お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2024年6月23日 LINEグループ活動(2025年6月6日更新)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2024年6月23日

LINEグループの活動

スマイル伝播組

2024年6月23日スマイル伝播組総括

🟧ぜんちゃん

トシ先生、小夜監事、つちぽん、ガッシュGM、のだぽん、おはようございます😊

本日は広い範囲でお天気が崩れ、最高気温は昨日より低くなる模様です☔️
気温差が大きい日が続いておりますので、皆さま体調に気を付けて過ごしてまいりましょう🙆🏻‍♀️

ガッシュGM、引越し準備は進んでいますか?🏠

*熱中症になったら「絶対に飲んではいけない3つの身近な飲み物」
https://news.livedoor.com/article/detail/26647840/

本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

🟧つちぽん

皆さま、おはようございます!😊✨

明日から東京ですが弾丸で1泊で戻ります✈️
汗だくになりそうです🥵
良いお話が出来る様に下準備しっかりして行きたいと思います✨

それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊

朝礼行かせていただきます!✨✨

本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

2023.2.11webセミナー その①

「本能が変わらないと思考も変わらない」

★物事には方程式がある。
物事には方程式がある。それは人間も然り。心理、行動、考えにも形がある。その方程式や形に合わせて物事を組み合わせていけばそれほど難しい事は無い。しかし形が理解出来ていない段階で取りくみしても上手くはいかない。まずは形の構成要素を理解して、法則を見つける事が大事。

★思考と感情が数式になる。
AIが浸透して人間の仕事が減少して来ている。それは思考、感情も数式で出せるようになって来ているから、システムに乗せられる。

★人間の持ってはいけない本能。
①分断本能
②ネガティブ本能
③直線本能
④恐怖本能
⑤過大視本能
⑥パターン化本能
⑦宿命本能
⑧単純化本能
⑨犯人探し本能
⑩焦り本能

⏺️例えば分断本能は誰しも持っているが、これにより、卑屈になったり、他人と区別したりもするし、チャンスがあっても分断本能に奪われてしまう事もある。ネガティブ本能があると何をしてもネガティブにしかなら無い。またこの10個の本能を1つでも有していると成功する事は無い。

★何をしても上手くいく本能
①共存共栄本能
②ポジティブ本能
③曲線本能
④安心安全本能
⑤同等視本能
⑥改善本能
⑦使命感本能
⑧複雑化本能
⑨原因探し
⑩地道本能

⏺️このような本能を手に入れると何をしても上手くいく。先生はこのような本能しか有していない。またこのような考え方で物事を行うとそのような考え方の人しか集まって来ない。だから成功する。

★本能がずれている。
先生29才で取締役になり、その当時2兆6千億の目標を持たされた。1兆いかない売上を2兆6千億に持っていく為に普通は人を増やす等とか色々考えて取り組むが、しかし大切なのはそこではない。良い本能を持っていると考え方でその数字に持っていかれる。だから先生は三年で達成したが普通は本能がずれているので、行動がずれてしまい上手くはいかない。思考を学ぶ前に悪い本能が邪魔をする。

★検証、分析が出来る。
本能を正常化するにはどうしたら良いのか?それは先生が勉強会で何度も話している。良い本能が有れば思考が持て、検証、分析し、色々出来るようになる。

★谷をつくらない。
先生の会社は谷が無く右肩上がりが続いている。世界経済等で山や谷が有るが、先生達は谷をつくらない。安全思考。今が良くても1ヶ月後に悪化する事もある。何でもそのままいく事は無い。損して得を取ったり、人を口説く時も曲線を描いたりする事もある。しかし人は本能を母体に考えようとするから、いつまでも身に付かない。

★本能は環境でつくられる。
本能とは環境の中でつくられていくもの。だから先生は子どもの環境作りに駆使して来た。

★本能が出た場合。
例えば分断本能が出てきた場合は、それをどう対処したらいいのかを考えればいい問題。また安全安心本能を手に入れるのは難しい事であるが、それがあるとケアレスミスも無くなり、しょうもない失敗もしない。それは我をよく知っていて、よく内容を確認するから。

★分断意識を無くす。
例えば物を相手が最初に来た時に渡すという行為は相手の分断意識を無くしている事になる。先生達は良い物を貰ったら、物を分けて、先に周りの人に差し上げてから、自分達が頂くようにしている。また物を買いに行くにしても誰に何をあげるか考えて買い物をする。

★分断意識を生まない。
先生達は人気商売なので周りの方に人気が出ないと商売として成立しない。だから分断意識を持たれてはならない。だから夫婦共々晴れがましい所には行かない。参加したり、しなかったりすると周りに分断意識が生まれてややこしい事になる。

★ネガティブに同調する。
人の大変な状況に同調するのはネガティブなものに同調している事になり、何の解決にもならない。本質的にネガティブな人はそのようなかたちにしかならない。感情論者はネガティブ。ネガティブはネガティブにしかならずに何も解決策を生み出す事は出来ずに上手くはいかない。ポジティブな人間は相手が落ち込んでいても、それをどうしよう、こうしようとポジティブに考えられる。

★困ると保身が始まる。
人間は困ると保身が始まる。すると楽して良い状況を生み出そうとする。しかしそれでは成功するはずはない。例えば自己破産しようとするのはネガティブ。しかし先生はポジティブだから他のやり方を模索、提案していく。

★過大意識。
相手の社会的立場を意識するのは、過大意識であり、自分はそうなれないと思うのは自分の中で分断意識が生まれている。そのような状態では何を学んでも意味がない。そうではなく、相手がそこに行き着く迄の苦労を考えて、そこを学ばせてもらうつもりで学ぶ事は良い事。

★ネガティブは無理やりする。
過大評価の人は分断化されており、ネガティブである。ネガティブな人は何でも無理やりやろうとする。だから上手くはいかない。また昔していたやり方が良いと思い込んでいる為に月日が経過していても同じやり方をする。そして上手くいかない事の理由を他に考える。

★人間は2つ
感情的で、分断化されていると物事を深く考えられないから何でも単純にしか考えられない。そういう人は原因を究明しないとならないのに犯人を探してしまう。だから何でも焦るばかりで何も出来ない。

★must、can、willが大事。
人間は2つ、例えば分断本能を持っている人をAとして、共存共栄本能を持ってる人をBとしたら、AとBは1000対1の割合。1はどんどん出世をしていくが、1000は全く駄目。それに人は気づいてない。それを鍛えるにはmust、can、willが大事。苦しくてもしなければならない事をやれば自分のスキル、能力、canが付く。それがつけば人は思い通りになる。

★素養と環境。
人が変われないというが、それは本能が変われないから。つまり上手くいかない、変われないのは本能の問題であり、思考の問題ではない。環境は大事で例えば生まれ育ちの環境が良ければ素養が良くなくても本能が悪い方には出ない。A(分断本能)の本能があるとどんなに頑張ってもしれている。だから先生は子ども達にB(共存共栄)の本能がつくような環境づくりを意識している

★本能が変わらないと思考も変わらない。
ありがとう等、感謝の言葉が大事だと言うがA(分断本能)の素養、本能がある人は感謝の言葉は無い。口ではありがとうというが感謝の言葉は無い。感謝の言葉には必ず恩返しがついて来るが、それはB(共存共栄)の本能がなければ無理な事。それは脳神経外科やアメリカやヨーロッパ、日本でも言われている事。本能が変われないから思考は変わらない。

★本能で人生が決まる。
人生山あり谷があるが、ずっと山でいられる人はB(共存共栄)の本能がある人。本能のところで人生決まる。とても大事な事。

★ネガティブのいく末。
ネガティブになると行く末に恐怖本能が出てくる。するとマイナスの負のスパイラルになる。

★本能が変わらないと繰り返す。
過去に大変な事があっても今が変わっていないならば、それは感情的に乗り越えただけ本能的に乗り越えてない。だからいずれまた繰り返す。A(分断本能)の人は繰り返す。15才迄に経験した事は30迄にまた繰り返す。人生は繰り返す。本能が変わらないと繰り返す。本能は変えようがない。

★本能を変えるには。
本能を変えるにはmust、can、will。今している事で凄く厳しいがそれをやる事によりポジティブになっていく。そこでネガティブになると自分ばかりとなる。しかしそこでひたすら努力して続ける人は焦りの本能も無くなり、恐怖本能も無くなり、スキルを身に付けられるようになり、自分の思うように進んで行くからB(共存共栄)という本能に移行する事が出来るようになる。しかしそこから逃げる事を考える人は本能の人だから同じ事をずっと繰り返す。

