お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2024年12月3日 LINEグループ活動(2025年11月16日更新)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2024年12月3日

LINEグループの活動

Contents

おもてなし

【2024年12月3日(火曜日)
おもてなしグループ総括】

🔴しんリーダー朝礼🍏🍎

【2024年12月3日(火曜日)】

おはよう御座います😊

本日のお天喜

サハリン付近を通過する低気圧からのびる寒冷前線が北海道や本州を通過します。北日本や北陸では雨☔️や雪❄が降り、一時的に強く降るおそれがあります。一方、西日本や東日本の太平洋側は晴れて日差しの温もりを感じられそうです☀。

🎵今日のクレド

【想像力は創造できる
イメージは具現化できる】

🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です
https://cana-an.com/

✔️私は成功します

🔵おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願 いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

🔴河野さん

皆さま
おはようございます
本日も宜しくお願い致します

北の丸公園の入り口に大きなイチョウの木が立っていました
何歳なんでしょう

🔴安藤さん

2024年12月3日(火)

本日の岡崎市の天気 晴 気温15度

「想像力は創造できるイメージは具現化できる」
創造をさらにイメージ化し行動に移してまいります。

本日も宜しくお願い致します。

🔴たかさん

おはようございます♪

🔶たかさんホカホカのさつまいもホッとします
やっぱり出来立てがいいですねー❣️

🔴きよさん

【2024年12月03日(火曜日)】

おはようございます🍎🍀

お天気は晴れ☀️です🩵
身体を冷やさない様に調節が大事です。乾燥しています。
朝の水分補給は、白湯からはじまりですね♪♪♪
胃腸を大切に

手洗い・うがいをしっかりです

ストレッチ体操で身体も気持ちも柔軟に

🎵今日のクレド

【想像力は創造できる
イメージは具現化できる】

行動を楽しむ
みえない未来の幸せを想像し経験学びから創造へは勇気と優しさをおもい行動していくことで力を得り友と分かり・解り・わかりあえる
未来へ繋がり永遠に繋いで具現化になっていくことを意識して
おもいやりを持って行動を意して参ります。

👨‍🏫トシ先生
お疲れ様スタンプ

🔸ありがとうございます

🔶しんリーダー・てつやさん
お疲れ様スタンプ

🔵しんリーダーさん

日本で一番短い国道です

左の建物は神戸税関

🔵たかさん

お疲れ様でございます

⭕トシ先生

お疲れ様。今日はどうだったかな?

🔶本日もありがとうございます♪♪

 

 

スマイル伝播組

🔳ぜんちゃん

おはようございます😊

本日は北海道や東北の日本海側、北陸を中心に雨や雪が降り、関東から九州は太平洋側を中心に広く冬晴れとなり、季節外れの暖かさとなる所もある模様です☃️☔️☀️
空気が乾燥しておりますので、皆さま対策をしてお過ごしください🙆🏻‍♀️

*インフルエンザに溶連菌やマイコプラズマ…“感染症ドミノ”に要注意 コロナ感染拡大も懸念…複数の感染症“同時多発”も
https://www.fnn.jp/articles/-/795524?display=full

本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

 

🔳つちぽん

皆さま、おはようございます!😊✨

本日は旭川に向かっております〜
安全運転にて到着します

それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊

朝礼行かせていただきます!✨✨

本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

日本は世界から見て経済的にも社会性においても優位な立場にある国です。犯罪も少なく夜街を歩けます。経済的にもお金持ちの国であり誰もがそれを知っている。それは、日本人の美徳とする控えめさが、今最近になり評価され出しています。しかし日本人は国内いて外に目を向けることもなく単に自分の生活を憂い世の中を批判する。しかし、日本にはスラムがない。つまり本当の格差など存在していない。全ての結果は自らの身から出た錆び。貴方が今直面してる問題もその原因があった筈。そのボタンを掛け直さない限りこの負のスパイラルは続きます。等身大であることは大切です。世の中投資やAIだと変な風潮がマスコミにより流されてそれに踊らされる非力な人たちが沢山います。集客力とかお金持ちになるとか?そんなことが今ある貴方に出来るなら誰でも出来る。けど、本当の本質を知る者だけが生き残る。私は常に等身大。頭のクレバーさは経験値から身に付けた努力の証。世の中便利になり生活は進化しているものの、人はその本質は昔からそれほど進化してるとは思えない。お金を求めるは身を滅ぼすことくらい理解すべきですね。それは昔から変わらぬ法則。ならば豊かになるためにはどうすれば良いか?お金持ちになるのは結果です。それを導き出す方程式が組めなければ無理ですね。今朝も大きな話が決まりました。私のような、弊社のようなど変態にお任せ下さいますね。有難いことです。しかし、私達はお金を求めて仕事はしていません、。お金がなかった昔もお金を求めて会社は運営しなかった。結果お金が沢山入ってきました。若手を育てましょうな。生活を整えましょうね。経費節減人から見てお金に関して信頼されるひとになりましょうね。公私混同はやめましょうね。

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️

本日も周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

 

🔳北斗七星 近藤さんシェア

北斗七星の皆さんおはようございます。

本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。

⾃分の為に⽣きよ、家族の為に⽣きよ、会社の為に⽣きよ

⾃分の為に⽣きよ、家族の為に⽣きよ、会社の為に⽣きよの次は⾃分の為に⽣きよ、家族の為に⽣きよ、会社の為に⽣きよ。という事は、会社の為に⽣きよが⼀番最初になったとしても、それほど⼤きな問題ではないのです。
⾃分の為に⽣きる事が、家族の為に⽣きる事とどう相関関係があるのかという事が理解出来ない⼈が、会社の為に⽣きよという事を理解出来るはずは無いのです。
ほとんどの⼈間は⾃分の為に⽣きよ、家族の為に⽣きよ、会社の為に⽣きよと⾔われると、良い理念だと思うだけで、それを断⽚的な⾔葉を捉えてるだけになるのです。

以上、

全てのことは連鎖で繋がっています。
何かが良くなればその対角にあるものが悪くなることがあります。
常にその出来事の連鎖するもの対角や反対にあるものを意識しなければなりません。
逆もまた真で得るものがあれば、失うものもあり、捨てなければ手に入らないものもあります。
そのバランス感覚が重要かと思います。

本日もよろしくお願いします。

 

🔳梅ちゃんシェア

【故きを温めて新しきを知れば、もって師たるべし】

訳:例えば、これから新しいことに取り組もうとする際には、まず自分自身が過去に経験したことを振り返ってみることです。

そして過去の出来事を結果からその起因までを遡って分析し、内容を検証してみること。

そうすることで新たな気づきを得ることができ、現在から未来へとつながる新たな選択肢を構築することができるでしょう。

そのためにも、好き嫌いなどの感情や主観ではなく、理性でもって起きた事実のみを理解しようとすることが大事なのです。

 

🔳ガッシュ

おはようございます。

子供達には、リンゴ病が流行っているみたいですね 私は小学校の時に流行り、8割くらいなったのですが、私はかかりませんでした。

風邪やインフルエンザも流行りますし、満員電車で移されることもありますので、気を付けて参りましょう。

それでは、復唱して下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します

それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイルを伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します

 

🔳のだぽん

おはようございます。本日のHPのご案内です。
小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています。

2023年12月23日 LINEグループ活動(2024年12月3日更新)

トシ先生の言葉アップしています。

イメージを低いところから積み上げる重要性

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP