2019年12月17日 グループLINE総括

2019年12月17日
各グループLINEの総括
Contents [非表示]
スマイル伝播組総括
12/17(火)スマイル総括
[ぜんちゃん]
今日は全国的に曇りや雨のお天気で冷え込みそうです皆さま、暖かくしてお出掛けくださいませ実は最近、こちらが大変気になっております…(笑)
https://www.kao.co.jp/megrhythm/mask/
本日もスマイリーによろしくお願いいたします/
昨日の健康クイズ、回答です A.「①開眼片足立ち」
他にも、高齢者向け新体力テストの項目として、「上体起こし」「長座体前屈」「10m障害物歩行」があります。どの項目も、内閣府の調査では、全ての世代で年々成績が上昇傾向にあります。素晴らしいですね。体力向上のために、あなたは何をしていますか?
出典元 おせっかい倶楽部365日1日1問健康ひめくり
【12月17日】365日1問1答 健康ひめくり
Q.「人間ドックでよく行われる便潜血検査。何の病気が分かる?」
①大腸がん ②胃がん ③肺がん
/タツミラインより、いなぽん朝天です 頭の中は
本日の気温
札 幌 8℃/ -1℃(+3/+4)/ 60%
東 京 11℃/ 7℃( -2/+3)/ 90%
旭 川 2℃/ -5℃(+4/+2)/ 0%
—– 18日(水) — 19日(木) — 20日(金)
旭 川 6/ -4 —– 5/ -8—– -3/ -9
—– 曇→雨 ——- 曇⇆雨 —– 曇
—– 80% ——– 60% ——- 20%
東 京 19/ 9 —– 10/ 6 —– 13/ 6
—– 曇→晴 —– 曇 —— 曇
/ トシ先生より本日の勉強会に関するご案内です。いつも私たちのために学びの時間をありがとうございます。
/ 今夜もお疲れ様でした。また明日8時から開講します。宜しくお願いします。
[朝礼~\
/]
皆さま、おはようございます!ぜんちゃん、蒸気マスクで喉の潤いが高まりそうですね
喉の具合はいかがでしょうか??それでは朝礼行かせていただきます!本日もグループの目的を再確認いたします!ご唱和お願いいたします
私たちのグループは
利他をしたい相手の顔をはっきり思い浮かべ、スマイル伝播と共にイマジネーションを働かせ相手を必要とし、また必要とされる存在になる 目的を達成します。
相手の現状を観て、深くイメージして、気付いて、気付かせて、築ける様にアウトプットすることを 目的に、ちょっとしたことでも相談しやすく意見交換しやすい場を作り、お互いの事を気にかけ合います。
そして塾全体 一体感 を出すことを脳に刻み、塾生全体で思考の 標準化 を目指し進んでいきます。
ーーーーーーーーーーーー
【先生のお言葉振り返り】
ーーーーーーーーーーーー
私の心の中4
テーマ:上手く行くかな?
私は常に人と接する時に、その人が良くなって欲しいと願います。それは、まさしく心の中の良心がそうさせる訳ですが、そんな事当たり前ですよね。自分が関わる人が不幸になって欲しいと思うなら、関わらないのが良いに決まってます。
その人が良くなって欲しいと願うなら、
①優しく心穏やかに見守る距離感が必要です。
②その人と自分の2人だけの世界観を持つ事ですね。他人の事をとやかく言うのは、それは感情を逆撫でするだけで、決して心穏やかではありませんね。
③全ての話が、相手の立場に立ち、相手の意見を聞いて賛成もするけど、厳しく叱咤激励もする。あくまでも2人の世界です。
恋愛しても、あの人にこんな事言われた、この人にはこんなメールを送られた。何て話は2人の世界観の妨げで興醒めしますよ。
天体の惑星間の引力でありその引力をいかに上手くコントロールするかが大切ですね。
この私に向かって大層な見栄を切る人もたまにいますね。貴方は能ある鷹は爪を隠すと言う言葉を知らないのだな、と思った時点で私との縁はチョンな訳です。何故ならばそんなところで会話をしてるつもりは無いからです。
その人が少しでも元気になり前向きになって頂ければ人としての喜びでは無いかと、社員に対しても私は思います。その自信が心の静けさを生むのです。
ーーーーーーーーーーーーー
相手と上手く行かせたいのならそれぞれに合った距離感を測りながら未来に向けて相手の為に元気になって頂ける事を第一に接して行けるように思考したいと思います
(((
ーーーーーーーーーーーー
それでは本日も学びの実践を目指して未来に向かう行動を行って参りましょう!
本日も周りへのスマイル伝播をよろしくお願い致します
[ぜんちゃん]
つちぽん、おはようございます お陰様で少しずつおすぎは脱却しております!今度は周りがマスク連合になっておりますので、そこのキャッチボールは避けていきたいと思います(苦笑)タツミラインより、靖恵ちゃん & のだぽん、毎日投稿をありがとうございます((\
12月17日(火)The land of cana-an の皆様、おはようございます。
靖恵ちゃんです。今日の日めくりになります。ビリッ 『楽あれば苦あり、苦あれば楽あり』…. 簡単にいうと、人生はいつも楽しいことばかりではなく苦しいこともある、逆に苦しいことばかりではなく楽しいこともあるということですが、単に「楽あれば苦あり」「苦あれば楽あり楽あれば苦あり」とも言います。これは、江戸いろはがるたの一つですね。
楽しく順調に物事が進んでいる人にとっては、いましめの言葉として、逆に苦しくつらい立場の 人にとっては、なぐさめの言葉にもなります。
楽しくらくをして、怠けた生活をしていると、後で苦しいことがやってくるから 毎日をまじめに、しっかりやったほうがいいですよといういようにも聞こえてきます。これは、世の中の摂理であり原理原則のようにも思えますが、良いこと(正)の次に悪いこと(負)が起こり、またその反作用で良いこと(正)が起こる。… まるでそれを繰り返し人生は ±0 になってしまうのではないかと思ってしまいますけど、人生楽あれば苦あり… 水戸黄門の主題歌にも使われていますが、人生は順風満帆で進むようにはなっておらず、でもどちらも恒久的に続くものではない万人に共通する普遍的な法則と言えるのでしょうかね? 人間が費やす時間というものにも、陰と陽、プラスとマイナスの時間があるように思います。うんといい時間滞がくれば、必ず悪い時間がやってくる。そして悪い時間帯のあとにはいい時間帯が再びやってくる。スポーツの試合なんかではそのように感じます。だから今、悪い時間のまっただ中にいるというのなら、頭を低くして嵐が通りすぎるのを待ち、そういたずらに感情的になったり、悩んだり苦しんだり、酒を飲んだりする必要はなく、いい意味で逆らわず受け入れることが賢いのかもしれないです。これがもし法則のようなものだとしたら特に逆境にもがいている時にこそ自分を奮い立たせたり、生きる希望が湧いてくるような考え方、物事の捉え方に変えてみるべきですよね。一度負のスパイラルに陥ってしまうと、なかなか自力では抜け出すことが厳しくなるものですが、どこかで今の苦境は絶対ではないし、希望はあると意識があると少しずつ光は広がっていくものです。反対に、良いことが続いている際に、これだけツイているとこの後必ず悪いことが待っているという視点に支配され過ぎますと、大切な今を満喫することができずに、本当に不都合が生じてくるもの。明けない夜はないですし、出口の見えないトンネルもつくりません。光と影はいつも表裏一体で、プラスとマイナスで調和を保ちながら物事は常に変化していくものと考えると、どんなに辛くしんどくても、自分だけが幸せになれないような衝動に押し潰されていたとしても、それは先に訪れる転機のための忍耐力を養うプラスの時間帯、将来の羅針盤にもなってくれているはずです。靖恵ちゃんは、どんな時にも自分の気持ちに嘘が無い良心に従って生きたいと思っています。楽であろうが苦であろうが、間違っても自分の勝手気ままな判断でその日暮らしにはならないように、何事にも自分の判断基準を明確に持つことで心の中に蟠りの無い自分らしい生き方を貫ぬこうと思っています。何とかしようとする自分にフォーカスしてみて技術的なお勉強ではなく、周りの人を支えられるような人間としての在り方をしっかりと固めながら考え方・捉え方、そしてやり方についてのお勉強を積み重ねて行きます!(はい)(YES)
プライベートブラウザでの検索結果になります。いつもありがとうございます!(05:16)
●シングルワード
美と健康 は圏外
●複合キーワード
美と健康 思考 →1ページ目のトップから4番目まで表示
美と健康 豊かさ →1ページ目1番目と2番目に表示
美と健康 塾生 →1ページ目6番目まで表示
皆様、本日も全国的に雨模様です。歩きながらのポチポチは危ないですが、お手すきの時に安全・安心なポチポチから2分ほどの滞在。。。のお力添えをお願い致します。本日もスマイルでよろしくお願い致します。
トシ先生の言葉アップしています!
物事には意図がある
意図がある = 思考が働いている ↔️ 意図を読み取る
—————————————-
【意図】
※ こうしようと考えていること。めざしていること。 「敵の-を見抜く」
» 類語
・企てる ・ 心積り ・ 心積もり ・ 志す ・ 予定
—————————————-
欲求も意図となる。
相手に意図がないのに、その意図を探るはナンセンスのように思えるが、その無駄な意図を考えることにより
何気に起きていることにも意味がなされる。
先生、おはようございますいつもありがとうございます。
先生、こちらのですね、
___________
欲求も意図となる。
相手に意図がないのに、その意図を探るはナンセンスのように思えるが、その無駄な意図を考えることにより
何気に起きていることにも意味がなされる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは、無欲の欲 の方を指して述べられていることでしたでしょうか?
?
小夜監事がグループLINE統括アップしてくださっています!
2019年1月9日 グループLINE総括
[おもてなしがやみつき]
本日の意識クレド
『有ることが難しい』
「有り難し」のもともとの意味は本来、文字どうり「有ることが難しい」(稀有)という意味です。「有ることが難しいことを感謝する」という意の「ありがたい」という言葉に転じた。まさに、生有ることは
『普通ではないこと』
『尋常ではないこと』
『滅多にないこと』
(サイトより転用)
http://www2.tokai.or.jp/shida/arigatou.htm
今日ここに、平穏に暮らせていることが有難い、世界でもトップクラスの平和な国である日本。最近は特に、そう思うようになってきました。これが、紛争地域で生まれていたらどうなっていたか・・自分だけでなく家族も・・想像するだけで今を有難く幸せに思います。
「有ることが難しい」
頭、言葉ではわかっている。でも、それを潜在意識にどれだけ落とし込めるかで自身の未来が変わってくるのではないでしょうか。
昨日の勉強会で先生も「受け身ではダメ、考えていても行動しなくてはダメ」と仰っておられましたが、頭でわかっていても、行動にしなくては意味がなく、その行動も顕在意識からではなく、潜在意識によって行動していくことにより、周りの状況や心のひだも解り、寄り添った行動ができるのかもしれませんね。平和な日本に暮らせていること、そこに生まれたこと自体が奇跡といえますものね水道の蛇口をひねったら当たり前に出てくるお水さえも、自分のところまで届くその過程で、どれだけの人達が関わってくださったか、また自然が雨をもたらしてくれることがどれほどの確率で奇跡なのかを考えると、まさしく「有り難し」なことですね私ももっと意識して、「感謝」していきたいと思いますし、また「感謝」のお返しとして、「感謝」に値する行動をしていきたいと思います。
我唯足知。自分一人では何もできない、生かされているを自覚し、1000回感謝できることを見つけられるよう意識します。
「1000回感謝できることを見つける」というのは、自分が感謝することを意識する事でもありますし、何に対して感謝したいのか、どのように感謝を表したいのかを明確にすることでもあり、単なる「ありがとう」と唱えるのとは似て非なるもの、大きく違ってまいりますね。感謝する、ということは感謝できるものを明確にしていくことが大切ですし、それによって、自らもまた感謝に値するものとは何か、を見出すことにも繋がってきそうですね。
有ることが難しい有ることが奇跡、だから「有難い」のであって、ありがとうと感謝し、感謝されることなのだということを、今一度心に刻み、自分が全てのものに「生かされている」ことに感謝したいと思います。また、「有難い」と感謝されるに値するような行動、すなわち誰でもができるようなことや簡単にできるようなことではなく、誰もがやり難いと感じているところ、見逃しているところ、気づいていないところを探し、また自分が後回しにしているところや気後れしているところに目を向けて、考えるだけでなく行動してみることを意識して、「感謝」に値する行動を心掛けていきたいと思います。
当たり前のことが当たり前にできていないから、学び磨こうとしているのに、気持ちだけ当たり前になってしまってはいけませんね。先生が教えてくださったように「自分は出来ていない」「自分ひとりでは何も成し得ない」「自分は悪者」と謙虚な気持ちで、当たり前のことを当たり前に出来るように精進していくことが大切ですね。「まわりをよく観て気づき思考し行動」とおっしゃってくださるのも、当たり前ではなく有り難し、有り難いことなのですよね。
常に自分は傲慢になっていないかを問い、謙虚でいられているかを問うこともまた、「生かされている」ということを再認識することにも繋がりそうですね。そしてまずは自らが「感謝する」ことで、有り難しを学び、「感謝」を学び、そして「感謝される」行動とは何たるかに気づき、周りにお返ししていくこと、つまりは感謝される、周りにお役に立つ行動をすることにも繋がっていきそうです。
2019.1.8 web勉強会 明文化
、IoT、Blockchain が世界を変える
・流通はブロックチェーンによって代用される
= 全ては直接取引になり、仲介業者は必要なくなる
・健康と美も全てAI/ブロックチェーンに取って代わられる
・生き残るのは有機的なビジネスのみ
多角的、多目的に何をどう選択したら良いかを教えられるビジネスしか残らない
→ 結果にコミットするコンサルティング脳力、人間力、コミュニケーション脳力がカギ
例:クックパッドなど
例:ここに来ると落ち着く、安心する。癒される。
〇〇さんの顔を見に行こう、元気をもらおう。〇〇さんに相談してみよう…
心(精神面)の改善 + 健康面での改善 + 外見の改善 + 理念注入
選択する
・昭和は情の時代 → 平成は無機質な時代 → 有機的な時代へ
・自分で選ぶ時代、自分で選択をする必要があるが10人中9人は選択ができない
より良い選択をするにはどうすれば良いのか? それを教えてくれる人が身近にいると◎
→ より良いモノを選択するためのコンサルティングができる人になることが大事
技術の進歩 + 多様化していく時代
・目的・ニーズがより深く多様化していく
多様な目的・ニーズを満たしてくれるワンストップショップの仕組みが必要になる
= 唯一生き残る有機的な道
・複数のことを理解し、複数のことを同時にできる脳力がなければ、多様化した社会において生き残れない。また、それらが求められている
選んで、選ばれる
・良い依頼をもらう = 良いクライアントを持つ
= 良い仕事を選び、期待以上の成果・結果を出す(選んでから選ばれるようになる)
・良い仕事をする = 自分で選ぶ力
・自分で選択する脳力を身につける → 生き残る方法
究極の利益を生む方法
・多くの人を集めてコミュニティ(ファン)を作る + ファイナンス思考
貢献度を高める
・結果にコミットするとは、想像して「作る・創る・造る」ができること
・経営資源をいかに有効活用し、ビジネスを想像するかを考え実行する
[のだぽん]
ぜんちゃんまみれ(笑)本日の日めくりは、こちらはもう大腸ガンの検査ですね①です!
つっぽん、朝礼の ③
全ての話が、相手の立場に立ち、相手の意見を聞いて賛成もする。
厳しく叱咤激励もする。
こちら、バランスもタイミングも 気を付けないといけないかなあと思いますね。
けいぞくできるもんず総括
けいぞくできるもんず、12月17日の総括です。
【 けいぞくできるもんず 2019年 12月17日(火)総括 】
<12月17日の動き>
投稿 6人参加
前日の投稿 39
〈投稿について〉
・投稿の返信
・投稿のシェア
など
〈まとめ〉
梅ちゃんの朝のご挨拶からスタート
「川俣リーダー、中原副リーダー、伊藤さん、下竹さん、しばにゃん おはようございます
改めまして、みなさんおはようございます
しばにゃん
カウントありがとうございます
仕事柄、体力増強は不可欠ですね。
伊藤さん
もうかれこれ、3年以上は経ちました。
中原さん
やはり第一は健康維持が目的です。
では、今朝もかりんとうの言葉ではじめたいと思います。
かりんとう
私は「賢」いです
私は「利」他です
私は「運」が強い
私は「尊」いです
では、本日も宜しくお願いします」
川俣
「おはようございます
ご心配をお掛けして申し訳ありません
僕自身は身体的には大丈夫です
皆さん、くれぐれもご自愛ください
いつもありがとうございます
今日も元気で!」
陽さん
「皆さま、おはようございます
梅ちゃん、朝のごあいさつ&かりんとう、ありがとうございます
三年ということは塾と同じくらい?トレーニング始められて変わったことはなにですか?
雅リーダー、おはようございます
降臨してくださり(笑)ありがとうございます
いつでもお待ちしてますね
本日スタートの東京です
本日もよろしくお願いいたします」
伊藤
「雅リーダー
トシ先生、小夜監事、みなさま
おはようございます
本日もよろしくお願いします」
しばにゃん
「皆さま、おはようございます。
久しぶりの雨の福岡です。
【投稿数カウント】
昨日、12月16日の投稿数は、39です。
梅原さん
朝礼、ありがとうございます!
私の住んでいる田舎には、ジムなどありませんので、
日頃の歩きで、体力を維持していきます。(^^;
「賢」い、「利」他、「運」が強い、「尊」い。(^^)
毎日、「かりんとう」をありがとうございます。(^^)
川俣リーダー
投稿有難うございます。(^^)
寒さも増していますので、風邪などひかれませんように。
聖子さん
ありがとうございます。
以前は、毎月1回の定例会、山行があってまして、
冬は、雪山遊びに行ってました。(^^;
仰る通り、自然が作りだした、景観は美しいですね。
人間界でも、美しい仕事を目指したいですね。(^^)
中原サブリーダー
ありがとうございます。
甘酸っぱいというより、
塩辛い思い出はあったかもしれません。(笑) (^^;
いまも、その学校の前を通ることがあり、
やはり、あの頃は良かったな。。と思っていますが、(^^)
精神年齢は、当時のままです。(^^;
本日もよろしくお願い致します。」
暢くん
「おはようございます!
川俣リーダー投稿ありがとうございます!
本日は研修です。その後、赤坂でパーティーの撮影をしてきます!本日もよろしくお願いします」
陽さん
「皆さま、こんにちは
お寒いので、風邪など召さないように…
午後もよろしくお願いいたします」
陽さん
「皆さま、こんばんは
雅リーダー、改めてお元気そうでよかったです
聖子さん、年末に向けて着実と進められていることと、思います
しばにゃん、カウントありがとうございます
39、サンキューでしたね
塩辛い思い出(笑)
聞きたいです~
福岡は今日はお寒かったでしょうか?
暢くん、赤坂のパーティーは年末のパーティーでしょうか?
どんな写真が撮れましたか?
梅ちゃん、辞められる方のこともあり、お忙しいのでしょうか?
会話のキャッチボールできていますか?
会社でパソコンウイルスの注意がでていて、皆さんにシェアしようと思ったらウイルスの名前が出てこない
見たら声にだして脳に刻む
明日もう一度探してみます…
ではでは本日もかりんとう、お召し上がりくださいね
明日もよろしくお願いいたします
かりんとう
私は「賢」いです
私は「利」他です
私は「運」が強い
私は「尊」いです」
***
【ミネルヴァより】
トシ先生の言葉アップしています!
物事には意図がある
小夜監事がグループLINE統括アップしてくださっています!
2019年1月9日 グループLINE総括
【ホームページグループより】
プライベートブラウザでの検索結果になります。いつもありがとうございます!(05:16)
●シングルワード
美と健康 は圏外
●複合キーワード
美と健康 思考 →1ページ目のトップから4番目まで表示
美と健康 豊かさ →1ページ目1番目と2番目に表示
美と健康 塾生 →1ページ目6番目まで表示
皆様、本日も全国的に雨模様です。歩きながらのポチポチは危ないですが、お手すきの時に安全・安心なポチポチから2分ほどの滞在。。。のお力添えをお願い致します。本日もスマイルでよろしくお願い致します。
以上、よろしくお願いいたします
タガタメ総括
2019年12月17日「誰が為に鐘は鳴る」総括
.゚*・♔.゚*・⋆*✩ᵗʱᵃᵑᵏઽ*⋆。.:*ฺ
イナポンのお天喜情報〜
12/17
皆様
おはようございます!!
本日は、西から前線を伴う低気圧が近づく見込みで、全国的に傘の出番となる予報となっています!!
関東も含めて通勤・通学時から傘が必要になる地域が多くなり、雨が一旦止んでも、夜まで傘の準備はあった方が良さそうとのことです!!
関東は冷たい雨でヒンヤリと感じられそうですが、そのほか全国的には天気が崩れる割に気温が高めの1日に・・西日本では15℃を超え、高いところでは20℃近くまで上がる予想となっています!!
厚着をしすぎず、調節しやすい服装でお過ごしくださいませ!!
本日の気温
札 幌 8℃/ -1℃(+3/+4)/ 60%
館 林 9℃/ 4℃( -2/+5)/ 70%
さいたま 9℃/ 5℃( -3/+4)/ 80%
東 京 11℃/ 7℃( -2/+3)/ 90%
横 浜 13℃/ 6℃(±0/+2)/ 90%
静 岡 16℃/10℃(+1/+5)/100%
名古屋 15℃/ 9℃(±0/+5)/ 70%
岐 阜 14℃/ 8℃( -2/+5)/ 80%
大 阪 16℃/ 9℃(+1/+5)/ 70%
生 駒 13℃/ 8℃( -1/+6)/ 90%
松 山 18℃/10℃(+2/+5)/ 80%
です!!
※表記 最高気温/最低気温(最高/最低:気温前日差)/降水確率
本日の紫外線指数
札 幌 :ランク1.「弱い」
館 林 :ランク2.「やや強い」
さいたま :ランク2.「やや強い」
東 京 :ランク2.「やや強い」
横 浜 :ランク2.「やや強い」
静 岡 :ランク2.「やや強い」
名古屋 :ランク2.「やや強い」
岐 阜 :ランク2.「やや強い」
大 阪 :ランク2.「やや強い」
生 駒 :ランク2.「やや強い」
松 山 :ランク2.「やや強い」
【紫外線指数とは】
紫外線指数は人体に影響を与える有害紫外線量を計算し、紫外線の強さをランクで表しています。
他の指数と異なり、日中積算予測と時間別予測を行っています。※日本気象協会より引用
「やや強い」レベルからは紫外線対策を行うようにして参りましょう!!
紫外線指数凡例
ランク1. 「弱い」
1時間浴びても影響は小さい
ランク2. 「やや強い」
肌へダメージが生じるまで1時間程度
→日焼けが起きやすい
ランク3. 「強い」
肌へダメージが生じるまで30分前後
→腫れやかゆみが生じることも
ランク4.「非常に強い」
肌へダメージが生じるまで20分前後
→腫れに加え、痛みが生じることも
ランク5.「きわめて強い」
肌へダメージが生じるまでわずか15分前後
→水脹れ、発熱が生じることも
この先の天気
・最高(℃)/最低気温(℃)予想
・お天気 ※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!
・降水確率
—– 18日(水) — 19日(木) — 20日(金)
札 幌 6/ -1 —– 0/ -4 —— 0/ -5
—– 曇 —— 曇 —– 曇
—– 40% ——– 20% —— 20%
館 林 17/ 6 —– 9/ 3 —– 12/ 4
—– 曇→晴 ——–晴→曇——– 曇
—– 10% ——- 30% —— 30%
さいたま 18/ 7 —– 9/ 5 —- 12/ 4
—– 曇→晴 —– 曇 —— 曇
—– 10% ——- 30% —— 40%
東 京 19/ 9 —– 10/ 6 —– 13/ 6
—– 曇→晴 —– 曇 —— 曇
—– 10% ——- 30% —— 40%
横 浜 18/ 9 —– 11/ 7 —– 13/ 6
—– 曇→晴 —– 曇 —— 曇
—– 30% ——- 40% —— 30%
静 岡 22/ 11 —– 13/ 9 —– 16/ 8
—– 晴⇆曇—— 曇 —— 曇⇆雨
—– 30% —— 40% —— 50%
名古屋 18/ 9 —- 12/ 6 —– 13/ 6
—– 雨→晴——曇⇆雨—– 曇
—– 70% ——-50% —— 40%
岐 阜 17/ 9 —- 12/ 5 —– 14/ 6
—– 雨→晴——曇⇆雨—— 曇
—– 70% ——- 50%——- 40%
大 阪 17/ 9 —- 12/ 6 —– 13/ 7
—– 晴⇆雨—— 曇 ——曇⇆晴
—– 60% —— 40% —— 30%
生 駒 14/10—– 10/ 4 —– 11/ 5
—– 曇→晴 —– 曇 —— 曇
—– 40% —— 30%—— 40%
松 山 17/12 —– 14/ 8—– 13/ 7
—– 曇 —– 曇⇆雨 —– 曇
—– 40% —— 50%—— 40%
この先の天喜
この先一週間は気温の変化が大きくなる予想で明日(18日)は関東なども最高気温は一段とアップする見込みで、関東から九州では最高気温が20度近くまで上がる所が多く、東京都心は19度と、11月上旬並みになりそうです・・ただ、夜には、暖気に代わって、北から寒気が流れ込み、週末にかけても寒気の流れ込みが続き、日ごとに気温が低くなり、22日(日)の東京都心の最高気温は8度と、真冬のような寒さとなりそうとの予報となっています!!
この先一週間は気温の変化が大きく、天気もすっきりしない日が多くなります・・引き続き「体調管理」しっかりと行って参りましょう!!
今日もよろしくお願いします!!
╭◜◝ ͡ ◜◝╮ ╭◜◝ ͡ ◜◝╮
( •ω• ) ( •ω• )
╰◟◞ ͜ ◟╭◜◝ ͡ ◜◝╮ ͜ ◟◞╯
( •ω• )
╰◟◞ ͜ ◟◞╯
∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅
Շʓさん⋆*⑅◡̈⃝*•*¨*•.¸¸♪
オープンアナウンスより
学びのコーナー
先生のお言葉
「願えば叶うは嘘」
考え方、捉え方を今まで指導して来ました。
そして、次は新たな思考。それはやり方です。
そのやり方をする前に人間の古代脳、
つまり爬虫類脳の欠点を克服するやり方を指導してます。
まずはそれを実践してもらうことが大切です。
願えば叶うは嘘です。願い方が問題なのです。
つまり願うと言う行為に関して考え方、捉え方は話をしてきて、
それを実行に移すやり方、そしてそのやり方についてこれから学んで行きます。
それは運を呼び込むことになり、天の利、地の利を得ることであり、
その先の時の利を得る方法へと進んで行きます。
⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅
ゆきちゃんselect。:.゚ஐ♡”
学びのコーナー
2018.8.3
私は別に心理学や哲学を教えているわけではなく、生きることに対して豊かになるための考え方を教えています。つまり実践が伴うことが大切です。学ぶだけではなく自らの生活に実践してこそ意味があります。そこを間違えないように!
例えば、願えば夢が叶うと言う言葉があります。願うだけで叶うはずもなく、問題は願うとは動詞です。つまり動作なのですよ。夢のためにいかに行動していくか?学びもまさにそれです。私が塾が始まる前に、ダイエットと転職と言うお題を自分に提案して、皆さんの前で実践しました。3ヶ月で12キロ.またブルームへ就職と言う形ではありませんが、月に10日勤めています。その際に、ダイエットはラーメンを断つ。それはラーメンが好きだからだけではなくラーメンと言う言葉があちこちにあることから、ラーメン=ダイエットと置き換えて常にダイエットを意識した。これが願うです。またブルームへ就職する為に、色々な訓練をしました。特に、ダイエットすることでのオーラを消す事も1つの目的でした。つまり、目的を明確にして結果をイメージして、それに叶う行動をする。願うは動詞です。そこを忘れない事です。
そして、テルさんの明文化です
2018.9.29
勉強会、line講義の振り返り
9/ 28勉強会より
【願えば叶う。】
願う=行動
それは自分の潜在意識にインプットすることである。
こうなればいいなぁ、こうなればいいなぁ、こうなればいいなぁ
では願い叶わない。
こうなればいいなぁのためには
何をせんといかんのか。
→行動
これはルール、習慣である。
ラーメンを観ると→ダイエット
ラーメンを考えると→ダイエット
何かがある度に念じることでダイエットが進む。
自分の中で食べる時だけ→ダイエットではない。
ご飯を食べない時でも、ラーメン屋を観ると、考えるとダイエット。
日々の中で念じているからそれが潜在意識の中で結果として残る。。
願えば叶うということである。
こうなればいいなぁ、美白になればいいなぁ、、
→それでは美白にはならない。
美白になるためのモノをする、ということをしないと。
洗面台の正面に美容液を置く
洗面台に立つと美容液が置いてある。。
→あ〜やらないとね。
日常の中で感じれるものがあるか、、
美白と〇〇が言葉で繋がると、、
やらない時でも→美白だよねと思っていく。。
→潜在意識に中に美白が入ってくる。
→願えば叶う。目的が達成される。
それをルール化する。
ルールと習慣をしっかりとやれるようになる。
✎__________________
かあこさんより
みなさまこんばんは。
12/17勉強会、タガタメからの参加者は
テルさん
ゆきちゃん
かあこ
村上さん
(参加表明順)
でした。
トシ先生、ありがとうございました。
◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌
イナポン
テルさん
かあこさん
本日もありがとうございます
タツミLINEのだぽんより
12月17日(火)The land of cana-an の皆様、おはようございます。
靖恵ちゃんです。今日の日めくりになります。ビリッ 『楽あれば苦あり、苦あれば楽あり』…. 簡単にいうと、人生はいつも楽しいことばかりではなく苦しいこともある、逆に苦しいことばかりではなく楽しいこともあるということですが、単に「楽あれば苦あり」「苦あれば楽あり楽あれば苦あり」とも言います。これは、江戸いろはがるたの一つですね。
楽しく順調に物事が進んでいる人にとっては、いましめの言葉として、逆に苦しくつらい立場の 人にとっては、なぐさめの言葉にもなります。
楽しくらくをして、怠けた生活をしていると、後で苦しいことがやってくるから 毎日をまじめに、しっかりやったほうがいいですよといういようにも聞こえてきます。これは、世の中の摂理であり原理原則のようにも思えますが、良いこと(正)の次に悪いこと(負)が起こり、またその反作用で良いこと(正)が起こる。… まるでそれを繰り返し人生は ±0 になってしまうのではないかと思ってしまいますけど、人生楽あれば苦あり… 水戸黄門の主題歌にも使われていますが、人生は順風満帆で進むようにはなっておらず、でもどちらも恒久的に続くものではない万人に共通する普遍的な法則と言えるのでしょうかね? 人間が費やす時間というものにも、陰と陽、プラスとマイナスの時間があるように思います。うんといい時間滞がくれば、必ず悪い時間がやってくる。そして悪い時間帯のあとにはいい時間帯が再びやってくる。スポーツの試合なんかではそのように感じます。だから今、悪い時間のまっただ中にいるというのなら、頭を低くして嵐が通りすぎるのを待ち、そういたずらに感情的になったり、悩んだり苦しんだり、酒を飲んだりする必要はなく、いい意味で逆らわず受け入れることが賢いのかもしれないです。これがもし法則のようなものだとしたら特に逆境にもがいている時にこそ自分を奮い立たせたり、生きる希望が湧いてくるような考え方、物事の捉え方に変えてみるべきですよね。一度負のスパイラルに陥ってしまうと、なかなか自力では抜け出すことが厳しくなるものですが、どこかで今の苦境は絶対ではないし、希望はあると意識があると少しずつ光は広がっていくものです。反対に、良いことが続いている際に、これだけツイているとこの後必ず悪いことが待っているという視点に支配され過ぎますと、大切な今を満喫することができずに、本当に不都合が生じてくるもの。明けない夜はないですし、出口の見えないトンネルもつくりません。光と影はいつも表裏一体で、プラスとマイナスで調和を保ちながら物事は常に変化していくものと考えると、どんなに辛くしんどくても、自分だけが幸せになれないような衝動に押し潰されていたとしても、それは先に訪れる転機のための忍耐力を養うプラスの時間帯、将来の羅針盤にもなってくれているはずです。靖恵ちゃんは、どんな時にも自分の気持ちに嘘が無い良心に従って生きたいと思っています。楽であろうが苦であろうが、間違っても自分の勝手気ままな判断でその日暮らしにはならないように、何事にも自分の判断基準を明確に持つことで心の中に蟠りの無い自分らしい生き方を貫ぬこうと思っています。何とかしようとする自分にフォーカスしてみて技術的なお勉強ではなく、周りの人を支えられるような人間としての在り方をしっかりと固めながら考え方・捉え方、そしてやり方についてのお勉強を積み重ねて行きます!(はい)(YES)
プライベートブラウザでの検索結果になります。いつもありがとうございます!(05:16)
●シングルワード
美と健康 は圏外
●複合キーワード
美と健康 思考 →1ページ目のトップから4番目まで表示
美と健康 豊かさ →1ページ目1番目と2番目に表示
美と健康 塾生 →1ページ目6番目まで表示
皆様、本日も全国的に雨模様です。歩きながらのポチポチは危ないですが、お手すきの時に安全・安心なポチポチから2分ほどの滞在。。。のお力添えをお願い致します。本日もスマイルでよろしくお願い致します。
トシ先生の言葉アップしています!
物事には意図がある
意図がある = 思考が働いている ↔️ 意図を読み取る
—————————————-
【意図】
※ こうしようと考えていること。めざしていること。 「敵の-を見抜く」
» 類語
・企てる ・ 心積り ・ 心積もり ・ 志す ・ 予定
—————————————-
欲求も意図となる。
相手に意図がないのに、その意図を探るはナンセンスのように思えるが、その無駄な意図を考えることにより
何気に起きていることにも意味がなされる。
小夜監事がグループLINE統括アップしてくださっています!
2019年1月9日 グループLINE総括
以上です。