お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2023年11月29日 LINEグループ活動(2024年11月9日更新)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • 2023年11月29日

LINEグループの活動

スマイル伝播組

2023年11月29日 スマイル伝播組総括

😎トシ先生より YouTube動画

🟧ぜん
トシ先生、小夜監事、つちぽん、ガッシュGM、のだぽん、おはようございます😊

小夜監事、勉強会明文化のシェアをありがとうございます🙇🏻‍♀️
相手が何に対して不安に思っているのか、観察し違和感を見逃さぬよう対応してまいります。

つちぽん、小夜監事、お忙しい中スマイル総括の投稿をありがとうございます😊
8月6日、7日続きます!

ガッシュGM、宝石強盗の2名は出頭し残り1名となったようです。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231128-OYT1T50088/

のだぽん、無事にお戻りになられましたでしょうか🚗
気温差のある日が続いてますので、体調にお気を付けてお仕事ファイトです🙆🏻‍♀️

本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨

🟧つちぽん
皆さま、おはようございます!😊✨

小夜監事、ぜんちゃん、スマイル総括ありがとうございます🙇‍♂️
ぜんちゃんに続いて総括8月8日、9日作成いたします‼️

北海道は本日から本格的な冬がスタートです☃️
安全運転で出掛けたいと思います🚗

それでは皆さま、本日もお気をつけていってらっしゃい😊

朝礼行かせていただきます!✨✨

本日もグループの目的を再確認いたします!
ご唱和お願いいたします🤲😊

私たちのグループは

🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。

🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。

🌕そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨

ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー

■感情的な人は、人間関係の立ち位置が理解できていない。そういう人を上に据えておくと下が腐り、下が腐ると全体が腐る。相手の立ち位置を理解する。相手の人が話す内容を聞いて、この人はこんな人だと判断するのはおかしい。判断するときには比較する対象があって、コントラストでこれが赤ですよ、と言われても中には黄色が入っている赤であって、違う色があるから違う色だと解る。全部赤だから、赤なのだと考えるのはとんでもない話。

■相手が話す内容に対して、その人の立ち位置、その人が日頃どういう態度でいるか、どういう風なことを言っているか、会社の中でどういうポジションにいる人なのか、どういう人間関係があるかをもっと深く理解しないといけない。

■物事というのは、人の動かし方を考えてどういう風にどうするか組み立てる。おだてると木に登る人やそれぞれのノリがある。

大阪系・・・ちょっと言うとすぐ木に登る奴。
関西系・・・ちょっと抵抗する。
京都系・・・褒めても無視する。
名古屋系・・褒めても笑顔になるが絶対やらない。
東京系・・・完全に無視する。

■人に会う時、この人は何を言ったら木に登るか? 〇〇系かな?… がバロメーター。自分で相手の人をどう観るか? バロメーター指標を作る。喋った後、あの人はこんな人かな? あんな人かな?相手を理解できていないといけない。

■この人はどういう言葉を言うと喜ぶかな?そうなると、相手の家庭環境、会社での環境、周りの人の環境を聞いてみようと思う。人を観る時の自分のバロメーター創りをする。苦労話を聞く。どんな苦労をしましたか?なぜ苦労をしたか理由がある。

■自分で一生懸命したが自分の力が及ばなくて上手くいかなくて苦労したというのは、優秀である。色々やっていて苦労しているがそれは自分がそこで苦労しているという認識のある人だから、手伝ってあげることができる。こういう人は自立できる人。あの時は、、〇〇、こういう邪魔が入りましてね。そういうのがあったから全くできなかったのですよ!という人は、絶対に採用しない。人によって苦労させられているという認識のある人は、周りの人へ協力してよというのが当たり前になっていて自立できない人。人と付き合う時に、自分の中での基準を持つのが思考の基本。自分で選んだ人達と関わって、同じ方向性で話をしながら議論していけるがコミュニティ。周りの人たちを選択する権利はある。選択する基準は何か?を決めておく。

■相手を観察するとは、その人だけを観るではなく、その人の今置かれている立場、環境、状況をヒアリングする。その人の言う言葉、動作、仕草、顔つきの総合評価で判断しなければならない。一つの事象だけでは評価しては、思考は深くならない。。

【先生のお言葉】

94歳のジイを褒める時に、ジイの中での一番の誇り、プライドは、お父様。お父様に鍛えられたジイであって、お父様にシゴかれたジイ。そこを褒めると、有頂天になる。金持ちやね、ダンディやね、は褒めにはならない。相手の人が褒めて欲しいところを褒めることは大事。

⚠️ 関西系、関東系を分類する。関東でも関西系はいる。関西でも関東系の人はいる。相手を観て分類して分けないと意味がない。⚠️

■優先順位をつけるとは、課題と置き換えている。生きることが課題であった。明日どうやってご飯を食べる?分類することは大事なことである。会社でも、相談役系、社長系と社内でも分類ができる。分類をすることで、その人との付き合い方をうまく考える。何も解らないのにその人とは付き合わない。自分で想像できない分、〇〇系の人に聞いてみて、大体の的を絞って相手に提案する。プロファイルするのは大事なこと。年齢とともに色々なことが解るようにならないといけない。

⏬⏬

明文化から、こちらの言葉をピックアップしました。

🔵🔵🔵

相手を観察する、その人だけを観るのではない。その人の今置かれている立場、環境、状況をヒアリングする。その人の言う言葉、動作、仕草、顔つき。総合的に判断しなければならない。一つの事象だけでは評価はできない。

🔵🔵🔵

なぜピックアップしたか?… 以前、見る・観る・診る、を考えるときに参考にしたサイトがあり、そちらを皆様にも共有させて頂ければと思っていたからです。身近な人に『ちゃんとみる、ってどういうことか』伝えたいときに、相手に伝わる言葉を探すときのヒントになるのかなあと…

https://note.mu/kobaka7/n/n7954dfeb45b4

⏬⏬

観察とは何か?「物事の様相をありのままにくわしく見極め,そこにある種々の事情を知ること。(三省堂 大辞林)」

🔴私は観察とは「無意識を意識化すること(そして考察や想像すること)」だと考えています。また観察力とは、多くの発見を得て考察できる力だと思っています。

観察による発見はアイディアとなり、仕事に活かされます。そしてこれらの発見は、基本的にググっても出てこない✨オリジナルの知識✨なので、✨個人の強み✨に繋がると思います。

✔️観察力はデザイナーに限らず、すべてのビジネスマンに応用できる能力です。

どう磨くのか?おそらく最も大切なのは、【日常生活でアンテナを張り続けること】です。✔️些細なことに疑問を抱いたり、発見をする姿勢が大事だと思う

゚+。:.゚ *❁

先日のweb勉強会で、トシ先生が16項目の【興味を持つ、好奇心】のお話をされておりました。観察力って、まずはそれに対し興味を持って見る👀から、観る・視るへ。普段何気なくスルーしてしまっていたけどコレって…あれ?と気付いた時が脳が動き始めた合図。まずは視覚的に注視するものを増やして、普段のものから観察。この中で疑問を持つとしたら何だろう?と考える癖付けにトライしてみようと思います!((🙋

ーーーーーーーーーーーーー

それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️
周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨

🟧ガッシュGM
おはようございます。

年末最後の月12月(師走)これから忙しくなるので、今日は作戦会議になる予定です。

ここのところ事務が手に着かないほど仕事が立て込んでおります。

本日もドタバタになりますが、天気が良くて良かったです🎵

昨日の作業のお陰で膝がいたくなり、ふくらはぎが筋肉痛です🦵⚡
年だし若くないなぁと感じることが多々ありますね😅年には勝てませんがいつまでも若くいたいものです

それでは、復唱して下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します

それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイルを伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します

🟧のだぽん
小夜監事グループLINE活動

2022年12月17日 LINEグループ活動

トシ先生の言葉

人格者

🔷濱畑さん Meditopia今日の格言
「人間は近くに、神は遠くに幸福を見る。神の視点は、人間よりも常に遠いところに置かれている。」

😎トシ先生 ライン講義
疑問が意識にハマる。答えたら流れる。考えさせる=疑問文❓だから導ける。つまり交渉ごとも営業もそこから始まる。つまり不安を解消することが大切。三つのパターンで作ってみました。監事の明文化を読んで、下記の私の三パターンを確認して下さい。

世の中にはさまざまな不安を抱えている人が存在しています。不安を感じる要因は個人によって異なりますが、経済的な不安、健康上の懸念、人間関係や将来への不安などが一般的な要因として挙げられます。これらの不安を持つ人々は非常に多く、統計的なデータによって正確な数字を示すことは難しいですが、社会心理学の観点から見ると、多くの人がある程度の不安を抱えていると考えられます。

また、その中で不安を解消したいと思っている人も多く存在します。不安に対処するために、精神的なケアやカウンセリングを受ける人、自己啓発やストレス管理技術を学ぶ人、ライフスタイルを変えることで不安を軽減しようとする人など、さまざまなアプローチがあります。しかし、具体的な数値を示すことは難しいですが、不安を克服しようとする人々も多いと考えられます。

不安を感じている人々やそれを解消しようとする人々に向けて、適切なサポートや情報が提供されることが重要です。心理的な支援や社会的なサポートが、不安を持つ人々の生活の質を向上させることに役立ちます。

X製品の1カ月間のデジタルマーケティング戦略を立案する際、Yを目標に関連するチャネルに注力することが重要です。不安を持っていても解消しない人は、以下のような特徴を持つ可能性がありますが、具体的な割合については一般的な数字を提供することはできません。
1. 情報不足: 不安を解消するための情報が不足しているため、問題解決に取り組めていない人が一定数存在するかもしれません。これは、提供された情報が不明確であったり、アクセスが難しい場合などに起こり得ます。
2. 時間不足: 不安を解消するためには時間や労力が必要であり、そうした余裕のない人々は不安を放置することがあります。忙しい生活スタイルや他の優先事項によって、問題解決に時間を割けない人が一部存在するかもしれません。
3. 意欲不足: 不安を解消することに対する意欲が低い人は、問題解決に取り組むことを避ける場合があります。このような人々は、不快感や不確かさを避けるために、状況を変えるよりも問題を無視したいと考えることがあります要なのは、不安を抱えならも解消しない人々の割合ではなく、どのようにしてその人々をサポートできるかです。マーケティング戦略においては、不安を解消するための情報提供やサポートの仕組みを用意し、できるだけ多くのユーザーが問題解決に向けた取り組みを行えるようにすることが重要です。

👧かあこさん 感想
みなさまこんばんは

いなぽん
朝天ありがとうございます。
お言葉ありがとうございます。崩れる前のサインをキャッチして、早め早めの対応を心がけます。というか、鍛える!!

やすえさん
昨日の明文化、ありがとうございます。

どうして塾に入らせていただきたいと思ったのか・・・・と、折に触れ考えています。
フェイスブックで、トシ先生からいただけた一行コメントのすごさに、何度も雷に打たれたように感動して救っていただいて・・・・。
どうしたら、こんなことが出来るようになるんだろう・・・と。
人に対して、自分がさせていただけることの、質と量を自分も上げたい!
自分が成長することで、させてもらえることを増やしたい。
そのあたりが、一番大きな動機でした。
自分の人生に対する不安とか、不満とか、具体的に考える力がなかったです。どっひゃ~な状態を作っていたのに、脳内お花畑でした。
どう生きていきたいのか。
ちゃんと考えます

👦近藤さん The Land of canaan Web 勉強会資料
*11月28日
脳のインセンティブのバージョンアップ

自分の行動が変われば周りが変わります。
いつもと同じ行動をしていては変化はしないのです。
変化しないという事は環境が変わらない。
環境が変わらないという事は何も出来ないということなのです。

以上、

何かを変えたければ自分が変わらなければ何も変わりません。
今までと同じであれば環境も変わりません。
行動のみが唯一変わる方法で、自分が先に変わる事で周りも影響されて変化になるかと思います。

*11月29日
時間の確保

時間の確保は、時間を確保する事でアクセントが変わり、行動が変わるという事。
それが周りに与える影響は大きいのです。

以上、

行動する為に時間の確保する。
時間の確保をしてアクセントが変わるという事は出来ないと思う事が出来るという事で、周りに影響を与えるという事かと思います。

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2024 All Rights Reserved.

PAGE TOP