2018年7月26日 グループLINE総括
2018年7月26日
各グループLINEの総括
けいぞくできるもんず総括
皆さま、こんにちは🎵
けいぞくできるんず、昨日の総括です🍀
【けいぞくできるもんず 2018年 7月26日(木)】
〈7月26日の動き〉
投稿全員参加
前日の投稿 28
〈投稿について〉
・投稿のシェア
・投稿の返信
など
〈まとめ〉
🌟梅ちゃんの朝のごあいさつからスタート
🌟雅リーダー、ごあいさつ(^_^)
🌟陽よりタガタメさんの総括から
「 さきぽん🌸より
⬇️
ゆきちゃん🌸
本日も総括アップ誠にありがとうございます✨
かぁこさんが、『空間の魔術師』と仰っていて、あぁもう🎶さすがかぁこさん❗って思いました😊
余白のお話は、以前村上さんがしてくださってましたよね❣️
✏️✨✏️✨✏️✨
大小はありますが私は利他を感じるときに自分の心に余白(ゆとり)を保てるようになりました。
川俣さんの素晴らしい写真も同じで、余白がないと何か決まらないと思いますし、そしてバランスが大切だと思いました。
考えてみるとボールペン1本、お茶碗1客、靴一足、物を大切にされている方は、余分なものをもっていません。
またケチに対しの価値観も全く違います。モノやコトの対価を支払うことに対し、買い手なら値切り・値決めは大事です。心に余白がない方と余白がある方の、ここの差が大切だと理解することが出来るようになりました。何でも大切にされている方は、値切り方に違いがあり、相手(売り手)にとっての喜んでいただける、幸福なことを思い・考えた上での値切る行動ができる方が殆どで、その幸せを受け取った相手(売り手)側は、買い手に対し、出来る限り喜ばせてくれるサービスを考えて頂けます。人の気持ちって、そういうものではないかと解釈できるようになりました。
足るを知る人生の中に本質があり、そのゆとりの心からは悪行は生まれない。
人を踏み台にして自分だけ得する人には、そういった人が集まってきますし、心豊かな方には心豊かな方々が集まるものです。類は友を呼びそして人生が決まる。
その余白が幸運をもたらし、心豊かに暮らせるようになるのだと思います。
利他の生き方は、自分を磨くことが基礎となり、それは心の余白だと。
しかし「ダーク村上」が出てきてしまいます。私の心が低い時は相手の嫌なところが見え、私の心が高いと相手の良いところが見えてきます。ですからダーク村上が出てきた時、その時には立ち止まり心を静め利他を思考させることが出来るようになりました。
✏️✨✨✨✏️
余白って、深呼吸みたいなものなんでしょうか。
焦ったり、余裕がないと、呼吸が浅くなって、脳にも酸素が回らず、自分のことしか考えられなくなる。
ゆきちゃんの、総括で作られる余白は、単なる『改行』ではなく、
利他。誰かを思って、読んでる人の呼吸を整えるスペースになってたりするのかなあと、こんなこと思いました😊✨
いつもいつも、本当にありがとうございます❤ 」
↑
「 ↑タガタメ総括からさきほさんの投稿のところを抜粋です~
思い遣り溢れる文章だなあと思ってお持ち帰りしました😃
(川俣さんという名前に反応したのあり(笑))
本を読むとき、行間を読むといいますが、行間を作る、その思いやりに気づく、メンバーが言葉にして他のメンバーに気づかせる。そして信頼関係を築く。その投稿のなかでの連鎖…素敵⤴だと思いました(^_^)」
🌟しばにゃん
「 忙しいのもありましたが、朝起きるのが大幅に遅れてしまいましたので。(^^;
連鎖している身の回りの事象が、良いスパイラルに向かっていくように最善を尽くします。
先生の熱いライン講義をメモ帳(テキスト文章)に張り付けて、腑に落とし込めるようにいたします! 」
→しばにゃん、熱い(^○^)
🌟下竹くん
「 今日はお金の使い方や行動を振り返り、先々の予定とかかる費用について考えていました。
そして中学生の時までの自分の方がよっぽどお金に関してシビアだったことに気づきました。
高校からちょっと崩れはじめ、借金はあの世に持っていけないとばかりに目先のものにお金を使っていました。
なぜ今まで余らなかったり足りなかったりしていたかもわかりました。
自分に八方美人の要素があるからでした。
お金ないなあ、と思っていたのですが、よくよく見返したら、本来であれば貯金する余裕すらあることがわかりました。
八方美人はお金も時間も無駄になりますね。
8月からの二ヶ月で立て直して、10月からは正常化します。
あれこれ悩んでいたのですが、現状を確認するというとても単純なことでした。
お金の動きを見返したら自分の時間の使い方、行動の特徴までわかりました。
先々に決まっているスケジュールへの備えも疎かにしていたこともはっきりと自覚しました。
今日の過ごし方が一ヶ月先に影響してくる、悩んでるのは思考が停止している、現状を知る、人金物情報、どれも習ってきていたことでしたが、一つを見直そうとしただけで学んだことが一気に繋がりました。
そして休みの日を漫然と過ごさなかったので、仕事もいいリズムで臨むことができそうです。
いかに今まで自分は分かったつもりでいたかということですね。
いい機会になりました。」
→すべては連鎖~
🌟聖子さん
この前に新人さんグループの自主的・主体的、受動的・能動的のやり取りのシェアをしてくれました(^○^)
そこでの聖子さんの投稿~
「うおちゃん
自主的、主体的についてのスマイルさんの投稿のシェアをありがとうございます✨
>🔴「自主性」は自分の頭で考えない
🔵「主体性」は自分の頭で考えなければならない。
🔵とった行動の結果について、自分が責任を負うという要素が含まれる。
例もあげて頂き、とても良く理解できました
で、塾では、主体的であることについて‘’主体は自分にあってはいけない‘’と教えていただいています。
シェアしてくださった投稿の下の方にある
============
【相手の自主性を潰さないようにするのが主体性】
・「こうやりなさい!」「何やってるの、駄目でしょ!」「こうやればいいの!」など、 相手の自主性を潰さないことが第一。
・相手が動けないのなら、こちら側からヒントを与えるなどして、「考えさせて、自分で動く」流れを作ってあげる。
・もし失敗したのなら、「それは違う!」ではなく、 何が違うのか、それによってどんなマイナスが生まれるのかを指導し、相手が【自主的に動ける範囲】を広げてあげること。
⬇
🔵それが、【主体性のある人の行動】なのだ。
============
これが本当の‘’主体的な人の、相手に主体をおいた行動(=利他)‘’なのだな、と理解しました✨
そして、ここに‘’自分から他へ働きかけるさま‘’があるから、本当の主体的な人は能動的な人でもあるのかな☺
(本当の、と書いたのは、自分の頭で考え責任もとるんだけれど、主体が自分な人は利己な行動になる。→偽の主体的な人なのかな、と考えたからです💧」
→新人さんグループ、フレッシュですね(^_^)
🌟梅ちゃん→聖子さん
「 私も先生からの講義を学んでから、
・主体が自分にある行動→自分勝手
・主体が相手にある行動→自主的
ではないか、とよく考えます。
自分もそうですが、行動の前提に相手の意思があるかないかでの基準で周りの人をみていくと、本当にいろいろとよくみえてきます😨
だからこそ、普段から自分自身の行動には気をつけなきゃと思う訳ではあります😀」
→相手のたち位置にたってですね~
〈グループのテーマ〉
継続と時間確保
〈合宿からの課題〉
「合宿の明文化をグループでまとめよう❗」←遅れてますが💦
「グループ内の仲間や塾の仲間にこんなことをしてあげると良いかな?こんなコミュニティーにすると役にたつかな?考えよう❗」
〈夏の大課題〉
我を知り、我のルールをちゃんと作る
〈代表より〉
叶夢塾のホームページのコラムの募集中❗
↑🌟先生のコメント
「先日代表から個人としてホームページにコラムと言う話がありました。それは単にグループで学んでいることなど、健康や利他などコミュニケーションなどに付いて書いて頂けると幸いです。宜しくお願いします。美しさも愛されるも良いと思います。グループ名の由来なんかもとても素晴らしいと考えますね」
🍀勉強会の復習を意識した投稿も見受けられ、内容も連鎖してきたようです(^_^)
以上、よろしくお願いいたします✨✨✨✨
タガタメ総括
7/26「誰が為に鐘は鳴る🔔✨」総括
今日のお天気はどぅかな⁉️
イナポン🐸朝天
⬇️
✋本日は、上空の寒気の影響で大気の状態が不安定になり、九州から東海は晴れますが、午後は雨や雷雨の所があり、落雷や突風、急な激しい雨に注意が必要とのことです‼
最高気温は九州から近畿で35度以上の所が多く猛烈な暑さが続き、関東、東北の太平洋側は雲が多く、朝晩を中心に雨の所があるとのことです!!
最高気温は九州から近畿で35度以上の所が多く猛烈な暑さが続くとのことです‼
本日の最高気温/最低気温予想です‼
26日(木)
札幌 29度 /21度
仙台 28度/23度
関東 30度 /24度
中部 34度 /27度
近畿 36度 /28度
松山 35度 /26度
館林 30度 /25度
🍀ますますある時~!! ✨⤴⤴🍀
☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻
イナポン🐸仙台に出張です❣️
いつもの投稿数カウントアップは、朝にしてくださいました✨
ありがとうございます💛
ケイジくんも欠かさず投稿数カウントアップをしてくださいました✨
ありがとうございます💛
熱中症、大丈夫ですかー😢
対策していても、この猛暑続きでは…
そんなお仕事柄のリスクがありながらも、周りの方の為に動いているケイジくんです✨
テルさんのオープンアナウンスより✨
【🌸】部分は、さきぽんの投稿❣️
(*´ ˘ `*)♡コラボ♡
⬇️
🔴勉強会、line講義の振り返り 7/24
今日やっている仕事は3ヶ月後、4ヶ月後の自分の仕事に影響する。
明日に影響するのではない。
何かあった時遡って紐解いて行くと解る。
将来を変えるため自分の連鎖を綺麗に纏めていかないと。色んな事が影響する。
大事な日のため準備が大事である。
準備とは、
連鎖をさせるための準備であり、連鎖を断ち切る準備である。
今日か出来たから明日がうまく行く!?
それはない。なぜか、、
今日が出来ても過去の連鎖が出て明日うまくいかない。
身を綺麗にし、脇をしめて進めていかないとろくなことにはならない。
『🌸🌸🌸一番怖いのは、負の連鎖。知らないところで起きていることが影響すること。
これは八方塞がりになる。
大事なところで足を引っ張られる。
そんなやつを山ほど見てきた。
大したことなかったのに、軽くこけたことで、そうなる。』
負の連鎖が起きていて基本的には表面的に大きく出ず、本人達はどうしたら良いかわからない五里霧中の状態に陥った時に負の連鎖が一気に出てきて右にも左にもいけなくなる。
当たり前のことをわかっていない無知な生き方をしている奴が多い。
すなはち、、
備えあれば憂いなし。。。
何事もちゃんと聞いてやるべきであって
自分のレベルを上げて行くような考え方を持っていないと。
勝手に動いてる奴はいらない。
良い仕事はできない。
☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻
うおちゃんより🌼
⬇️
【準備とは、
連鎖をさせるための準備であり、連鎖を断ち切る準備である。
今日か出来たから明日がうまく行く!?
それはない。なぜか、、
今日が出来ても過去の連鎖が出て明日うまくいかない。】
かあこさんが昨日お話くださった【火種】、今の一動作が生んでるかもしれないことを自覚しつつ、準備を行うようにいたします。
☻••┈┈
かあこさんの【火種】のお話とは⁉️
⬇️
わたくしごとになりますが、関係ないというか、全く無関係ではないけれど、考えもしない形で生まれていた火種で、自分の年単位での予定がぶっとぶ!
という経験を今年いたしました。
ぶっとんだことは覆水盆に返らずでして、違う形で誠意をこめて任期中は携わっていくことにしましたが、あと4年携わっていくつもりだったその組織は、一年半をめどに離れる方向へシフトさせました。
離れるためのカウントダウンを開始しています。
絶妙な空気感の中で、何も感じない気づかない鈍感ものの顔をして、笑顔で「目的」にフォーカス。
めんどくちゃいなぁ・・・・。
と、思ってしまうこともあります。
「お役に立たせていただけるように」という言葉が、支えになります。
「関係ない」ところでうまれた火種。
これは、「関係ないと思い込んでいた」であって、思慮深く対応していれば、「関係ある」としてとらえ、火種が生まれる前に対策対応できるのかもしれない・・・。
今回の自分の出来事は、こっちのパターンでした。
十人十色への想い。
自分がその立場だったらではなく、その人がその立場だったら?と考えての対応。
足りなかったことに、今も、ひとつひとつ、気づいたりしています。
火種はおきないように、火種にきづけるように、さきぽんが書かれていましたが、火種を教えていただけたり、助けていただいたりできるように。
・・・そういう風になっていくのもとても大切ですね。
☻••┈┈
この【火種】の話。
キッカケは、テルさんの明文化(【 】内)から考察された、うおちゃんの投稿でした😊
⬇️
【負の遺産があると集中できない。
何かやろうとする時に出て来る。
仕事に身が入らない、、
→中途半端な事になる。】
自分と関係ないところで生まれた火種が、自分の一番大事なところで影響してくることは避けねば❗️と強く思いました。
過去うまくいかなかったこた、いったこと、頭で考えているだけだと、思い込みの記憶の部分もあるので、事実の書き出しをして分析いたします✧*。
☻••┈┈
時は徐々に戻って…
かあこさんの気付きから、うおちゃんが投稿します。
⬇️
火種についてありがとうございます。
思ってらっしゃらなかった火種が原因で、年単位のご予定がぶっ飛ぶ…。
【「関係ない」ところでうまれた火種。
これは、「関係ないと思い込んでいた」であって、思慮深く対応していれば、「関係ある」としてとらえ、火種が生まれる前に対策対応できるのかもしれない・・・。】
心いたします。
今の一動作が先の思わぬ結果に繋がることを意識し続けないと、、、。
意識し続けるには、余白を持って、相手をよく観ることからしてみます。
かあこさん、貴重なご経験ありがとうございます。
☻••┈┈
ここでも【余白】の大切さが見えてきました。
村上さんの過去の思考バトンリレーや、ゆきちゃんの総括の空間の使い方で、二日前の総括に載せたものに繋がるでしょうか…
続いて、
さきぽん🌸が、かあこさんにお返事です✨
⬇️
自分の気付かないところで発生した火種が、年単位で大きく影響してくる程の猛威をふるうほどの大きさになってしまわれたのですね。
事実は事実として、覆水盆に返らずということで、静かにハートの青い炎は燃やし続けるかぁこさんをイメージしております。
いい役者やのぉ、、とトシ先生が経営者や管理職をお褒めになるときに掛けられるとお話して下さったのをふと思い出しました。
利他な目的に近付いていくために。
☻••┈┈
かあこさんは、失敗をしてしまったからには、【宝の山】にする❣️
転んでもただでは起きないぞ〜✨の精神で、シェアしてくださいました💛
皆の学びのキッカケをありがとうございます✨
うおちゃんが配達
【火種】をのだぽんに繋いでくださいました✨
⬇️
火種……🔥 火の種と書くくらいで燃えてる火の小さな火が消えない限りせれは永遠と負の連鎖を引き起こし止まる事がない。4.5日前に、ある顧客の物件を訪れた際に電球が大量にチカチカ点滅してきれいごとかかっていて切れてるのもあるんだが、御社で交換頼めますか?とご依頼がありましたが、見るにこんなに沢山ですか……?💦というくらいの数があって、何故にこんなに放置されてしまったものか?と問いてみると、交換してもまとまって他が切れかかるので追い付かないのだということでした。今のLEDが、そんなに頻繁に切れるなんてことはあり得ないことで、それじゃあ、ハロゲン電球の頃より高くついて意味ありませんでしたから、そもそも器具枠か配線工事か調光スイッチに不具合があるはずで、うちでも交換は簡単ですが、その前に電気工事された業者さんに元を観てもらった方がいいですよ!とお伝えしたら手元の調光パネルに不具合があって1万9千円で終わりましたということでした。それは素人には見えないところかもしれませんが、目の前で燃えている大きな火の現象は、もっと手前に導火線をたどって手繰り寄せて行くと根本的な原因が観えてくるもので、観える人が周りにいて教えてくれるかでうかで、燃える範囲も狭いうちに鎮火させることが出来ますから考えて行動に移すもそれがはたして正しいことかどうか?自分で判断力できないでいるならば専門家に聞いた方が早く正しいということですよね。
☻••┈┈
これを読んだゆきちゃんより
⬇️
うおちゃん
のだぽんのリアルのシェアありがとうございます✨
以前学んだ事を思い出しました。
2017.3/29
【目の前のトラブルをその場で解決する(小手先でやる)のは、単なる応急処置に過ぎない。
▶(過去に遡り)本質的な解決をしなさい。そうでないと、大きなシッペ返しがくるぞ】
2017.2/21
【表面化した問題に注力するのは当たり前。▶根本の原因を解決しないと問題解決にはならない】
【なぜ起きた?どこで起きた?事実を無視、誤解する(妄想)、いいように解釈すれば…繰り返し同じ問題が起きてしまう】
【見えないところを見ようとするには、事実を繋ぎ合わせると形になる】
と、明文化したことがありました。
この場合、
電球💡を変えるのは単なる応急処置。
根本的(本質)な解決は、電気器具や配線の工事👷♂。
結果として、未来また起こるであろうトラブルも今の状況も解決でき、お金は余分にかからない。
のだぽんはお客様に寄り添って、根本解決のご提案をされたのですね(あはは)(sparkle)
シェアありがとうございます😊
☻••┈┈
のだぽん、今回は【経験値を活かす】
そして、
【システムを良く理解してるかどうか❓】
の視点で判断されたそぅです✨
☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻
前日、
熱中症予防に効果的な食材ランキング【ベスト5】❣️をシェアいただきました。
第1位「豚肉」 ー ビタミンB1
第2位「納豆」 ー ビタミンB1 + カリウム
第3位「モロヘイヤ」 ー カリウム
第4位「枝豆」 ー オルニチン
第5位「梅干し」「にんにく」 ー クエン酸
これをさきぽん🌸がユーモアに投稿✨
⬇️
元気が出る食材ベスト5‼️
『もう、なえぶ』で覚えました😊
もう、萎えない部。元気を出してく部。もうなえぶ。
(食事)も=モロヘイヤ
(食事)う=梅干し
(食事)な=納豆
(食事)え=枝豆
(食事)ぶ=豚肉
☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻
覚えやすいですですね
このモロヘイヤって⁉️から、イチ調べと、かあこ姫のrecipeが披露されました💛✨
以上、本日も充実さまなタガタメでした😊
スマイル伝播組総括
7月26日(木) 😃スマイル伝播組 総括
■本日はのだぽんから朝スマイルがスタートです♪
昨日のメンバーの投稿へのお返事を丁寧にお一人ずつ綴られています。
のだぽん→『健康、安全、元気、笑顔☺
で、いってらっしゃい、おかえりなさいが、毎日言えたらよいですね~🎶ルンルン🎶✨🍀
これはどなたの書かわかりませんが、5つの風船に🎈に入りそうな言葉ですね~o(^o^)o』
■のだぽんは小さい頃遊ばれていたお寺でお掃除のお仕事もされていらっしゃいます。
そちらは、境内で食べ物屋さんも営んでおられるそうです☺🍴🍝
『私がお仕事させて頂いておりますお寺には、境内で営業している食べ物屋さんがありますよ。もともとは、潰れかけ絶滅都市とまで指定されていたエリア(住人がいなくなる)だと教えて頂きましたが、昔、お寺で子供達が遊んだり、勉強したり、大人達の寄り合いの場となったり、現代版の寺子屋として、地域の活性化にご住職が奮闘されております。ヨガあり、写経教室あり、お料理教室あり、音楽や、お祭り、水遊び………まだまだ日替わりで予定がバンバンはいっておりましたね。説法とかそんなに小難しいものはなく、ご住職も地域のみなさんといっしょに和気藹々、楽しく行事をこなしながら食べ物屋さんの方も有名になってしまい取材に終われておりますね。ハナコ?だったか女性誌に良く出ておられます。テレビにもお寺ごと出演されておりましたが有名になってしまいましたね。こんなに楽しいお寺ならこちらにお世話になってもいいかしら!という檀家さんが大部増えられてあまりよそには見ない賑やかで楽しい笑いの絶えないお寺になっていますね。これから先のお寺を創造されるというコンセプトがおありで、現代版寺子屋づくり真っ最中です。』
おかちゃん『コミュニケーションの場になってますね〜』
のだぽん『この前、神社掃除に大当たりした時にめったに行かない場所ではあるのですが、小学生時代に仲間とラジオ体操がおわってからカブトムシやクワガタをとりに蹴飛ばしていた木がとても懐かしく、今思えば朝ご飯を食べてから、朝6:00に始まるラジオ体操の後カブトムシとりに始まって、家に帰らず夕方17:00頃ままで遊んでいたと思うと子供の頃って、凄い集中力があったものだなと思いますよね。ざっと11時間くらい………長時間労働を自分で進んでこなしていましたね。遊んでいた当時のグループが、楽しかったのだと思いますが、朝一番にみんなで同じラジオ体操をすることで遊びにも勢いが出ていたのではないかなぁ~と思います☺🎶』
朝一番のラジオ体操……朝スマイルみたいですね♪
■ぜんちゃんは毎朝ラジオ体操をされていらっしゃいます。
ぜんちゃん『おかちゃん、ラジオ体操を始めた時、こんなに辛いものかと思いましたが、継続していくと身体の動きが変わったなと実感できてます😊✨』
秘訣は…
『おかちゃん、出勤時に神社の近くを通るのですが、毎朝、近所のご高齢の方々がラジオ体操を行なっているのです😊
これが健康の秘訣なのかなというところから、ヒントをもらいました✨』だそうです。
日々の継続できるようにシステム化されていますね!
おかちゃん『 ぜんちゃんの継続は本当に素晴らしいですね!
夏休みに入りましたが最近は毎朝しないのですよね〜
ラジオ体操カードに判子もらうの楽しみでした!
うちはラジオ体操の後、ぐるっと外周走るのもセットでした〜』
おかちゃん『ぜんちゃんご高齢の方の朝の体操!皆さん毎朝されていらっしゃいますね〜!!
子どもたちもそこに参加すれば良いのですよね
完全に盲点でした〜』
ぜんちゃん『身近にポイントがあるものですね✨』
つちぽんさん『スタンプを押すために体操に行く✨
結果的に健康にも繋がる!
置き換えですね😃』
■おかちゃん、天神祭りの花火の様子を動画でシェア。
街中で花火が上がっているように見えます。
つちぽんさんが天神祭りの歴史の一調べ。
http://www.tenjinsan.com/saiji/tjm.html
■昨日つちぽんさんがシェアしてくださった函館山。
知らずにお山を見ていましたが、調べてみると、あの!北海道の有名な夜景が見える場所でしたΣ(・ω・ノ)ノ!
今の北海道がライブで見る事ができます☺
■うおは以前、今より着物を着る機会が多かったです。
『着物は洋服より長くもつので、着物しか着ないという人は実はエコかもですね✨
私のも祖母や母のばかりです。
でも50年前のものが今も着れることが、歴史を共有したみたいで嬉しかったのを覚えています✨』
おかちゃん『うおちゃんのお着物連鎖してってますね』
のだぽん『うおちゃんのお着物は、お婆様やお母様のなのですね~👘✨
うちの姪も、姉の成人式に来ていた赤い着物を23.4年ぶり位に来て出ていましたよ。保存がしっかりしていると新品同様でわかりませんでしたね~』
うお『着てみると、身丈や巾の違いが分かります。
祖母(会ったことないので)、当時の母がどんな人だったかどこに着ていったのかなど想像することあります❁
二人がいなかったら、(本当はもっと前の世代からなのですが、)私は今いないなぁと、着物に触れて感謝する機会が増えていたように思います✧*。✧*。』
〔朝礼〕
【テーマ】
・塾での学びのアウトプット
・教えの実践、行動
ーーーーーーーーーーーーーーー
【一調べ】
・お役に立てる情報のシェア
ーーーーーーーーーーーーーーーー
聖子さんのグーグルの生産性が上がるチームと否の記事の投稿シェアに、ゆきちゃん、さきぽん、そしてまた聖子さんが繋げて下さいました。
聖子さん、ありがとうございます✨
聖子さん『Googleが生産性が上がっているチームとそうでないチームの何が違うのか(?)を徹底的に調べたところ、やはりこの([)安心・安全(])だったという記事を見つけましたのでシェアさせていただきます✨
これもやはり原理原則なのですね💡』
ゆきちゃん『⬇️ピックアップ
🔴同じ人でもチームが変わると駄目になる
つまり成功するチームは何をやっても成功し、失敗するチームは何をやっても失敗する。そのようなパターンであった。
🔴成功のカギは「心理的安全性」
浮かび上がってきたのは「他者への心遣いや同情、あるいは配慮や共感」といったメンタルな要素の重要性だった。
つまり成功するグループ(チーム)では、これらの点が非常に上手くいっているというのだ。
それは暗黙のルールとして、決まりを押し付けるのではなく、むしろ、自然にそうなるような雰囲気が、チーム内で醸成されることが重要なのだという
🔴「こんなことを言ったらチームメイトから馬鹿にされないだろうか」、あるいは「リーダーから叱られないだろうか」といった不安を、チームのメンバーから払拭する。
🔴安らかな雰囲気をチーム内に育めるかどうかが、成功の鍵なのだ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48137』
その後にさきほさんからの一調べが✨⏬
『決まりを押し付けるのではなく、むしろ、自然とそうなるような雰囲気が、チーム内で醸成されることが重要✨
【醸成される】って、どうやってやるのかな❓と思って、イチ調べしました✨
◼️醸成(じょうせい)
1 原料を発酵させて酒や醤油などをつくること。醸造。「酒を醸成する」
2 ある状態・気運などを徐々につくり出すこと。
ポイントは🌸徐々に🌸なんでしょうかね~😊
その日にパッ!とできる訳じゃない、昨日の、先週のアクションから繋がる今日のチーム🎶
ここでも、連鎖なんですね🍓』
さらに聖子さんが深掘りしてくださいました✨⏬
ありがとうございます!
『うおちゃんがシェアしてくださったゆきちゃんとさきほさんの投稿を読んで、([)醸成(])ということばについてさらに考えました。
【醸成】の1の意味で考えるとわかりやすいなぁと思いました✨
お米や大豆はそれだけではお酒や味噌や醤油にはなりませんが、水を加えて蒸したり麹を加えたりと材料を足す、工程を加えることによって【発酵】と言う化学変化が起こる。この発酵が起きるからこそ、お酒や味噌や醤油ができる。
この中の発酵という([)化学変化(])がポイント💡なのではないでしょうか。
これが先日から教えていただいている
1+1=1とか2
ではなく、
1+1=2.5にも3にもなる
※お酒や味噌や醤油が2.5とか3栄養だって素晴らしく増幅してる
と言うことなんじゃないかな、と感じました
そして、それにはさきほさんがおっしゃるように徐々に時間をかける(=コツコツ積み上げて行く)ことが大切なのだと感じています
さらにかあこさんに一調べへ✨⏬
『うおちゃん
聖子さんの投稿の配達ありがとうございます。
発酵。
調べてみましたー。
子どもにどう説明する?
という記事です。
発酵と腐敗。
要素と方向と方法を間違えれば、
(−1)+(−1)=(−2.5)とか(−3)とかも、あるなと。
きっと、これって、腐敗ですね。
等々、グルグル中です。
===================
要素と方向と方法を間違えれば、
(−1)+(−1)=(−2.5)とか(−3)とかも、あるなと。
きっと、これって、腐敗ですね。
あー・・・これ、ホントそうだな、と思いました
化学反応が起きている時点で、足し算がいつの間にか掛け算になっているから、マイナスのものが入ってしまうと、全てが⤵️⤵️⤵️
以前先生が、腐ったリンゴがあったら、その周りにも広がっているから、誰とつながっているかを調べ、よそへ移動させたり、処分するなどして腐敗をストップさせる、と言うようなお話をしてくださったのを思い出しました。
人にとって有用な発酵となるには感情で行動するのではなく、思考で選択し行動できることが重要だなと思いました。』
■かあこさんが【火種】について、経験されたことをシェアしてくださいました。
『わたくしごとになりますが、関係ないというか、全く無関係ではないけれど、考えもしない形で生まれていた火種で、自分の年単位での予定がぶっとぶ!
という経験を今年いたしました。
ぶっとんだことは覆水盆に返らずでして、違う形で誠意をこめて任期中は携わっていくことにしましたが、あと4年携わっていくつもりだったその組織は、一年半をめどに離れる方向へシフトさせました。
離れるためのカウントダウンを開始しています。
絶妙な空気感の中で、何も感じない気づかない鈍感ものの顔をして、笑顔で「目的」にフォーカス。
めんどくちゃいなぁ・・・・。
と、思ってしまうこともあります。
「お役に立たせていただけるように」という言葉が、支えになります。
「関係ない」ところでうまれた火種。
これは、「関係ないと思い込んでいた」であって、思慮深く対応していれば、「関係ある」としてとらえ、火種が生まれる前に対策対応できるのかもしれない・・・。
今回の自分の出来事は、こっちのパターンでした。
十人十色への想い。
自分がその立場だったらではなく、その人がその立場だったら?と考えての対応。
足りなかったことに、今も、ひとつひとつ、気づいたりしています。
火種はおきないように、火種にきづけるように、さきぽんが書かれていましたが、火種を教えていただけたり、助けていただいたりできるように。
・・・そういう風になっていくのもとても大切ですね。』
のだぽんも実体験をシェアしてくださいました↓
『火種……🔥 火の種と書くくらいで燃えてる火の小さな火が消えない限りせれは永遠と負の連鎖を引き起こし止まる事がない。4.5日前に、ある顧客の物件を訪れた際に電球が大量にチカチカ点滅してきれいごとかかっていて切れてるのもあるんだが、御社で交換頼めますか?とご依頼がありましたが、見るにこんなに沢山ですか……?💦というくらいの数があって、何故にこんなに放置されてしまったものか?と問いてみると、交換してもまとまって他が切れかかるので追い付かないのだということでした。今のLEDが、そんなに頻繁に切れるなんてことはあり得ないことで、それじゃあ、ハロゲン電球の頃より高くついて意味ありませんでしたから、そもそも器具枠か配線工事か調光スイッチに不具合があるはずで、うちでも交換は簡単ですが、その前に電気工事された業者さんに元を観てもらった方がいいですよ!とお伝えしたら手元の調光パネルに不具合があって1万9千円で終わりましたということでした。それは素人には見えないところかもしれませんが、目の前で燃えている大きな火の現象は、もっと手前に導火線をたどって手繰り寄せて行くと根本的な原因が観えてくるもので、観える人が周りにいて教えてくれるかでうかで、燃える範囲も狭いうちに鎮火させることが出来ますから考えて行動に移すもそれがはたして正しいことかどうか?自分で判断力できないでいるならば専門家に聞いた方が早く正しいということですよね。』
うお→『のだぽん、火種についてありがとうございます😊
とてもわかりやすいです❣️
プロにしか判らないことはプロに聴く。
ワンクッションで、プロに聴いた方が良いか相談出来る人がいることも、必要な場合ありますね。
それはつちぽんさんがおっしゃるように【快く教えてくれる】方でないといけませんね。
そんな人に、助けてあげたい、信頼される自分であることも…必要な要素だなぁと思いました。』
どこで判断されたのでしょうか?
のだぽんのお答え
『 経験値ですね☺💡活かす!
あとは、システムを良く理解してるかどうか?です。』
『ご本人の「困」っておられる立場になる前に直ぐに理解できたので教えて差し上げただけですね~。条件反射的に☺💡💡💡と来たのです。』
『自分の要件の前にやることは沢山あるなぁ、と思った事例です』
ゆきちゃんが、のだぽんの投稿文をご覧になって、コメントをくださいました。
『 うおちゃん
のだぽんのリアルのシェアありがとうございます✨
以前学んだ事を思い出しました。
2017.3/29
【目の前のトラブルをその場で解決する(小手先でやる)のは、単なる応急処置に過ぎない。
▶(過去に遡り)本質的な解決をしなさい。そうでないと、大きなシッペ返しがくるぞ】
2017.2/21
【表面化した問題に注力するのは当たり前。▶根本の原因を解決しないと問題解決にはならない】
【なぜ起きた?どこで起きた?事実を無視、誤解する(妄想)、いいように解釈すれば…繰り返し同じ問題が起きてしまう】
【見えないところを見ようとするには、事実を繋ぎ合わせると形になる】
と、明文化したことがありました。
この場合、
電球💡を変えるのは単なる応急処置。
根本的(本質)な解決は、電気器具や配線の工事👷♂。
結果として、未来また起こるであろうトラブルも今の状況も解決でき、お金は余分にかからない。
のだぽんはお客様に寄り添って、根本解決のご提案をされたのですね
シェアありがとうございます😊』
■『受け継いでいく』
のだぽんシェアです。
自分でつくる道……
日常の日々の中で、当たり前に見ている場所、そこには見えることのない情熱と愛情があり、変わらない風景の中にも、積み重ねられた技術と想いがこめられている。伝統を受け継ぐ飴細工職人さんのお話です
幼い頃にお父さんに連れていってもらった祭りで「お前は手先が器用だから飴細工、作れるんじゃないか?」大部前の記憶が、就職活動している時に思い出されて、気付いたら自然と体が動いていました。
飴細工職人を志したとき、始めにわかったことは、「学べる場所がない」今の時代、ネットを調べれば情報が得られる時代ですが、奈良時代にはあったといわれる飴細工は、既に技術の継承が途絶えていたのです。
もしかしたらストリートカルチャーであって、継承されるような伝統ではなかったのかも知れません。飴細工はみんなが知ってはいますが、正当な学びやがあるわけてはないのですよね。
でも、この面白い技術が消えてしまうのは、もったいないと感じたので、その日から思考錯誤の連続の始まりでした。
和菓子に関する古い文献から飴の作り方はわかりましたが、その後がありませんでしたから、何度で熱すれば細工しやすいのか……?など何もわからない状態から、毎日毎日、飴と向き合って触っていくしかなかったのですが、真剣に向き合って行くと不思議と材料の方から語りかけてくれるのでした。自分には残念ながら師匠と呼べる方があませんでしたので………。
伝えたいという強い思い……
教えてくれる人がいなかった自分の環境を、憐(あわ)れんでいる暇もなくやってきましたが、今は、飴細工を志す人の受け皿にならなくてはいけないのだと思い7人の弟子を育てています。
飴細工は味や形は勿論、作る行程で「人を楽しませる」ことができる素晴らしい仕事です。道行く人が、思わず足を止めて観ざるを得ない、人を引き付けるそんな技量をもった職人を育てる責務があるのだと感じています。
でも、手取り足取り教えることせず、観て聴いて自分で思考錯誤して気付いて力にして行ってもらいたい。
この飴細工職人というのは、職業ではなく、自分の心構えだと思っています。「職人は一生恥さらし」……次の日には、既に自分の作品に満足出来なくなっており、どれほど技術を身に付けようとも、人を笑顔に出来なければ作っている意味がない。そんな向上心が、なければいずれまた、飴細工は途絶え消えてしまうのかも知れません……。
200年先に……
伝統を守る、という表現が合わないと感じているこの飴細工。守ることも勿論、必要なことですが、これまでの飴細工の歴史から、守ることだけに徹していると楽しませる為にも必要な技術の向上はなくなります。そうなれば、先に見えるのが消滅。
古いものを 連綿 と受け継ぎ、時を重ねて伝統にして来た人々は尊敬に値いします。その時、その時に合わせて進化をしなくては、長い年月を受け継がれて来ることはなかったのだと思います。「守る」という考えをもちながらも「育てる」ということに、毎日毎日の繰り返しの中で弟子と共に触れています。その育てられた歴史を振り返った時に、それが伝統になっているのではないかと思います。
100年先から過去を振り返った時に、飴細工が伝統になっていれば嬉しく思い、200年先に街中で飴細工を観て笑っているひとがいるといいですよね☺🎶』
うお『のだぽん、飴細工職人さんのお話、ありがとうございます😊
時間を積み重ねて続けてこられた老舗には信用がありますね✨
ここから先も、途切れさせずに時代に合わせた工夫を続けていくことで信頼を得る。
そのための『守る』と『育成』…。
そして…だれに聴くか❣️
ブレインとなってくれる方の存在は当たり前にいてくれるわけではないですよね。
環境づくりの大切さも理解できますღ』
ぜんちゃんもトラブルが💦
『うおちゃん、今朝は風景化した行動からカバン全てをインロックしてしまいました💦
結果JAFのお世話になりました(涙)
そして以前から不具合の予兆があったのに、過信してしまったことが原因でした。』
皆さま、いいも悪いも連鎖ですね💦
始まりは些細なところから始まっています
本日はいつも以上に連動、連鎖を意識し、安心安全な環境とは❓を意識した、実体験のスマイルシリーズでした
以上です。
北斗七星総括
遅くなりまして、すいません。
7月26日北斗七星総括
朝の挨拶
和氣サブリーダー
北斗の方針、三原則、行動指針、自己創造五原則、常にポジィティブであるために、豊かさとは何かを朝礼としてアップしていただきました。
北さんよりシェアいただきました。
●「相手の立場になり、誰かの為に何処かを変える」
★7月21日webセミナーより。
今日は相手の立場になり、主観ではなく、相手の方の為に自分を変化させられるように取り組みたいと思います😊🌸🌸
仕事的にはグレードを合わせる、だと思いますが、主観にとらわれず、客観的に取り組みたいと思います😊🌸🌸
トシ先生から最近の北斗は投稿数が減ったというご指摘をいただきました。
和氣サブリーダーからタガタメテルさんからのオープンアナウンスのシェア
テルさんのシェアから近江リーダー
連動している今日のことが2、3ヶ月後の自分をつくる
ローマは1日にして成らず
https://www.weblio.jp/content
今日のお題
「ご自身が能動的に動いた時の環境と受動的だった時の環境はどんな時でしたか?」
近江リーダー
今まで能動的に動けたなと思えたのは、お客様や上司に感謝されてほめられた時がそうだったと考えます。
どうやったら喜んで貰えるのだろう?誰に相談したら良いのだろう?と行動出来ておりました。当然、期日がありますので、行動しないと時間が無くなる。悩んでいる暇が無い😅
悩んでいる
⇒動いていない
⇒能動的ではない
能動的であるからこそ、自分のグレード以上のところで仕事をするので、お客様や上司に喜んで貰える❗これが連続的に繰り返される時、常に能動的だったと思います。
逆に受動的な時はやはり自分の中での事案。当然、優先順位が低いので後回しになりますし相談も少ないです。
頭の中でぐるぐる回っていても、動いていないのと同じ。受動的な環境とは、ひとり作業な環境だと思います。
和氣サブリーダー
自分のやることを認めてもらえるような環境の時 能動的に動いたと思います。
認めてもらえる環境ですと安心と安全を感じられ 自然と自らなにかしようという気持ちになれるのだと思います。
また 誰も他にやってくれる人がいない環境の時もやらざるおえないという気持ちからか能動的に動いたと思います。
自分の言動や行動などを常に否定的に捉えられるような環境だと態度が受動的になるのかと思います。
自分が役に立てないと思うような状況だと能動的には動けず受動的になるのかと思います。
前田
昔お花関係の仕事をしていた時のことですが、売り場の売上を上げる為に何かやりなさいと上司から言われました。ただその時を今振り返って考えてみるとその事に対する目的であったり、キャンペーンをやることにより、誰が喜んでくれるのかというのが見えていなかったような気がします。組織としてもそうですし、セールスとしてもプロセスが出来ていなかった、やらなきゃいけないからやるそんな感じがします。環境が整っている、それをサポートしてくれるような仕組みが出来ていることによって自ら動くことが出来るのではないかと思います。
反対にこの前の子どものお金の教育に関してはこういう思いがあって、それを共有してくれるような仲間がいる‼️
想いがあるからこうした方がいいんじゃないのかなど改善策も自然と出てきました。
これを更に継続していくとなると三方良しであり、一石六鳥になるような考えや仕組みが必要だと感じているところですね🌻
北さん
どちらにしても嫌だけれど、やらなけばならない時です。
つまり感情的に気持ちが乗らない、自分の意志でセレクトしていない時です。😊🌸🌸
しかしこなさなければならない。なのでmustをかけて、
能動的に進めたところ、能率が上がり、結果を残せました。
しかし感情をコントロール出来ない時は、結果が残せません
でした。
やはり常に前向きに進めていくこと、mustも思考で概念化
していくことの重要性を感じました。
折橋さん
能動的に動いた時の環境は、周りの為に自分が率先して動き、何とかしなければといけないと考える環境にいた時です。
受動的だった時は、逆に周りに安心している時、または自信がない時だと思います。
井澤さん
やはり、私が誰のために動くかだったと思います。
能動的な時は、家族、社員、お客様のためになる時、受動的な時は、利己な人のためになる時ですね。
おもてなし総括
7/26日 おもてなし
リーダー朝礼
おはようございます。
お天喜
今日のテーマ✨心の在り方とは
今日の意識 ✨チャレンジ
総括🎐
てつやさんから
**本日のテーマ**
心の在り方とは💓
受け入れること。それはすべての事象を有難く受け入れられるか、自分というもの、殻を意識せずに受け入れることができるか、それが謙虚さ、素直さにつながるのではないでしょうか?
人から怒られる、小言を言われる、クレームもあるでしょう~また、褒められる、ありがとうと言われる、感謝される、同じ人から言われた場合にどのように受け取りますか?もちろん違う人からそれぞれ言われることもあると思います。
全て、自分を成長させる有難い一言であり、自分がどのように受け取るかだけの違いではないでしょうか?
どんなことがあっても親は親、先生の合宿の時のお話しで先代の母君の仕打ちに対して、先代がそのようにジイ達に答え、道義と信義を諭した話を聞いて、私はそう受け取りました。誰が何を言おうが、どう言おうが、何をされようが、自分が謙虚に本意を受け取って、悪感情は受け取らないようにすることが自分が変わっていく一歩ですね。
そして、愛する、愛される存在になるということは、唯一無二であり、かけがえのない存在になるということですね。
どうすればなれる?逆に自分が愛する存在とはと考えた場合、妻であり、子供であり、家族であり、会社であり、社員であり、その周りの人達であり、自分と共に人生をつくっていく同士が愛すべき存在ですね。だからこそ、その人達から愛される存在になるためにmustがありcanがあって、willとなっていくわけですね。その人達のために行動するということがみんなでやっていこうよということだから、お互いが愛すべき存在になっていく、大切な存在になっていきますね。自分のことは最後でいい、まずはみんなからですね。
と先日の心のありようで投稿しました。その時から補足させて頂くとすれば、すべてを受け取ることには変わりませんがその時の自分の心に色がついていないように、既成概念、固定観念を持たずにうけとる、そして、敢えて自分の意見を言わない、相手が悟ってもらえるように、相手がこちらの話を聞く姿勢になっているのかどうか、そういったことを見極めて、その相手のために、その周りの人のためになれるかどうか、考えながら繋いでいくことが大事ではないかと思います。
******
チャレンジ
チャレンジ、挑戦する、それは毎日の事ではないでしょうか?先生がいつもおっしゃっているように、毎日改善、今日の自分より明日の自分を進化させる、些細なことでも、やってみた、変えてみることから物事が進んでいくのではないでしょうか?それは毎日の寝起きの5分、寝る前の5分に頭の中を巡らせてみることでもチャレンジすることが浮かんでくるのではないでしょうか?毎日の成功体験、うまくいかなかったことを刻む行動が大切だと思います。
今日も誰かのお役にたとう
皆さん、久々に過ごし易く良いのですが嵐の静けさ⁉️
栃木、昨晩雨☔️降らず。冷房無しでも居られ休めました。
今朝も風があり涼しいです。
暑さに慣れてしまっているこの頃調子が狂ってしまい暑い気が💦してしまいますね
気が緩み、ボケないように時間確保していかなくては〜〜です。
リーダーキリッと朝礼ありがとうございます(^_^)v
ちえちゃん、美容師さをが
(๑˃̵ᴗ˂̵)ひと耕し終わり、用事を済ませて来ました
環境😊
把握する分析能力、深読みする力、振り分ける力、選択能力
たくさん実践&リベンジして参ります(๑˃̵ᴗ˂̵)
ゴーヤもそろそろ収穫できそうです
家庭菜園さんからは、すくすくと成長収穫いっぱいです😄
野菜の栄養や影響も恵いっぱいちえちゃんありがとう😊
そしてびっくりぽ、〜ん
昨日のオリーブオイル、大人気でした
ちょうど春に受けた健康診断の結果が届き、私も含め、皆結果を見て、その時は体重やら気にします
また次の健康診断まで、1年。継続するや、風化しないよう。
オリーブオイルの良さや、効果など知ってるスタッフもいて、うちの庭のキュウリ。
身体にいい事たくさんですね😘
https://最旬トレンド情報局.com/archives/612
私もお店のブログで、お店の商品ばかりでなく、お野菜の効果や、食べ物の大切さ。もっと発言してみようと思いました
富子さんおもてなしに参加(((o(*゚▽゚*)o)))♡
tomiko こんにちは
トシ先生
ご招待くださりありがとうございます
みなさま
至らない点、多々あるかと思いますがどうぞ宜しくお願い致します
とご挨拶して頂きました。
*\(^o^)/*おもてなしグループワ〜イワ〜イ嬉しく、ご挨拶の投稿で大歓迎です。
清本は、富子さんに勉強会のネットから参加の時には、お世話なりました。先生、富子さん、みほさんのお陰様で今があります。もちろん叶夢塾生の皆さまねお陰様もありがたき幸せです。
ありがとうございます😊
富子さん、ご一緒出来て嬉しいです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ループ投稿はじまり
我等がリーダー凛々しく
④ 坂崎
心の在り方とは
素直さ謙虚さであったり、
自分自身を明確に理解しておくことなのでしょうか。
明確に理解しておかなければ、強さであったり、弱さであったりもですが、周囲に対しても思いやりであったり、寄り添うであってもそれが本当であるのか疑問が残りますね。結局のところ利他であるとした行動であっても周囲から利己的と捉えられては本末転倒ですよね。
先生から勉強会でも教えてくださった「ほどほど」という基準もそうですし、ルールも定まってこないと思います。
全てにおいて始めは一人からであるのであれば、心の在り方に何をいても、何の原理原則なのか目的、動機の起点からずれてしまいそうですね。
心の在り方
改めて考えさせていただきます。
ありがとうございます。
ループ投稿 ☆心の在り方
③大塚
真リーダーお先に投稿ありがとうございます😊
素直さ、謙虚さ。自分自身を明確に。
相手の方にとっての利他。
ほんとになかなかどうして、そんなつもりじゃなかったよーと言うことが、まだあります
ほどほどに。も相手の方によって違いますし、さじ加減が絶妙なバランス、タイミング。
相手の方への、利他とは?の目的意識でいれば、行動や思い。持っている雰囲気などにも出るよなぁと思います
とみこさんの合宿の明文化も改めて読ませて頂きました
とくに、ビビビッと。抜粋
↓↓
・心のありようがいかに強いかで1点突破できる⇒利他ができる
意識していいないとありようにはならない
自分の心のありようを理解する事が大事
ストレスを溜めないルールをもっているのは自分の心のありようがわかっているという事
自分の心のありようが分からない人は、他人の心のありようはわからない
「自分の心のありようはどこにあるかを理解する」
自分の子供にすら敬意と感謝をもち、年齢に合わせて言葉を変えるのは思考でする
周りの人のために自分を全く捨てて真剣にやっていれば何かが見えてくる
一日の中で周りの人のために時間を費やす
大切な人に本当に喜んでもらえる事を提案しようと色々考える
そうできるように自分を真剣に追い込んでみる(自分のことはどうでもよい)
↓↓↓
さらに、ひとしらべたびです
https://shinkokyubiyori.com/value/idea/2675/amp/
真理なども出てきました
https://www.shinri-satori.com/心の在り方/
富子さんにループ投稿案内
ちえこさんから
とみこさん
ループ投稿とは、、
毎日1テーマ。
皆がそれぞれ、掘り下げたかったり〜を募って、学びを糧に皆で話し合ったり、学び合う取り組みです。
みほねぇテーマ担当で、テーマ募集してくださり、毎日テーマを振り分けてくださってます。
良かったら、アナウンス見て下さると、ちょっとだけ過去や未来が見れます
リーダーよりスキマに台風情報お疲れ様です。
関東地方に台風が上陸しそうですが、かなりの雨量だと聞いております。河川の近くのお住まいのかたに限らずにご注意下さいね。
岡山県倉敷市の水害にも河川の決壊の場所からでも川の流れとは逆にもかなりの量の水が押し寄せていました。あくまでも決壊場所から下流とは限りません。なぜなら、水は、低い所に押し寄せてきます。それも瞬く間にですよ。あぶないと思えば早めの避難をお願い致します。
備えあれば安全を確保💁🏻♂
タカさん今日のループ投稿
心のあり方とは
その人の考え方、こころのあり方ひとつで思いが現実に引き寄せ思いが強ければ強いほど状況を引き寄せると思います
自分が運がいい、幸せと、感じてる人は前向き肯定的にとらえて、日常から肯定的な言葉を意識して使っているんですよね、
元気の出る言葉、大丈夫、いいね、良かったね、ドンマイ(^^)素晴らしいいね周りの方々もなごみます、
ありがとう、愛してるも、とても大切な言葉でもあります
苦労、困難も、自分にとって理不尽な事も全て受け入れ
自分にとって必要な事だと受けとめポジティブに幸運に繋げる事ができる考え
自分に投げかける言葉が自分を作り自分自身の思考が周りも敷いては自分も作ってしまいます
始めから出来ないと考えてたら出来ないし、
思考が状況を引き寄せます、常に
謙虚な姿勢、素直な気持ち、日々学びを基本として思考で考え実践ですね、
テーマ 心の在り方⑦ 清本
心の在り方は、まわりの方々や日々の生活環境に左右し、己の心の在り方でまわりの人々や 環境・富・貧まで影響していき
人・物・金の価値感やまわりからの観方も違ってくると思います。
もって生まれた 品や、今までの性格や環境の変化などは、影響するとは言っても先生の学びを深めて先生のおっしゃる。しんがをしっかりしていれば、変化を受けても成していくようなるかと思います。
そして利他的であるように日々チャレンジする事を意識していくことが行動に繋がっていくと思います。
🌟テーマ『心の在り方とは』
美月
心の在り様(ありよう)を今の自分とすると、心の在り方はこれからの自分を創り定めることなのでは。と思います🌸
自分の心のありようを理解するためには、心の在り方をどうするかを定めることが大切なのではないかなぁと思います✨✨それにより、自分をどうするべきか、、どのような心の持ち方で行動するのか、がわかり、そこから今の自分の心のありようも理解できるのではないかなぁと思います✨✨心の在り方とは、自分を創ることであり、ルールを持つことであり、自分の価値観を持つことであり、自分の基準を持つことなのかも。✨そうした心の在り方が定まってくることによって、心のありようはしなやかで強くなり、ポジティブで生き生きとしてきて、謙虚で素直でいられるのかもしれないなぁと思います🌸
心の在り方を考える、心の在り方を定めるということは、常に意識しているということでもあり、意識することなく、ルールは持てませんし、基準を持つことも出来ませんので、自分の心、気持ち、意識をどのようにしておきたいのかを考えてルール化していき、そのルールをしっかり意識して行動することが大切になるのではないかと思います✨✨それって、先生に沢山のことを教わり、学んできたことは、全てが自分のルールに繋がってくることなのかも!💓と思います🌸
心の在り方を考え、ルールを考える時には、ひとつひとつを単体で観るのではなく。ひとつひとつは全て繋がり、ループしていて、どれかひとつをやっても、全てに繋がる行動であり、どれかひとつから連鎖する全てのものを思い出し、意識できることが大切なのでは、と思います✨✨それはある意味、置き換えの思考なのかもしれません✨✨そのようにルールを定めて実践し、継続していくことで、前向きな考え方になり、ストレスフリーになり、またたとえストレスが掛かってもストレスを逃す術を持ち、いつも笑顔で、相手に敬意をはらい、有り難きを理解することが出来、感謝の気持ちを持つことができるのかもしれないなぁと思います🌸
そのような心のありようになることは、相手の気持ちもわかり、相手に寄り添って察することも出来るのではないかなぁと思います✨✨そして心の在り方としてルールを持つときにも、やはり自分にベクトルを向けるのではなく、常に相手のため、周りのために、という気持ちを持って、自分を出すことなく、「お役に立てることないかなぁ。」「どうしたら喜んでもらえるかなぁ。」と誰かのことを考えて行動することが、結果的に自分を創ることになるのではないかと思います✨✨mustをかけ続け、それによっての他信により、自分は創られていくことを理解したうえで、心の在り方、ルールを考えていきたいと思います🌸
深掘りえんやこら٩( ‘ω’ )و
🧝♀えまさんしんリーダー有難うございました。心の在り方とは素直さ謙虚さであったり、自分自身を明確に理解しておくこと、なるほど。そのためにも、自分の立ち位置や相手の立ち位置を明確にし、距離間を明確にすることも大事になるのかもしれませんね。また、周りに自分がどんな人間なのか率直に教えてくださる方がいるとありがたいのかもしれませんね。周囲から利己的と捉えられては本末転倒、本当にそうですね。自分の物差しで良かれと思ったことでも、相手が必要としていることでなければ、意味も価値もありませんし、かえってご迷惑をおかけしてしまいますので、相手の物差しでモノゴトを捉えることが大事になるのかもしれませんね。相手の立場に立って、相手に敬意をはらい、感謝し、愛し、愛し愛される存在になれるよう、ルールの中で今せざるえないことは何なのかを明確にできると良いのかもしれないなぁと思いました。何の原理原則なのか目的、動機の起点からずれないよう、信念をもてるようになることも大事になるのかもしれませんね。有難うございます。チャリ〜ン
えまさん🧝♀深読清本ループ投稿心の在り方は、まわりの方々や日々の生活環境に左右し、己の心の在り方でまわりの人々や 環境・富・貧まで影響していき、人・物・金の価値感やまわりからの観方も違ってくる。なるほど。そうですよね。心の在り方次第で様々なことが変わるのかもしれませんね。しんがをしっかりしていれば、変化を受けても成していくようなる、なるほど。真我を磨くことはとても大事なことですし、正しい思考の概念を持つことが重要になるのかもしれないなぁと思いました。利他的であるように日々チャレンジする事を意識していくことが行動に繋がっていく、なるほど。成長することはとても大事ですね。そして常に前に・未来に向かって行動し続けることが大事なのかなぁと思います。万物に敬意をはらい感謝して、良い影響を与え合えることができる仲間を持ち、愛し・愛される唯一無二の存在にとなれる良いのかなぁと思いました。有難うございました。
みほさん🧕🏻てっちゃん深読み🍀✨
途中まで拝見して、あれ?これは以前読んだことがあるなぁ…と思っておりましたら、やはり!でしたぁ(えへへ)以前の投稿を拝見してみますと、てっちゃんの文章や内容が進化しておられるのを感じます(sparkle)てっちゃんのコツコツ学ばれておられる成果だと思いますし、やはりこうして皆さまと共にループ投稿を続けてきたことも良い起因になっているのかもしれませんね☺✨素晴らしいです~👏補足の部分の受け取る時の「自分の心に色がついていないように、既成概念、固定観念を持たずにうけとる、そして、敢えて自分の意見を言わない、相手が悟ってもらえるように、相手がこちらの話を聞く姿勢になっているのかどうか」✨✨そうですね。心に色が付いていないというのは、相手を受け入れる姿勢でもありますものね(sparkle)こうしてやろう、ああしてやろうと構えて相手の話を聴くのではなく、相手の要望、相手の状態を鑑みた上で、それに沿った良い形で話していくタイミングを見計らうことは大切ですね☺✨
みほさん🧕🏻タカさん🍀✨✨たしかに自分の過去の考えや自分の過去の行動が、今の自分を創っていると考えると、現実を引き寄せるのは自分、心の在り方でそれは変わってくるのでしょうね🌟タカさんの仰るように、前向きにとらえることや肯定的な言葉を意識して使うことは大切ですね💓大丈夫、いいね、ドンマイ・リベンジ!も大事ですし、ありがとうも愛してるも、自分だけでなく、相手にも周りにも良い影響を促す言葉になりますね☺✨「苦労、困難も、自分にとって理不尽な事も全て受け入れ、自分にとって必要な事だと受けとめポジティブに幸運に繋げる事ができる考え、自分に投げかける言葉が自分を作り自分自身の思考が周りも敷いては自分も作ってしまいます」✨✨なるほどです!理不尽なこともそういうもの、と前向きに捉え、ポジティブに考えること、言葉を選び、意識的に良い言葉を使うこと、それらによって自分も作られ、心の在り方も定まってくるのかもしれませんね💓そして心の在り方を考えることもまた、謙虚さと素直さを持ってすることで、どのようなあり方をするべきかが見えてくるのかもしれないなぁと、タカさんのお言葉により考えさせていただきました☺✨
🧕🏻みほさんちえこちゃん🍀ループ投稿☺✨
「そんなつもりじゃなかったよーと言うことが、まだあります」「ほどほどに。も相手の方によって違いますし、さじ加減が絶妙なバランス、タイミング」✨✨そうですね。そういうことってありますね。そんなつもりじゃなかったと思うことが起きるというのは、相手に伝わっていなかったということでもあると思いますし、相手にとっての自分のほどほどのバランスが悪かったということもありそうですね。ほどほどのバランスはこちらが考えたものではなく、相手を主体にして決めていかなくてはならないのかもしれないなぁと思わせていただきました。相手を主体に考える時も、つい自分のさじ加減で判断しがちですが、それはもしかしたら主観なのかもしれませんね。
最終的に自分の意見を通すと言っても、それは相手にも良いものでなくてはなりませんし、相手の為になり、相手が結果的に喜ぶものでなくてはなりませんものね。相手を主体にして考えることはちえこちゃんの仰るように利他的思考で行動し、思うことで雰囲気に出るというのにも通じそうですが、いかがでしょう(きらら)とみこちゃんの明文化のシェアをありがとうございます☺✨「心のありようは意識していないと成らないもの」✨✨ホントにそうだなぁと思います。意識して自分を創っていかねば、ありようは現れないものなのですよね。そう考えた時に心の「在り方」として、自分がどのように持つのか。それがとても重要なのかもしれないなぁと、捉えさせていただきました
美月 海歩(みつき みほ) さん🌸おもてなしCafe🌸スタッフメンバー紹介
様々なおもてなしの提案をリードする名シェフ「しんちゃん」
おもてなしカフェのカリスマ女将「マダムいっこ」
スキマとスキマでサーブする凄腕ソムリエ「みほ」
健康レシピを屈指したカクテルマイスター「マッキー」
甘く優しく別腹誘う達人パティシエ「ちえこちゃん」
香り高くスッキリ締める極上バリスタ「てっちゃん」🌑
美と健康を極めるフードコーディネーター「エマちゃん」
より良い「もの作り」を追求するアグリマエストロ「タカさん」
自然体でお世話し手伝うスーパーギャルソン「とみこちゃん」
おもてなしスタッフメンバー、勝手に作らせていただいちゃいましたぁ~。ご一緒出来てとっても嬉しいです💗わからないこと、不安なことなどありましたら、ぜひぜひお知らせ下さいねぇ。本日はお疲れ様でしたぁ。
皆さん今日もありがとうございました😊
富子さん、なんでも気軽聞いて下さいね
以上です