お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2024年10月6日 LINEグループ活動(2025年9月19日更新)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2024年10月6日

LINEグループの活動

おもてなし

【2024年10月6日(日曜日)】

おもてなし 総括

🟢しんリーダー 朝礼🍀🎶

おはよう御座います😊

本日のお天喜

秋雨前線の影響を受ける西日本や東日本は雲☁の多い空で、にわか雨☔️の可能性があります。昼間は少し蒸し暑く感じられそうです。北海道は青空が広がりお出かけ日和です☀。沖縄は晴れて厳しい残暑が続きそうです☀。

🎵今日のクレド

【すべての事象において常に3つの可能性を考える】

🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です
https://cana-an.com/

✔️私は成功します

🔵おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願 いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

🟢安藤さん

2024年10月6日(日)
おはようございます。

本日の岡崎市の天気 くもり 気温21度

「すべての事象において常に3つの可能性を考える」

複数の可能性を想定し策を考え備えてまいります。

本日も宜しくお願い致します。

🔴清本
【2024年10月6日(日曜日)】

こんにちは🍀🎶

今朝は曇りから午後は、🌥️🌤️曇り晴れ

朝の水分補給は、白湯から
体調に気をつけて胃腸・大切に

手洗い・うがいをしっかりです

ストレッチ体操で身体も気持ちも柔軟に

🎵今日のクレド

【すべての事象において常に3つの可能性を考える)

事象とは
① いろいろの物事や現象。 ② 数学で、試行の結果起こる事柄。 たとえば、賽(さい)を振るという試行に対しては、一の目が出る、偶数の目が出る、四以上の目が出る、などの事象が考えられる。

割り切れる数字の様に絶対はなくどんな整数よりも無限大
とおもい参ります

👨‍🏫トシ先生
お疲れ様元気スタンプ

🔸ありがとうございます

⭕️清本写メ
お昼は、冷麺

🔴河野さん⇔清本

お疲れさまです
中野に来たら、まだ中野サンプラザがありました‼️
お昼まだだから逸子さんの写真を見て食べた気持ちになりました😊

河野さん💕
中野サンプラザ昔のまんまですね!
駅の反対には、芸能人が通った高校も確かあったはず
サンプラザのアーケードの2階には、ぼてじゅう?という大阪のお好み焼き屋さんと🌈カラーのソフトクリームやさんでよく学校帰りに寄りました。
懐かしいです
コンサート🎵にいらしたのですか?
お昼ご飯を食べて頂きありがとうございます😊

🟢てつやさん⇔河野さん

サンプラザはもう解体されている予定だったのですが建築、解体費用の高騰で予算が追い付かず工事が着工できないとのことです。

そうだったんですね
今日、あの場所にビルが立っていなかったら、少し寂しい気持ちになっただろうから、解体費高騰のお陰さまさまです😊
ありがとうございます

🟢たかさん
おつかれさまです

🟢てつやさん⇔たかさん

たかさん、今日までですか

はい今日までです
少しおつかれモードでもあります

約1か月、お疲れさまでした

🟢たかさん
明日から3日間で全て片付け完了予定です
ただ天候が心配です

事故、アクシデント無かったのが何よりです、
来年度の為設営しやすく
保管致します
今回普段の運営は3から4人で致しました、
今回からインセブテイブも取り入れたのもありでした
まだ集計中ですがお酒の売り上げの一部がインセンティブになりますので1人あたり可成りなサラリーになるはずです
😁

🟢てつやさん
音声シェアー

🔶本日もありがとうございます

 

 

スマイル伝播組

🔳梅ちゃんシェア

【色難し。事あれば、弟子その労に服し、酒食あれば、先生に饌す。すなわちここをもって孝となすか】

訳:例えば、親を思う心は誰しもあるもの。

ですが、ただ思っているだけでは相手に伝わることはありません。

大切なのは、思う心を持った上で行動に表すこと。

それにより、親に対してこちらの思いを伝えることができるのです。

だからこそ、普段から親に対して感謝の気持ちを言葉だけでなく行動することで伝えるように努めていきたいものです。

 

🔳ぜんちゃん

おはようございます😊

*ソフトバンク孫正義が熱弁した「OpenAI o1」と超知性
https://www.businessinsider.jp/post-294639

本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

 

🔳つちぽん

皆さま、おはようございます!😊✨

関東も大分涼しくなってきましたね❄️
気温の変化で体調崩さない様にご注意くださいませ✨

それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊

朝礼行かせていただきます!✨✨

本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

過去を観る
人間は過去に何をして来たかを理解しその延長線上に将来がある。
それを変えようとするならばパラドックスしか方法は無い。
行動制限を外せないと無理。
気付ける自分になる努力をしないと気付くこともできない。
気付いたら何故そうなったのかを考える必要がありそこに知性が生まれて来る。
常に新しいやり方を思考する。

人が生きていく上で大事なのは
帰納法、
置換法、
消去法、
このテクニックで分かりやすくなる

置換法
目標の設定がそう。
100億やりたいと思ってただの妄想。
100億やる為に違う目標に置き換える。
例えばお客様満足度を高めようとかこの商品をこれだけ頑張ろうとか身近な目標に置き換える事で大きな目標がせっていされる。
何故これが出来るのかを帰納法で説明できれば良い。

帰納法
帰納法とは複数の事実や事例から導き出される共通点をまとめ、共通点から分かる根拠をもとに結論を導き出す方法です。複数の事実や事例を挙げることによって相手に納得感を与え、導き出される結論が一般論になるのが基本です。
たとえば「日本の景気が悪い」「アメリカの景気が悪い」「中国の景気が悪い」という3つの事実があったとする場合、これらに共通しているのは「景気が悪い」という事実です。
つまり、共通点から導き出される結論は「世界的に景気が悪いのではないか」という一般論となります。主要国の景気が悪化しているとなれば、世界的に景気が悪化しているといわれても不思議ではありません。
ただし、ここで気を付けたいのは、他にも導き出される結論があるかもしれないということです。先ほどの結論は世界的に景気が悪いのではないかというあくまで一つの結論であって、人によっては「先進国以外は景気が良いかもしれない」「先進国だけが景気が悪い」といった別の結論に至ることもあるでしょう。
https://www.bizreach.jp/column/ctrt-no52/#

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️

周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

 

🔳のだぽん

おはようございます。本日のHPのご案内です。
小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています。

2023年10月25日 LINEグループ活動(2024年10月6日更新)

トシ先生の言葉アップしています。

リレーションを意識した コミュニケーション

 

🔳北斗七星 近藤さんシェア

北斗七星の皆さんおはようございます。

本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。

安心感に変わる同義語は?

みんなを纏めていく人間として、また友達同士の間でも、競争の原理を入れなければ知識一つにしても増やそうとはしません。
ある種の競争力はいるわけですが、競争するという事は、間違いなく安心感が欠落していきます。
人間が成長する為に多少なりとも競争は必要です。
安心感が欠落した時に安心感をもたせたまま、競争力をもつにはどうすれば良いかを考えなければなりません。

以上、

成長には競争力は必要です。
その後には安心感が来るのであれば競争出来ます。
安心と競争のバランスをコントロール出来る人が上に立つ人かと思います。

本日もよろしくお願いします。

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP