8/1 勉強会明文化
欠端代表コメント
先生、おはようございます、昨日もありがとうございました。
人生の壁をつくるのは自分自身。何ができるできないと思い込むのも自分自身。生まれた環境も、国も地域も家族は違えども、その環境の中で何かをやり遂げていく強い思いが大事で、それが細かいことにこだわることであり、小中学時における成功体験の積み重ねが今の自分をつくっているとも言えますね。
今まで自分自身では最善の道を選んできたつもりでも、それは感情によるもの、主観によるものであり、自分が良くなるためだけにやってきたと言っても間違いではないかと思います。
やはり人は人に生かされている、お互いを利用して助け合うことが成長するためには必要だから、そのためには人に興味を持ち、違和感に気付く、違いに気付くことでそこになぜ?がうまれそれを解明しようと、もっとよく観るようになる、そこで深く調べて、その答えを導き出す、それぞれの結果に結びついていくということですね。
とするなら、その違いに気づけないということは、興味がないということ、興味がないとは思考も感情も内向きであるということ。そこに成長もなければ人から必要とされることもなく自身のパーパスをどう表現するのか?それができないのではと思います。
自分の価値を高めるとは賢くなっていくということ。そのためには自分自身がどのような行動を起こすのか?興味があるものを追求し、自身を自制して行動に移すことのその大変さは当たり前の話でそこに小さな成功を喜べる素直さと達成感、やっていることの使命感が生まれてくればそれは楽しくなるもの。
厳しい環境であればより良いものが生まれるものであり、緩いところに成長はありませんね。
物事において、何かを実行しようとするならば、そのすべき内容は出来るだけ細かくチェックリストを作成、それをもとに自身が行動すれば、出来るできないはもとより、なぜできなかったのか?どのような原因があるのかと可視化できることでより改善すべき点が具体的にあって良くなるもの。
その行動も何時に行うという決め方ではなく、何かの動作につけて行うことで何時に行うという時間割は周りに決められているものであり、それは時間をコントロールされているもの、自分でこれをどのくらいの時間でやると決めてその通りやることで自分の意志で決め、それがひいては自身のブロックを外すことにもつながっていくということですね。
周りの環境のせいにせず、自身の捉え方ひとつで大きく変わることに気付くことが大事ですね。ありがとうございます。
Aさん明文化
8/1火曜日勉強会半ばの30分程を参加させて頂きました。
ところどころ電波が途切れてとなります。m(._.)m
人間、賢くなろうとしたら
どおしたらええ?
自分の仕事を多方面から調べる
例えば
ゴルフに関わる仕事をしている
その歴史を多方面から調べる。
昔に遡って数学を勉強してもお金の計算ぐらいかも。
昔できた、今できない。
考えたことが行動できない。
人は何かを身につけて少なからず、人はその努力をしている。それを蘇えらせる。
興味がないと、全てが終わる。
仕事で興味があって、その仕事をしている人は色々と思いつく。
仕事に興味があると実はブロックが外せる。潜在意識の中。
そのなかで1番興味をもつものは何か?
自分に興味がある人は周りにも興味をもつ。自分に興味をもつのが1番簡単。
人間はそれをもてない人が結構多い。
例えばメイク
周りの人にどおみられているかのメイクをする。違う。
自分に興味があって自分に良いお化粧が良い。
Nのエステも お客様が自分に興味をもつようにしてあげるとよい。
自分らしさ、相手にあわせることばかり考えていると自分に興味がなくなる。
全てにブロックがかかる。
自分に興味があって綺麗になる人は良い。他人に合わせて綺麗になる人はパラサイトになる。
先生の会社の社長
顔、カタチ、スタイル以外に
気持ちや頭も美人でないと!
女身寄りに尽きるのよ!と女性社員に話している。
社長
1000人の男性がいても美人と思われる
なんで?
常に男性の中で高一点。
自分をしっかりもっていたから。
荒い波にもまれないとそうならない。
環境の整備。
ゆるい世界で賢くなることは
ない。
人間って一生のなかで揉まれることがある。自分の感情的に苦労した人は主観。
人生の苦労は別もん。
感情で苦労している人は自分の感情が判断基準。主観。
結果がどおなっているかが問われる。
環境の整備の仕方
毎日の仕事のチェックリストをつくると良い。できたらチェックする。
できないところを次の日にやる。
やってうちにチェックリストが増えて、深くなる。行動リストができる。
可視化。頭で考えても人は忘れる。
例
朝 挨拶 お昼にまた入れましょう
とする。やれたらチェックする。
先生 ダイエットチェックリスト
ラーメンみたらダイエット。
食べたい量の1/3にする。
チェックをつける。可視化。
健康チェックリスト
朝晩 体温を測る。
カバンの中に体温計を持ち歩いている。
環境をつくる。
1〜2年たつとチェックリストの達人になる。可視化させることは大事。
チェックリストがない奴は
しかたがないなとブロックをかける。
課題に対して数字がどおです。
全体はこうですよ。いい。
全体はこうですよ。それはアバウト。
今月は運が良かったね。になる。
相手がよくなる、喜んでいただけることはどおいうことなのか?その相手のデメリットを理解して提案できことが大切なんだと思いました。毎日の仕事のチェックリストから可視化できるよう努めてまいらせて頂きたいと思います。
課題解決。
頭で考えても人は忘れるですね。
本日も学びをありがとうございました😊
Tさん明文化
20230801 勉強会 プチ明文化
自分に興味を持つ
相手に合わせて自分を変えると主体がなく周りからどうみられているかだけを気にしている状態になっている
自分に興味を持つことで女性は綺麗になる
どうせ自分なんてと思いだすと自分にブロックがかかる
興味があるから調べる
調べるから周りとの会話にもなる
チェックリストを作る
それをするためにどうすればいいのかを考える
何かをやった後にする、何かをする前にするというルールを作ることで必ず出来る
何時から何時までにやるといってもやれない
頭の中で色々考えていても行動出来ない人は
行動できない人か昔は出来たのに今は出来なくなった人かどちらか
やりたい事がある時
毎日のチェックリストを作る
出来たらチェック、できなかったら次の日にするようにする
やっていくうちにチェックリストが増えてくる
頭で考えても忘れてしまうからチェックリストで可視化する
例)ライングループ
・挨拶
・朝コメント
・昼コメント
・夜コメント
とチェック項目を作り実践する
主観でしている内はできないからチェックリストで可視化することで出来るようになる
できなかった時は猛省に繋がる
チェックリストは習慣になる
※チェックリストを作り、公表するのがよい
自分で言ったことをやらないは自分との信頼関係がなくなる
いい計画を立てても自分が信用できないから出来ない
そういう人は出来なかった時に、今度こそは頑張りますという
自分で決める
例)アイスクリームを食べるのは自分で決めているようで、実は欲なので自分では決めていない
はい、わかりましたという言葉
分かっていないのにそういう返事をするのは自分にも他人にも嘘をついていることになる
※受け答えで使う言葉はとても大切
監事明文化
2023年8月1日 勉強会
昔出来ているのに今出来ない
歳をとると素直さが無くなり、やれなくなる
努力
毎日やるのは当たり前
歳をとると余計な事が頭に入る
意味が分からなくなる
足し算しかやれない人になってしまうのは普通のこと
だから格差が広がる
昔は熱意や目標を奪取そういうものを考えて行動に出ていた
歳をとると行動が出にくくなる
何も出来ない人になる
先生は今も若い時も熱血 若い時の熱血を忘れずに大事にしてきた
人間は忘却の生き物
大事なものを忘れていく
それは恐ろしいこと
歳をとると面倒くさくなる
努力しろと言われても努力が分からなくなる
平々凡々としていたら自分でなんの手も打てなくなり道が選べなくなる
言われた事を行動しないのは、判っていないのと一緒
ルーズな人生を歩んでいるか、忘れているかのどちらか
そういう人を家畜という
パラサイト
店舗を展開
何処の店長も1ヵ月の収益を全体を見て報告してくる
結果で纏めようとする人は何もしていないということ
良かったり悪かったりするのも行動出来ていないから分からない
優秀な人は細かい
自分でノルマを決める
意図を持って行動している
だから結果を出したら分かりやすいし指示も出せる
T 成長の理由
ビデオ1タイトルあたりの回転数を全部決めていた
1ヵ月の売上の目標でやらせたらそうはいかなかった
優秀な人 指示された事が行動出来る
歳をとると言われた事も出来ない人が増えてくる
理由は2つ (パラサイトになる人)
・昔から自堕落な生活を送っている
・やった事を忘れてしまっている
子供に迷惑をかけて生きている年寄りが増えている
言われた事が出来ないのは自己反省がないということ
思考も感情も内側を向き外に向かない
振込 ズレたのは本人の不注意
たかが1日と思うか、1日ズレてしまった!の違い 捉え方の違いがある
それでは関係性が持てなくなり、信用が無くなる
ふと思った事が行動出来ない人が多い
そして後でしまったと思う事が多い
違和感あるものを調べて確認すること
世の中には不幸のまま生きている人もいる
不幸をバネに強くなっている人もいる
人は何かがあって変わるもの
チャレンジしている人はいろんなものが変わる
していない人は変わらない
歳をとると違和感も感じなくなる
義理母様 80歳 車に乗っていろんな所にいく
生活も自分で出来るようにしてある
子供に面倒を見てもらう事もない
人に頼る事なく生きているから元気
周りから見ていても安心できる
子供にとってそれが一番有難い
いろんな生き方がある
上手くいく 上手くいかない
幸せ、幸せじゃないは 考え方と捉え方 感情論ではない
物事は知識があり新しい事を学べば新しい世界がいくらでも広がる
知識がなく新しい考え方を持てないと現状に固守する
今と考えた時にその差は大きい
捉え方1つで人生どうにでもなる
北陸の地方税務署の34歳の方 先生の会社に就職
追徴課税いくらしたの?と聞くと最高が160万円
名古屋は何千万
住んでる地域で差がある 地域の差は自分で選んだこと
同じように生まれたのに 地域の選択で開いてしまう
自分の世界観の中で物事を考えていると周りが見えない
他の人がどれくらいやっているのかに興味を持つかどうかで人生の差に違いが出る
義母様のように義父様が亡くなっても財産を残してくれているから安泰
そういうものがあるならそれを目指すべきではないか?
ブロックをかける人は他人との比較がおかしい
自分に置き換える事が出来ない
だから自分の内側しか見れない→勝手にブロックかかる
そういう人が自分の人生を幸せに生きていくのは難しい
諦めの境地しか残っていない
人として生まれたからには
その人の価値観はあるとしても、価値観を高めるべき
生涯それを意識できれば行動にも表れる
自分はこんなもんだと思ったら終わり
賢くなろうと思ったらどうしたらいいか? 興味を持つ
興味を持ち調べることで知識がつく
昔出来たのに今出来なくなっている人
考えた事が行動出来ない人
何かやろうとしても出来なくなっている
誰しも高校入試や就職で努力して身に付けた事があるはず
それを蘇らせたらいい
自分の人生にも興味がない人
人間は興味が無くなったら全て終わり
ダークスキル16番
興味を持つ事が大事
いろんなビジネス 自分の事業を一生懸命にやる→自分で興味を持ってやっている人
興味のない人は何も思いつかない
興味があるとブロックが外せる
興味が無いからブロックが外せない
仕事が出来る人は興味がある人
1番興味を持つべき事は何か?
自分に興味を持つ
自分に興味が持てる人は周りも興味持てる
自分に興味を持つ事が単純で簡単
相手に合わせる事ばかりしていると自分が無くなる→自分に興味が無くなる
自分なんてという発想になれば自分の力で生きていけない
他人に合わせると他人に言われないとキレイになれないからパラサイト
社長 世の中1,000人いたら1000人の男性にキレイと言われないと女の値打ちは無い!
顔形スタイルだけではなく 気持ちや頭も美人でないといけない
そういうのが女冥利に尽きると言われた
喋り方 仕草 頭の回転 気が付く スタイルが良い 服も拘る
社長が1000人の男性に美人だと言われる理由
男性の中で紅一点だった 自分をしっかり持っていた
女性だけの中でのキレイには魂胆がある
急流で育たないとダメ 荒い所にいるから賢くなる
環境の整備が必要
生まれてずっと順風満帆な人などいない
自分の感情的に苦労した人は苦労ではない
人生の苦労とは別物
今の結果が問われる
こうしたいと思う事があると箇条書きにしてチェックリストにする
出来たらチェック 出来ない所を翌日の課題とする
頭で考えた事を実践しようと思うと 考えても実践できない
やっていくうちにチェックする事が増えていく(深くなる)
そうすると行動出来るようになる
→可視化する
翌日 分かりやすい
自分でチェックリストを作ると分かりやすい
1ヵ月続くと成績が良い
頭の中が全部行動になる→ブロックがかかる事はまずない
可視化させる チェックリストは大事
チェックリストにより習慣でき行動になる
チェック出来ない事は行動していない
行動出来る環境を作るには?になる
チェックリストを作らない人は行動出来ない事を仕方がないと思う
自分は継続出来ないとブロックかけてしまう
賢くなるには興味を持つこと
調べていく事で知性がつく
周りに奴に立つ事を覚えるから人の役に立てる
興味があるから調べる 周りとの会話がはずむ
興味のない事を調べるのは続かない
時間で区切るより何かの動作の後
時間だとスケジュールの関係で変わってしまう
人は自分の時間を作る習慣が身についていない
お金、寿命、時間は自分で決められるもの
自分の収入は決められないが、上げる事は出来る
会社へのリターンと考える人と
これだけやったからこれだけの給料と思う人の差
自分の意思で決定する事が大事だけど人は放棄する
これもブロックの1つ 自分で決められない
決められない自分が存在 無意識の中でそうなる
コンビニでアイスを買う
これは自分で決めているようで欲
自分の意思の場合 ここでアイスを食べてこれをやるんだ!という人
その後の事があるからアイスを食べている
自分で考えて行動して判断するのは自分の意思
忍耐力はスキル上げる為に必要
何かを続けるのは忍耐力
忍耐力の無い人は何をやらせてもダメ
物事は厳しい 簡単な事は何もない そこを乗り越えないといけない
行動出来ない人 頭の中では分かっていても出来ないのは
・行動した事が無い
・行動する事を忘れた
昔は出来たのに今は出来ないという事がある
先生 若い時の熱意や情熱がある
ラグビーを見ているとメラメラとする
その時の感情を持ち合わせている だから出せる
熱意、熱量は仕事でもなんでも同じ
使命感があると達成感が違う
人に言われてやったら熱量を感じる事はない
やれたという達成感ではなく、安堵感
他人に嘘をつくと信頼をなくす
自分との間に信頼関係を持てないという事は何かをする時に自分が信用出来ない
先生がサラリーマンで出世したのは日報
具体的に何をどうするか考えて作った
香港時代
ゼネラルマネージャー ディビジョンマネージャー16人を香港に戻し、船積みの電話営業を全員でバンバンやった
船積み営業 前年対比350% 課題で与えられている数字としたら大した数字ではなかった
あの経験で残り10カ月で数字を纏められた
数字を作る為に頭で考えてた
戦術ベースの具体的な行動がついてこなかった
昔が蘇る事で戦略が活かされた
原点に戻る
何やっても無理だと思ったらブロック
どうにかしないと!と考えれば発想が生まれる
不可能な数字をやらされていた
国際入札に出ると東南アジアの15か国全部が出るから面白いのではないか
インフラがやれるようになると金額が違う
深圳特区 1兆円になった
なんでそんな発想が出来たか?
共産圏と貿易をしていたお父様を見ての発想
政府となら仕事がしやすい
相手のポケットにお金が入るのが大事だけど見返りはお金ではなく、息子さんのアメリカ留学
学校の手配 東南アジアの子供だから親はアメリカの学校に行かせたい
ムンバイの大きな仕事が取れたのはマハラジャの息子をコロンビア大学への留学のアテンドをしたから
4年で1兆円近い仕事
田舎の漁村が近代化し発達した
世の中良い面悪い面がある
いい成績を収める為に苦労する事はある
一筋縄ではいかない
大きな仕事する為に小さな課題をクリアしていくこと
自分の行動がすべてを招く
チェックリストが完遂出来るようにする
頭で考えてもムリ