きさを大きくしたため20円のやや大きめのものが売られている[8]。バーコード管理が不要な駄菓子屋などでは、従来通り小型で10円のものも販売されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3

***

チロルチョコ、今はいろんなバリエーションがありますが、チョコの中に入れたのは、実はコストが関係していたのですね

でも、この方法だったからこそ、いろんなバリエーション展開がしやすかったのかな?

そして、オイルショックのコスト上昇で3つ山から1つ山へ。この変遷は記憶の中にはありませんが、そのあとのコンビニのチロルチョコが大きくなって20円になったことは記憶があります

慣れ親しんだお菓子も、こうして変化進化を遂げて歴史を重ねて来ているのですね」

→懐かしく、今も人気のチロルチョコ

陽さん→伊藤

「聖子さん、甥っ子さんの成長~まさに

「 男子三日会わざれば刮目して見よ 」ですね

しかしどうやら「男子三日会わざれば刮目して見よ。」とは、日本での慣用句らしく原文は「士別れて三日なれば刮目して相待すべし。」 日々鍛錬する人が居れば、その人は3日も経つと見違える程成長しているものだと言う意味とのこと。日々の鍛練がポイントですね小さい子の集中力はあなどれません

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%8F_%28%E4%B8%89%E5%9B%BD%29

→子供の成長、目が離せません

陽さん→伊藤

「そしてチロルチョコについて深堀りありがとうございます(^_^)

2009年のコラム、ウィキペディアと重なりますが、こんなの見つけました2011年3月期に最高売上を出したあと、赤字に陥り、巻き返しを図ったとのこと。ワクワクな展開は今も続いているのはコンビニで売られている商品からわかる気がいたします

【チロルチョコ誕生】

チロルチョコが誕生したのは1962年、福岡県田川市の松尾製菓の2代目社長、松尾喜宣氏が、当時、チョコレートの価格が約100円であった時代に、子どもたちでも買えるようにと10円という価格で駄菓子屋にて提供することを打ち出したのが始まりであった。当時のチロルチョコは、3つ連なった細長い「チロルチョコ」であり、10円という価格に見合わせるために、砂糖と水あめを煮詰めて作ったヌガーを中に入れていた。これが、またたく間に子どもたちに愛され、手軽でおいしい菓子として、人気を博した。

しかし10年続けた10円という価格が、1973年のオイルショックによって、価格を20円、30円と値上げすることを余儀なくされ、売行きに影響を与えた。1979年、売上低迷を打開するために松尾喜宣氏は、原点の10円に立ち返ろうと、「3つ山」を「1つ山」に分割し、再び10円での販売を開始。これが現在の形となっている。

コンビニへ展開し、急成長

一粒チョコとしての販売も軌道に乗ったが、新たな問題が松尾製菓を待っていた。バブル期以降、街の駄菓子屋の数の減少である。駄菓子屋を販路としていた松尾製菓は、販路縮小に悩まされることになった。

その同時期に2代目社長の松尾喜宣氏が体調を崩し、急きょ、社長就任したのが、現3代目社長である松尾利彦氏である。

就任当時、松尾利彦氏が、この販路縮小及び子どもの減少にともなう商品の脱皮から考えた施策が「3拡運動」である。その施策は「販路」「ターゲット」「エリア」の拡大である。そこで、駄菓子屋に変わる新たな販路としてコンビニエンスストアに目を向けた。

そこで興味を示したのが、セブン-イレブンである。当時のセブン-イレブンの担当バイヤーの企画で北海道でのテスト販売が実現し、そこで好調な結果を得る。それをきっかけにして全国展開へとつながり、購買層も拡大していった。

セブン-イレブンでは、1日に400個も売れる店が現れるなど、人気を呼び、チロルチョコの名は全国的に知られていくようになる。こうして、コンビニと言う有力なチャネルを得た結果、チロルチョコは売り上げを飛躍的に伸ばしていった。

その後、2003年に「きなこもち」が爆発的に売れた。これは「バラエティパック」の1つであった「きなこもち」を、セブン-イレブンのバイヤーが注目し、単品で売り出すことになり、大ヒットした。ヒットの要因としてコンビニエンスストアは、客単価下落が問題視されており、その方策とチロルチョコの単価がマッチしたと考えられる。菓子業界では10億円売れれば大ヒットとされる中、年間17億円もの売り上げを「きなこもち」は上げていた。

1辺わずか3センチに満たない正方形のチロルチョコ。コンビニなどでついつい手を伸ばし、買ってしまう人も多いのではないだろうか? そこでチロルチョコの誕生経緯や人気の秘密に迫った。

人気を保ち続ける秘けつは

3代目社長の松尾利彦氏は、次なるチャネルとしてスーパーも検討しているようである。現在の市場環境を考えると、売り上げの主力チャネルとなっているコンビ二エンスストアも店舗数が伸び悩み、飽和状態となっている。

また最近では、コンビニエンスストアの棚を見ると、チロルチョコのサイズの低価格のお菓子をよく散見するようになった。このように市場が飽和し、競合商品がひしめく中で、同社が行っている施策とは何か?

その施策は、自社商品ライフサイクルを短縮化させることである。これは製造個数を制限し、市場に商品を投入する。そしてその商品が売り切れると、新たな商品を投入するというサイクルを繰り返し、商品の飢餓感を出すというものである。

自社商品のライフサイクルを短縮させるといっても、誰でもできるわけでない。次々と斬新な商品を市場に投入できる秘けつを社長は、以下の3点だと指摘する。(1)自分たちが「楽しい」「斬新さ」がないと商品を売らない、(2)設備投資を惜しまない、(3)賞与を完全業績連動型にしている。

(1)に関して、松尾社長は次のように語っている。

「商品を作る際には、遊び心が必要。お菓子が本来提供しなければならない楽しさや新しさが消費者に評価されているのだと思う。映画、絵画、音楽などすべて同じだと思う、やはり作り手が楽しいか、楽しくないか、気持いいか、気持ちよくないかという想い、愛情、思想、魂がないと消費者に伝わらない。僕自身も、自分でおもしろいと思うものしか商品にしていない」

また(3)に関しては、「社員が自発的に商品開発に取組む風土にするために年2回の賞与は完全業績連動型にしている」と語っている。

このような社長の哲学及び組織風土あるからこそ、次々とワクワクするような商品が生まれ、また斬新なパッケージやデザインが生まれる

http://bizmakoto.jp/makoto/spv/0905/26/news019.html 」

陽さん

「あ、チョコが高級品だった頃~

昭和の物価表見つけました~ラーメン一杯50円とかチョコの高級感漂いますね

http://www.geocities.jp/return_youth/memory/prices_showa/inrex.html

→チョコレート高い!

伊藤→陽さん

「陽さん

いろいろお調べありがとうございます

物価表見てびっくり

昔はラーメンよりコーヒーの方が高かったのですね

そして、自分の生まれ年の初任給を見て時代を感じます

チロルチョコについてのさらなるお調べもありがとうございます

チロルチョコが生まれた1962年の大卒初任給(公務員)は、14,200円。ラーメン50円、喫茶店のコーヒーが60円の中でチョコレート100円は今に比べると随分高価だったのですね〜

100円のチョコを子どもでも買えるように小さくして10円に。

チョコレートの高騰から同じサイズを小さくして再度10円で販売。

駄菓子屋さんからコンビニへ。

コンビニからスーパーへ。

また、子供が買える金額で大人も喜んで買う(笑)

いろんな味が楽しめる

そんな風に、「貧しい子供達にもお菓子を食べさせたい(wikipedia)」という軸(目的)を明確に、そして強く持っていらっしゃったからこそ、時代の流れにも対応していくことができたのでしょうか

今週の勉強会で、基準を明確に持っているからこそ違和感に気付くことができると教えてだきました。

それは目的も同じことで、それを明確に持っているからこそ、時代の移り変わりを違和感として敏感に感じ取ることができ、現状との違いを突き詰めてそこを埋めるために動くからこそ流れに乗っていくことができるのではないかと思いました」

→明確な基準があるからこそ、脳の中のナビゲーションシステムが働くのかもしれない

伊藤

「そういえば、子供の頃に通っていた駄菓子屋さんはどこももうやっていません

路面店(笑)の駄菓子屋さんってなかなか見ないですよね。

随分前から大手スーパーの中にテナントで駄菓子屋さんが入っていたり、今はコンビニやスーパーでも駄菓子コーナーがあったり

あと最近は雑貨やさんや本屋さんでも駄菓子を扱っているところがありますね〜

ディスプレイも可愛くって、手土産に〜って考えちゃうこともあります

***

駄菓子屋は1980年代から著しい減少傾向が続いている。小学校近辺にある子供を相手にした店などは、特に地方において少子化・過疎化で子供の数が激減したうえ、子供たちの遊びに対する嗜好の変化、あるいは子供らが経済的に豊かになったことの影響を受けた。衛生的で商品も豊富なコンビニエンスストアの増加、またスナック菓子などの人気によって、駄菓子そのものが「程度の低いお菓子」として児童や保護者らに敬遠されたこともある。

こうした経営的な苦しさによる後継者不足も加わり、典型的な「お婆さんが住居兼用で営む街中の駄菓子屋さん」はかなり減少している。

ただ2000年代においても、駄菓子屋に通って育った世代の一部は思い入れを抱いているほか、駄菓子屋を含めた「昭和レトロ」に新鮮さを感じる若い世代もいる。このため、駄菓子屋を再現した売り場を設けたり、個々の駄菓子を販売したりする企業があるほか、駄菓子関連の展示施設もある。

子供時代に駄菓子屋に慣れ親しんだ大人たちが当時を懐かしみ、懐古趣味も手伝って取り扱いをする店舗も変化している。駄菓子の販路に関しては、インターネットでの通信販売をはじめとして、大型ショッピングセンター、コンビニに至るまで、多様化している。懐古ブームにも乗り、人気定番アイテムとして現在でも入手は可能である。またこの懐古ブームに乗った「駄菓子屋チェーン店」の動きもあり、ビジネスガイド主催「インターナショナル・ギフトショー」にもそういった業者の出品が見られる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/駄菓子屋」

→駄菓子は今も人気

陽さん→伊藤

「聖子さん、チロルチョコ考察ありがとうございます(^_^)

ずっと順風満帆ではないけど正しい努力を続けているからこそ、生き残れているのでしょうね業績悪化のときは生産LINEの見直しを外部で業務のムダとりで実績のある方をよんで徹底的にやったようです2012年のこと、この頃は業務の効率化という言葉を使ってなかったんだなあって(^_^)ムダとりに反応してしまいました

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0602E_W2A200C1000000/

→正しい努力、日々コツコツ改善

陽さん

「そして駄菓子屋さん、確かに今は路面店で殆んどないかもと思ってググったらここ↓見つけましたって、結構実家の近くで知ってました(^_^)でもまだ営業していたのに驚きです

駄菓子屋さんはある種のコミュニティで、駄菓子を買うのに初めて自分のお小遣いを使ったり、駄菓子屋のおばちゃんとコミュニケーション取ったり、子供の社会性を養うことに一役買っていたのではと思いました男性陣は駄菓子屋に行ったことありますか?

山本商店

https://g.co/kgs/gxDeDY 」

→今も続いている駄菓子屋さんの秘密とは?!

【課題】

・勉強会の明文化

・音声データ、復習会での思考の言葉抽出

・投稿数

【スケジュール】終了

12月9日  (日) 大阪・名古屋合同セミナー

12月15日(土)    東京セミナー

12月16日(日) 東京セミナー

1月19日(土)    東京セミナー

1月20日(日)    東京セミナー

【ホームページグループより】

ハイポッチ作戦でお力添え頂いている皆様が、いつものように検索すると、検索結果はもっと上位になっておられるかもしれません。

いつも、こちらで案内している検索結果のスクリーンショットは、プライベートブラウザモードでご案内しております。プライベートブラウザとは、過去の履歴を参照しない方法です。

一般にご利用される可能性が多いブラウザ(パソコンやスマホ)では予測変換と同じようにブラウザが学習して、過去の履歴から上位に表示されるようになっています。

プライベートブラウザでは、まっさらな状態、塾のこともトシ先生も代表も知らない人が「美と健康」や「美と健康 豊かさ」で検索したら?という状態を想定して確認しています。

お友達に、「美と健康  豊かさ」で検索したらトップに出てるよと言うためには、過去に検索した履歴がない状態でも、トップに出てくる事を目指す必要があります

皆さまは、通常のブラウザで問題ありませんので…

本日もお手隙の時に、「美と健康」「美と健康  豊かさ」での検索のお力添え お願い致します

以上、よろしくお願いいたします

 

タガタメ総括

12/1「誰が為に鐘は鳴る」総括

イナポンからお届け

全国のお天喜情報〜

-朝天-

本日は、関東から西の太平洋側は高気圧に覆われて、晴れる所が多くなり、最高気温は11月上旬から中旬の所が多く、16℃から20℃の予想で、風も弱く、穏やかな師走のスタートとなりそうです!!

