お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2024年6月15日 LINEグループ活動(2025年5月29日更新)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2024年6月15日

LINEグループの活動

スマイル伝播組

2024年6月15日スマイル伝播組総括

🟧ぜんちゃん

トシ先生、小夜監事、つちぽん、ガッシュGM、のだぽん、おはようございます😊

昨日も暑い一日となりましたが、本日も引き続き平年より最高気温が高くなるところが多い模様です🌡️
暑さ対策をして乗り切ってまいりましょう🙆🏻‍♀️
現在、会社の1フロアのエアコンが故障し来週末に修理が完了するのですが、日頃エアコンにより快適に過ごせる有難さを感じています💦

*救急車での問われる利用者のモラル
https://www.fnn.jp/articles/-/713096?display=full

本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

🟧ガッシュGM

おはようございます。

昨日は猛暑日でとても暑かったです 今年はじめてCoolish飲みました 暑くて倒れそうでした。全国的に夏日でしたね。

昨日は午後と夜と契約日和でした。夜の忘れ物がないか確認をしておかないと。。。

引っ越し今月すると思うので、準備を始めないと。。。
本日から段ボール(段ボール)増えていきそうです。

つちぽん、旭川で女子高生殺人事件で有名になっちゃいましたね。北海道は涼しいですか?

イーロンマスクに8兆8千億円の報酬ですって。テスラ儲かってるんですね😅

昨日、爪チェックしてみました。すぐに戻りました(笑)

それでは、復唱して下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します

それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイル伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します

🟧つちぽん

皆さま、おはようございます!😊✨

ぜんちゃん、関東の暑さでエアコンがないと脱水しちゃいますね🌀
来週末まで水補給しながら乗り切ってください🥲

ガッシュGM、旭川も変な感じで有名になりましたね🌀
気温は高いですが関東に比べたら10倍涼しいと思います😊

昨日は3年前に職場を辞めたお客さまがその職場に復帰して連絡を頂いたことが嬉しかったですよ😊
感謝ですね✨

それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊

朝礼行かせていただきます!✨✨

本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

行動心理学の中でリスクが高いのは感情。
人を動かすには信頼関係が必要で、相手を観察し感情を逆なでない事は大事な要素。
感情は反転すると破壊になる。

感情の起伏を増幅しないようにする。(嬉しいとき喜び過ぎない)

ユダヤの行動心理学で大事なことは相手の感情をどうとらえるか。
相手の感情を理解し逆手に取ることも高度な技術としてある。

分断したがることはリスクが高い。
右、左と分けた時、どちらについても感情を逆なでることになる。
だから真ん中の立ち位置でいることが大事。

感情は行動心理学の中で一番リスクが高い
感情的に行動すると破滅
感情で行動すると何もかもがおかしくなる

自分のやることで単独行動するとろくなことにはならない。

何かをする時は、周りがどう考えているかを考えると冷静になる。

何が目的なのかを考えると相手の感情が見えてくる。

顧客満足度はお客さんが何に感情的に喜んでいるかを見出すことが大事。
サービスしたからと言って満足度があがるわけではない。

顧客満足度は、不特定多数でもターゲットを絞ることが出来れば簡単。

ルイヴィトン
昔は量販的に売られているバッグを作っていた。モノグラムが出てきてブランディングできた。
かわいい、オシャレなど顧客満足度を上げた。

パーティーの案内
どんな配色や紙にしたら良いか
マチマチだとブランディングにならない。 印象に残らない。

感情的に仲良くする。
この人はなんで声をかけるんだろう?
どういう意図があるんだろう?と考えることら、
行動心理学の中で感情ほど危ないものはない。
自分の感情が動くということははめられているということ。

目的地へは、ナビ通りに行けば行きつく。
そこに感情はいらない。住所を入力するだけ。その通りに行けば時間もはかれる。
自分勝手にやると着いたとしても最短ではない。チャンスを失うことになる。

客観的に相手を見れたら、こちらの行動も客観的に出来る。
感情に左右されずに出来る。

集団意識は怖い。いろんな問題が生じる。
感情さえコントロール出来れば、自分で立ち位置も作れる。

上司に怒られていたのにクビにならなかった理由
上司に言われたことすべてにイエッサーで答えた。
全ては方法論。それが一番客観的になる。感情論だとアバウトになる。
こうしたらいいんですね?ときちんと聞いていた。
もう一つはお客さんの一歩先を行くように対応してきたため、クレームがなかった。

パラドックス
次元を同じ時間帯の中で違う自分が存在する。
違う自分になるにはどうしたら良いか。
先生が入社2年目のころお客さんに謝罪の手紙を書くが、かなりの時間をかけても1枚も書けない。
日本の一流大学を出ても何の役にも立たない事を知った。
それまでは自分でこうしてきたという自信があった。だから自分でやろうとしたが、上手くいかなかった。
2年会社にいたが何も役に立たないと理解したから、周りの人に聞くようになり、教えてもらうようになった。
ダブルノックのトミーDと言われていたことがパラドックスだった。そこから先生の人生のパラドックスが動き始めた。

お父様に言われたことを思いだした。
4原則
人生は削る、無くす、貯める、増やす。 人、もの、金、情報。 人、もの、金、時間と同じ。
削ることをせずに決断はあり得ない。

新しいことをやるには、今やっていることで削る必要がある。

会社は社員が二心を持たないように福利厚生から入った。

相手が買ってあげようと思う仕組を作ることが大事。
1種類の人ではないので、同じページの中で何種類か違うものを入れないといけない。
そのためには違うページも必要かもしれない。

機能は大事。
興味をどう持たせるかは感情。
くすぐるような言葉を入れていかないと意識が向かない。
カタログにならないよう読んで臨場感が必要。

一番いいのは こんなことはしていませんか?と問いかける。
LPもいろんな課題を並べる。

Googleの調べで、人の話を聞いている人は7%くらい。
人の話が理解でいる人はスキルが高い。

相手の話題に振らないといけない。
相手のことを理解できないのに自分のことを理解してもらうのは難しい。

EC 売る側ではなく買う人がどういう風に買ってくれるかを考える。
こういう時はどうですか?と投げかけてみることが大事。

値段は感情ではなく客観。
だけど値段を見たときに感情が動く。
早くいかないと!そういうのを煽るという。
煽ることは大事。

感情的なところが大事。そこが掴めないとダメ。
感情論者は相手の感情を掴めない。
自分と増長することは掴めるが、相手との違いは見えない。

ユダヤの行動心理学
学ばされたのは感情の部分。
これがコントロールできないと、上手くいかない。

上司に怒られていたけど、クビにはならなかった。
周りは、いつかクビになるだろうと期待していた。
幹部会でオーナーがトミーDはまた怒られたと笑っていた。それを見て周りは、怒られて、褒められる人とはどういう人だろう?と考えた。
それは近しい存在と理解した。
近しくならないと何もできないが、普通は感情がそれを邪魔する。

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️

本日も
周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

🟧のだぽん

おはようございます。
本日のHPのご案内です。
小夜監事がグループLINE活動アップしてくださっています

2023年7月4日 LINEグループ活動

トシ先生の言葉アップしています

チャンスの掴み方

6/13勉強会明文化アップしています

6/13勉強会明文化

🔵富子さん明文化

20240614 先生が参加されている復習会

考える習慣をつける
ユダヤの行動心理学

外に意識を向ける
例)
内:誰とご飯にいこうかな?
外:誰がどこにいくのかな?

例)
内:何を食べようかな?
外:相手は何を食べたいと思っているかな?