★遺伝。
一族に自殺者が出ると遺伝して何代か先にまた同じような人が出る。神経回路がそうなってしまうから。例えば医者の息子が医者になるのは悪い本能では出来ない。かなり勉強しなくてはならないし、目の前の事をどんどんやらなくてならないし、must、can、willをずっとやっていかなくてはならないから。

★ネガティブはポジティブな事は出来ない。
ネガティブな人はポジティブな事は出来ない。ポジティブなアイデアを出す事も出来ない。先生の会社はネガティブな人は誰もいない。感情論が無い。ポジティブばかり。例えば人にいらない事を言われたらカチンと来るが、それをそう思わないように持っていく。

★犯人探し。
人は犯人探しが好き、それは分断意識があるから。しかし自分がやると煙に巻くことばかり考える。

★人のお役に立てる人。
人の役に立ちたいと思ったら、共存共栄、ポジティブで曲線本能で安心と安全を与える事が出来て同等視で改善化が出来て、使命感を持っている、複雑化出来て、原因探しが出来て地道な人が人の役に立つし、結果を出す。しかし主観の本能では分析は出来ずに人の役に立た無い。

★自分の評価。
他人からどう評価されるかはとても大事な事で、それは人を助ける事になる。自分の評価が低ければ人を助ける事はまず無理。先生はJPモルガン時代に部下をリストラした事は無い。それは自分の評価が高いから。

★結果を出せない。
人間は自分で限界を決めたり、自分の都合で物事を言う。それは本能がA(分断意識)本能でしかないから、人を助けられないし、結果は出せない。

ーーーーーーーーーーーーー

2023.2.11webセミナーその②

「第二の本能をつくる、お金とはエネルギー置換」

★お金とはエネルギー置換
お金は何の為にあるのか?それはエネルギー置換の為、エネルギーを満たす為。お腹が空いていたら、お金払い食べ物を食べてエネルギーを出す。あれが欲しいなとお金を貯めて、それが変わると嬉しい。それはエネルギーを発散しているから。それがお金の素養。お客様が来てお金を払ってくれるのはお客様がエネルギーを貯めてくれている。エネルギー置換出来なければ商売は成立しない。

★睡眠はエネルギー。
若い時は睡眠がよく取れる。歳を取るとそんなに眠れない。よく眠れる人はエネルギーが沢山ある人。寝ている時は自律神経が使われて凄くエネルギーを使っている。自律神経は身体を元に戻そうとしている。眠るとエネルギーが発散される。しかし歳を取ると体力がなく自律神経を動かすにもエネルギーがいるから眠れない。また寝る方に必要なエネルギーも枯渇していくから眠れない。

★眠るのも大事な仕事。
エネルギーをつけるのに走っても若い時と、歳がいってからでは全然エネルギーの溜まり方が違う。また沢山走るとエネルギーを使い、それを戻すのにまたエネルギーがいるから、歳を取ってスポーツやり過ぎると全然眠れなくなる。歳を取ると眠るのも大事な仕事、それはエネルギーが少ないから。またエネルギーをお金で買う方法もある。例えば良い枕等でよく眠ろうとする。

★エネルギーを発散する。
人はエネルギーを得る為にお金を使う。それを間違えて欲を得る為にお金を使う、そして失敗する。物を買うのはある種エネルギーを増やしている。女性が買い物することでドーパミンを発散している。それによりエネルギーを発散している。だからエネルギーを置換出来る商売をすると良い。

★ポジティブな人は結果をだす。
結果を出そうとしている人はポジティブ、それに対して、ちゃんと仕事が出来る人。営業の世界でも数字を出す人は自分の為にではなく、お客様の為に一生懸命やるから。だから決め細かな事も出来るし、お客様の役に立つ。営業成績が悪い人は自分の為にしている。

