ぶれない対応と心のしなやかさ
WRITER

1.脳力のある人とは
・父の言葉:「脳力のある人とは、物事に対してぶれずに対応できる人」
・ここでいう「ぶれない」とは、頑固さではない
・広く人の意見を聞き、素直に受け入れる姿勢を持つことが前提
2.ぶれない対応の意味
・対応するときには必ず自分のルールに従う
・一貫性を持って判断することが信頼につながる
・意見を取り入れる柔軟さと、最後に判断する軸の強さが重要
3.間違った姿勢の例
・「うちはこれを売りたい」「これをやってほしい」と一方的に押し付ける姿勢
・それは砂漠で針を探すようなもので、誰の役にも立たない
・心をしなやかに保ち、まずは相手の意見を受け止めることが大切
4.実践の場での考え方
・経営をするときも、上に立つときも、営業をするときも同じ
・人それぞれ意見は違うが、それを受け止めながら一貫した行動を取る
・心のしなやかさと、ぶれない判断の両方が、信頼を築く基本になる