本日の気温

旭  川  0℃/ -4℃( +1/ +1)/90%

東  京 18℃/  8℃(+1/ -1)/  0%

名古屋 17℃/  7℃(+2/±0)/ 10%

近  畿 18℃/ 10℃(+1/+2)/ 10%

松  山 17℃/ 10℃( ±0/+2)/10%

館  林18℃/  4℃( +3/ -2)/ 0%

です!!

※表記 最高気温/最低気温(最高/最低:気温前日差)/降水確率

この先の天気

・最高(℃)/最低気温(℃)予想

・お天気 ※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!

・降水確率

 

—–  2日(日) — 3日(月) — 4日(火)

旭川    3/-3 —  7/-2  —  12/2

—–   曇 — 曇⇆晴 — 雨⇆雪

—–  10%— 10%—100%

東 京  16/ 8  —  16/ 6  — 20/11

—–   晴→曇 — 曇 — 曇

—–   10%—40%— 30%

名古屋

17/5  —  16/10 —  18/13

—–    晴→曇 — 雨 — 雨

—–  10%—90%—90%

近 畿  19/ 8  —  18/12 — 20/14

—–   晴→曇 — 雨 – 雨

—–   10%—80%—90%

松 山  19/ 9  —  20/13 —  20/13

—–    晴→曇 — 雨 — 雨

—–  30%—90%—90%

館 林 14/ 2– 16/ 5 — 21/ 9

——-  晴 – 曇 – 曇⇆雨

—–   0%— 40%—50%

12月に入り紅葉シーズンもいよいよ終わりが間近。週明けに雨、風が強まるため、関東以西の市街地で見頃を迎えている紅葉も、この週末までという所が多くなりそうです・・

昼間は比較的過ごしやすい体感ですので、散歩や村上さんのようにウォーキングしながら眺めてみるのも良いかもしれません・・

適度な運動後は汗をしっかり拭いて、うがい・手洗い忘れずに「健康管理」行って参りましょう!!

今日もよろしくお願いします!!

∧_∧ テク

(・ω・*  ) テク

⊂( ⊃

⊂ーJ…

∧∞∧ テク

(・ω・〃) テク

⊂( ⊃

○ーJ…

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

本日もトシ先生のお誕生日&トシ先生のラッキーナンバー【5:17】発

Շʓ٩(。•ω•。)وՇʓՇʓさんのオープンアナウンスから、テルさんの明文化をお届けします

 

勉強会、line講義の振り返り

H30.11.30勉強会より

必死、、

せっかくチャンスをもらったのにその縁を活かせないのは×

このまま終わってしまう、、

もらった縁を活用できないままで終わってしまう。

【形にできなモノを形にする。】

それができない者には無理である。

→人間の危機感が無い。終わっている。

人間は毎日進歩して行かなければならない。

どんどん積極的に進めていかないと。

受け身では話にならない。

【自分の道は自分で拓く。】

それが当たり前である。

(誰かに)拓いてもらえるもの?

→それはクソ。

自分で拓こうとする奴は必死になって色んなことをする。

【人間が変わる。】

先生の会社の社員はなんでそんなに頑張る?

【オーナーに声をかけていただき、やってみるか、と言われたことには意図があるに違いないからその意図を結果にして出したい。】

自分で成功する、失敗するは別である。

→本人は失敗するとは微塵も思っていない。

どんどん活性化してく。

毎日一つ、立ち上げる。

毎日一つ、思いつく。

毎日一つ、やってみせる。

→意識しないとなかなかできないことである。

先生は常に意識しなくてもやっている。

【尻に火がついている。】

皆と大きく違うところである。

自分の将来がどうなるか、、

それを考えても致し方無いことである。

自分で確実に進んでいく道はあるはずである。

それを放棄すると、、

→いざとなった時に何もできない。

1年契約、契約更新をした段階から次の契約更新、、

契約更新したらすぐに、、

継続させるためにはどうするべきかを考えるべきである。

毎日色んなことをやって、色んな結果を結びつけ、

実践していくのが当たり前である。

続ける続けないは別。

契約を受けるということは、翌年の契約が更新されるように結果を積み重ねていかないといかん

いろんな仕事を見つけてそれを順番にやっていき結果を残していく

→【結果】が出ないものは何も進まない。

良い結果もあれば悪い結果もある。

【人間の心のあり方がしっかりしている奴は、良い結果を好まず、悪い結果が嬉しい。】

悪い結果、、自分たちの改善、改革である。

良い結果、、10人聞いて10人が良い結果が出ないと結果にならない。

人生60歳になるまで、あっという間である。

あっという間の時に、、何もなかったらどうするの?

モノは考えよう、捉え方である。

日々の中で生まれてくるモノ、身に付けるモノ、

何を得ようとする?

何も得るモノが無い、、

誰にも何も教えてもらえない。

→これからの格差となる。

前を向いて色々なことをやっていく奴は格差に陥ることはない。

絵に描いたようにできる、、努力

→自分達の努力によって今の体制がある。

【あかんものはあかん。】

前に進まない奴に何かさせても進まない。

それを進めるために頑張っている、、それでも大したことはない。

しかし必死でやるから付き合える、、

危機感は大事である。

結果が出ないモノ、、仕事を受けない。

「あれをせえ、これをせえ。」をやられてやっているは作業である。

作業をやっていては大した収益にならない。

自分で作り上げていかない限り大きなモノにはならない。

それを自分で自覚するべきである。

心のあり方を学んでも潰している奴は山ほどいる。

【素直に走る奴が強い。】

【今は見えなくても見えるように努力する奴はいずれ見える。】

環境が違うからそうなる?

→それはアウトである。

生まれてきたことが失敗

環境が違っててもやる奴はやる。

何が違うか、

【やらざるを得ない。】

自分でやろうという意思を決めることによって自分から積極的にやっていく。

先生はどういう環境の中においても、その中で耐えてやってきた

その環境の中でうまく前向きにやってこれたこと、、

【運が良かった。】

そこへ登場していく人々と限りなく距離感を近づけていく中で

しっかりとした立ち位置を作っていく。

→そこで結果を出していける。

できる奴は同じパターンで進んでいく。

結果を出す。

せっかくいただけた縁を何らかの形の結果を出す。

素直な原理原則の考え方、

自分の金儲けではない。

年商4億で止まっている、、成長していない。

なぜ成長しないのか、、

【上がアホだと下が伸びない。】

人間が変わらないと年商は伸びない。

【成長が止まっている、、後退しているということである。】

その原因は何か、、お前だ。

だから必死になってやる、、変わらないと成長できない。

ビジネスの世界は食物連鎖、、

小さいところは大きなところへ食われていく。

成長していないと会社も買ってもらえない。

【本人が変わらない限り何も変わらない。】

→そんな奴がトップ、役員、、

不幸である。

自分の可能性がどれくらいあるか、

どんな風に、どのようになるかは分からない。

どれだけ伸ばせるか、、

周りの人間に影響されるわけである。

→良い人間を見つけていかないと。

先生の周りに良い奴が沢山いてくれた。

→実績を作れた。

自分一人で作れるものはない。

良い奴、、気の置ける奴、一緒に走れる奴、命を預けれる奴。

ex)ブルームクラシックで基幹システムをやれた。

やれるメンバーがいる。

そういう子達を育成してきた。書類を作ってくれる、肌解析、コアシステム、、

いつも人が周りにやってくる。

→運が強いと言える。

なぜ運が強いか?

→それをやらないかんと思っているからである。

やれないと思うとできない。

結果を出していかないといけない。

【変化をする】

環境の変化に順応することで新たなことを色々知れる。

自分の中のいろいろなモノがよくわかる、、

∧_∧

。*(*。>Д<).*

*。.(つ(⌒⌒)・.゚*

∪J\/.。*゚・。

゚。*

イナポンテルさん

ありがとうございます

◌◍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·

イナポンお役立ちコーナー

さきぽん

朝天ご活用頂きありがとうございます!!

インフルエンザの予防接種はまだしておりません・・

昨シーズンは見事に感染し皆にご迷惑をおかけしたので早めに行います!!

予防接種以外にもできる対策があります!!

●インフルエンザの予防対策●

インフルエンザの潜伏期間は1~2日で、発症する1日前から発症後5~7日頃まで周囲の人にうつして

しまう可能性があり、特に発症日から3日間ほどが最も感染力が高いと考えられており、さらに、熱が下が

ってもインフルエンザの感染力は残っていて、他の人に感染させる可能性があるとのことです!!

※個人差はありますが、熱が下がって2日間は感染させる可能性が・・

予防対策① マスクの着用

インフルエンザは咳、くしゃみ、せき、つばなどのしぶきと共に放出されたウイルスを、鼻腔から吸入することに

よって感染します。

インフルエンザを拡散させないためにも、患者・周囲の人が共にマスクを着用することが効果的です。

予防対策② 手洗い

飛び散ったインフルエンザウイルスが付着したものを手で触ると、鼻や口、目、肌などを介してインフルエンザ

に感染することがあります。

石鹼を使っての手洗いが感染を防ぐうえで有効なのはそのためです

予防対策③ 湿度管理

空気が乾燥すると、喉の粘膜の防御機能が低くなるため、インフルエンザにかかりやすくなります。

乾燥しやすい冬場の室内では、加湿器などを使って50~60%の湿度に保つことも効果的です。

さらに、日頃から十分な睡眠と休養とバランスのとれた栄養摂取で体の抵抗力を高めておくことも大事です!!

健康管理の積重ね、しっかり行って参りましょう!!

http://ddmap.jp/sp/infulenza-2018_yobousessyu/

➳ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ♡

イナポン

私が聞いた薬剤師さん情報♫

予防接種を受けてから効果があるまで約1週間。効果が切れるのは4ヶ月後かららしいので、11月中旬〜12月上旬までに受けるのが最適です

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

昨日の総括で予告した通り、さきぽん発【大人用粉ミルク】の集大成をお送りします♫

始まりは、11/30(金曜)

さきぽんより

テルさん

今朝もオープンアナウンス、ありがとうございます

グリコくん、久しぶりに登場な感じですね♪

昨日グリコに関するニュースが目に留まり、そこからのグリコくんで、何だかおぉーっとなりました。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15667602/

液体ミルクは粉末と違って、水に溶かさなくても使えるので、災害時などにも使えるということでした。

液体ミルクや、災害が起こることに対して、直面して困ること、あるといいなを想像できなければ、なぜこんなものを?のままかもと思いました

大人向けの粉ミルクも最近は人気みたいです

͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ

ゆきちゃんより

おや大人用の粉ミルク

(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ’ )!!!

͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ

さきぽんより

大人向けの粉ミルクについて…

話題になっていたのは昨年のようです。たしかに雑誌や小売店でもそのような特集やポップを見かけたことがあったなあと思い出しました。

「粉ミルク」といえば誰もがイメージするのは、あの丸い缶に入った乳児用の粉ミルクだろう。ところが雪印メグミルクグループの雪印ビーンスタークが2017年9月に発売したのは、“大人のための粉ミルク”とうたう「プラチナミルク」シリーズ。実は約1年前の2016年10月3日には、森永乳業が大人のための粉ミルク「ミルク生活」を通信販売限定で発売。さらにその1年半前となる2014年4月には、救心製薬がその名もズバリ「大人の粉ミルク」を発売している。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL364111L36UTIL01J.html

中高年で健康のために栄養補給したいと考えて、赤ちゃん用の粉ミルクを取り入れてた方が、結構いたそうで、

それをメーカーが把握できたきっかけは、お客様からの「赤ちゃん用の粉ミルクを大人も飲んでいいか?」という問い合わせがポツポツあったことだそうです。

これって、お客様からの問い合わせがなければもしかしたら開発や販売注力もなかったかもしれなくて、

お客様の声を普段から聞く環境を整備しているからこその、、なのかなと思いました

͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ

うおちゃんより

さきぽん

大人の粉ミルクの一調べありがとうございます

「食の細いおばあさん」から考えると本当にぴったりですね

「赤ちゃん」用 、「お年寄り」用ってわざわざ名打ってるものは、その年代以外から見るとスルーしやすいけど、思い込んでるのは、こちらなんですよね。

視点、勉強になりました。

メーカー側がお客様の要望を聴いて商品化する環境を整えていたというのも、さきぽんがおっしゃるように、実現に必要ですね(*)

敏感肌の知り合いが、ベビーローションを肌ケアに使ってますが、似たような発想でしょうか?

https://babymom-cherir.jp/10349

͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ

さきぽんより

うおちゃん

子どもの頃に、中国の西太后の伝記を読んだときか、何かで《若さを保つために母乳を飲んでいた》というのを見て、うへーと思ったことがあります。

いま考えたら、世の中の乳製品全部母乳みたいなもんじゃん…笑 ですカフェラテのラテも…

https://history.ashrose.net/archives/23

ベビーローションのお話もありがとうございます

物に名前をつけて、カテゴリーにして、一旦枠をつくることで、

それをずらしたり、ひっくり返したりするだけで、中身の原料は同じでも価値を生むことができる、意味を持たせるアイデアってあるんだなあと、うおちゃんのコメントを拝見して思いましたいつもありがとうございます♥️

͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ

ゆきちゃんより

さきぽん

【大人向けの粉ミルク】

お客様からの声から発想の転換で発売されたのですね。ネーミングやキャッチフレーズにインパクトがありました

つまり、栄養機能食品であり、薬の処方薬でも【ラコール】や【エンシュアリキッド】という名前の商品で、それを飲めば1日分の栄養素が取れるものがあります。

それをもっと気軽に、健康に気を使われている方がサプリメント感覚で購入されるのかな

所ジョージさんがCMをやって話題になった【OS-1】という経口補水液も需要が高まっていった当初を思い出しました。

お客様の声や、あったら良いな、が商品になる相手目線になって考える利他な考えの結果なんですね

うおちゃん

敏感肌だから、ベビーローションを使うという発想、私の母も昔言ってました 赤ちゃんのお母さん達にも一緒に使えるから人気があるみたいです

͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ

うおちゃんより

ゆきちゃん

お母さまもでしたか ベビーローション、売り場は成人女性の化粧水コーナーにはないから、使ったことがある人だと結びつけてピーンと代用を思いつきやすいかもですね。

そう思うと、知ること、手に取ったことあるって大事だな…と思いました。

さきぽん

西太后のお話ありがとうございます

引き込まれて読みました。

女性にとって仕事だけしていてお肌ガサガサではダメで、美と健康との両立が必須だというのは、昔から変わらないものなんだなぁと思いました。

それにしても、ありとあらゆる美と健康に効きそうなこと取り入れてますね。。

名前から知ったら中身を調べる。中身から知ったら名前の見せ方を、、、と両方意識するようにしたいと思いますありがとうございます

͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ

かあこさんより

さきぽんが紹介してくださった、赤ちゃん用の液体ミルクのお話を拝読してから、「なぜ、液体用ミルクが今までなかったのか」というのが、ずっと気になっていて、ちょこちょこ、みていました。

技術的な問題は、いまさらな感じがするので、利権がらみとか、そういうことなのかなぁ・・・とふんわりと感じつつ・・・でした。

リンク先だけのせるという大まかなご紹介で恐縮ですが、色々な角度から考えてみるとか、液体ミルクの販売にがんばってくださった方がメーカーにいらっしゃるんだな・・とか、さきぽんが紹介してくださらなければ、考えてもみなかったことを、少しは考えることが出来ました。

さきぽん、きっかけをありがとうございます。

販売にいたるまえの記事ですけれど、ふたつほどご紹介します。

https://tyoro-ge.hatenablog.com/entry/infant-formula-japan-market

https://be-healthy-beauty.com/solid-formula-japan-when-567

͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ ͙ⓜⓘⓛⓚ

ゆきちゃんより

かあこさん

液体ミルクがこれまで発売さらなかった理由は?の視点ありがとうございます

なるほど⭐︎なんでやろ⁇私も調べてみました。

液体ミルクの課題

新たな製造設備への投資や価格の高さなど

海外メーカーも日本市場への参入には消極的、異なる規格基準

政府は災害時の利便性を念頭において液体ミルクを解禁しており、「乳児用ミルクの総需要の増加に寄与するものではない」と指摘。世界の乳児用ミルク市場でも液体ミルクは全体の1割ほどに過ぎず新たな設備投資が必要なためメーカーにとっては負担になると話した。しかし、各社は「社会的な貢献という意味で対応せざるを得ない」とみている。

少子化に加えて母乳での育児を推奨する動きが広がっており、粉ミルクの需要は減少傾向。厚労省の調査によると、1990年に5782万キログラムだった国内の調製粉乳生産量は、2016年には2766万キログラムに半減しているため、国内で液体ミルクが消費者から支持を得られるか先行きは不透明だ

日本と欧米では添加物などの基準が異なるため、輸入するためには海外メーカーが日本の食品衛生法の規格基準に合った製品を製造することが必要になる。

さらに、世界保健機関(WHO)が定める基準が日本でまだ法制化されていないことも海外メーカーにとって参入の課題となっている。

WHOは母乳での育児を推奨しており、国際基準「WHOコード」で母乳代用品の宣伝やサンプルを配布したり、医療機関などを通じて製品を売り込んだりしないよう規定している

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-16/PDE7JX6K50XS01

⭐︎かあこさんのクローズより抜粋

さ~

みなさまご一緒に~~~♪

(ちゃんと、声に出して、自分の耳から脳に届けましょ~)

「なんて俺(わたし)は賢いんだろう」

「なんて俺(わたし)は利他なんだろう」

「なんて俺(わたし)は運が強いんだろう」

12/2も、どうぞよろしくお願いいたします。

以上です

 

スマイル伝播組総括

12月1日 スマイル伝播組総括①

【朝のスマイル】4時20分スタート

今日からガッシュリーダー、タイへ旅立ちます

前日のガッシュリーダーのつぶやき⇒

明日からタイへ行ってまいりますので、また海外から感じた事やいろいろとご報告させていただきます!

明日5時起き、起きれるかな。ぜんちゃん、のだぽんはすでに起きてるだろうけど。

ぜん⇒ガッシュリーダー、おはようございます

今日からタイですね

お気を付けていってらっしゃいませ

お戻りになられましたら、学びのシェアをお待ちしております

なんと!4時47分にガッシュリーダー起床ですさすガッシュ

ガッシュリーダー⇒おはようございます

忘れ物の確認、パスポートと、その他いろいろ!

——————-

【朝礼】5時15分 ガッシュリーダー

トシ先生、川俣、のだぽん、つちぽんおかちゃん、ぜんちゃん、うおちゃん、さきぽん

おはようございます

千葉県のド田舎の大自然で育ち、生息している、ド変態ド真剣ドけちのガッシュです

流石ッシュと皆様に言われるように、唯一無二を心がけ、一家に1台と言わず、2台3台、いや5台6台欲しいと言われるように頑張ります皆様も流石ッシュいただけるように励みましょう

本日も、皆様のスマイルを思い描きながら、口角を上げて、想いを馳せて、笑顔で私がリーダーしてから、過去1番早いかもしれない朝礼させていただきますべさしばらくは日本から離れますので、なんだか寂しい気もする師走の時期に名残惜しみながら日本から朝礼させていただきます!明日からは別の地で

ミッキー、スマイリー、大好き〜

本日も発声練習からまぁ〜まぁ〜まぁ〜ゴホンッいっきしん風邪やアレルギーにはお気をつけて

私たちのグループは

利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化 を目指し進んでいきます。

テーマ・課題

・ガッシュ、おかちゃん、ぜんちゃん、つちぽん、ダイエット部入部の巻ガッシュスリム化計画継続は力なり。他の皆様の成果はいかがでしょうか?良いのがあれば教えてください

タイではぽっちゃり部な気がします筋トレしてなんとか

一調べ

・『美と健康  豊かさ』で検索

2分以上滞在してください〜8分くらいでハッチポッチ大作戦

本日もお忘れなく〜

暇さえあれば、ポチポチポチッスキマスイッチ楽しいですね♬誰が見てるかなぁ〜

このまま引き続きよろしくお願い申し上げます

『美と健康』口にしてるとどんどん潜在意識に刷り込まれていく〜

一人ひとりの力が大きな力に

奇麗なお写真考えさせられるお写心お待ちしております

1/fゆらぎを意識して皆をスマイルにいたしましょう本日はお雑煮からスタートいろんな物を似たから雑煮だったかな?好きなものを焼いたからすき焼きみたいなすき焼きは1番好きかも

スキマスイッチで時間の確保

毎日コツコツきちんとmustと継続

いつでも皆でフォローと支え合い

ルンルン気分で口角上げて行きましょう♬

本日もスマイルを絶やさず伝播していきましょう本日も誰に伝播させるのかを明確にし、スマイリーでまいりましょう

本日も思考を使い、相手にどんな利他ができるのか、笑顔にできるのかを考えて、行動力のある人になるために16箇条を意識してまいりましょうどんどんmustしていきましょう

must  ―  can  ―  will

must  ―  must ―  must

他心  →  自信  →利他

他人に認められるような人間に変身我々は変態いや、ド変態

本日は何にチャレンジするかを明確にしてまいりましょう毎日、自分にmustをかけて新しい事、苦難にチャレンジしていきましょう

《一点突破》

相手の悩みをピンポイントで解決する道具

ロジックで説明

そこには理念がないと!『利他』になっているか、『利己』じゃないか!

『客観』できているか、

『主観』じゃないか!

『利他』は難しい!結果が伴わなきゃならん『洞察力』を意識して

『違和感』を感じながら

『有り難う』を意識して

本日も皆様、事故やお怪我、ウィルスにもお気をつけてご安全

本日も皆様にとって良い一日になりますように笑顔で楽しみましょう

私は運が強い

私は賢いです

私は利他です

私は成功している

かりんとう

思い込んでいきましょう

スマイル

スマイリー

スマイルマスト

それでは元気に、いってらっしゃい タイへ行ってきます

おかちゃん⇒リーダー過去一番早い朝礼ありがとうございます!

たくさんの学びとコメントを入れてくださっていて、いつもわぁ!ってなります。

タイ料理はぽっちゃり部?

スパイス使っててお腹がすっきりしそうです。

たくさん体験、発見、感動してきてくださいませ!!

いってらっしゃい〜

スマイル一同⇒ガッシュリーダー、お気を付けていってらっしゃい

——————-

ぜん、今日の一枚

中川政七商店  ごあいさつふきん

・人生の節目にご挨拶や感謝の言葉と共に贈る「ごあいさつふきん」。

https://www.nakagawa-masashichi.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=&pid=1401-0092&vid=&bid=masashichi&cat=&swrd=

・奈良の特産品である蚊帳生地。

生活様式の変化によって需要が減ってきた蚊帳生地をなんとかものづくりに活かしたいという思いから蚊帳生地の特徴である「平織り」を活かした機能的な「ふきん」を作りました。

蚊帳生地とは…

蚊帳生地は、目の粗い平織生地です。

素材は、 綿、麻、レーヨンを使用しています。

http://shirayuki-fukin.com/about/material/

平織りとは…

平織(ひらおり)とは、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交互に浮き沈みさせて織る、最も単純な織物組織です。できあがった模様は左右対称になる。丈夫で摩擦に強く、織り方も簡単なため、広く応用されています。

https://jobinfo.me/skill/fashion/cloth/orikata.html

のだぽん⇒ぜんちゃん(!)奈良の特産品 即うおちゃんの顔が出てきましたよ!

お   リジナルな一品を

は   なれてる方々にも

よ  ろこんで頂けるよな

う  ウキウキしちゃう

ご あいさつふきんを

ざ   いりょうの特性を

い との織り方で

ま すます

す  ペシャル感を

 

だしておりますね!ルン

おかちゃん⇒ぜんちゃん、ごあいさつふきん素敵な贈り物です

昨日ちょうど贈り物の話をしていたのです。

ご結婚のお祝いに手作りエプロンとふきんをあげられたと。お二人の関係性が感じられる贈り物のチョイスだなぁと思っておりました。共通項はお料理、食べることを大事にされる方!?

つちぽん⇒ぜんちゃん、ごあいさつふきんのパッケージ可愛らしいですね

女性向けのデザインで開発は中川政七商店の皆さまが考えているのでしょうかね

袋までオリジナルで作っておりますね

川俣キャプテン⇒東京駅のKITTEに入っていて和の感じが素敵なお店ですね。

ごあいさつ布巾は知りませんでした。

のだぽん、この語呂合わせ、よく思い浮かびますね。

天才ですね!

うおちゃん⇒中川政七商店さん、東京にもあるのですね!

奈良の本屋の一角などでよく見かけますが、地元のみにある素朴なお店かと思ってました。

一昨年に創業300周年だったのですね。

いろいろコラボして、新ブランドを立ち上げたら、宮内庁や伊勢神宮など、必要としてくれるところとお付き合いしての300周年。

ひとつのところに留まらずに、新しいものを作ろう、成長しようとされています。

だからこその300周年という結果なんでしょうか

ぜんちゃんの一調べから、奈良で力強く発信している中川政七商店さんをよく知るきっかけになりました。

こちらの商品はよくいただく記憶あります。丈夫ですね。

おかちゃん⇒うおちゃん中川政七商店について教えてくださりありがとうございます

こういうものって知っているといいですね

あ、これって人の顔が浮かびます。

どうやったら相手が喜んでくれるだろうって考えていることが新ブランドに繫がっている、とてもわくわくするスパイラルです~

——————-

のだぽん、雑煮について一調べ

きのう、汁物を調べていたときに、奈良のお雑煮に面白いな~と感じたお写真があるのですよ~

雑煮のお餅をきなこにつける!!

雑煮(ぞうに)は餅を主な具とし、醤油や味噌などでだしを味付けたつゆをはった日本料理 。

世界的に見るとスープ料理の1つ。こちらも汁料理味噌

日本では正月に多く食べられ、地域や家庭によって違いがある。

(※) 有職料理のひとつとして、焼き餅をそえた吸物がある。ここでは雑煮とはせず吸物とされている。

(※)有職料理(ゆうそくりょうり)

・中国唐の台盤料理が日本に伝わって、平安時代の貴族により花開いた料理である。

社交儀礼で使う大饗料理も公家風の有職料理からアレンジして残った物である。

ただし、現在「有職料理」と言われている物は、【本膳料理】 などの影響も受け、平安時代当時そのままの様式ではない。

また、【本膳料理】を有職料理に含める定義もある。

東日本では角焼き餅を入れたすまし仕立て

西日本では丸餅を茹で味噌仕立て

地方による違いがある。 また土地の特産物を入れるなど、地域ごとに特色がある。

【奈良県の雑煮】

特徴付けるのは「きな粉雑煮」である。

餅を汁から取り出して別皿のきな粉を絡めて食べる。きなことぉ~

多くの奈良県民には当たり前の食べ方。

例えば、寿司に醤油をつけて食べるのを敢えて「醤油寿司」と言わないのと同様、通常は「きな粉雑煮」とは呼ばず、単に「雑煮」と呼んでいる。へぇ~

【愛知県の雑煮】

削り節と醤油を合わせたすまし汁に、角餅と青菜(名古屋近辺では「餅菜」と呼ばれる小松菜によく似たもの、豊橋近辺では水菜)を入れて煮たあと削り節をかける。こちら、おいしいに違いない!

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%91%E7%85%AE

ビックらポンでしたうおちゃんの登場をまちましょう!

*色々な県のお雑煮写真をシェア

おかちゃん⇒祖母方のお雑煮はこれです

つちぽんの北海道はわかりやすいです!

千葉は海苔なのですね

のだぽん⇒千葉は海苔です、が、まちまちでしょうかね?うちのほうは海苔じゃかじゃか入れます

岡山県、あさり?入ってますね?

おいしいにきまってる~

おかちゃん⇒母方は山なので海の幸が入ってます。

ブリとハマグリ

そして、これでもか!な具沢山でした!

お客さまにご家庭の味、お好み、旦那さまの話など、いろんなお話が聞けてワクワクする時期です

おかちゃん⇒大阪は白味噌ですね!

うおちゃんのはおすましでしょうか?

旦那さまとご自分の実家の味、2日味を変えられる方、結構多いですが、そもそもその地域がそうなのですね!

新年をどんな気持ちで迎えるか、でチョイスがかわりますね〜

のだぽん⇒名古屋、もち菜(笑う)?あっさり?

http://karuta.zouni.jp/ozounikaruta/wakayama1/

おかちゃん⇒こんなサイトがあるのですね️‍

面白いです〜!!!

名古屋、赤味噌じゃない

郷土料理の多彩性

雑煮編

お雑煮の中味を見れば、その人の出身地や土地の特産物まで全てがわかってしまう。こんな例えができるほど、お雑煮は風土色豊かな郷土料理です。お雑煮談義をする時、まず話題になるのが「餅は、丸か四角か。そしてそれは焼いてから入れるか、焼かずに煮るのか」ということではないでしょうか。餅は昔から、お祝い事や特別な日に食べる「おめでたい」もの。具にはにんじんや大根などの定番素材に加えて東北なら山菜やキノコ、新潟ならイクラ、広島ならカキなど、その土地の特産物が選ばれます。昔は、嫁ぎ先のお雑煮をお嫁さんが受け継いでいくことが多かったようですが、核家族化や転勤などの事情からお雑煮にも変化が。旦那さんが北海道出身、奥さんが九州出身。そんな夫婦が京都で暮らしたらどんなお雑煮になる? 時代や社会の変化とともに変わってゆく。これこそが、郷土料理「雑煮」の面白さでもあるのです

つちぽん⇒へぇ〜へぇ〜 奈良のお雑煮はきなこ餅と一緒に食べるのですか〜

うおちゃんも食べていたのでしょうか??

味付け、具材、各地特色が出ておりますね

うおちゃん⇒奈良のお雑煮にはきな粉付けるのですか!

和歌山のお雑煮はおすましなのですか!

初めて知りましたー

きな粉…私もぐりですね。

のだぽんの海苔雑煮、すっごく美味しそうです

のだぽん⇒私は、エセです

うおちゃん、召し上がっていらっしゃるかと思っていました

うおちゃん⇒奈良の義母のお雑煮にがおすましでしたね…?生まれも育ちも奈良)

義父は、普段のおもちだけにはやたらときな粉付けてました

のだぽん⇒へぇ~ きな粉と奈良の関係….?

うおちゃんは、ご自分で作られるときは、何を入れるのですか?/(←雑煮と思い込むこと!)

何故きな粉を添えるようになったか、の由来として、「きな粉には悪霊を追い払う願いが込められている」とか、「『豊作祈願』を表す黄色なんだ」とか、「海のない奈良のたんぱく源として」「腹持ちがよくなる」など色んな説があるようです。

他にも、食材ひとつひとつにも意味があります。

丸く輪切りにされた金時人参や雑煮大根は、「家族円満」を意味し、四角い豆腐は「蔵が建つ」を意味しているとかいないとか(笑)

奈良の地域独特の雑煮の食べ方で、すごくユニーク!

http://www.zouni.jp/nara_1-2/

うおちゃん⇒和歌山はたいてい白味噌かと思うのですが(表にはすましと書いてましたがもぐりなのでどちらが正しいか分かりません)、母が白味噌苦手だったので、いつも同じ合わせ味噌でした。

具だけお正月仕様で

へぇ〜へぇ〜です

奈良は白味噌(プラス)きなこなのですね。

昔は意味も込めたお雑煮とおせちで、一年の始まりを迎えたのですね。

のだぽんの海苔雑煮は、お正月だけの特別なのですか

のだぽん⇒お雑煮といいますと、海苔が付き物というような感じで育ちましたスクスク!  海苔がないときは、青のりをこれでもか~!くらいに入れますよ!わたくしは!

はい、はい、お餅も当然のように角もちで、焼きいれますプックゥ~っと、ふくらむまで焼きます

うおちゃん⇒海苔と青のりだとまた味が変わりそうですね

私も海苔のお味噌汁好きです。

千葉いいですね

角もちなのですね。

私あまり角もち見ないですね。

実家のパン屋は年末だけお餅作ってたのですが、角もちにしたものはひとつもなかったですね

お持ちの切り方も地域によって意味ありそうですね(*)

おかちゃんはたこ焼き機で焼いてね(笑)

のだぽん⇒これ美味しそうですね。お餅余ったときのレシピに加えます

お餅細かく切ったらつなぎになるので、結構いろいろ使えます

おかちゃん⇒うおちゃん奈良

奈良の方ってきな粉お好きですよね!

きな粉のお団子においきな粉されるって聞きます

うおちゃん⇒たしかに!

きな粉これでもかのこちら、奈良では有名です。

http://dango.kir.jp/shop.html

おかちゃん⇒キャプテンはいろんなところへ行かれて、ご当地お雑煮に出会っていそうです

それともお正月はご家族皆さまでゆっくり過ごされる派でしょうか

つちぽんのお雑煮気になりますよね!!(笑)

川俣キャプテン⇒古風なので正月は実家や自宅で過ごすことが多いんです。

つちぽんのお雑煮は是非LIVEで拝見したいです!

ガッシュリーダー⇒雑煮に海苔は初めて聞きました

具は、人参、しいたけ、鶏肉だったかなぁ、ミツバ乗せが好きです♡

海苔の汁物だとあおさ汁でしょうか。発祥は沖縄?(アーサ汁)だとか。

おかちゃん⇒のだぽんのお餅の画像につられて食べたくなりました!

非常食用に買い置きしているやつをあけようかしら

たこ焼きの中には入れますが、そのままお餅を焼くのって良いアイディアですね♡

わんこ餅(笑)

リーダー、みつばのお吸い物美味しいですね♡あおさも好きです~

リーダーのところは海苔を入れない!?

うおちゃんもですが、同じ地域でもお隣さんは違うお雑煮を食べているかも

早速の違和感発見ありがとうございます

つちぽん⇒キャップ、おかちゃん、北海道でもご家庭によって味のベースは違いますが、うちの雑煮は醤油ベースが基本ですー

ミツバも乗せます

決して高級いくらとか蟹は入っておりません笑

うおちゃん⇒醤油ベースのミツバのせ

イクラ、蟹なしでも、大変美味しそうです

おかちゃんおっしゃるように、地域性もありますし、作り手の親の出身地なんかも影響するかもですね。

同じ日本でも、【お雑煮】から想像する絵がそれぞれこんなに違うなんて驚きです。

同じ言葉を喋っていても、相手がどんなイメージで使っているのか要確認だと改めて思いまし

——————-

うおちゃん、目の疲れ対策についてシェア(以前、のだぽん一調べ)

・目の疲れ  

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

首筋をほぐして疲れを解消する

耳の下から鎖骨をつなぐ筋肉がこわばる

顔や首のリンパが滞る

ストレッチで目の疲れ改善

①正座して足を崩し横座り

②左手で右ひじを持ち右ひじを固定

③首を左側に倒しながら左手で右腕をしたに引く

10秒キープして反対側もやってネ!ルン

12月1日 スマイル伝播組②

️ガッシュリーダー、無事タイへ到着

ガッシュリーダー⇒無事に空港着きました

ふぅ( ´Д`)=3

長かったです。が、今回のパイロット️操縦うまかった

今からパタヤまでバスで2時間近くかかるみたいです(¯―¯٥)

パタヤへ日本の歌舞伎町のような街と聞いております。変な人に引っかからないように気をつけます!

後は迷子も気をつけないと

空港についてまず感じたのは、車が多い日本の日じゃないですね

そして世界のTOYOTAですね!アジア圏だからかTOYOTAと三菱はよく走っておりますほとんど日本車です!世界的に見ても日本車は凄いんですね

韓国とかヒュンダイやビュイックも走ってそうですが、明らかにほとんど日本車です!

つちぽん⇒リーダー、到着お疲れ様でした

タイは日本車が多いのですね〜

調べてみると確かに日本車でシェア独占状態ですね!

ピックアップトラックが人気のようですね〜

https://www.marklines.com/

ja/statistics/flash_sales/salesfig_thailand_2018

https://www.google.co.jp/amp/s/sirabee.com/2015/03/07/20696/amp/

うおちゃん⇒タイでの日本車の割合一調べありがとうございます

3位はいすゞさんのピックアップトラックなのですね。

人を乗せるのを禁止されていないなら、乗合いという形でも便利ですもんねー

バンコクって人口820万人もいるのですか

少し古いですが、平成27年の日本の都道府県で言うと…大阪くらいですね。

人口がバンコクに集中してるのがわかります。

http://www.stat.go.jp/info/guide/asu/2016/pdf/10-15.pdf

【夜のスマイル】ぜん

皆さま、こんばんは

ガッシュリーダー、無事に到着なさって安心いたしました日本車が多いことを教えてくださり、ありがとうございます

明日はどんな情報が届くのか楽しみです

のだぽん、今朝もたくさんの投稿をありがとうございますお雑煮にこんなたくさんの種類があったとは!です

つちぽんのお家のお雑煮は醤油ベースなのですね

我が家と一緒です

そして想像した海鮮はないのですね(笑)

川俣キャプテン、私は東京駅のお店で購入したものをいただきました

今度お伺いしてみようと思います

うおちゃん、中川政七商店のふきんファンでありますが、深く調べてみると奈良との繋がりが…なんとー!でした

一枚の写真をきっかけに、皆さまの一調べ祭りから学びを吸収できる環境に感謝です

おかちゃん、今日はとてもお天気が良く、暑いくらいでしたお天気の良い日にオープンのお祝いにお伺いできて、みんなで笑顔になりました

さきぽん、今日はどんな一日でしたでしょうか?

本日も暖かくしてお休みくださいませ

明日もスマイリーによろしくお願いいたします

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.