行動心理学
自分の思う壺になるように考えるのであり、自分のこと(内向き)ではない

こんばんは

復習会に先生が途中までお話 されていました

途中参加のためほんの一部分ですがシェアさせていただきます

常に外向き、周りはどうだろうと考えることで考える習慣がつくということでした

本日もありがとうございました

おやすみなさい

🔵近藤さん投稿

北斗七星の皆さんおはようございます。

本日もThe Land of canaan Web 勉強会資料を振り返ります。

顕在脳と潜在脳

人間の脳は顕在脳と潜在脳があります。
基本的に顕在意識とは自己防衛脳なので、やりたくない事はやりたくないし、危ない事もやりたくないし、失敗するかも知れない事もしたくないのです。
それは人として当たり前の脳です。

以上、

顕在脳は生きる為の防衛本能が無意識的に働くもので結果的に良い事だけではなく自分の変化にブレーキをかけます。
しかしそのことがわかっていれば顕在脳と潜在脳を自分の意識で使っていけるかと思います。

本日もよろしくお願いします。

 

 

おもてなし

【2024年6月15日(土曜日)
おもてなしグループ総括】

🔴しんリーダー朝礼🌈🍀🎶

【2024年6月15日(土曜日)】

トシ先生
西元監事
きよさん 、みほさん、とみ子さん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、てつやさん

おはよう御座います😊

本日のお天喜

梅雨前線が北上する影響で、九州や四国で梅雨空が戻ります。太平洋側を中心に雨🌧️が降りやすくなる見込みです。
そのほかの西日本は雲☁️が増えるものの、大きな天気の崩れはなく、東日本や北日本も日差しの届くところが多くなります🌞。

🎵今日のクレド

【大局・小局】

🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です
https://cana-an.com/

✔️私は成功します

🔵おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

で宜しくお願いします。

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

🔴マッキーさん降臨🕺

トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、タカさん、とみこさん、安藤さん

おはようございます🌞🌞

本日もよろしくお願い致します😊🚗

🔴安藤さん

2024年6月15日(土)
トシ先生
しんリーダー、清本副リーダー、欠端さん、マッキーさん、たかさん、美月さん、とみ子さん、
おはようございます。

本日の岡崎市の天気 晴 気温29度

〇本日のクレド

「大局・小局」

双方を見据えて活動してまいります。

〇4つの言葉
・私は運が強い
・私は賢いです
・私は利他です
・私は成功します

〇おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう

本日も宜しくお願い致します。

🔴きよさん

【2024年06月15日(土曜日)】

トシ先生
小夜監事
しんリーダー、てつやさん、マッキーさん、たかさん,安藤さん、ちえ子さん、とみ子さん、みほさん

おはようございます

曇り晴れ🌤️蒸し暑く気温も上がっていってます夏日です
お天喜です

水分補給しっかりして日焼け対策して
熱中症など体調管理に気をつけて行きましょう
手洗い・うがいをしっかり♪♪♪

ストレッチ体操で身体も気持ちも柔軟にスタート

今日も一日宜しくお願いします

🎵今日のクレド

【大局・小局】

大局をみてほんの小さな気づきでも受け取り小局から意識して参ります。

🍀4つの言葉を元気に発しましょう🎵

✔️私は運が強い

✔️私は賢いです

✔️私は利他です
https://cana-an.com/

✔️私は成功します

🟡おもてなし標語

🔷お・思いやりを持って

🔷も・モテモテな人にしてあげて

🔷て・手柄は誰かにあげて

🔷な・仲間のために

🔷し・信頼される人になりましょう

😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗

本日も宜しくお願いします🍀

✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗

『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。

🔴たかさん

おはようございます

🔵きよさん

鰻の肝を蒸しあげて、フライパンにオリーブオイルをひいて味醂と鰻のタレでやき焼きしてみました
アスパラは、オリーブオイルを数滴垂らして茹であげました。
食でこの暑さ負けないように❣️

明日は、父の日いつも皆の幸せの為にありがとうと感謝を込めて
楽しもう🫶🌈🎶

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP