お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2024年9月7日 LINEグループ活動(2025年8月21日更新)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2024年9月7日

LINEグループの活動

おもてなし

【2024年9月7日(土曜日)
おもてなしグループ総括】

🔴しんリーダー 朝礼🎶

【2024年9月7日(土曜日)】

おはよう御座います😊

本日のお天喜

前線が日本海から東北地方に停滞し、東北南部や北陸はスッキリしない天気です。関東から九州にかけては晴れて厳しい残暑が続きます☀。北海道はカラッとした晴天となりそうです。

🎵今日のクレド

【難しい事をやればやるほど得るものは大きい】

🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です
https://cana-an.com/

✔️私は成功します

🔵おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願 いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

🔴安藤さん

2024年9月7日(土)

本日の岡崎市の天気 晴 気温35度

「難しい事をやればやるほど得るものは大きい」

難しいことにチャレンジすれば工夫や学びが多くなります。
楽より難を選択するようにしてまいります。

本日も宜しくお願い致します。

🔴きよさん

【2024年09月07日(土曜日)】

お疲れ様です
こんにちは

🌤️0℃超えて暑い🫠
35℃36℃風がなく真夏のようです
紫外線に注意です

水分補給に水💦アイソトニック・OS1など(水)体調管理に気をつけて胃腸をお大事に❗️

手洗い・うがいをしっかり
食中毒にも注意です

ストレッチ体操で身体も気持ちも柔軟に

👨‍🏫トシ先生
お疲れ様😄元気スタンプ

🔸ありがとうございます

本日も皆さんありがとうございました

 

 

スマイル伝播組

🔳ぜんちゃん

おはようございます😊

本日も関東から西で35℃以上の猛暑日となり残暑が続く模様です🥵
朝起きると暑い!から過ごしやすいと感じる日が増えましたが、まだまだ日中は暑くなりそうですので暑さ対策をして過ごしてまいりましょう🙆🏻‍♀️

*最もよく使われている「AIアプリ」ランキング
https://www.businessinsider.jp/post-292413

本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

 

🔳つちぽん

皆さま、おはようございます!😊✨

関東は残暑が続いておりますね☀️
北海道は朝晩は秋の涼しさで半袖ですと寒いと感じるまでになりました

これからは寒暖差も激しくなってきますので体調崩さない様にご注意下さいませ‼️

それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊

朝礼行かせていただきます!✨✨

本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

★必要性の根本。
人のお役に立とうとしたら感情論は必要ない。何とかしようとするところ、そこにこそ価値があり、それが出来ないと人生渡り合えない。だから必要性の根本はそこではないだろうか。

ーーーーーーーーーーーーー

必要性
必要性を先に考えてから動くこと
上から言われたことをやるのは当たり前だが、それがなぜ必要なのかっを考えてやならいと結果を出せない
必要がわからないとそれをするための条件がわからない、条件がわからなければ出来ない
つまり、必要性がわからない人は人の役に立つことは無い
必要性が分からない人=自分のことしか考えていない人
→人に何かを与えることはできない人

人と会って話をするとき、相手の必要性がわかるのでそれを与えるかどうかがわかる
そこができなければ人間関係が上手くいくことはない
先生がいい友達がいるのはお互いの必要性がわかっていてお互い協力し合えるから
必要性がない人は判断が主観

人から教えてもらう時も必要性を考えて教えて貰う
客観性を持って考えないと上達するのも遅い
必要性があるから学ぶ

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️

本日も周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

 

🔳のだぽん

おはようございます。本日のHPのご案内です。
小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています。

2023年9月26日 LINEグループ活動(2024年9月7日更新)

トシ先生の言葉アップしています。

悪い感情と脳の影響

 

🔳北斗七星 近藤さんシェア

北斗七星の皆さんおはようございます。

本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。

仕事の範疇

ほとんどの人は自分で仕事の範囲を決めてしまいますが、自分で仕事の範疇を決めるべきではありません。
自分のレベルの自分の主観で仕事をやるので、個人事業主が大きくなる事はないのです。

以上。

自分の範疇が仕事の範疇になっては成長できません。
大抵の人は自分の主観で仕事を行うので自分のレベル以上にならないのです。
自分の範疇を越えるには自分より優秀な人を受け入れて事が大事かと思います。

本日もよろしくお願いします。

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP