お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年12月2日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年12月2日

各グループLINEの総括

タガタメ総括

12/2「誰が為に鐘は鳴る」総括

イナポンからお届け

全国のお天喜情報〜

-朝天-

本日は、日本列島は広く高気圧に覆われますが、次第に湿った空気が入り、四国より西は日中は晴れる所もありますが、夕方以降は次第に雨が降り出す見込みです・・

近畿から関東では穏やかに晴れて、行楽日和となりそうです!!

明日からはスッキリしない天気が続くので、日差しの有効活用をとのことです!!

本日の気温

旭  川  3℃/ -4℃( +3/ +1)/10%

東  京 14℃/  8℃(-4/ -1)/ 20%

名古屋 17℃/  6℃(+1/±0)/10%

近  畿 19℃/  8℃(+1/ -2)/ 10%

松  山 18℃/ 10℃( ±0/+1)/50%

館  林13℃/ 2℃( -5/ -3)/  0%

です!!

※表記 最高気温/最低気温(最高/最低:気温前日差)/降水確率

この先の天気

・最高(℃)/最低気温(℃)予想

・お天気 ※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!

・降水確率

 

—–  3日(月) — 4日(火) — 5日(水)

旭川    8/0 —  13/4  —  4/-7

—–   曇 —- 雨 —- 雪

—–  10%— 100%—90%

関 東  17/10  —  20/11  — 20/ 8

—–   曇 —- 曇 —- 曇⇆雨

—–   30%—40%— 60%

中 部  18/10  —  19/14 —  17/ 8

—–    曇⇆雨 — 雨 — 曇⇆雨

—–  50%—100%—70%

近 畿  21/13  —  22/15 — 19/ 9

—–  曇⇆雨 — 雨 – 曇⇆雨

—–   50%—90%—60%

松 山  20/13  —  22/15 —  17/ 8

—–   曇⇆雨 — 雨 — 曇⇆雨

—–  90%—90%—50%

館 林 17/ 6– 20/18 — 16/ 7

——-  曇 —- 曇 – 曇⇆雨

—–   10%— 40%—50%

明日以降は、冷たい空気と暖かい空気の入れ替わりが大きく、同じ週なのに最高気温が10度くらい変化する所もある見込みで、予想最高気温は火曜日頃は20度くらいで11月上旬並みなのに対し、今週末頃は12度程度と師走の寒さに・・

また、週の後半は雨も予想され、さらに寒く感じられるとの予報となっております!!

風邪などが流行る季節でもあります!! 「体調管理」には一層の注意をして参りましょう

今日もよろしくお願いします!!

|⑅

(*´˘`*)

/__ゝ

てるてる坊主ㄘゃん♡

◌◍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·

本日もトシ先生のお誕生日&トシ先生のラッキーナンバー【5:17】発

Շʓ٩(。•ω•。)وՇʓՇʓさんのオープンアナウンスから、テルさんの明文化をお届けします

 

勉強会、line講義の振り返り

H30.11.30勉強会より②

楽しい、、

今までがどうかは別として

明るい、楽しいが先に無いといけない。

今までと同じことが繰り返されるのは嫌ではないか。

成長してなくては、、

どんどん細っていく。どんどん追いやられていく。

そのためには自分自身がしっかりせねばならない。

ビジネスライク、感覚が良い、能力が高い、、

それも大事ではあるが、、

仕事のできる奴はいくらでもいる。

【良い人達が集まって周りを囲んでくれることが良いことである。

人間が良い人は少ない。

真剣に自分で物事をどうするかを考えてやっていかないと、

毎日流されている状態では何も始まらない。

【何か一歩前へ進んでいかないと。】

そういう考えを持たないと無理である。

ある日突然その時になってチャレンジは無理である。

日々の中でチャレンジをしているから何かがあった時にチャレンジできる。

日々のコツコツがないと、、

ある日突然チャンスだ!と思ってもできない。

→日頃やってはいないから。

【やらざるを得なくなってもやっていないから、、やれない。】

→何からやったら良いか解らない。

自分にはやれないんだ、という観念となって終わる。

自分自身が変わらないことには何も変わらない。

自分自身が変わったとしても周りが変わらない状況はある。

長い間風景になってしまうとそこから何かを変えようとしても難しい。

人は変化に気付けないモノである。

→何も生まれない、何も思考が発生しない。

先生はブルームクラシックにおいて、、

契約をします→翌年更新、

結果を残さないと何も生まれない。

結果を出すためには組織を動かさないといけない。

組織を動かすため皆に良い影響を与えていかないと。

良い影響を与えるためには厳しいことも言わねばならない。

厳しいことを言っても皆が受け入れてくれる体制をとる。

→結果が出る。

ループが描けるor描けないか、、

いろんなことがループで回っていく中で、結果が出る。

結果を出すためどういうループを描くかを初めから解っている。

先生は、毎日真逆を行なっている。

環境が変わっても、中身は変わらない。

→中身がきちっとしているから変わらない。

存在するだけで周りに影響する状態を作り出せるようになっている

→もうあとは座布団の上で浮遊するだけだね。

『遠距離恋愛、、

遠距離恋愛をするようになってから、

オーナーの力が倍増した。

皆がオーナーを頼るようになっている。

僕もそうです。

オーナーが近くにいるときはそのように感じたことはありません。

遠距離恋愛、、会えるタイミング、ここを逃してはいけないとなったことで、、

行きたがっている奴は沢山います。』

ceoの言葉

【先生がそこに存在しなくても影響力が出ている。】

→いよいよカルト集団になる時が来た、座布団の上で浮遊する時である。

当たり前のことをなぜ当たり前にしないのか、、

それは経験しないから、、

それよりも考えないからである。

自分が変わったと思えるようになれない、

【変わったつもり】では困る。

周りが変わって来ないと困る。

色んなモノを変えようとすると自分が変わらないと意味がない。

お金が寄ってくるタイプ、、

自分で変わらない限り、お金は寄っては来ない。

素で金が寄ってくるタイプに変わることはない。

【お金は人である。】

生まれた時から人が寄ってくるでは無い。

それは本人の経験、苦労、努力があって身につくものである。

金が寄ってくる、、

それは自分で身につけるもの、、

自分が変わらないと金なんてモノも寄っては来ない、、

【金は有限である。】

いずれは無くなる、、

何かがあり、早く失くなる人。

ギリギリまでなんとかなる人。

誰でも必ず人生の中でお金が無い時はある。

早いうちか遅いか、、

若い時にお金が無く苦労した人は晩年にはお金のある人になっているかもしれない、

若い時に金を持て余す人は歳をとって金をなくすかもしれない、、

【どんな人間でも幸せの数、悲しみの数、不幸の数は同じである。

金を持つも同じである、、早いか、遅いか。

予想もしないお金が入ってくるが、、

しかし25万の時計を買えない、、

→商売も同じである。

こんなにお金があるけれど、、

【ココ】は大事である。

【ココに拘る、、】

お金の使い方は大事である。

このお金の使い方を誤るとこんなに入って来たお金も無駄となる。

【お金が入って来た時、、お金は使わない。】

【細かいお金こそがお金である。その集合体が大金である。】

細かい金の使い方を考えないと集合体にはならない。

お金の無い時にこそうまく金を使うことを考える。

お金が沢山入ってくるとお金は喜ぶ、、

皆でご一緒に、、仲間

一部出してしまうと寂しくなる。

給料日が来るとお金は使わない。

それを貯めてあげるとお金は喜ぶ。

お金の無い時に良いお金の使い方をするとお金達は喜んでくれる。

→倍になって友達を連れて帰ってきてくれる。

お金の無いときのお金の使い方が勝負である、、

Λ_Λ

(´・ω・)

( つ旦O

と_)_)

彡(____ミ/)ミ

彡(____ミ/)ミ

彡(____ミ/)ミ

彡(____ミ/)ミ

彡(____ミ/

◌◍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·

うおちゃんより

てるさん

本日も一周回って、原点のグリコー、さらに明文化もありがとうございます

いつもとても分かりやすいです。

ある日突然その時になってチャレンジは無理である。

日々の中でチャレンジをしているから何かがあった時にチャレンジできる。

日々のコツコツがないと、、

ある日突然チャンスだ!と思ってもできない。

→日頃やってはいないから。

人生100年時代と言われる世の中になりつつある中でも、実際に100歳まで生きられる人とそうでない人がいます。

また健康か否かの違いもあります。

その違いは、毎日の習慣のようです

下の記事はアメリカ人の食生活を書かれているので全部は当てはまりませんが、考え方として納得できるなと思いました

・20世紀の間に平均寿命が30年も伸びました。5000年の人類の歴史のなかでも素晴らしい成果となったのです。

・いまや「100歳以上まで生きるのは稀」とは言えないくらい。1990〜2000年にかけて、100歳以上の人口は51%も増えたのです。

どうやってこのような飛躍ができたのでしょうか。

・大きいのは健康、教育、病気予防と治療の進歩。でも、何気なく行っている毎日の習慣や、過去におかれていた環境も、人生の長さや健康に関係しています。

・閉経後に(比較的)おなかが平らになった人

・10代のとき、体重に問題がなかった人

・オートミールのなかのラズベリーが好きな人

・カロリーをいつも計算している人

・お茶が大好きな人

・コーラを避けている人(ダイエットコーラも)

毎日1杯以上コーラを飲んでいると、メタボリックシンドロームや高血圧、インスリン値上昇、腰の脂肪の付きすぎなどリスクが倍増するとのこと

・紫のものをよく食べる人

コンコードグレープ、ブルーベリー、赤ワインなどの深い紫は「ポリフェノール」によるものです。

研究によると、ポリフェノールは心臓病のリスクを減らし、アルツハイマー病予防の働きもあるとされています。ポリフェノールは、血管をしなやかに、健康に保ってくれるのです。

・ハンバーガーが好きではない人

・1日40分走っている人

・週に合計5時間走っている中年の人は長生きする傾向があるようです。年齢を重ねても、身体機能と認知機能が良好なのです。

・歩くことが多い人

男女2603人を対象とした最近の研究によると、体脂肪率にかかわらず1日およそ30分歩いている人は長生きするとわかったのです。

別の最近の研究によると、太りぎみの女性であっても、毎日わずか10分の運動にとりくむだけで心臓の健康が保てるそう。

https://www.lifehacker.jp/2018/11/179187100age.html

◌◍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·

さきぽんより

テルさん

明文化で頂きました、

【細かいお金こそがお金である。その集合体が大金である。】

前にも投稿したかもですが、以前トシ先生に、スーパーのレジ袋に、1円玉や5円玉のたくさん入ったものを見せて頂いたことを思い出しました。

「これがうちにとってのお金なんだよ」ということを仰っていたような記憶があります

小銭は、お札の子どもたちだから、子どもが大事にされてるんだったら、親からも印象良くなるし、そういう人なら協力してあげようかなと思うのかなとも、今は考えます

うおちゃん

こちらの内容、食生活を拝見して【コーラ】について書かれていまして、

最近ネット記事で見ました『お金持ちとそうでない人の《ゴミ》は何が違うか?』にも、コーラは登場していました。

お金持ちって、どんなものを持っているのか?何を取り入れてるの?

は、注目されがちだけど、

ゴミを見るのも逆もまた真なり、だなあと思いました

面白かったです

https://toyokeizai.net/articles/amp/250940?display=b&amp_event=read-body

金持ち地域のゴミと、そうでない地域のゴミには違いがある。もちろん100%ではないし、そのような傾向があるということに留めておくが、あながち的外れではないと思う。

まずそうでない地域のゴミを中心にお話します。そうでない地域は酒、タバコのゴミが金持ち地域に比べ圧倒的に多い。特に1月4日、正月明け1発目の回収では信じられないほど、発泡酒の缶や一升瓶が出される。正月以外にもこの傾向は強く、まるで親の敵のように飲酒する。もちろん金持ち地域も出るには出るが、ここまで極端ではない。

(上)

ゴミ清掃をやっている人が見た、実際に出ていたゴミの種類や内容、その量について、です。

◌◍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·

うおちゃんより

さきぽん

ゴミに注目した記事のシェアありがとうございます

ゴミの出し方で民度が分かるのですか

確かにゴミとは言え、手放し方って、物の扱い方が観える気がします。

ごみ収集してくれる方はゴミの種類なんかが見れるから、生活が丸わかりですねー

ゴミの内容までは分からないですが、お家を借りるときなんかは、周りのごみ収集場所や、周辺のおうちのベランダやお庭をどんな状態にしているか、(こっそり)見たりしますね

納得の内容でしたありがとうございます

◌◍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·

ゆきちゃんより

こんにちは

さきぽん

昨日投稿してくださった記事、なるほどなぁと勉強になり面白かったです

お金持ちとそうでない人のゴミの出し方、確かにそうですね。

お金持ちは不要な物を買わない、そもそも所有している量が少なく、質も高い。なによりもゴミ出しのルールもしっかりされており、ゴミの量が圧倒的に少ないんですね

うおちゃんがおっしゃっていたように、《お家を借りるときはゴミ収集場所や付近の状態を見ること》がその場所に住んでいる人達のマナーを知る、想像する事になりますね

さきぽんご紹介の記事の続きを見つけました

ゴミ出しが雑な地域ほど「民度が低い」根拠

* ゴミの集積所は地域の「民度」を測る1つのヒント

* コンビニのゴミ箱が家庭ごみで溢れていると、治安が悪いと考えられる

* 「『自分だけ良ければいい』という考えはゴミ出しに表れる」

引っ越し等で、その家やアパートを内見する時にゴミの集積所を見てほしい。

きれいに集積所を使っているのならば、そこの近隣の方々は、キチンとルールを守って生活している可能性が高い。

ゴミが残っていたり、缶やビンだけが置いていかれていたりしたら、それは回収不能のゴミなので、【誰かがルールを気にしないでゴミを出している。】それは単にゴミ出しのルールが守れないだけの話ではない。【ひとつルールを破る人はいくつも破る傾向にある】と僕は思う。

時折、集積所を回っていると清掃事務所が設置した看板ではなく、手書きの看板で「指定時間以外のゴミ出し禁止」など脅迫文のような筆圧でなぐり書きしているものを見掛ける。こうして【風紀を声高に叫ぶ人がいるなら、きっと別のルール違反(騒音など)も同様に注意する】と思われる。

集積所が汚いところはあまり近所の人達の「目」が行き届いていない。集積所が汚れていても、誰も片付けようとせず、気にもしない。100%ではないが、治安が悪いと言われている地域の集積所は汚いことが多い。

ゴミでしかわからない情報

ゴキブリ用殺虫剤がやたらと出る地域がある。それも1軒、2軒ではなく、その辺り一帯に多く出るところがある。ということはその辺りにはゴキブリが多く出ているということである。

逆に良い情報を得るなら、スーパーの袋を見るといい。3つくらいのスーパーに行ける範囲なのに、一人勝ちのように同じスーパーの袋しか出ていない地域がある。察するに、断然、そのスーパーが【便利さと安さを兼ねている。】それにきっとそのスーパーのレジ袋は有料じゃないと推測できる。

http://news.livedoor.com/article/detail/15640460/

◌◍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·

一昨日&昨日の話

(昨日の総括に記載漏れすみません)

テーマは【丸亀製麺】

うおちゃんより

ちょうど今日は1日。

丸亀製麺では1日、指定のメニューが半額になる日だねーと会社でうどんの話が出ました。

その流れで、薬事法のない昔は大阪のうどん屋さんにかぜ薬が置いてあって、風邪を引いたら、うどんを食べに来て、そこで薬買って飲めたんだ、という話を効きました。

昔はゆきちゃんがシェアしてくださったこの画像のように、内容量に細かく変化をつけた漢方薬はなかったから、もっとザクッと「風邪」と言えば「これ」しかなかったことを考えると、【中身を知る】も【見せ方】も、最近特に重要になってきた話なのかなーと想像していました。

・このかぜ薬、生まれは明治九年の大阪。

かぜの早期治療には、アツアツのうどんを食べ、この薬を飲んで、一晩ぐっすり眠ることが養生の基本であるという考えから、うどん屋で売られていました。

・当時の大阪には、至る所にうどん屋さんがあり、まさに庶民のファーストフードでもあったわけです。ですので、風邪を引くとうどんやさんに駆け込んでカゼを治すこの方法が、浪花の文化として、全国に広がりました。

・アツアツのうどんは、消化がよく体が温まるばかりか、当時は化学調味料等がございませんので、出汁そのものも栄養満点。じっくり暖まって、カゼ薬を飲んで一晩ぐっすり休むと,少々のかぜは治ってしまうと大評判で、やがて、全国に広まったのです

・『うどんや』にある『風(かぜ)』が『一夜』で治るお『薬』。

・もうひとつ面白いのは,当時、東京では同じ薬が『そばや風一夜薬』と名前を変えて売られていたことでしょう。

http://www.kazeichiyakusuri.co.jp/rekisikan/yurai.htm

東京はそば屋バージョンのお薬が売られてたのですね

❥✼••┈┈┈┈••✼❥

ゆきちゃんより

こんにちは

うおちゃん

昨日は丸亀製麺の半額デーでしたかぁ

昔はうどん屋さんに風邪薬が置いてあったのは知らなかったです

東京では蕎麦versionだったのですね(笑)

さて。【風邪には消化の良いうどんを】と逆の事を言っていた方も居ましたので、調べてみました。

結果として、具に気をつければうどんを食べた方が良いということです

うどんの効果、風邪に良いの?

YES

風邪の時は菌で体力が奪われている状態で

熱が出ている時以外は体外に放出されてしまうので【体内を温める効果のあるうどん】はありがたい食品です。

(特に気を配るのであれば保温性の高い【あんかけ風のうどん】にすると最後までアツアツ状態で食べられるのでオススメ♫)

食べたらダメっていう人もいるけど、どうなの?

よくかんで食べれば消化吸収の早い食べ物です

(ただし、具によってはNGになってしまうので脂っこいものや刺激の強いものは避けて選ぶ必要があります)

うどんに入れたら良い具材は何?

ちょっと手間をかけるのであれば【里芋、ダイコン、ニンジン】をよく煮て【けんちん汁うどん】がオススメです♫

カンタンに済ますのであれば【ネギの白い部分、梅干し】も良いですね♫

【滋養に良い卵】も♫

カラダをあたためるのに特化させるなら

忘れちゃいけないのはショウガ!

脂っこいものと刺激の強いものは控えるようにしましょう。

ボリュームたっぷりの肉うどんや激辛うどんは健康になったらにしてね

http://yuhsan.com/862.html

◌◍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·

テルさんより

4日間の成果です。

11/28(水)

文字数27,621文字

ありがとう120回

11/29(木)

文字数25,758文字

ありがとう51回

11/30(金)

文字数文字25,680

ありがとう65回

12/1(土)

文字数34,728文字

ありがとう62回

☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻

イナポン

ケイジくん

カウントありがとうございます

✿*:・゚本日のハイライト✿*:・゚

うおちゃんより

タガタメが始まってもうすぐ一周しますね。

今日のてるさんの画像とけいじくん、いなぽんのカウント表を合わせて見ると、【原点】と言う言葉が浮かんできました。

タガタメの土台を作られたのがこの一年で、次はその上に二周目が積み重なって、どんどんスパイラル状に、上に上にと伸びていくのかな…と思っていました

同じ場所に戻ってくるんですが、積み重なった分、位置は前より上で再スタート

☻••┈┈ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ┈┈••☻

以上です

 

スマイル伝播組総括

12月2日(日) スマイル伝播組 総括

タイ入国を果たしましたガッシュリーダーよりスマ伝史上最速の朝礼(時計)現地時間 2 : 04

(日本時間(時計)午前 4 : 04)

___________

朝礼

おはようございます 千葉県のド田舎の大自然で育ち、生息している、ド変態ド真剣ドけちのガッシュです!!!

流石ッシュと皆様に言われるように、唯一無二を心がけ、一家に1台と言わず、2台3台、いや5台6台欲しいと言われるように頑張ります 皆様も流石ッシュいただけるように励みましょう(100点)本日からは、タイから朝礼をお送りいたします!

本日も、皆様のスマイル(スマイル)を思い描きながら、口角を上げて、想いを馳せて、笑顔で私がリーダーしてから、過去1番早いかもしれない朝礼させていただきますべさ!日本との時差は2時間あるとゆうことで、こちらの朝だと昼間に感じるおそれが(汗)なので、夜中の今のうちに

ミッキー、スマイリー、大好き〜

本日も発声練習からまぁ〜まぁ〜まぁ〜ゴホンッいっきしん風邪やアレルギーにはお気をつけてこちらは外の匂いが臭いです 下水がちゃんと流れておらず、大気まで臭いです。

本日も皆様にとって良い一日になりますように笑顔で楽しみましょう

私は賢いです

私は利他です

私は運が強い

私は尊い

かりんとうで大成功~

思い込んでいきましょう

す スキマスイッチで時間の確保

ま 毎日コツコツきちんとmustと継続

い いつでも皆でフォローと支え合い

る ルンルン気分で口角上げて行きましょう♬

本日もスマイルを絶やさず伝播していきましょう本日も誰に伝播させるのかを明確にし、スマイリーでまいりましょう

【テーマ・課題】

・ガッシュ、おかちゃん、ぜんちゃん、つちぽん、ダイエット部入部の巻 ガッシュスリム化計画!継続は力なり。他の皆様の成果はいかがでしょうか?良いのがあれば教えてください

お水、キノコ、野菜、食べながら気にしております!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

昨日のプライベートブラウザでの検索結果は....

美と健康  で1ページ目の9番目、美と健康  豊かさ  で1ページ目の2番目でした。

土日は順位が下がりやすいので…

美と健康

美と健康  豊かさ

での検索、そして…

____________

4分 ほどの滞在

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

をしていただけると有り難いです。タイでもハイポッチ8分大作戦決行です

 

リーダーおはようございます️時差の違いがあまりないですが、お疲れ様のところ朝礼、有り難うございます

特別バージョンでない普段とおりの感じが違和感なくていつものように音読できました~

現地タイ、二日目になりますね!体調崩されませんように、スマイルで お過ごしくださいませ!

タイも微笑みの国でしたね!スマ伝と共通するところもお探しくださいませ~\(^o^)

タイから、本日も1日、宜しくお願い申し上げます

タイの甲殻類は、日本で捕れるものよりも寄生虫が寄生しているそうなので御腹を壊さないように!

 

ガッシュリーター、異国の地からの朝礼ありがとうございます。タイ、パタヤ、懐かしいです。

大学を卒業前に就職予定先の社員旅行でタイに行きました。

これが僕にとって初めての海外旅行でした。

男性陣は水でお腹を壊し、タイなのに正露丸の匂いがプンプン~~

女性は激辛料理に強かったのを覚えています。

パタヤは当時エイズが世界的に流行り始めたころだったので、皆んなして心配して出掛けた記憶があります。

島に行ったら毛が抜け落ちている犬がウロウロしていたり、僕はその島の昼食に出て来たカニミソでお腹を壊し、一時的にお腹を壊しましたが軽症で済みました。

バンコクではスーパーや夜の街に出掛けましたが、サングラスをかけていたら「お前はアメリカ人だろ」ってしつこく言われた記憶があります。

そして当時日本からの旅行客が多かったので「六本木通り」と書いて「パッポンストリート」と呼ばれる日本人向けの飲み屋が連なっている場所もありました。

バンコクで日本語の看板を見るとは思ってもいませんでした。

そういえばパタヤでおかまのショーが人気あると行って観光コースに入っていたんです。

女子社員も楽しめるような内容で楽しめたことに味をしめて翌日違うショーを見に行ったら客がめちゃくちゃ少なくてとっても怖い思いをしました。1000円チップで払えば無事だったんですけど、なぜか払わず逃げて来ました。

リーダー、お腹壊さないようにして満喫して来てください。

ルンルン

川俣キャップのタイの思い出エピソードを拝見し、知らない場所で外したくない(危険な目に遭いにくそうな)観光地やお店に行ってみたいと思うのは誰でもごく自然なことで、人気のショーが観光コースに入っているように、素直に楽しめることがきっと大事で、どうせ人気だからでしょと斜めに構えていると、もったいないことになったりするのかなとも思いました

 

こちらでは何時、あちらでは何時、と考えるのが時差ボケになるのかなぁと感じている初日でした。

早速、腹痛!昨日のあの辛いのかな。なんとなく推測!私の腹痛の考え方は、胃に良くない物や腸に良くない物を食べたから、お腹が拒絶反応なだけです。

サラダの様に赤い唐辛子が大量に入っていたので、郷に入っては郷に従えと思って食べたら激辛でした

黄門様がヒリヒリです あ、肛・・・

とりあえず、タイ料理でめっちゃうまい!!と感じるものは、今のところ無かったです。本日は朝食から三食なので、いろいろ郷に入っては郷に従ってきます

昨日の晩飯です

手前のパプリカ風なのが唐辛子ですね

カップのが、トムヤムクンです

左の黒い虫みたいなのが、五穀米みたいなこわった色のお米です。果物に関しては、日本の方がうまい、甘みがある!です

リーダー、腸内細菌のバランスが悪い!?

整えなければ…..で、辛いものはおすすめのようですよ!

で・す・が・ぁ!

で・す・が・ぁ!

唐辛子

腸内細菌クイズ。第一問「腸内環境を改善するのにオススメは?A:甘いもの B:辛いもの」。正解はB:辛いもの。辛いものを食べることで腸は活発化するが、甘いものはすぐに吸収されるため腸が怠け、自然に腸内環境が悪くなるという。南雲吉則先生によると、オススメの料理が火鍋。キノコのβグルカンと唐辛子のカプサイシンがマッチし、腸の中の動きが良くなる。辛いものは腸内環境を良くする一方

辛すぎると逆に腸の調子を悪くするため

程々がオススメ。

リーダー辛さオーバーです

http://s.kakaku.com/tv/channel=12/programID=5163/episodeID=1167655/

 

タイで高糖度トマトを栽培されている銀座農園さんの挑戦が出ていました

「農業テクノロジーで事業課題を解決」

■ 砂漠やコンクリートの上でもトマトが作れる農業テクノロジー

〔タイでのトマト生産事業を平成29年8月に開始〕

【親水性のある特殊なフィルム】を利用し、苗、養液、土地をそれぞれ分けて栽培する手法。これによって植物の生育に害を及ぼす菌やウイルスを通すことなく、水分や養分を供給することができます。病原菌を防ぐための手間やコストを大幅に削減できるうえ、安全な作物を安定して栽培することが可能です。

https://agri.mynavi.jp/2017_08_01_354/

本来は赤道直下のタイの気候ではトマトは的さないようですよ!

これからは、農家も技術の差が広まっていきますでしょうかねどのような場所、環境、気候でも安定供給

リーダーまた、タイでの気付きやスマ伝との共通項・相違点・違和感など逐一教えて下さい リーダーの日焼け具合、現地にカメレオンのように溶け込んでいますコップンカップ

 

おはようございますリーダー、アレルギーが起きないことをお祈りしておりますね!タイでもスマイリーに宜しくお願い致します!タイの鉄道事情は如何でしょうか~?

今日の一枚

■デゴイチ

■D51形蒸気機関車(D51がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が設計、製造した、単式2気筒で過熱式のテンダー式蒸気機関車である。

テンダー式蒸気機関車とは…

蒸気機関車の一種で機関車に炭水車(テンダーとも呼ばれる、ボイラーに投入する石炭および水を積載した燃料運搬車両)が接続された形式の機関車。

http://www.jreast.co.jp/takasaki/sl/

■今でも全国で走行しており、観光列車として乗車して車窓を楽しむことができる。

http://seshimo.tv/train021/

北海道  釧路のデゴイチは風景が素敵そうだなと想像しております

 

D51懐かしいですね 蒸気機関車は汽笛の音が印象的であります!銀河鉄道999は宇宙を駆け巡っておりましたね(

https://youtu.be/S7Gb60gd1iY

凄い煙ですよね それ、トンネルの中、偉いことになりますが、苦しいですよね!

■昔から蒸気機関車にとってはトンネルは大敵で、窒息などの乗務員の被害も度々起こりました。また、乗客もトンネルに入る前の汽笛が鳴ると開けたあった窓を慌てて全部閉めていたものです。それでも、車内に入ってきた煙で顔は煤け、口や鼻の中は石炭の粉でジャリジャリというのもいつもの光景だったようですね。特に戦後すぐは石炭の質が悪く煙も非常に多かったので、列車を運転するほうも、後ろに乗ってるほうも煙には散々悩まされたと聞いています。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1269366847?__ysp=6JK45rCX5qmf6Zai6LuK44OI44Oz44ON44Or44OI44Op44OW44Or

やはり、昔は、事故もあったようです

トンネル生き地獄

琵琶湖の東を走る北陸本線に、かつて「柳ヶ瀬越え」と呼ばれる峠越えの難所がありました。特に敦賀から米原へ抜ける上り方面には、柳ヶ瀬隧道(ずいどう)という全長1,352m、登りっぱなしの狭いトンネルが待ち構えています。 トンネル自体が狭いので兼ねてから窒息事故が頻発していましたが、悲劇は昭和3年12月6日に起きました。

厳しい冷え込みで線路が凍結していたこの日、空転を繰り返して10km/h以下という這いつくばるような速度で登ってきた問題の貨物列車は、不完全燃焼の真っ黒い煙を吐いたまま柳ヶ瀬隧道に差し掛かります

狭いトンネルの中では一瞬にして煙に巻かれ、一酸化炭素の濃度が一気に上がって行きます。

それでも、列車の先頭と最後尾にいた機関車の乗務員は列車を止めまいと文字通り必死の奮闘を続けますが、どちらも昏睡状態に陥り、先頭が出口まであと25mという地点で自然停止してしまいます。

対向列車の機関車が救援に向かい麓側へ押し下げましたが、当該列車の機関助手見習い、後部の車掌(昔は貨物列車にも車掌さんが居ました)、荷物扱い要員の計3名が亡くなり、救援機関車の乗務員も一時昏睡状態となりました。

この事故を契機に、トンネル内で煙の流れを変える「集煙装置」が開発され、全国に広まって行きました。

トンネル自体には換気装置が設置されました。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/usuipass/entry-12252635901.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

後付けになりますよね排気装置… 事故が起きてから… 輸送手段としてだけで、安全面で予想できていなかった部分でしょうか?トンネル抜けるのに、気力じゃ乗り切れないですね

SL 力強いというイメージです!

電車は「電気」で動いているけれど、SLは「蒸気(じょうき)」で動いているんだよ。水が 温められて沸騰(ふっとう)すると、水蒸気(すいじょうき)が発生(はっせい)するよね。SLは、石炭 を燃やした熱で水を沸騰させて発生した蒸気の力を利用して車輪(しゃりん)を 動かしているんだよ。

このしくみから、SLの正式な名前を「蒸気機関車(じょうききかんしゃ)」って言うんだよ。

http://www.tobu-kids.com/train/sl/

■D51形蒸気機関車(デゴイチ)は、貨物用の「力持ち」の機関車として、1936(昭和11)~1950(昭和25)年にかけて1115両が製造された。この数は、日本の機関車の一形式として最も多い。D51形は人気もあり、今も「デゴイチ」は蒸気機関車の代名詞になっている。D51 498は、D51形の498番目の機関車として、1940(昭和15)年11月24日に旧鉄道省鷹取工場(兵庫県神戸市)で製造され、岡山・大阪・福島・新潟などで、1972(昭和47)年まで32年間活躍した。

http://www.jreast.co.jp/takasaki/sl/

貨物用だったのですね!?/ D51!

■鉄道の関連本では「蒸気機関車は石炭を燃やして走る」というように書かれていると思います。

しかし、実は石炭以外にあるものがないと、蒸気機関車は走ることが出来ません。

その「あるもの」とは、ずばり「水」です。

 

そもそも、蒸気機関車が石炭を燃やすのは、【タンク車に積んだ水を加熱する必要があるから【なのです。

すると、水が高温で水蒸気になるのです。

その水蒸気を「シリンダー」という装置に送ることで、ピストンを押して動かすのです。

ピストンを押すと、その力が「主連棒」という装置を伝わり、動輪が動く仕掛けになっているのです。

ちなみに、日本では「蒸気機関車=石炭で動くもの」というイメージがありますが、動かすための燃料は石炭でなくてもいいのです。

 

海外には、石油を焚いて走る蒸気機関車もあるのです。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/plaza.rakuten.co.jp/hidetaka1220/diary/201001010002-amp/%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

■タイの乗車券の種類と料金

料金は距離による基本料金に、等級・列車の種類・エ

アコンの有無によって加算される。

目的地の駅に到着したら下車しよう。

鉄道の車内には、次の停車駅を案内するアナウンスは流れない。

事前に到着時間や何番目の駅かなどを調べておくと安心だ。

降りる時に注意したいのが、タイのホームは短いことが多く、降りるときにホームではなく線路の上に止まる事もあるという点。

この場合は線路からホームまで歩かないといけない。線路とホームとの高さは低いとはいえ、スーツケースなどの大きな荷物を抱えている場合は移動が大変だ。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.howtravel.com/asia/thailand/bangkok/ban-access/thailand-railway/%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

http://zosan.world.coocan.jp/RAsThai-RFT-Maeklon.htm

郊外に行くと両サイドの線路ギリギリまで、露店が密集してるど真ん中を走っているのですねこんなんで、いいのかしら?(びっくり)(指)この違和感は是正できません

■タイは、微笑みの国

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

タイ人の「平穏を好む」「変化や緊張、ストレスが嫌い」という性格が表れています。

タイ人は、たとえ、悪いことが起こっても、「これ以上悪いことは起こるはずがない」と笑みを浮かべます。

タイでは、笑顔が基本だと考えて、なるべく笑顔を絶やさないようにしましょう。

最初はぎこちなくても、帰国前には、心からの笑顔になっているかもしれません。

タイ人の好きな言葉、「マイ・ペンライ」

タイに行くと、あちこちで耳にする言葉の一つが、「マイ・ペンライ」です。

一番多く聞く言葉かもしれません。状況によっていろんな意味を持つので、とっても便利な言葉です。

おおざっぱな意味は、「どうにかなる」「大丈夫」「気にしないで」でしょうか。

自分にとって都合の悪い時に、「マイ・ペンライ」と言われると、「えっ!?」と思うかも知れませんが、それがタイ人気質です。そうなんだ/(笑う)\

■タイと日本の交通文化の違い

道路では車優先

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

タイの道路では、車やバイクが優先です。日本人の歩行者優先の論理は通用しません。

その感覚のまま、道路を歩いていたら危険ですので、気を付けて歩いてください。

電車内では、子どもにも席を譲ります。

日本の電車の優先座席では、お年寄りや体の不自由な方、妊婦の方などに席を譲ることが定着してきましたが、タイでは、子どもにも席を譲ります。そして、お坊さんにも席を譲っている光景をよく目にします。

へぇ~… お坊さんはわかりますね!

■タイでやってはいけないこと

左手と足裏は不浄と考えられています。

タイでは、左手は不浄と考えられているので、

食事は右手を使いましょう。

また、足裏も不浄と考えられているので、目上の人や仏様に足裏を向けたり、見せないようにしましょう。人の足をまたぐのもタブーです。

女性はお坊さんに触ってはいけません。

タイは、敬虔な仏教国です。お坊さんには、敬意を払うべきです。女性は、お坊さんに触ってはいけないという決まりがあります。

人の頭を触らない。

タイでは、人の頭を触ってはいけません。つい、かわいい子供を見て、ヨシヨシとしたくなっても、なでてはだめです。

トイレットペーパーは便器に流さない!

 

アジアの国でもそういう国が多いですが、トイレットペーパーを便器に流すのはNGです。

タイのトイレットペーパーは、日本のように溶けないからです。

 そ~なんやぁ~

https://blog.pokke.in/thailand-culture

街中では、『コップンカ〜』って皆さん挨拶してきます!

コップンカールンルン

・コップンカーの意味は「タイ語のありがとう」になりますが、これは女性限定になります。実は、タイの言葉は女性と男性で異なるんです。

・タイ語のありがとうを男女別に言うと以下になります。

女性:コップンカー

男性:コップンカップ

・日本人男性が女性言葉を使うという事は、「タイの女性言葉だけしか聞いてない」と思われるんですよね。

コップンカーと言う男性は「夜遊びを頻繁にしてる可能性が高い!」と思われるんですね。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/thaitabi.com/thai-language-thank-you/%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQJCAEoAVgBgAEB

踏切って自由に作っていいのですね。概念が違う環境に、朝から一調べ記事を興味深く読ませていただきました。皆さま、電車との距離間もほぼなしで、生活に電車が溶け込んでますね。

・ところどころに住民が勝手に作った私設の踏切があります。

・階段と斜路が作られています。レールの間には木版や平らな石が置かれています。人が渡るだけならここまですることはありませんが、タイのマイカー=バイクのための踏切です。

・いつごろだったか、わが国のどこかでJRの線路に私設踏切を作って訴訟で負けた人が居ますが、タイでは気にする人も居ないのでしょう、国鉄がどう対処しているのかは分りませんが、撤去される様子はありません。

マイペンライです。

■日本人にはマイペンライのタイ語は、「とっても理解しにくい言葉」になります。と言うのも、タイ人は自分が不利益になる事は全て「マイペンライ」で済ます傾向にあるんです。

■「マイペンライ」は便利な言葉でもあり、タイ人の精神を理解するのにも欠かせない言葉にもなる本当に興味深い言葉なんですよ。

■マイペンライをもっと踏み込んで日本語の意味を見ていくと以下にも訳すことができます。

何とかなるよ

しょうがないよ

■タイ人がマイペンライを使う状況の1つ目が、「借りたお金を返さない時」になります。

「今日、お金を返してくれる日だよね?」と私。「今日はお金ないから明日返すよ。マイペンライ」とタイの友人。

「おいおい、今日お金ない人が明日どうやって返すのよ?」「いや、明日になったらお金がある。マイペンライ」と、こんな不毛の会話が続きます。

■タイ人がマイペンライを使う状況の2つ目が、「地球の物は私の物」になります。

バンコク郊外で湿田を眺めていると、恰幅のよいタイ人のおばさんが、上記写真の「タイ語看板」を立て掛けていました。

書かれているタイ語を読んだ私は、とっても不思議に感じました。それは、上記写真のタイ語は「蓮をとるな!」と書かれているからです。

聞いてみると、おばさんは市場でこの蓮を販売してるそうです。「最近、よく盗られるから困る」と真顔で話してました。

この蓮は野生で繁茂したものだから、「おばさんに所有権はない」と思うんですよね。しかし、それを聞くと「マイペンライ、私が最初に採り始めたから私の物」とのことです。

■田舎のタイ人は「時間はあってないようなもの」な感覚で日々を過ごしてます。

そんなタイ人が待ち合わせの定刻に来ることは稀です。30分待つくらいならラッキーという感じですね。ひどいのになると2時間とか平気で遅れてきます。

さらには、遅れてきたのも関わらずに「道路が混んでたんだよ。マイペンライ」で済まそうとします。本当は電車で来てるので、道路事情なんて関係ないんですけどね。

■マイペンライをおさらいすると以下になります。

意味:どういたしまして・気にしないで等

タイ語:ไม่เป็นไร(マイペンライ)

深い意味:何とかなるよ・しょうがないよ

自分の都合のいいときはマイペンライを使う

遅刻してきてもマイペンライ

マイペンライに慣れるとタイ生活は楽

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/thaitabi.com/thai-language-mai-pen-rai/%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQJCAEoAVgBgAEB

?時間にルーズ…

■【タイ人が考える時間の概念】

タイ人が考える時間というものは、あくまでも目安。

一言で言えば「時間を重視していない」んですね。

「だいたい何時くらいに、この辺りに行けば問題ない」「だいたいいつ頃にこれだけやっておけば良い」と考える人が多いのです。また個人の都合を優先しても許されてしまう社会なので、その人に何か他にやりたい用事、行きたいところ、会いたい人などができた時、元々の約束は無かったことにされてしまうこともあります。

そもそも昔からタイ社会では「信用」ということが重視されていないので、日本人のように「約束を守ることが「信用」につながり、その信用がその人の価値を高める」という考え方があまりないのです。

時間そのものに対しても、あまりきちんと意識して動いている人は少数派です。

■【インフラの未発達と天候】

12月から3月ごろまでの乾季を除き、バンコクでは夕方ごろにスコールが降ることがあります。

リーダー、ずぶ濡れにならないかしら?

雨季の場合はほぼ毎日これが繰り返され、雨が強く降っている間は事実上移動ができません。

スコールで電車が止まることもよくありますし、電車を降りてから目的地に歩いて移動することもなかなか困難です

インフラや天候の問題は実際に起こっていることであり、遅刻の原因の一つではありますが、これが原因で遅刻というのは全体の数パーセントに過ぎないでしょう。

だって、雨が降っていない時間の方が多いわけですし、渋滞していない時間帯でも遅刻する人はいるわけですから。

https://tripmaster-asia.com/time-thailand-people/

マイペンライン

モウマンタイ

その点、日本の分単位の鉄道は都心部でも郊外でもとても恵まれているとも言えるかも知れませんが、日本は、鉄道も人も昔から時間の観念がもともとしっかりしている民族だったのか?と言うと…

■鉄道が日本人に近代的な時間感覚を教えた

季節によって時間の長さが変わる【不定時法】が用いられるなど、当時の時間感覚は自然の移り変わりを基準としたものでした。

明治維新により日本の近代化を進める中で暦についても欧米と統一し、太陽暦へ改暦。その一環として現在使われているいつでも時間の長さは変わらない【定時法】の時刻制度が定められました。

___________

旧暦の明治5年9月12日に開業した鉄道は不定時法の中を走っていたわけですが、日ごとに長さの変わる時間を基準にしては列車を走らせることはできないので、鉄道は開業時から独自に定時法を使って営業していました。つまり、明治5年の日本において鉄道だけが違う時間の流れの中に存在していたことになります。明治6年になってようやく日本が鉄道に追いついたのです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

当時の日本人は近代人たるオランダ人から見たら信じられないほどのんびりとして時間にルーズな国民だったのです。

当時の時間感覚がどれだけルーズだったか示すエピソードとして、当時日本最大の私鉄であった日本鉄道は1903年の規程改定で、それまで鉄道員が出勤時刻に1時間以上遅れた場合を遅刻扱いとしていたのを、少しでも遅れたものを遅刻とすることに改めたというものがあります。

(列車の遅延ではありません、人間の遅刻です!)

しかし、そうやって少しずつ時間規律を徹底していったのです。

1906年に東海道線の新橋・神戸間で運行が開始された「最急行列車(現在で言うところの特急列車)」で、関東と関西の速達だけでなく途中駅で各地方への接続列車を多く設定したために、1本の列車の遅れが鉄道ネットワーク全体の機能を左右するようになりました。列車の本数も少ない時代なので、分単位の遅れが半日・一日のロスにも繋がってしまうのです。そうした経験を経て鉄道員・利用者ともに分単位の時間意識が形成され、厳しい時間規律が求められる時代が始まっていくのです。

日本の鉄道はなぜ時間に正確なのか(1)―鉄道が形成した近代的時間意識

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/rail-to-utopia.net/2018/03/234/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

■列車をたくさん走らせるためには定時運行するしかなかった。

輸送力300の狭軌の鉄道があるとします(1段目)。標準軌に改築して車両の搭載量を大きくし、また速度を上げることで運行本数を増やすことで輸送力の増加を見込めます(2段目)。しかしそれが叶わないので、狭軌のままそれ以上の輸送力を実現するためにはたくさんの列車を走らせるしかありません(3段目)。

しかし、高速道路の渋滞を思い浮かべてもらえば分かるように、交通量が増えればそれだけスピードは出しにくくなり、後続に遅れの影響が出やすくなります。1本走れなくなったら輸送力は500に減ってしまうので(4段目)、輸送力を維持するためには列車を遅延させてはならなくなってしまったのです。実際にはもっと複雑な関係で、加速度も最高速度も違う普通列車、特急列車、貨物列車が混在し、途中駅で追い抜いたり、接続したりしながら全体のネットワークを作りあげているわけですから、一つの列車の遅れが全体に影響してしまうのです。

日本の鉄道はなぜ時間に正確なのか(2)―100年前に運命づけられた定時運行

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/rail-to-utopia.net/2018/03/329/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

…. 近代化とともに違和感の是正が行われてきて今に至るということなのでしょうか? その違和感は、海外の技術や人によるところが大きかったのだと見てとれますね! 直してくれた外国の方や新しい技術の必要性を唱えた方々は、やはりその先の将来を観ておられますよね!?(見る)…..

■【産業革命】と【時間】の間にも面白い関係があります。

現代はとかく時間に追われがちな時勢ですが、その「時間」のルーツの一端は産業革命にまで辿ることができます。

■産業革命が、生活における時間の意味を変えたことはもちろんですが、逆に【時間】が【産業革命】の起因の一つになった、という面もあります。

■)大航海時代においては正確な時間が重要な意味を持つようになりました。どういうことかというと、海上で経度を計るための方法として、時計の時刻と太陽の位置関係を用いる方法があり、そのためには揺れる船上においても正確な時刻を示す時計(クロノメーター)が必要となったのです。

■産業革命を経て規則的に動く機械や、工場が生活に入ってくると、集団のなかで時間を共有し、それに従って動く必要が出てきます。このことを象徴的に示すのが「グリニッジ天文台の時計」のエピソードです。

イギリスの鉄道会社は、標準時の導入をすすめ、1847年には鉄道の標準時としてグリニッジ標準時(GMT)を使うようになりました。

しかし導入後しばらくは、GMTとLocal Timeの間で混乱があり、たとえばブリストルには分針を二つ持つ時計が出現しました。

しだいに各都市はLocal TimeからGMTへと以降していきました。

こうして産業革命をきっかけにイギリスにおける時間の統一が進んでいったのです。蒸気機関車の産業革命と時間、密接に関係していますね

https://hobbytimes.jp/article/20160521e.html

 

やはり時間を大切に出来る方とお付き合いしたいですから人の見極めが大切です  電車の時間なるほどです! 元々日本人も時間にルーズな所から始まったんですね! たくさん輸送をしなければならない状態になって重視せざるを得ない所から時間に意識がいくようになったのですね

仰る通り技術的な部分を海外から学んで進化して近代の日本が出来上がっていったんですね!

ところで、ぜんちゃん!こちらのD51は、どちらで撮影されたのですか…?

のだぽん、少々お待ちを…写真鬼スクロールいたします…..….. 奈良井宿と福島宿の間だということは判明いたしました… 健忘状態です あかん!パシャ

……(D51 お土産写真の数々を見ながら待機中…)

 

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/masa36120724/entry-12370730028.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

なんか、いろんな所にたくさん置かれていますよ!ぜんちゃん!

あ!三留野宿でした!パシャ

ぜんちゃん!大分遡ってくださいまして、コップンカップルンルン

 あっ!?SLの前って開くのね!?

■日本では Steam Locomotive の頭文字をとって、SL(エスエル)とも呼ばれる。

【煙室扉】を開いた奥は煙室という小部屋になっていて、中には煙突につながる管やシリンダーでピストンを動かし終わった蒸気を吐き出す装置があります。

また、中はシリンダーからの来た蒸気や石炭を燃やした熱気、煙が通る。(だから「煙室」)

機器点検・整備や中にたまった石炭殼などを取り除く時に煙室扉を開いていました。

な~る~ほ~ど~

 

SLの手作り感って惹かれますよね  運転手と車掌さんと二人で一つ、乗客も一緒になって作り上げる、この世界観は以前のだぽんがシェアしてくださった、「自分の介在の可能性」と「共感」と「落差」の話にも通じるなぁって思って読ませていただいておりました。

https://www.facebook.com/100009451360492/posts/2194039730921051/

 

なるほどーです

「〇〇なのに〇〇」

ギャップ

文字にしたものありましたので、一部こちらに載せます(*)

ﻌﻌﻌﻌ♡︎

・おもしろいってなんだろうと考えた時に、2つに分類できると気付き始めたんです。1つ目「共感」、2つ目は「落差」です。「ギャップ」と表現してもいいですね。

今「カメラを止めるな!」って映画がヒットしているじゃないですか。これがヒットした理由はとてもシンプルで「制作費が300万円なのにおもしろい」からなんです。つまり「〇〇なのに〇〇」がヒットの秘訣です。

なぜ落差が重要なのかというと、ヒットには「拡散」が必要だからです。拡散したくなるためには「意外性」「落差」が必要です。例えば、ただ普通に「カメラを止めるな!が楽しかった」だけでは語りにくいんですよね。「カメラを止めるな!」は、人が語りたいところにうまく紐づいているんですよ。結局は、「お金じゃなく、アイデアだ」ってみんな言いたいんですよ。

今の時代は「落差」がヒットのベースになっているので、自分が コンテンツ を作るときにも意識をしていますね。

・コンテンツ を売る側から話すと、「何を1番伝えたいか」を自分でわかっていないといけないと思います。今の時代は、自分の興味があるコミュニティに辿り着きやすい世の中です。どんどんソリッドにしていった方が伝わる。それって売る側がコントロールするものではなくきっかけを作っていくということは、落差とも言い変えられるでしょう。なので売る側も「1番伝えたいことは何か」を強く意識する必要はありますよね。

みんな自分が興味のあるコミュニティを探している中で、そのようなコミュニティをどうやったら作っていけるのか。同じものに興味がある人が集まってくるということから、ドラマが生まれますし文脈が出てきますし、それを続けていくと発言する方も増えていきます。それがどれだけ拡散性があるかっていうのは コンテンツ にもよりますが……。

前田 氏:

もう1つロジックがあるとすると、ストーリーがあるかどうかですよね。ストーリーとは、終わった後につい誰かに話したくなることだと思っています。今この話を聞いて、そのあと誰かに伝えてくれたら、それはもう僕の中でストーリーです。

人に伝えたくなる話の1つとして「おもしろい」がある。おもしろいの中に「共感」と「落差」があって。おもしろい以外にも色々あるんですけど、今はおもしろいの中の落差がヒット角度が高いと感じています。

だからこそ、「ついほかの人に伝えたくなるかどうか」を作り手側は大事にするべきだと思っていますね。

https://search.yahoo.co.jp/amp/ferret-plus.com/amp/10797%3Fusqp%3Dmq331AQJCAEoAVgBgAEB

 

岡ちゃん! な~る~ほ~どぉ~

D51の現役時代にタイムスリップしたような!/

D51が走るって、うん十年も前の世界の現実で起こっていたことではありますけれど、自分の介在できる余白って確かにありますねぇ~ あたかも当時の人の物語のひとコマに出てくるイメージの世界みたいなところがありますけど、その他人の世界に自分も入って行けちゃうんですからね! このギャップとやらは、今の時代にうける形ですね

いいの引っ張り出しましたね!/ しかし…昔に戻るって、モノが溢れている現在よりも、コトの消費に満足や豊かさを感じることですよね!ルン平成の時代になって、パラダイムシフトしましたねよね! 昭和時代はモノを作れば売れた時代..

平成の時代になって自分が介在できる喜び、コトの生産と消費に焦点を当てないと勝ち馬には乗れない時代にもなりました。歴史ですね…..

ちょっと隙間に明文化

2018.11.29  勉強会  【自分の基準】

(笑う)スマイル伝播組  野田敏和

■ 素直な人が勝ち馬に乗る。

・素直さがあるから生き残れる。

・素直な人間を作れるのは素直な人間だけ。

・素直な人間は利用されることはない。

■ ものを考えるとはシンプル。

・素直さがヒューマンスキル。

・素直にやれば成功する。

・やったらできるかな!/

・おだてりゃ木に登るくらいの人。//(木) 運が良い。

・素直さがロジックの組み立てを簡単にする。

・素直さは、感情、本能で振り回されないから賢い。

■「途中で諦めるのは失敗に等しい」について。

・素直さが、過去の失敗の理由を思い出す。

・失敗を分析して修正できる。

■ 闘争心は自分の強い意思に燃やすべきで周りに燃やすものではない

・周りの雑音に一喜一憂しない。

・利他であれば斥力、引力で環境は整えられる。

・意志を貫くとは素直な人間ということ。

■ 公平さとルール。

・ルールがあるから公平に裁ける。

・だけど、人への感謝は忘れない。

・違和感を是正してあげて感謝されるのが利他。

■ 人生は人との絡み。

・自分が良くなるのは優秀な人と付き合うから。

■ 謙虚さに人がついて来る。

良くしたい        傲慢

良くなりたい    謙虚

・謙虚さは素直さの表れ。

・謙虚さと素直さの以心伝心。

■ 2018.11.27 経営 (ビジネス) の基準について = 採算ベース。

・売値は採算分岐のバランスシートから導き出す。

〔考え方〕

(×)原価+販売管理費+利益

(○)原価+販売管理費+利益+ 【固定費】この考え方!

(注意)毎月の【固定費】が賄えるように根付けする。

・経営とは、売価を決めること。

■ 思考を使うときの必用十分条件。

生き方の基準。

仕事の基準。

人に対する基準。

・基準があって選択の権利の行使が出来る。

■ 目的が目の前の仕事であってはならない。

・価格競争で淘汰される。

・劣化したら新しく出来た店に移るのが人間の心理。

・今の仕事を10年続けない。

■ 経営の永遠のテーマ。

社員が経営者を理解してくれるか?

・上が下を見れても、下が上を見るのは難しい。

__ また社長、言うとるわ!

・基準がなければ、下を見ることが出来ない。

・主観、感情が入るから基準がズレる。

・感情的、感覚的だと反転する。

・金の切れ目が縁の切れ目。

■ 銀行の見る目。

・B/S だけでは金は貸さない。

・一番は、その人の仕事に対する考え方。

・人間の素直さ。

・投資 = 総合的に人、会社を観る力。

■ オフェンスの理念とディフェンスの理念(先生の会社)

■ 3つのスイッチONの生き方

① 人として感謝をしてる状態。

( 自分から感謝の念を持つから人の違和感を是正してあげるから良い影響力を与える感謝が返ってくる )

・相手に対する感謝が基本。

・違和感を観たいから好奇心を持つだけ。

② 人に対しての観方が利他。

( 周りの利他を良く観てる )

③ 仕事に対して積極的、能動的。

■ 我を知るということ。

・危ないところは対峙しないで避けて通る。( もし渡るならゼロ思考でそれなりの準備してからリスクが伴う )

・結果を出すことが優先。

・一番上が率先垂範。

■ チャレンジは日々の中で積み重ねる。

・考え方、やり方がわかり経験値になる。

・大きなチャレンジも当たり前のように出来るようになっている。( 感謝と一緒 )

■ 感謝することは能動的。

・毎回お土産を持参する自分みたいな人間と一緒に仕事をさせてくれていることに感謝 。

… 途中ですけれども電池切れです

ルンルン

皆様、充実様です

本日も学びの投稿、日常の気付きをたくさんありがとうございます

のだぽんの勉強会明文化にありました「勝ち馬に乗る」。

競馬などで一等になる馬に乗っかる、言ってしまえば『自分の力、というより、勝つ機運を見極めて乗っかる』というニュアンス?と思い、再度勝ち馬について検索してみましたら、『素直さ』と紐付ける理解にお役立ちしそうな記事がありました。

「勝ち馬に乗る」という言葉は選挙のニュースや、誰かが出世したときなどに聞くことがある言葉です。この「勝ち馬に乗る」とはどのような意味がある言葉なのでしょうか。

「勝ち馬に乗る」の「勝ち馬」とは「競馬で優勝馬になった馬」のことです。この優れた馬に乗れば、乗馬の訓練を受けている人なら、誰でもある程度良い成績を残すことができるでしょう。

このようなことから、「勝ち馬に乗る」とは「勝ちそうな人やものの味方をして、その近くにいて便乗して恩恵を受けること」です。自分自身は何か努力するわけでも、成功を収めるわけでもないけど、勝ちそうだったり、成功しそうな人の味方をすることで、その人が成功したときに自分もいい思いをする、というようなことを「勝ち馬に乗る」と言います。

→【この優れた馬に乗れば、乗馬の訓練を受けている人なら、誰でもある程度良い成績を残すこと】

まず、乗馬や訓練を受けている人なら、という限定つきに「おやー?」と思いました。なにも訓練を受けていない人であれば、確かにどんなに馬が素晴らしくても、落馬してしまうなぁ…と。

→【勝ちそうな人やものの味方をして、その近くにいて便乗して恩恵を受ける】

勝ちそうな人やものの味方をするためには、勝ちそうな人やものの考え方や好みを知らなければ、味方とみなしてもらえないなと…。味方になりたいと思う人に、我を出したり素直さが失われてるなんてことは、恐らくないかなと思いました

また、『勝ち馬に乗る』の類語で、『バンドワゴン効果』という言葉も出て参りました。

■「バンドワゴン」とは行列先頭に居る楽隊車であり「バンドワゴンに乗る」とは時流に乗る・多勢に与する・勝ち馬に乗るという意味である。経済学・政治学・社会学などで遣われる。対義表現は「アンダードッグ効果」。

https://smmlab.jp/?p=21247

川俣キャップのタイの思い出エピソードを拝見し、知らない場所で外したくない(危険な目に遭いにくそうな)観光地やお店に行ってみたいと思うのは誰でもごく自然なことで、人気のショーが観光コースに入っているように、素直に楽しめることがきっと大事で、どうせ人気だからでしょと斜めに構えていると、もったいないことになったりするのかなとも思いましたルン

おかちゃんの『いいところだけでなくリスクも調べておくこと』も、素直さゆえできる行動かなと、そんなことも思いましたールンルンル~ン

 

バンドワゴン効果は、SNSを使うことで、より友達からの影響が増すのですね。

先ほどのおかちゃんシェアの【自分の介在の可能性、共感と落差】がうまく使われて、同じ環境の友達と同じ内容の会話をする→より盛り上がっていく…になっていくのだなっと思いました~ルン

 

皆さまお疲れさまです!

今日は先生にお誘いいただき、テル社長と堀合社長、小夜代表とあんちゃん、新入社員の浅香さんと一緒に彩グループの全国大会へ行かせていただいておりました。

他信、自信、利他、そして未来へのビジョンがあって、そこに種が生まれるから、今の自分がそうでなくても変わっていく、というワクワクを目の前で見させてもらってきました。

壇上で表彰される方だけでなく、それをお店の仲間、同グループ店の仲間、みんなで一緒になって喜んでいる姿。

お客さまも一緒に応援してもらったと涙をうかべながら感謝を、そして次の目標を口にされている姿。

勝ち馬に乗り(理念を語ってくれる先輩と出会い)、そんな相手から信用されることで、成功体験を重ねていく。

そしてまた次の方へそれをバトンしていきながら強い絆をつくっていかれているキラキラした笑顔に胸がいっぱいになりました

カナンのグループ活動と同じです!!

改めて有難い環境にいることを噛みしめました。

いつも本当にありがとうございます!!

 

こちらでは21時過ぎですが、門限過ぎてたぁ時間の観念が無くてすみません 皆様、今日も!

コップクン マーク クラップ  カールン

マイペンライ クラップ  カー ルンルン

 

けいぞくできるもんず総括

みなさま、こんばんは

けいぞくできるもんず、12月2日の総括です。

【 けいぞくできるもんず  2018年 12月2日(日)総括 】

<12月2日の動き>

投稿 6人参加

前日の投稿 34

〈投稿について〉

・投稿の返信

・投稿のシェア

など

〈まとめ〉

梅ちゃんのごあいさつからスタート

しばにゃん→陽さん

「中原サブリーダー

遅れましたが、

チロルチョコの記事、ありがとうございます!

松尾製菓は、私の地元の企業です。(^^;

1代、2代、の社長は、私の高校の先輩ですね。

3代目は、何歳なのかな??

たぶん同じ高校だと思います。(^^;

私もよく知らなかった事を知ることが出来ました。」

→なんと!チロルチョコの松尾製菓の社長様はしばにゃんの高校の先輩でした ここにもご縁が

しばにゃん→伊藤

「聖子さん

アルバイトは、行っていますよ。

ちょうど今日は日曜日ですが、行ってきます。

最近は、和菓子、洋菓子に配属される事が多いです。

以前は、ドーナツ課ばかりでした。

これから、クリスマスケーキ戦線が始まります。(^^;」

→クリスマスケーキ戦線、しばにゃんも参入でしょうか

陽さん→しばにゃん

「しばにゃん、おはようございます

しばにゃん、福岡のお天気は何だったのか(笑)曇り→晴れなのでしょうか?

チロルチョコの社長と同じ高校だったのですねどんな気風の学校だったのでしょうか?九州男子~っみたいな?気になります~

今日はアルバイトなのですねドーナツ課は何か可愛い感じですがばにゃんのヤマザキのお勧め何かありますか?」

→しばにゃんのおすすめは?

陽さん→暢くん

「暢くん、おはようございます

平成最後ということもあり、12月も前年同時期超えるのではないですか?店長の腕のみせどころですね

→下竹店長の改革で業績アップ中⤴︎

梅ちゃん→伊藤

「伊藤さん おはようございます

昨日は駄菓子屋に関するお話ありがとうございました

そうですね〜、駄菓子屋、ほとんど見なくなりましたね。

うちの近所にも何軒かのお店があったんですが、やっている方たちが高齢で跡継ぎがいなくてやめてしまったり、商売が成り立たなくなってやめるところがほとんどでした。

あと、コンビニが流行りだしたというのも影響してましたね。

私の駄菓子屋の思い出ですと、お店で売ってるおでんやお好み焼き、お菓子を買って有料のゲームで遊んだことがありますね。

今にして思えば、のどかな時代でした。」

→何かきっかけがあると、子どもの頃のこと、思い出しやすくなります

雅リーダー

「こんにちは

梅さん、朝礼ありがとうございます。

駄菓子屋、懐かしいですね。

僕は麩菓子が好きでした、あの臙脂色というかなんとも言えない色が好きでした。

前に仕事で管理していたショッピングモールのテナントで駄菓子屋を入れたのですが、懐かしかったです。

でも商品単価が安く、お客さんで賑わってもモールの賃料を払うのは簡単ではなかったようです。

やっぱり住宅街のそばでおばちゃんがやっている駄菓子屋が一番ですね

チロルチョコ、名前を入れることが出来るので以前務めた会社では何かの記念日に社員に社名を入れたチロルチョコを配ったことがありました。

値段を守るための工夫の話は初めて知りました。

ありがとうございます。

午後の時間もよろしくお願いします。」

→今の駄菓子屋さんの一面を見る

暢くん

「 こんにちは!

繁盛しています!

今日もよろしくお願いしますっ」

→スキマスイッチ!

伊藤→雅リーダー

「雅リーダー

雅リーダーは麩菓子がお好きだったのですね

父が麩菓子が好きで、時々自宅におやつとして1袋買って置いてありました(笑)

あと、お寺の参道のおみやげ屋さんで杖より太くて長い麩菓子、よく見かけます^^

雅リーダー、召し上がったことありますか?

 

麩菓子って古くからあるお菓子なのですね 江戸時代からあるそうです。

そして、カロリーが高い!

麩菓子は1本70gあたり、約222kcal

フワフワ軽いから、パクパク食べちゃいそう

https://macaro-ni.jp/59081

今はもっぱら、麩饅頭です」

→調べなければ知らずにすぎてしまったこと、ここにもありました

1伊藤→雅リーダー

「雅リーダー

>前に仕事で管理していたショッピングモールのテナントで駄菓子屋を入れたのですが、懐かしかったです。

でも商品単価が安く、お客さんで賑わってもモールの賃料を払うのは簡単ではなかったようです。

不動産のお仕事と一言に言っても、いろいろあるのですね!

 

調べてみたら

>例えば、

・不動産を開発

・分譲する人や会社

・不動産を所有しそれを賃貸または売買する人や会社

・不動産の売買・賃貸の仲介・代理をする人や会社

・不動産の管理をする人や会社

などがあります。

とありました^^

雅リーダーの上記の内容だと、「不動産の管理をする人や会社」になるでしょうか

そして、管理会社も

>・分譲マンションの管理を行う管理会社

・テナントやビルを管理する管理会社

・ショッピングセンターなどの商業施設を扱う管理会社

・アパートやマンションの管理を行う管理会社

などなど、得意分野がさらに分かれていきます。

と多岐に渡るとのこと。

テルさんの会社の不動産の管理を雅リーダーに、というのは、そういうことなのですね

、、、と今更頭の中が整理できました

https://choeiroom-popolato.com/column/faq/column30.html

→調べて頭の中を整理することは大事!

伊藤→梅ちゃん

「梅ちゃん

駄菓子の思い出、ありがとうございます

梅ちゃんのお気に入りの駄菓子はなんでしたか?

 

わたしは、チロルチョコ、5円チョコ(これもチロルチョコさんのだったのですね^^)、あと、小さなカップに入ったヨーグルトっぽい酸味のついたの、、、なんだっけ?って調べたら出てきました モロッコヨーグル

モロッコってついていたことは記憶にありませんが、ヨーグルっていうのはうっすら記憶にあります

材料を見てみると、、、グラニュー糖とショートニング、、、う、、、今なら絶対に食べない

https://macaro-ni.jp/32842

→ここにも知らずにきてしまったことが。。。

伊藤→陽さん

「陽さん

陽さんが好きだった駄菓子は何ですか?

 

↓ 懐かしいのがいっぱい出てきました(笑)

https://matome.naver.jp/odai/2146095180069103601?&page=1

→懐かしの駄菓子

陽さん→伊藤

「皆さま、こんばんは

聖子さん、お料理何を作られたのですか?気になります

好きな駄菓子ですが、きなこ棒が好きだった覚えがあるのですけど、単にそれしか買っちゃだめといわれていたような?ほかのものは合成着色料や何が使われているかわからないからという理由で、親に禁止されていたので(笑)でもだめと言われると気になるもの駄菓子へいくのは大好きでした(^_^)」

→お菓子も思考で選ぶこと、大事ですね

陽さん→梅ちゃん

「梅ちゃん、駄菓子屋でお好み焼き~うちの方はもんじゃ焼きだったようですほぼ具なしのもんじゃ焼き(^_^)」

→どういうものだろう

陽さん

「駄菓子の歴史、麩菓子は確かに江戸時代に原型があるようですね木戸番の番太郎がサイドビジネスでやってたとか(江戸時代は結構副業をされている人々いたのではないかなあと)

駄菓子の発祥とか色々調べると奥が深いです生き残っているものはひとつひとつ様々なアイデアが詰まっていますね~

https://dagashijiten.com/history/

→江戸時代のサイドビジネス

陽さん→伊藤

「そしてまたまた聖子さん、不動産のお仕事のひと調べも有り難うございます(^_^)勉強になります

この間の勉強会の採算ベースというところにも繋がってきますね

昔はお店をやるには場所ありきだったのが、今はインターネットの普及でお店がなくても売買が出来てしまうものも多くなりましたよね雅リーダーもそういうなかで大分お仕事の内容が変わったのではないかなあと想像します

→時代の流れから現状を推測〜

陽さん

「そしてチロルチョコの新ニュース見つけました

田川市のの町起こしのようですが、しばにゃん、ご存じでしたか?きなことチョコとカレー

https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5400935&media_id=2

→既成概念を外した発想で商品作り

1陽さん

今日プリンターのインクを買いに有楽町に行ったらなにやら忍者のパフォーマンスがディスカバー愛知フェアという催しのなかのパーティーだってようで(しかしなぜ忍者?)リーフレットには徳川家の忍者を模したようなのですけど、でもなぜ忍者?が払拭できない私どうやら忍者体操というのがあるのでそういう健康体操をやるには忍者が都合がいいのかなあという、結論に(笑)←まだ侍体操じゃだめなの~という気持ちもありますが

聖子さん、忍者体操ご存じでしたか?

http://kotteri.jp/

→愛知に反応してくださってありがとうございます

陽さん

「江戸時代のサイドビジネスは調べると、面白いですよね世相もありますし~

番太郎さんは冬は焼き芋を売っていたという話もあります

チロルチョコとカレー、カレーにチョコをいれるとこくがでるということもあるので(食べたことないですが)それありかと~枠外の発想は大切ですね

因みに不味くて社長が吐き出したといわれるチロルチョコは蒲焼き味だそうです(笑)

そういえば北海道のお土産でジンギスカン味のチョコをいただきそうになったのですけど、味の想像がついたので丁重にお断りしたことことがあります(笑)

「あ、違ったジンギスカンキャラメルでしたキャラメルの方がすぐ飲み込めないから大変ですよね(にやり)

https://togech.jp/2015/03/20/20879

→自由な発想の商品達

陽さん

「「かりんとう」

今日唱えられた方いらっしゃいますか?

もちろん思い付いたときいつでもOKですが潜在意識に入りやすいタイミングがあるようです(^_^)

効果の出やすいタイミングはあります。

それは就寝前か、目が覚めた直後。

人間はウトウトしているとき、情報をインプットしやすい脳波になります。

論理思考モードのベータ波(12~35ヘルツ)より、まどろんでいる時のシータ波(4~8ヘルツ)のほうが、潜在意識に情報が伝わりやすいからです。(リンクはれなくてごめんなさいいくつかのところから抜粋)

というわけで寝る前にかりんとう

歯を磨くの忘れないように

かりんとう

私は「賢」いです

私は「利」他です

私は「運」が強い

私は「尊」いです」

→寝る前の甘いもの。これは脳の栄養に

【課題】

・勉強会の明文化

・音声データ、復習会での思考の言葉抽出

・投稿数

【スケジュール】終了

12月9日  (日) 大阪・名古屋合同セミナー

12月15日(土)    東京セミナー

12月16日(日) 東京セミナー

1月19日(土)    東京セミナー

1月20日(日)    東京セミナー

【ホームページグループより】

ハイポッチ作戦でお力添え頂いている皆様が、いつものように検索すると、検索結果はもっと上位になっておられるかもしれません。

いつも、こちらで案内している検索結果のスクリーンショットは、プライベートブラウザモードでご案内しております。プライベートブラウザとは、過去の履歴を参照しない方法です。

一般にご利用される可能性が多いブラウザ(パソコンやスマホ)では予測変換と同じようにブラウザが学習して、過去の履歴から上位に表示されるようになっています。

プライベートブラウザでは、まっさらな状態、塾のこともトシ先生も代表も知らない人が「美と健康」や「美と健康 豊かさ」で検索したら?という状態を想定して確認しています。

お友達に、「美と健康  豊かさ」で検索したらトップに出てるよと言うためには、過去に検索した履歴がない状態でも、トップに出てくる事を目指す必要があります

皆さまは、通常のブラウザで問題ありませんので…

本日もお手隙の時に、「美と健康」「美と健康  豊かさ」での検索のお力添え お願い致します

以上、よろしくお願いいたします

 

北斗七星総括

皆様おはようごさいます

12月2日 チーム北斗七星 総括です。

リーダーかめさまのご挨拶

トシ先生、小夜代表、皆様、おはようございます

本日もよろしくお願い致します

サブリーダー和気さんによる朝礼北斗の言葉達~

トシ先生 小夜代表 みなさま おはようございます。

本日もよろしくお願いいたします。

【方針】

1  毎日 陽気に明るく振舞う。

2  相手がどんな人でも好意的にお付き合い。

3  まわりの失敗に目くじら立てずに おおらかに振舞う。

4  自分はこういう人になりたいな!と思う人になる。

5  自分によろしくない事は忘れる。

【三原則】

みんな平等(神の子)

あなたはどう考えてるの?

あなたが大切(大事)

【行動指針】

お役に立てたら良いな!

一体感を持てたら良いな!

【自己創造五則】

①何を話そうかと事前に思い悩むことは、上手く話そうとするから緊張感を生み上手くいかない。

②計画を立てては行けない。行動しながら修正することが大切。

③自分を批判することはやめるべき。

④大きめの声を出す習慣をつける。抑圧された人は声が小さい。抑圧する人は声がでかい。だから貴方はその真ん中の声で話す。

⑤人に好意を抱いたら、それを相手に伝える。

【常にポジティブである為に】

①上手く1日の計画を立て、目的を明確にして目標を達成出来る人間

②人の話をよく聞き、その上で情報を提供し説得力のある話が出来る人間

③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間

④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間

ジャンクフードよりも新鮮な果物などの健康に良い食品を好きになる人間

【豊かさとは】

多くの事を成し遂げ

価値ある目標を達成し

人を愛し愛され

健康で楽しい日々を送り

自分自身や周りの人を幸せにする事。

(01)行動力のある人は「余分な事」を捨てている

(02)行動力のある人は「やるべきこと」に集中する

(03)行動力のある人は「不要なプロセス」にこだわらない

(04)行動力のある人は「難しきことを易しく」する

(05)行動力のある人は「断る力」を持つ

(06)行動力のある人は「雑音」に合わせない

(07)行動力のある人は「自分がほしい」ものを提供する

(08)行動力のある人は「逆張り」で成果を上げる

(09)行動力のある人は「枠からはみ出す」ことを恐れない

(10)行動力のある人は「周囲」を巻き込む

(11)行動力のある人は「全体」を俯瞰する

(12)行動力のある人は「志」を高く持つ

(13)行動力のある人は「現状」を維持しない

(14)行動力のある人は「複数のプラン」を持っている

(15)行動力のある人は「賢くリスク」を取る

(16)行動力のある人は「好奇心」

 

☆思い込みのチカラ☆

◯ 私は運が強い

◯ 私は賢いです

◯ 私は利他です

◯ 私は成功します

井澤さんによる気象情報

 

先生、代表、皆さま、おはようございます!

12月2日(日)、横浜の天気は曇り(雲)時々晴れ(晴れ)、気温9度、午後は14

度になり降水確率は20%です

■ 天気のポイント ■

・広範囲で晴れて紅葉狩り日和に

・北日本も穏やかな天気に

・西日本では雨が降り始めるところも

今日12月2日(日)は、日本列島は高気圧に覆われ、広範囲で晴れてお出かけ日和となりそうです。北日本も穏やかな空模様にほっと一息つけそうです。

ただ、西日本から天気はゆっくりと下り坂となります。九州や四国、中国地方では雨が降り始める可能性があるため、お出かけには折りたたみ傘をお持ちください。

◎広範囲で晴れて紅葉狩り日和に

本州付近は移動性高気圧に覆われ、晴れてお出かけしたくなるような空が広がります。関東や東海、近畿などでは、紅葉狩りも楽しめそうです。週明けの雨で落葉となってしまうところもありそうなので、この機会をお見逃しなく。

西日本などでは昼間は20℃近くまで気温が上がるところもありますので、朝晩と昼間の寒暖差にご注意ください。

◎北日本も穏やかな天気に

このところ雪の日が多かった北日本でも、今日は晴れるところが多くなります。昼間は気温も上がり、穏やかな空模様にほっと一息つけそうです。

ただ、北海道の道北では、引き続きにわか雪可能性があります。

これまでに積もった雪で路面状態が悪くなっているところもあるため、足もとや車の運転にご注意ください。

◎西日本では雨が降り始めるところも

本州付近を覆っている高気圧は、今夜には足早に東の海上へと抜け、南から湿った空気が流れ込みやすくなり、天気は下り坂に向かいます。

九州では午後には雨が降り始め、四国や中国地方では夜になると雨が降る可能性があります。お出かけの際は折りたたみ傘をお持ちください。

本日もよろしくお願いいたします

北のご挨拶

 

トシ先生、代表、皆様おはようございます

今日の横浜は曇りです。

「日々の取り組みあってこそ。

物事はどうするのか真剣に考えて何か一歩でも

前に進むと真剣に考えてやらないと無理、ある日突然チャレンジするなんて無理。日々の中でチャレンジしているから、何かあった時にチャレンジ出来るけど、日々やっていかないと、ある日何かあり、チャンスだと思っても日頃やってないから何も出来ない、

やらざるおえなくても日頃してないと何していいかわからない。

結局自分には無理だという観念になり終わる」★11月30日web

セミナーより。

どんなことも全ては日々の積み重ねから来るのですね。

大きな節目や結果と思われることも、日々の小さな事柄

取り組みあってこそ、形になるもの。全ては目の前の小さな事にある事を忘れず小さな事幾つも成し遂げ、重ねていかれるように取り組みしていきたいと思います

皆様今日も1日宜しくお願いいたします

前田さんのご挨拶

トシ先生、みなさんおはようございます

和氣さん朝礼ありがとうございます

今日も朝礼から気づきがあります毎日観ていても感じ方が違いますね

今日もよろしくお願いします。

昨日のお客様との相談で気づいたことですが、クロージングの弱さは情報収集、ヒアリングからあるなということに気がつきました。

それは何か?

お客様への固定概念、既成概念から「こうだろう」と決めつけている自分がいる。また都合の悪いことに対してお客さんに気づいてもらいたくないことがあった。つまりここ利己ですね(汗)

クロージングで最終的にこれでいきましょうという時に、「ちょっと」となると時には事前の情報収集が足りない、弱かったということだと昨日の相談で感じました

 

美和子さんのご挨拶

トシ先生、小夜代表、皆さま、おはようございます

本日もよろしくお願いいたします

美砂子さん、おはようございます

ノニとは実だったのですね。140種の栄養素が入っているのですそれは栄養価が高そうです️教えて頂きありがとうございました

日々の積み重ねについてありがとうございます。何事も一足飛びに出来ることはなく、小さなことの積み重ね、チャレンジの積み重ねを積み上げていきたいと思います。いつもありがとうございます

本日もよろしくお願いいたします

北の投稿

皆様お疲れ様です

今日の調子は如何でしょうか

ここで一息、短文明文化~

★食生活も仕事もほどほどをどうやって演出するか?

各場所、置いてある本違う。中国経済、ヨーロッパトイレなど一遍に読むようにする→頭整理整頓出来るようにローテーションで本読んでる、同じ人の本まとめて読むと特徴がわかる。一遍にほどほどに色々な種類をまんべんなく触るのが、大事

★先生違うジャンル組み合わせながら勉強してた。、勉強→次何処を勉強すると決めて、しおり入れて開けたらそこからやるようにしてる。最低ラインミスは許されない、まんべんなく勉強しないと。一時間で三教科。数学20分など脳の働き良くするため頭切り替えられるから。時間内にほどほどまんべんなく大事。アホみたいに集中するのはだめ。

★勉強1+1それを上げる方法を考える。

いくら勉強して自分の知能の上はいかない、仕事と同じ1+1は2.5とか3にしないと意味ない、人から聞いた内容やっても意味ない。

自分のやり方生み出せないと意味ない。数学も自分のやり方ないとがむしゃらに解いても時間無駄、自分のやり方ないと成功パターンない。自分が何かを買って食べる→ほどほどに意識しておく。

あれば食べる→どうしたらいいのか理解してないと何も始まらない

本読むより脳をどう使うか?脳活性化していくには各置き場本違う

相互関係、共通項で比較的すること大事が大事。中国、ヨーロッパなど各々の体制違い読むこと知る方が大事。比較検討、気付きとかの能力を重視した方が能力高くなる。中国、アメリカ日本の何処が違うのかが大切出し一冊の本読むのに能力あがる。

★7月22日webセミナーより。

皆様引き続き爽やかな一時をお過ごしください

かめさまの投稿

皆様、お疲れ様です

北さん、短文明文化をいつもありがとうございます

★食生活も仕事もほどほどをどうやって演出するか?

各場所、置いてある本違う。中国経済、ヨーロッパトイレなど一遍に読むようにする→頭整理整頓出来るようにローテーションで本読んでる、同じ人の本まとめて読むと特徴がわかる。一遍にほどほどに色々な種類をまんべんなく触るのが、大事

『程々』。ある意味、「肩の力を抜く」、「構えない」で物事を進めていくことかなと思います。力んだりする事は、感情であり主観が自分自身を硬直化させてしまうと。淡々とルールに沿い行動していく。大きな山や大きな谷をつくらずに、日々を過ごせたらストレスフルでもありますよね

また、『程々』は『中庸』であること。バランスが取れている事が安定的に前進していけるのではないでしょうか。

ちゅう‐よう【中庸】

[名・形動]

1 かたよることなく、常に変わらないこと。過不足がなく調和がとれていること。また、そのさま。「中庸を得た意見」「中庸な(の)精神」

https://kotobank.jp/word/中庸-97476

北の投稿

かめさま中庸についてのお調べありがとうございました

かたよることなく、常に変わらないこと、とありますが、

中庸=調和→調和とは恒常的で永続的なのですね。

どちらかにかたよらない為、ブレずに安定しているのですね

歴史的には長く安定した時代の代表は徳川時代ですが戦国の動乱期をシステムで、安定させましたが、

人の場合も煩悩、主観的、感情によりブレやすいため中庸=調和して、恒常的、永続的に安定させるには

そのような形になるルールと習慣で、自分を創る事が大切だと思いました

かめさま学びになるお話ありがとうございました

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3

前田さんの投稿

近江さん中庸についてありがとうございます

北さん戦国時代から安定させるためにシステム=ルールを作った江戸時代。

家康は豊臣秀吉を反面教師として見て、システムを作った。一代で衰退していった豊臣家と家康が亡くなった後も260年も繁栄していった基礎を作った家康では、危機管理などが違っていたのかなと思いました。

前田さんの投稿

北さん過去の明文化をありがとうございます。

勉強の方法についても考えました。

受動的ではなく能動的に行動すること。自発的な行動により学ぼうとすることは自分のパターンというのを創るのだと思います。

目的を替えて何度も読むというのがありました。

これは朝の朝礼でも言えるのですが、毎日同じものを見ても感じ方よ違えば、今日やろうと思っていることに関連しているところから気づきます

何れもこれもよりは、1つのことをきわめる事は成功事例になるので、こうすればこうなるというパターンをつくればやりやすいのかなと思いました。

https://toyokeizai.net/articles/amp/239388?display=b

北の投稿

前田さん勉強法についてありがとうございました

能動的な勉強法なるほどです

自分に合っている勉強方法は独自で編み出していくしかない、ですよね

また自分なりの成功パターン、こうすればこうなる

ですね同じものを見ても感じ方が違う…

まさに自分の意識次第ですよね

以前保育士試験を受けるにあたりトシ先生にどんな勉強方法が良いかうかがった事がありますが、明日取り組む予定の勉強道具を用意してから寝るのはもちろんの事、毎日勉強する事を決めたのにもかかわらず、しなかった時は自責の念にかられる位にならないととの事でした。

もっと真剣に自分を追い込まないとですね

自分では勉強する、集中するためには自分という主体から意識が離れて客体に意識が移らないと中々入り込めない感じがします。

また、意識が客体に有る時には、対象以外の事には意識がいきませんので、他の全てと距離間が自然に出来ます

そのくらい集中しなければ私は中々難しいようです

の読み方に関しては、以前楽読(速読)を習っていたことがあるので、3~4行ずつ同時進行で読む習慣があり、何度も

読むと、段々イメージのような感じに…。ゆっくり

読むというのが中々習慣的に難しくなってしまいました。

前田さんのシェアを拝読して少しじっくり読む習慣をつけていきたいと思いました。

学びになるお話ありがとうございました

http://magazine.voicenote.jp/20165186/

以上になります

 

おもてなし総括

12/2日  おもてなし

リーダー、朝礼

今朝も爽やかにキリっと

ありがとうございます

その前の暗いうちから。降臨

マッキーさん

トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、エマさん、タカさん、とみこさん

おはようございます

本日もよろしくお願い致します

しんリーダー

トシ先生

きよさん、みほさん、千恵子さん、エマさん、とみこさん、たかさん、マッキーさん、テツヤさん

おはようございます。

お天喜どうですか?

神戸は晴れ後曇り予報です。

全国的に高気圧に覆われて広いエリアで日差しが届きます。日中も気温が上がり、日向では過ごしやすい予報ですが、西日本から天気はゆっくり下り坂。午後から雨が降りだす所、九州地方、夜遅くには四国地方お出かけの際は折り畳み傘をお供にお持ちください。

今日のテーマ

きよさん

『三毒になりそうな時の己の気の持ち方』

です。

今日はどのような事に意識されますか?

『聞き上手は質問上手』

4つの言葉を口から発してみましょう

私は運が強い

私は賢いです

私は利他です

私は成功します

♦おもてなし標語

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼される人になりましょう

今日も1日笑顔から〜

誰かのお役に立とう

で宜しくお願いします。

https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう

『美と健康 塾生』

『美と健康豊かさ』

での検索を優先でお願いします。

『美と健康 カナンウォーク』

『美と健康 トシ先生』

検索お願い致します。

総括

エマ

トシ先生、皆さん

おはようございます。

 

しんリーダー、朝礼、有難うございます。

みつきさん、具合はいかがですか?

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 

「聞き上手は質問上手」

好奇心、興味を持って、whyを考え、賢い質問の仕方を心がけ、相手の本心、真意を理解できるように努めます。

私は運が強い。私は賢いです。私は利他です。私は成功します。

音読させていただきました。有難うございます。

おもてなし標語

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼される人になりましょう!

 

今日も1日笑顔〜

今日も誰かのお役にたとう!

本日も宜しくお願い致します。

本日も、

「美と健康 カナンウォーク」

「美と健康 トシ先生」

「美と健康 塾生」

「美と健康 豊かさ」

で検索します。

エマ

マッキーさん、おはようございます。お疲れ様です。まだまだ暗いですね。足元にお気をつけて。本日も宜しくお願い申し上げます。

とみこさん

トシ先生

しんリーダー、きよちゃんさん、みつきさん、ちえこさん、エマさん、タカさん、かけはたさん、まっきーさん

おはようございます

しんリーダー、朝礼ありがとうございます

埼玉は連日やわらかな日差しで暖かいです

本日のテーマ

きよさん

『三毒になりそうな時の己の気の持ち方』

今日はどのような事に意識されますか

『聞き上手は質問上手』

いつもとは違う会話の流れを意識いたします

4つの言葉

私は運が強い

私は賢いです

私は利他です

私は成功します

音読完了です

ホームページ

『美と健康 塾生』、『美と健康豊かさ』優先で『美と健康 カナンウォーク』、『美と健康 トシ先生』検索、2分以上滞在いたします

おもてなし標語

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼される人になりましょう!

今日も1日笑顔〜

誰かのお役にたとう!

本日も宜しくお願いいたします

とみこさん

まっきーさん

おはようございます

早朝からのお仕事、お疲れ様です

今日も1日宜しくお願いいたします

タカさん

トシ先生、しんリーダー、きよさん福リーダー、みほさん、千恵子さん、エマさん、とみこさん、マッキーさん、テッヤさん

おはようございます

しんリーダー日々5時朝礼ありがとうございます

今日の愛媛、新居浜は秋晴れだね

今日のテーマ

きよさん

「三毒になりそうな時の己の気の持ち方」

です。

今日のクレド

「聞き上手は質問上手」

聴き上手は、話させ上手でもありますね、

相手の趣味や、興味ある事細かく調べ良いタイミング、チャンス、裏側に隠れている本質、意図、他の知識織り交ぜることにより話も広がります、聞き上手は吸収上手でもあるのかなとも思います、

質問で相手を喜ばせるためにはどのようにすればいいのかな

距離が近くなり知識や情報もどんどん蓄積でき、無限の可能性が相手や周りの方々からも共有でき皆様のお役に立つこともできて、お互い進化もできるのかなと思います、

今日も元気笑顔で宜しくお願います

今日の皆様の健康祈願

ありがとうございます

きよさん副リーダー

とし先生

しんリーダー、てつやさん、マッキーさん、たかさん、

ちえ子さん、とみ子さん

エマさん、みほさん

おはようございます

リーダー朝礼ありがとうございます。

音読以下致しました。

栃木は、曇り空ですが晴れています、お天喜です。

今日のテーマ

きよさん

『三毒になりそうな時の己の気の持ち方』

です。

今日の意識クレド

『聞き上手は質問上手』

4つの言葉を口から発してみましょう

私は運が強い

私は賢いです

私は利他です

私は成功します

♦おもてなし標語

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼される人になりましょう

今日も1日笑顔から〜

誰かのお役に立とう

https://cana-an.com/ 毎日クリック、目標8分以上観ましょう

『美と健康 塾生』

『美と健康豊かさ』

での検索を優先でお願いします。

『美と健康 カナンウォーク』

『美と健康  トシ先生』

本日も宜しくお願い致します。

きよさん副リーダー

マッキーさんまだ暗い早朝より降臨ありがとうございます。

寒いです。体調に気をつけて今日も宜しくお願い致します。

タカさん

マッキーさん年末年始は物流は稼ぎ時でもありますが、昨今は年中走り周ってますよね、アマゾン、通販の配達来ない日は無いくらい活気のありますが体調管理気をつけて今日もよろしくお願います

ちえこさん

トシ先生、真リーダー、きよ副リーダー、エマさん、タカさん、とみこさん、マッキー、みほねぇ、てつやさんおはようございます

本日のテーマ

三毒になりそうな時の己の気の持ち方

よろしくお願いします

本日もサロンワーク、

夜は会議になります

よろしくお願いします

しんリーダー

お疲れ様です。

タツミライン

先生からのお知らせです。

プライベートブラウザでの検索結果は

美と健康  で1ページ目の9番目、美と健康  豊かさ  で1ページ目の2番目でした。

土日は順位が下がりやすいので…

美と健康

美と健康  豊かさ  での検索、そして4分ほどの滞在をしていただけると有り難いです

きよさん副リーダー

清本

本日のテーマ

☆三毒になりそうな時の己の気の持ち方

とし先生に学びはじめ利他を学んでいて気づきました。

人として、無意識にしていた事でした。

意識し始めると、環境や、状況、社会が変化し己の気持ちも年々、目上の人が亡くなり今では自分が年寄りの仲間になりました。

でも気を若く持ち、まわりをよく観て、いつも潜在意識〜〜

must→can→will

でいる事でまわりからもおもいやりをもたれでいる事を感じます。

外からは、観られている現在に気づかされ歳をとっても欲張らず今に感謝し、ダメ、いや、は、迷わずはっきりいう。

三毒は、歳に関係無いよと変わらって来ている自分を見落とし学びづらくなり自我が制御出来ず感情的になってしまっています。

とし先生の学びから素直な幼い頃からのままでいる事が先々のためまわりのためにもならなくては、ならないと思います。

其れが三毒にならない気をいつも意識して素直な謙虚な己を持っていなくてはならないです。

今を楽しく楽しみ笑顔

不安になったら

それは、まだまだその場の世界が変わっていくと意識してみていないということが思えるようになってきました。

自分の今までの環境に学びを思考せず、どんだけバカ幸せだったんだろうです。

ところが、子供達は、私より厳しい違う環境で仕事をしていたことから、親より世間を知っていました。

まわりには学ぶことがあります。

いつでも青春である己の気の持ち方でいるように意識していかなくてはです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

ちえこさん

きよさん投稿ありがとうございます

真リーダーシェアをありがとうございます

美と健康 豊かさ 検索完了致しました

ではまた後ほどですー

今朝取れたトマトです

タカさん

!千恵子さん豊作だね、リコピン愛が沢山入ってますね、

ちえこさん

タカさんありがとうございます

ほかの小松菜は元気ですがほうれん草とサンチュが、元気がない所があり、何でかなぁです

娘が図書館から、こんな本を借りてきてくれました

薬を使わない場合は、虫を見つけたら、取る

私が春からしばらくみた感じですと、食べるのは夜。

夜に見ると、犯人が、見つかりました

農薬を使わない場合と、使うときは、コレが効くよー。が書いてある本でした

中を少し見てみたけれど、よくわからなかったけど、ママ読むかなぁと思った

だそうです

ネットで調べるは、思考がまだまだです。

あり難き、時間短縮です

タカさん

千恵子さん

虫は取る、

これ一番ですね、

自然界にはハッカなども虫に効果あったりします、他にも色々あると思いますよ、昔は農薬など無かった時代もあります(^^)

この後も宜しくお願います

とみこさん

お疲れ様です

きよちゃんさん、テーマ投稿ありがとうございます

後ほど投稿させていただきます^^

ちえこさん

今日はサロンワーク、お疲れ様です

お嬢ちゃん、ママのために借りて来てくれたのですね

二人で読み進めればさらに家庭菜園も楽しくなりそうですね

きよちゃんさん

総括ありがとうございます!

たかさん

今日のクレド

「聞き上手は質問上手」について

、聞き上手は吸収上手

質問で相手を喜ばせるためにはどのようにすればいいのかな

相手から色々と吸収しようと思ったら興味津々になってお話を聞き、そこからさらに質問するにしても、相手が何を聞いて欲しいかをどれだけ察知できるかで会話の内容も方向性も変わりそうですね

聞き上手は質問上手になれるように常に相手軸で物事を見ることをもっと意識したいと思いました

たかさん、ありがとうございます

てつやさん

トシ先生

しんリーダー、きよちゃん、海歩さん、千恵子ちゃん、エマさん、タカさん、とみこさん、マッキー~

しんちゃん今日もお疲れ様でした。遅くなりました。

→本日のテーマ

みほさん

『人の心理は複合的』

きよさん

『三毒になりそうな時の己の気の持ち方』

のちほど、投稿させて頂きます

→今日の意識クレド

『聞き上手は質問上手』

聞くだけでは何も聞き出せず前には進みません。

相手がどこを聞いてほしいのか、どのように進めてほしいのか?相手の話すことだけでは顕在意識、潜在意識にあるものを引き出せる質問ですね。

4つの言葉を口から発してみましょう。

私は運が強い

私は賢いです

私は利他です

私は成功します

音読完了しました。普段からの思い込み、私はできるですね!

お・思いやりを持って

も・モテモテな人にしてあげて

て・手柄は誰かにあげて

な・仲間のために

し・信頼される人になりましょう!

毎朝の笑顔が一日をつくっていきますね。

昨日は旧友たちと出かけ、夜、少し時間ができそうだったのですが、本日も朝から出かけており21時過ぎに戻る予定です

今日もできるだけスキマからチラ見して投稿させていただきます。よろしくお願いします

清本     隙間に^_^

意識クレドから

聞き上手は、質問上手

兎に角、笑顔で最後まで話しを聞く、ずっーと聞くそして話しの内容から、問われたら話すそれも聞き上手が基本

質問上手にもなる。

沈黙は金がここにも観えるようになると思います。

てつやさん

きよちゃん テーマ投稿有難うございます。

→不安になったらそれは、まだまだその場の世界が変わっていくと意識してみていないということが思える

不安とは、先が観えていない、あいまいな自分の心の部分ですね。先が観えていない、考えていない、

目的も定まっていないことから始まるのではと思います。

逆にお子さんはやるべきことが観えていたのかもしれませんね。だから、世間を知っていたのかなと思いました。

周りの受け取り方から学ぶことは大きいですね。自分との違いを見つけることは違和感を見つけることでもあり

成長につながりますね。今日も有難うございました。

ちえこさん

お疲れ様ですーこれから会議です

清本

てつやさんテーマ投稿についてありがとうございます。

反対に変わっていくのは、当たり前の事と心得ていても、相手がいる事、whyから思考して行動へとなっていく、不安は、自分の経験してないことがある人は、皆違う、違うから不安がよぎるし戸惑うのだと思います。

付き合う相手や選べない、おもいが違うこと それが三毒として見え隠れします。

十人十色とカメレオンのようにならないとね。

真我は、決して変わらないことで人生で学ばなければです。

てつやさんより深く確認出来ましたありがとうございます

エマ

きよさん副リーダー、本日のテーマ投稿、有難うございます。まずは自らが変わること、とても大切ですし、自分が変わることでしか周りを変えることもできないのかもしれませんね。だからこそ、沈黙は金でmust-can-willなのですね。生まれ持った煩悩、三毒をいかに遠ざけるか、それは童心を忘れず素直で謙虚でいること、なるほどです。一生勉強、一生青春、常に成長するための努力を怠らないこと、本当に大切ですし、そのようにして歳を重ねることで、より人様のお役に立てる人になれたら人生はより豊かになるかもしれませんね。

豊かさとは

多くの事を成し遂げ

価値ある目標を達成し

人を愛し人に愛され

健康で楽しい日々を送り

自分自身や周りの人を幸せにする事

と先生に教えていただきました。

このような豊かな人生を送るためには、三毒を遠ざけなくてはなりませんものね。素直に、謙虚に、万物に敬意を払い感謝することを忘れず、気づき・気づかせ・築くができる人になりたいですね。

先日の講義の中で、「楽しい」と「幸せ」は違う、というお話しがありましたね。

ザッカーバーグさんは、幸せと楽しいの違いをこのように伝えていますので、ご参考までに。

「私にとって幸せとは、人を助けるために意味のあることを行うことであり、私が愛する人を信じることです。 私が思うに、たくさんの人が幸せと楽しさを勘違いしていると思います。(幸せのために)毎日楽しいことをするのは不可能だと思います。しかし、誰かを助けるために意味のあることを行うことは毎日可能です。 年を重ねるにつれ、近い人に対する感謝というものが(お互いに)増えてきました。そして、そういった関係を築くのは簡単ではありません。一人でなんでもできる人なんていないのですから、お互いを助け合い、信頼し合えるような関係を作ることこそが大事なのです。 そういった関係を持つ人を助けることができたり、信頼し合えることが幸せだと思います」「幸せ」は利他なのかなぁと。皆様は、どうお考えになられましたでしょうか? きよさん副リーダー、改めて考える時間、きっかけをいただき、有難うございます。チャリ〜ン

エマさん、ザッツバーグさんの言葉教えて頂き感慨深く納得です。私も同じく幸せは、利他なのだと感謝します。

エマさんありがとうございます。深めることができました

しんリーダー

お疲れ様です。

きよさんテーマ投稿ありがとうございます。

不安になったら、それはまだまだその場の世界が変わっていくと意識して観ていないということが思えるようになってきました。

そうですよね、不安になると考えるよりも悩むことが多くなるような気がします、そこでやり抜く意識が大事なのだと思います。あれもこれもよりも一歩前への気持ちを忘れずに整理整頓してから明確にしていくことも大事なのかなと思います。

きよさんありがとうございます。

清本

エマさん、テーマ投稿への深読みありがとうございます。

私は、本当に今、プライスレスな幸せを感じています。

とし先生の学びご指導、皆さんとのグループ投稿やコミニケーション、言葉無くてもテレパシーや感じる事で言葉なくても、やっぱり・あー幸せ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*生きていて学べられることがこんなに素敵なことなんだぁーって思います。

迷いなく、素直に思考して行動へとなるのです。

おっちょこちょいな私は、知らぬ間に利己に気づかないでいる時も思考しあうことでただせます。

歳なんて関係ないとは思いつつ甘えてしまう私ですが、これからも利他を一緒に学ぶ思考を深く思えました。

より深い意味、思考、知らなかった事を感じ己の三毒な気持ちを持ったとき参考にさせて頂きます。

エマさん、ありがとうございますまねっ娘

チャリーン☆〜(ゝ。∂)

しんリーダーへ

ありがとうございます

そうですね、目の前に起きた事を不安という顕在意識で逃げたいのかも知れないなぁ〜とも思います。

其れを素直に言える環境で学べる幸せを感じているからこそですね

毎日改めてありがとうそして一歩前へですね

一生一緒学びあえること楽しいです

ありがたき幸せです。

みほさん

ループ投稿テーマのお知らせです

クローズ前に、明日のテーマをお知らせいたします

明日のテーマは、引き続き

12/3(月)きよさん:『三毒になりそうな時の己の気の持ち方』

です

「1日・1テーマ・1メンバー」がテーマ投稿いたしますので、他のメンバーはその投稿からコメントを続けていくことで、意見交換・ディスカッション・深掘りを進めていきたいと思いますテーマ投稿したメンバーも深掘りに加わって返信・コメントしてください

勉強会やセミナーにて学んだことを踏まえて、また先生から頂きましたアドバイスを念頭に、広がりを持って意見交換し、深掘り、フォロー、コメント、よろしくお願いいたします

みほさん

皆さま、本日は投稿できずに申し訳ありません

エマさん昨日はテーマのお知らせをありがとうございました

きよちゃんテーマ投稿ありがとうございます

コメントは明日させていただきます

てつやさん

海歩さん、皆さんがいつも言う通りぼちぼちですね。今日も寒かったと思いますのでまずは体調と相談しながらですね。

いつもありがとうございます。

エマ

みほさん、明日のテーマ投稿のお知らせ、有難うございます。無理しないでくださいね。くれぐれもお大事になさってください。おやすみなさい。

清本

みほさん、体調ぼちぽちのなかクローズ前の、明日のテーマありがとうございます。

辛いときは、皆で分かち合いです。

気にしない日を作る事も大事です。何でもいってくださいね〜

ご自愛くださいませ。

ありがとうございます

みほさん

テツヤさん、エマさん、きよちゃん、ありがとうございます

しんリーダー

みほさん

明日のテーマ投稿アナウンスありがとうございます。

無理せずお身体ご自愛ください。

おやすみなさい。

みほさん

しんちゃん、ありがとうございます

お疲れ様でした

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.

PAGE TOP