2022年5月22日 LINEグループ活動

- 2022年5月22日
LINEグループの活動
スマイル伝播組
2022.5.22 スマイル総括
[ぜんちゃん ]
つちぽん、北海道は色々な店舗展開がありそうなイメージです🤫 ガッシュGM、自分がどの環境に身を置くかということは大切ですね✨ のだぽん、TRIALは是非行ってみたいです🛒 我が家の近くのスーパーですと、ヤオコーかワイズマートでしょうか🤫
5月21日新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
*新型コロナ状況(5月21日現在)
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207
本日も笑顔で元気にいってらっしゃいませ✨
[朝礼~⤴️🙌🎶🔔]
皆さま、おはようございます!😊✨ 北海道のスーパーの一覧見ておりますと色々なコンセプトのスーパーありますね✨ トライアルは26店舗もありました!店舗数はコープ札幌の106店舗ご一番ですがグループではラルズ、アークスグループが圧倒的に多いです!各店舗共に様々な特徴がありそうですね😊
https://supermarket.geomedian.com/hokkaido/
http://www.arcs-g.co.jp/company/arcs/
それでは朝礼行かせていただきます!✨✨本日もグループの目的を再確認いたします!ご唱和お願いいたします🤲😊
私たちのグループは~⤴️
🔴 利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。
🔵相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
🌕そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化を目指し進んでいきます。✨
ーーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーーー
人と出会い付き合うにしても、その人と仲良くするにしても、ビジネスをするにしても、相手の価値観を知る事が大切で、相手の性格を知る事ではないのです。
相手がどのような価値観を持っているかをしっかり理解しないと、本当の意味で良いベクトルにはなりません。
共通の価値観を持つことにより、様々な物が生まれていくのです。
ーーーーーーーーーーーーー
価値観が皆それぞれの価値観だから上手くいかない。企業も一般社員としてとり、その人其々に価値観がある。そのバラバラの価値観の中で組織をまとめても価値観が違うから話が合わない。その価値観が統一されていくと話が合いやすい。
ーーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して未来にむかう行動を行って参りましょう!☺️ 周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します😆✨✨
[GM ]
おはようございます。私は、Belcとマルエツをよく使います🎵近いし食材も良いと思います あと、たまにベイシアも使います。それとアリオやイオン。コープとかせんどうもありますね。こうしてみるとたくさんのスーパーがありますね!スーパーは地元の人を支える重要機関ですね 昨日雨が強かったので、天気良さげで良かったです 環境によって人間は変わるので、私は言い訳ばかりの環境とかには行けません。どうやったら出きるのか、達成できるのか、上や前を向いて行動するのが良いですね それでは、復唱下さい
私は運が強い
私は賢いです
私は利他です
私は成功します
それでは皆様、本日もおもてなしを提供し、”ありがとう”がいただけるように、スマイル伝播して参りましょう⤴️スマレンジャーズの皆様、よろしくお願い致します
🔲 the land of cana-an Web 勉強会資料振り返り
■ 思考が動く
▪️周りから見た時に自分がどう映っているのか、そういう事をしっかり理解すると思考は動きます。
以上、
周りから見たときに自分がどう映っているかを理解すると言う事はどう見えれば周りにとって良いかを考えることであり思考が動くということかと思います。
[北さん]
★商売の王道。
市場があり、そこに人を集める努力をして集めて何かを行うのがやり易い。それが商売の王道であり、それ以外にはない。一対一で売ってもしれている。売る人を沢山作らなければ。それには連鎖が始まるか、きちんと会社にして雇用を増やすかになる。それはどの商売も同じ。
★人が集まる場所を調べる。
新しい商品をやるにしても新参ものは相手にしてくれない、株主でも積極的にはなってくれない。だから何処に人が集まっているかを調べなくてはならない。でないとそこで売れないから。如何に人を集めるかが商売の基本であり論理的に考えてもそれが一番正しいやり方。人を集められないで物を売っても大きくなることはない。
🔲 グループLINE総括
【ありがとうと言われる回数 × 人数 × 365日 × 年数 = 会社の資産】
ありがとうと言うと、言われる事の意味がわかるから、ありがとうと言う回数ではなく、ありがとうと言われる回数になる。) それが会社の資産となり、そこから導き出されたのが経営理念。「必要とされない会社は所詮滅びるだけ」。
🔲 距離間を持てる自分になる
😎自分で「出来る事、出来ない事」ではなく、出来ない事も出来るようになる事です。 自分が周りから見られた時に、どのように見られているかという事を上手くコーディネートできる、そういう距離間を持てる為に自分を変えていくのです。
おもてなし
【2022年5月22日(日曜日)
おもてなしグループ総括】
🔴坂崎
【2022年5月22日(日曜日)】
トシ先生
きよさん 、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、てつやさん
おはようございます
お天喜どうですか?
兵庫は晴れ☀
東日本や北日本は不安定な変わりやすい天気が続きます。お出かけの際は傘を忘れずにお持ちください。西日本は晴れて、昼間は暑いくらいになります。
[今日のテーマ]🔷きよさん
『否定とは』
です。
🎵今日のクレド
『伝え方』
🌻4つの言葉を元気に発しましょう🎵
✔️私は運が強い
✔️私は賢いです
✔️私は利他です
✔️私は成功します
🔵おもてなし標語
🔷お・思いやりを持って
🔷も・モテモテな人にしてあげて
🔷て・手柄は誰かにあげて
🔷な・仲間のために
🔷し・信頼される人になりましょう
😄✨今日も1日笑顔😊元気から〜
誰かのお役に立とう❗
で宜しくお願いします。
✔️https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう❗
『美と健康』
『美と健康 塾生』
『美と健康 思考』
『美と健康豊かさ』
での検索を優先でお願いします。
『美と健康 カナンウォーク』
『美と健康 トシ先生』
検索お願い致します。
🔴マッキーさん降臨🕺🎶🍀
トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、タカさん、とみこさん、安藤さん
おはようございます😃☁️
本日もよろしくお願い致します🚗🌬
🔴安藤さん
令和4年5月22日(日)
トシ先生、しんリーダー、きよ副リーダー、欠端代表、みほさん、たかさん、千恵子さん、とみこさん、マッキーさん、おはようございます。
本日の岡崎の天気 晴 気温27度の予想
【本日のクレド】
「伝え方」
相手目線で理解してもらえる伝え方をイメージしてまいります。
本日も宜しくお願い致します。
🔴きよさん
2022年5月22日(日曜日)
トシ先生
しんリーダー、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、たかさん、マッキーさん、てつやさん
おはようございます。
栃木は、昨夜夜半は、雨風が強くす嵐のようでした。今朝は、雲(雲)晴れ間も午後からありそうな気がします。ちょっと肌寒いです。
寒暖差に気をつけて
体調管理しっかりと(^○^)
お天喜です。
身体を、冷やさないようにしましょう。
🎵今日のクレド🍀
『伝え方』
相手の立場や環境・コミュケーションをとりあい、わかり理解して
確認し考えて伝えてきくことが繋がりになるよう行動してまいります。
🔴たかさん
トシ先生
しんリーダー、きよさん福リーダー、みほさん、千恵子さん、とみ子さん、安藤さん、マッキーさん、テッヤ代表皆様
おつかれさまでした❣️
愛媛県新居浜市は今日は少し暑かったですね、
今日のクレド❣️
(伝え方)
相手の気持ちに入り込み感動を与える事を目指します
遅くなりました
今日も元気笑顔満タン宜しくお願い致します
✔️📢🌸ループ投稿テーマのお知らせです🌸
🌼クローズ前に、明日のテーマをお知らせいたします✨
明日のテーマ
5月23日(月曜日)
🔵きよさん
『否定とは』
です。
皆さんどうぞ宜しくお願いいたします😊。
🌷「テーマ」を提案したメンバーが「テーマ投稿」いたしますので、他のメンバーはその投稿からコメントを続けていくことで、意見交換・ディスカッション・深掘りを進めていきます✨また、テーマ投稿したメンバーも深掘りに加わって返信・コメントしてください✨
🌺勉強会やセミナーにて学んだことを踏まえて、また先生から頂きましたアドバイスを念頭に、広がりを持って意見交換し、深掘り、フォロー、コメント、お願いいたします。
今宵も明日をイメージ😊
明日も元気(に笑顔🤭で宜しくお願い致します。
🔵きよさん
しんリーダー
明日のお知らせありがとうございます。
今日もたった今、昨夜と同じ大粒の雨が降り出してます。
夕方以降も晴れていたのに
同じ事が続くなんて
明日も何事も気をつけてです。
本日もありがとうございました。