★次の展開が出来る人。
人間はほんの些細な事で心が崩れていく。B(共存共栄本能)の人は心が崩れる事はない。本能そのものが思考になっているから。しかしA(分断本能)の人はその人を支えているものが何も無い、素の状態。だから些細な事で落ち込んで鬱になったり、前に進めなくなってしまう。A(分断本能)の人は自分の事しか考えないから、人の役に立つ事は無理。人の役に立つには冷静で客観性が求められる。そういう人はBの共存共栄が出来る人。そういう人は落ち込まない。次を展開出来るから。

★芯がしっかりしている人。
素でしている人は後ろがないから落ち込むとどんどん落ち込んで埋没してしまう。一番良いのは見かけはチャラチャラしているけど芯がしっかりしている人。一番良くないのは大人しくてA(分断本能)の人。はまるとどんどんはまっていく。

★相対的善と悪。
地球上には相対的善と相対的悪があるが、単に個人で見た時の善と悪もある。例えば万引きした人、それは悪いが、家が食べるものがなくて苦しい。そういうのは相対的悪であり、それに対して絶対的悪もある。善も絶対的な善もあるし相対的な善もある。相対的善と悪を見極められる人とは分断意識の無い、共存共栄に立った所で人をしっかり見て、そういう理由があったんだとポジティブに見て、ではどうしてあげようと考える事が出来る。それは力があるから。

★曲線的に教えられる人。
養護施設から来た子達をお父様は自分の手元で育てて
今は会社の幹部になっている。それはお父様が分断をしない、共存共栄の出来る人だったから。そういう人はポジティブに考えられ組み立てる事が出来る。それをしたら駄目ではないか、と言うよりも、それをしたらいけないのではないか?と曲線的に教える事が出来る人。だから説教しない。直接的だと感情論にしかならない。

★感覚でしてしまう。
改善を一生懸命しているのは何処が原因か分かっている人。一番怖いのは失敗しても何故失敗したかわからない人。その時の感覚でしてしまうから。

★使命とは人の役に立つ事。
命を何に使うか?それは人の役に立つ事。使命はそれしかない。

★複雑なものを紐解く。
ウクライナ、ロシア問題もロシアが進行したからロシアが悪いと単純に考えるのではなく、複雑なものを紐解いて正しい判断をしなくてはならない。単純では相対的な悪を理解できない。目の前の悪にしかならない。何かあっても誰がやったのかではなく、何故そうなったのかを追及していかないと本当の意味での改善にはならない。

★地道にやる。
地道にやるのは毎日進歩していく、感覚でしていると進歩はしていかない。

★第二の本能をつくる。
本能は素、とても大事。お城を守ってもどんな敵が来るか、どう攻められるかわからない。どんなに強固に作っても破られないとは限らない。一度やられてしまうと総崩れしてしまう。それが本能、第二の本能をつくる事により、外堀を埋める事が出来る。だから敵対する相手とも相手を見ながら組めるし、そこを破れても本質的なものを持っているから、人としておかしくなる事はない。普通は一枚岩の本能しかないから、そこをやられるとが崩れて、取り返しがつかなくなってしまう。感情論の人は十中八九分断本能、

★永遠に信頼関係を構築する。
会社で仲良くしてる人と仲良くしてない人がいるのは自分の中に分断本能があるから。しかし本当の意味で仲良く出来る人は簡単ではなく、自分を助けてくれたり、自分が助ける事の出来る人。そういう人が本当の意味での友達になる。友達というのは永遠に信頼関係を構築していかないと本当の意味での信頼関係にはならない。一時だけの事では崩れてしまう事もある。その為には日々分断本能を止めて相手の役に立つ事を考えてしていけば問題はない。

★分断は感情と主観で生まれる。
人間はどんな組織に入っても勝手に分断をする。その分断は感情と主観で生まれる。周りの分断に巻き込まれない為には知らん顔をする。すると両方の派閥から争奪戦が始まる。そこで自分を高く売るのも1つの方法。沈黙は金、余計な事は言わない。

★分断が起きると派閥が出来る。
分断が起きると派閥が出来る。決死合いするのでまともな仕事が出来なくなる。

★演じる自分をつくる。
自分を客観的に見られるようになるのが大事。神経系がしっかりしている人は感謝論にはならない。演じる自分をつくる事が客観性。

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️

本日も
周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

🟧ガッシュGM

おはようございます。

本日は昼まで雨予報です。

つちぽん、こちらは暑いので涼しい格好で来てください。
水補給忘れずに

それでは、復唱して下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します

それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイルを伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します

🟧のだぽん

おはようございます。本日のHPのご案内です

小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています

2023年7月12日 LINEグループ活動

トシ先生の言葉アップしています

相手の動きを理解する重要性

🔵近藤さん投稿

北斗七星の皆さんおはようございます。

本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。

願いの叶え方

人間の脳は願えば叶うといいますが、叶う事はありません。
何故かと言うと、都合のいい時だけ願うからです。
日々の中でそれを考え続けるから叶うのです。

以上、

願えば叶うは考え続けて行動し続けていれば叶うになるかと思います。

本日もよろしくお願いします。

 

 

おもてなし

【2024年6月23日(日曜日)
おもてなしグループ総括】

🔴しんリーダー 朝礼^_^🍀

【2024年6月23日(日曜日)】

トシ先生
西元監事
きよさん 、みほさん、とみ子さん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、てつやさん

おはよう御座います😊

本日のお天喜

梅雨前線が北上し、低気圧が日本海を進む予想となっています。西日本から東北の広い範囲で雨🌧️となって、局地的には激しく降る見込みです☂️。
沖縄は夏空が広がり、厳しい暑さが続きます🌞。

🎵今日のクレド

【危険予知】

🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です
https://cana-an.com/

✔️私は成功します

🔵おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願 いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

🔴マッキーさん降臨🕺

トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、タカさん、とみこさん、安藤さん

おはようございます☔️☔️

本日もよろしくお願い致します🚗💪

🔴とみ子さん→おはようスタンプ

🔴たかさん

おはようございます

🔴清本

【2024年06月23日(日曜日)】

トシ先生
小夜監事
しんリーダー、てつやさん、マッキーさん、たかさん,安藤さん、ちえ子さん、とみ子さん、みほさん

おはようございます🍀

今朝の激しい雨から降ったりやんだり曇り🌧️涼しく感じます
空も明るく小鳥も歌ってのでお天喜です

体調に気をつけて、水分補給しっかりエネルギーチャージ
汗のかき方身体の調節など身体を冷やさないように
熱中症や体調管理に気をつけて行きましょう

手洗い・うがいをしっかり♪♪♪
周りにコロナにかかっている方増えています。食中毒にも注意です

ストレッチ体操で身体も気持ちも柔軟に

今日も一日宜しくお願いします

🎵今日のクレド

【危険予知】

何があるかわからない‼️何事も考え危険や先を予知し予測し活動・行動することを確認し冷静に
このサイクルの考えを意識して習慣にして参ります。

🍀4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です
https://cana-an.com/

✔️私は成功します

🟡おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

本日も宜しくお願いします🍀

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

🔴安藤さん

2024年6月23日(日)
トシ先生
しんリーダー、清本副リーダー、欠端さん、マッキーさん、たかさん、美月さん、とみ子さん、
おはようございます。

本日の岡崎市の天気 雨 気温28度

〇本日のクレド

「危険予知」
良く見えている裏側に潜むものに注視してまいります。

〇4つの言葉
・私は運が強い
・私は賢いです
・私は利他です
・私は成功します

〇おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう

本日も宜しくお願い致します。

🔵たかさん

朝一番差し入れです

🔵とみ子さん

おはようございます

今日は東京セミナーですね
先生、参加の皆様、よろしくお願いいたします

🔵とみ子さん

昨日、午前中に先生がZoomで開講してくださいました

明文化ではないですが、気をつけなくては!と思うと同時にとても納得したことをシェアいたします

口が固い
口が固いという評価は周りがするもの
自分で口が固いという人は口が固いつもりでも表情や態度に出ている

そこから情報を読み取ることは多々あると思います

言う言わないだけが口が固いという定義ではないこと教えていただきました

🔶しんリーダー・てつやさん・清本→お疲れ様スタンプ

🔵きよさん

頂きモノの夏野菜さっ茹で塩とオリーブオイル
ベビーコーンは、そのままオリーブオイルで炒めてお醤油さして
焼きとうもろこし🌽初々しいのですぐ火を通します。

🔵たかさん

お疲れ様です

皆様の健康祈願今日もありがとうございました♪

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP