お気軽にお問合せください

君たちはどう生きるか

2018年9月13日 グループLINE総括

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2018年9月13日

各グループLINEの総括

北斗七星総括

9月13日北斗七星総括

朝礼‍♀
【方針】
1 毎日 陽気に明るく振舞う。
2 相手がどんな人でも好意的にお付き合い。
3 まわりの失敗に目くじら立てずに おおらかに振舞う。
4 自分はこういう人になりたいな!と思う人になる。
5 自分によろしくない事は忘れる。

【三原則】
みんな平等(神の子)
あなたはどう考えてるの?
あなたが大切(大事)

【行動指針】
お役に立てたら良いな!
一体感を持てたら良いな!

【自己創造五則】
①何を話そうかと事前に思い悩むことは、上手く話そうとするから緊張感を生み上手くいかない。
②計画を立てては行けない。行動しながら修正することが大切。
③自分を批判することはやめるべき。
④大きめの声を出す習慣をつける。抑圧された人は声が小さい。抑圧する人は声がでかい。だから貴方はその真ん中の声で話す。
⑤人に好意を抱いたら、それを相手に伝える。

【常にポジティブである為に】
①上手く1日の計画を立て、目的を明確にして目標を達成出来る人間
②人の話をよく聞き、その上で情報を提供し説得力のある話が出来る人間
③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間
④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間
⑤ジャンクフードよりも新鮮な果物などの健康に良い食品を好きになる人間

【豊かさとは】
多くの事を成し遂げ
価値ある目標を達成し
人を愛し愛され
健康で楽しい日々を送り
自分自身や周りの人を幸せにする事。

行動力がある人‍♂
(01)行動力のある人は「余分な事」を捨てている
(02)行動力のある人は「やるべきこと」に集中する
(03)行動力のある人は「不要なプロセス」にこだわらない
(04)行動力のある人は「難しきことを易しく」する
(05)行動力のある人は「断る力」を持つ
(06)行動力のある人は「雑音」に合わせない
(07)行動力のある人は「自分がほしい」ものを提供する
(08)行動力のある人は「逆張り」で成果を上げる
(09)行動力のある人は「枠からはみ出す」ことを恐れない
(10)行動力のある人は「周囲」を巻き込む
(11)行動力のある人は「全体」を俯瞰する
(12)行動力のある人は「志」を高く持つ
(13)行動力のある人は「現状」を維持しない
(14)行動力のある人は「複数のプラン」を持っている
(15)行動力のある人は「賢くリスク」を取る
(16)行動力のある人は「好奇心」

井澤さん朝のお天気情報
先生、皆さま、おはようございます!
9月13月(木)、横浜の天気は曇り時々雨、気温19度、午後は25度になります。

今日13日(木)は秋雨前線が北上して、西日本や東日本は雲に覆われるため、雨の降るところが多くなります。
一時的にザッと本降りになることがあるため、傘が必須です。
北日本は日差し優勢の天気が続きます。

◎西日本、東日本は傘が活躍
秋雨前線が北上するため、西日本・東日本は厚い雲に覆われます。
雨が降ったり止んだりして、時々ザッと強まることありそうです。傘を忘れずにお出かけください。
関東では、夕方以降に雨が降りやすくなるので、帰り道のために折りたたみ傘があると安心です。
前線が北上して湿った暖かな風が流れ込みやすくなり、昨日12日(水)に比べると少しムシっとした体感に変わりそうです。

◎北日本は日差し優勢、寒暖差に注意
高気圧が東に離れ、雲が増えるものの大きな天気の崩れはなさそうです。
日差しの届くところが多く、穏やかな一日となります。
朝は放射冷却現象が強まって冷え込む一方、昼間は日差しで気温が上がります。
寒暖差が大きくなるため、体調を崩さないようご注意ください。

◎沖縄は遠い台風の影響がジワリ
沖縄は各地で日差しが届きそうです。
台風22号の遠い影響で湿った空気が流れ込みやすく、所々でにわか雨があります。
また、海では段々とうねりが高くなってくるため、台風が遠くても油断が出来ません。

本日もよろしくお願いいたします

折橋さん北海道からおはようございます

トシ先生、皆さま、おはようございます✨

和氣さん、おはようございます✨
16項目をプラスして頂きありがとうございます
行動力、意識していきます。

井澤さん、おはようございます✨
今日は穏やかな1日✨寒暖差に気をつけていきます。
いつもアドバイスをありがとうございます✨

地震のショックで翌日声が出なくなった方もいます。回復されましたがつくづくストレスが体に与える影響の大きさを感じます。

本日も健やかに笑顔でよろしくお願いいたします✨

井澤さん
トシ先生、皆さま、おはようございます✨

和氣さん、おはようございます✨
16項目をプラスして頂きありがとうございます
行動力、意識していきます。

井澤さん、おはようございます✨
今日は穏やかな1日✨寒暖差に気をつけていきます。
いつもアドバイスをありがとうございます✨

地震のショックで翌日声が出なくなった方もいます。回復されましたがつくづくストレスが体に与える影響の大きさを感じます。

本日も健やかに笑顔でよろしくお願いいたします✨

和気サブリーダー、おはようございます!
今日は、明日の研修準備でバタバタしますが、ポジティブ、そして、豊かさを意識して取り組みます。本日もよろしくお願いいたします

折橋さん、おはようございます!いつもありがとうございます!
余震もありますしストレスも感じられていると思います。
今日も笑顔でよろしくお願いいたします

前田
おはようございます
最近は涼しくなってきていますが、体調は大丈夫でしょうか?

私は多少喉の痛みなどあり、風邪の引き始めのような症状が少しあります
昨日は温めてしっかり寝たりやひどくなる前に抑えていきたいと思います

今日の血圧は137/111でした。
下が高いですね

井澤さんおはようございます(big smile)毎日天気情報ありがとうございます

最近は雨が降る予報でも降らなかったりと、傘の準備に戸惑います

脳内麻薬では高カロリーの食事がありましたが、健康と引き換えになってはいけませんね☺️一時的な欲求は満たせたとしても、後々肥満につながるとストレスにつながりそうです。
何事もほどほどにが必要ですね❗️

折橋さん地震発生から一週間ですね。

声が出なくなる方もいらっしゃたなど、大きな地震で衝撃がそれほど大きかった事が伺えます。

こういう時ほど支えあいが大切ですね。

お互いがカバーしていける思いやりを持って普段からいきたいです

北さんおはようございます
昨晩ストレスチェックしてみました
今は従業員が50名以上いる企業ではストレスチェックが1年に1回は義務化されているようです。

不安感が高いと出ました‼️
最近思うことは健康のことをやりだしてから、いつどうなるのか分からない、急に倒れることも本当にあるかもしれないと思います。

その時に家族が守れるのかとは不安になります。

そうならない為に健康でいることはもちろんですが、なった場合でも収入があるような仕組みや仕事を作らないといけないなという思いがあります。

不安感もポジティブシンキングで考えるとならない為に考え行動する事ができるということですね

今日もよろしくお願いします‼️

井澤さん
北さん、こんにちは❗
和気さん、の明文化のシェアありがとうございます!
「目指すべきは真善美
利他の心を持って人のために自ら我慢し素直な生き方をする。そうすると周りの方が色々を協力してくださり手伝ってくださる。これが根底にないとダメ。」
先生のおっしゃっる通りですね!
いつも、意識したいですね!ありがとうございました

和氣サブリーダー
ストレスのことについてお調べいただきました

こんばんは

ストレスに関する投稿です。

ストレッサー(刺激)によりストレス(心身の歪んだ反応)が起こります。
実際は ストレッサー→ストレスではなくて ストレッサー→フィルター(経験・思考・捉え方・状況)→ストレス という仕組みでストレスが起こります。
ですので思考・捉え方を変えることでストレスを軽減することについて書いてある記事をシェアさせていただきます。

● 直面する問題から逃げずに物事を客観的にとらえ、冷静に「情報収集」し原因を 「分析・処理」する。
● より前向きで建設的な考え方を見つけ出す「積極的思考」にチャレンジする。
● 自分自身が知らず知らずに同じ悪いパターンを繰り返していないか振り返ってみる。
● 自分の物事の捉え方・考え方のクセを修正し、同じ「わな」にはまらないように工夫してみる。
● 苦手なことがうまくできている場面を想像し練習する「イメージリハーサル」をする。
● 自分がいま最善を尽くしていることに素直に自信をもって、ときによっては完全主義を棚上げにし、「今回はこのくらいでよい」「たまにはいい加減」で満足する。
● プラスの考え方を声に出して自分自身に語りかける「セルフトーク」をする。たとえば照れくさいかもしれませんが、朝、洗面台に向かったときに、鏡に映った自分に向かい、男性ならば「大丈夫だよ」「簡単にはつぶされないから安心しろよ」、女性ならば「愛してるわ」と語りかけるだけで意外と自信が湧き、一日の気分が変ります。

https://www.phrf.jp/ssl/stress/method/m03.html

ストレスとは感覚であり、それをどう感じ、考えるかはあくまで自分次第。困難は自分の気持ちを強くするのに必要、と意識的に考えれば、ストレスを実際にそうとらえられるようになる。

https://toyokeizai.net/articles/-/97771

【保存版】人間関係のストレスを解消したい!心と体が軽くなる2ステップの解消法6選

【保存版】人間関係のストレスを解消したい!心と体が軽くなる2ステップの解消法6選

 

 

どこでもドア総括

9/13
どこでもドア総括

永澤リーダー(bear)朝礼よりスタートです ♪

9月13日

みなさま
おはようございます

どこでもドアのスタートです

塾の目的
✨一体感✨

グループの目的
継続と利他と行動の成果

本日の岐阜は曇りです☁️
肌寒いです
本日は雨になる所も多いようですので傘を準備しておいた方が良いかもですね

先月までの猛暑から一転、これだけ気温が下がってきていますので夏の疲れの反動が無いように体調管理には十分気をつけてくださいね〜

それでは、本日も口角を上げて笑顔でいきましょう

ポジティブにアクティブに

本日もよろしくおねがいします✨✨

方針
1 毎日 陽気に明るく振舞う。
2 相手がどんな人でも好意的にお付き合い。
3 まわりの失敗に目くじら立てずに おおらかに振舞う。
4 自分はこういう人になりたいな!と思う人になる。
5 自分によろしくない事は忘れる。

三原則
みんな平等(神の子)
あなたはどう考えてるの?
あなたが大切(大事)

行動指針
お役に立てたら良いな!
一体感を持てたら良いな!

自己創造五則
①何を話そうかと事前に思い悩むことは、上手く話そうとするから緊張感を生み上手くいかない。
②計画を立てては行けない。行動しながら修正することが大切。
③自分を批判することはやめるべき。
④大きめの声を出す習慣をつける。抑圧された人は声が小さい。抑圧する人は声がでかい。だから貴方はその真ん中の声で話す。
⑤人に好意を抱いたら、それを相手に伝える。

常にポジティブである為に
①上手く1日の計画を立て、目的を明確にして目標を達成出来る人間
②人の話をよく聞き、その上で情報を提供し説得力のある話が出来る人間
③率先して問題を解決してアイデアを出せる人間
④プレッシャーを受けても常に冷静でいられる人間
⑤ジャンクフードよりも新鮮な果物などの健康に良い食品を好きになる人間

豊かさとは

多くの事を成し遂げ
価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され健康で楽しい日々を送り
自分自身と周りの人を幸せにすること✨

はっちさんです
可愛いスタンプで朝のスタート

大塚さんです
皆さんグッドモーニング

あんちゃん‍♂です
皆さん✨おはようございます
後程~✴️たどらせて頂きます。

春名です 、今日の天喜はどうでしょう!

まーさんリーダー
はっちさん
大塚さん
あんちゃん‍♂
皆さまおはようございます

毎朝の目的 方針の掲示 ありがとうございます✨

今日は広い範囲で雨☂️の予報ですね(あせ) 傘をお忘れなくですね。来週から天候は回復の予報です。
台風22号も西の方に進路を取っていますので、日本への影響は少なそうですね。

豊かさとは

多くの事を成し遂げ、価値ある目標を達成し、人を愛し、人に愛され健康で楽しい日々を送り、自分自身と周りの人を幸せにすること✨

行楽シーズン到来ですね 体調を崩さないように気をつけてくださいね

口角を上げて笑顔でよろしくお願い致します✨✨

⬆️永澤リーダーです
おはようございます✨

そうですね〜
行楽シーズン到来ですねぇ

気温も過ごしやすくなったりしてくると、注意散漫になったり、よそ見したり、居眠り運転の車なども出てくるかもしれませんね

周りから巻き込まれると言う事もありますので周りにも意識を持ちたいですね

本日もよろしくお願いします

永澤リーダー
トシ先生より⤵️

おはようございます。東京セミナーの明文化を提出してください。タツミラインにご自身で投稿お願いします。

皆さん、お忙しいとは思いますが、今回は小林君もシム君も明文化を挑戦をしてみて下さいませ。ハッチさんも永澤君も。春名さんももちろん。欠端リーダーもよろしくお願いします。明文化出来たらタツミラインにお願いしますね。

お疲れ様です。東京セミナーの明文化は、9月以降の勉強会においてもとても重要な内容です。それ故に明文化をお願いしてその思考を自らの思考に移植してもらいたいと言う考えです。目の前の問題も実は見えない所での原因が多々あります。その中で、その見えない原因を可能な限り起こさない心の在り方を解いています。また、人間はどこに何があるのかを知ることが大切であり、目の前の痛みも実は他の疾患であることを突き止めるためにどうするべきなのか?誰にどのようにが重要なのです。それらについて基本ではありますが、4時間の中で1時間半ほどでそれを説いているので、必ず聞いて自分の思考に少しでも移植して下さい。宜しくお願い申し上げます。

永澤リーダー(bear)です
タツミラインより⤵️

人間の煩悩は108あると言われますが、中でもこの三毒は、根強い煩悩です。

むさぼること、いかること、おろかであること。
追放していると思っている人は多いのかもしれませんが、誰でも持っているのが三毒です。

例えば、美しい人に誘われてぽーっとなったり見に覚えのないことで文句を言われて怒りがわいたり自分の現状に愚痴をこぼしたり・・・

これらも、三毒のうちです。
実際はなかなか離れることのできないものです。

ではどうしたら?ということになりますね。

「誰でも三毒に悩まされる身である」と言うことを知っているのと知らずにいるのとでは明らかな違いがあります。

例えば、自分が聖人君子のような人間で三毒など追放したと思っている人は実は真実を見えなくする「愚痴」に
じゃまされているのです。

三毒をやめること、追放することは生きている限り、むずかしいことです。

人間ですから。

人間はお腹がすき、愛欲があり、怒り悲しみ、知らないことの多い生き物です。

でも、それは絶望ではありません。

真実を知り、引き受けていくことの大切さ。

三毒からなかなか逃れられない我が身を知り
それでも歩いていく人間の
そこに、互いの慈愛が生まれもするでしょう。

怒りばかりぶつける人に対して
「どうしたのだろう、何かあったのだろうか」と
心の底を推し量るような人としてのゆとりも
生まれるかもしれません。

永澤リーダー
ライン講義⤵️

こんばんは、煩悩を無くすのはなかなか難しい。私のように幼い頃から教育されていれば限りなく無くすことは可能です。しかし、皆さんは煩悩を意識して生きてきたわけでは無い。けど、煩悩は遠ざけることは可能なのです。その為には、事業に関しても数値目標も必要ですが、ビジョンを明確にすることです。そして、高い使命感を自ら持つべきなのです。その為には考えていることより行動、つまり思考を優先すべきでありそうすれば自ずと意識が変わります。実際意識が大きく変わった人が多く塾の中にもいるはずです。例えば反対者や使い難い人を使いこなす。人をよく見て理解をする。こんな好奇心から行動のための16か条は始まります。強いチームを作る。このためには、煩悩を遠ざけ上記の課題をクリアして下さい。

トシ先生です

ハッチ、何となくおめでとう㊗️

永澤リーダー
ライン講義⤵️

こんばんは、私はずっと自分が欲しいものを部下や人にあげてきました。例えば外資で学んだメンタルの強さや賢さ、投資家として手に入れた冷静さと機転の利く感性。ロジックに裏打ちされたスキル。ダークスキルもその1つ。人に自分が得たくて得たものをあげる。人から教えてもらえた良いことを誰かにあげる。お客様は神様ではなく、お前達が神様になれ。自分のして欲しいサービスをお客様に提供しなさい。そう教えて来ました。それが利他であり、敵に塩を贈る寛大さこそが煩悩を遠ざける秘訣です。

17日から始まる約15日間の講習を2つのテーマで展開します。①自分の生きるルールを決める②自分の得た思考スキルを人に与えるこれら2つの趣旨で開講します。毎日1つルールを決める。また毎日1つ塾生以外に学んだことを教える。そんな2週間にします。考えるより行動です。そうすれば意識は変わります。

はっちさんです

トシ先生、お早いメッセージ頂きありがとうございます。

本日、入籍致しました。
不安定な日々は、結婚が思うように運んでいなかったからです。
しかし、先生のおはなしや、グループの皆さまのお陰で、相手の事をしっかりと考えて、感情的にならないようにしてきました。
お陰で、この日を迎えられ、結婚した事より、皆さまのお陰でここまで来れたことに胸がいっぱいで感謝しています。

先生、皆さま、本当にありがとうございます。

10月より、仕事をセーブするのでもっともっとたくさん学びたいと思っていますので今後ともどうぞ、よろしくお願いします。

✨おめでとうございます✨

⬆️はっちさんです
まーさんリーダー
ありがとうございます

⬆️春名です
はっちさん
おめでとうございます㊗️

⬆️永澤リーダー
はっちさん ✨✨
おめでとう㊗️ございます

⬆️はっちさん
春名さん
ありがとうございます

⬆️はっちさん
まーさんリーダー
ありがとうございます

⬆️あんちゃん‍♂
はっちさん✨✨
おめでとうございます✨✨

⬆️はっちさん
あんちゃん‍♀
ありがとうございます

⬆️トシ先生です
ほんと、気にしてたから良かったよ。

⬆️大塚さんです
はっちさん

おめでとうございます✨✨

✨今日は記念すべき日になりました。
はっちさんのお祝いスタンプがいっぱいでしたね。末永くお幸せに!✨

以上
9月13日の総括になります。

 

スマイル伝播組総括

平成30年9月13日(木)スマイル伝播組総括

【朝スマイル】
■本日はつちぽんさんから、前日の投稿のそれぞれへコメントが♪
ひとつひとつが簡潔で的確です。

・人間万事塞翁が馬、人生というのは何がいいことか、悪いことなのか最後までわからない。幸福や不幸は起きている事象が幸福と思っても不幸の始まり、不幸だと思っていることが幸福なのかもしれない!どんな事象でも幅広い視点での観方が大切なんですね✨

・禍福は糾える縄の如し、幸も不幸も表裏一体なんですね✨目先のことで右往左往しないで冷静に思考して対処する事が大切だと改めて考えさせて頂きました!✨

・リーダー、成功者の変わった習慣シェアありがとうございます
何かを継続する事や捉え方によって運を自分に引き寄せる事が出来そうですね✨

つちぽんさんは、ノート化したデータをさらにPDFにしてくださっています。

おかちゃん→『つちぽん、いつも表からも裏からも支えてくれてありがとうございます』

【朝礼】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【テーマ・課題】
・Facebook投稿文
・皆の投稿にいいね♪をする!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【一調べ】
・北海道の震災状況、復活状況
・新しいニュースや時地ネタ
ーーーーーーーーーーーーーーーー

■『おはようございます。東京セミナーの明文化を提出してください。タツミラインにご自身で投稿お願いします。』

『ガッシュにも明文化させて下さい、皆さん!』

承知いたしました✨

『リーダー、先生からご指名入ってますよ〜』

『【世の中結果が全て!】
成果が出ている人には、こうしたら成果が出るとゆうプロセスがある!
でも、成果の無い人がこうしたらこうなるであろう!本当に?となる!世の中結果が全て!結果の出る人は、出し方も知ってるし、出した実績もある!

結果を出す人は他人と比較しない!相手は自分!
どんな時でも常に自分!悪いのは全て自分のせい!
イチロー君も松井君も、毎日欠かさずにバットを振る!成果が出ない日も、出た日も振り続ける!自分の悪い所を振り返り、修正する。
成果を出す人は、常に自分と戦い続けている!相手は他人ではなく自分!

世界のトヨタ!でも、今はトヨタが一番ピンチ!
ホンダ→自転車やバイクのノウハウがある!ジェットも出し始めた!
日産→バッテリー事業へ!バッテリーは車だけではなく、いろんな事業展開が見込める!

トヨタには車以外のノウハウや実績がない。これから戦っていく、生き残るすべがない。』

『明文化下手くそですね。私。』
『ご指名・・・プレッシャーです(たらりー)』

『 プレッシャーこそ、力なり!プレッシャーを楽しむのが結果を出す人』

『 楽しみます(なんと!?)』

■『煩悩、三毒』について、ガッシュリーダーの一調べです✨

(heart)『『煩悩』とは?
『三毒』とは?
煩悩が108あるとは?

《煩悩のもともとの意味》
仏教では、煩悩とは「人間の心身を乱し悩ませ、悟りに至る道を妨げる心の働き」と説明されています。もとの意味は心の働きですから、私たちがふだん使っている言葉よりも広い事柄を指しています。おごりたかぶる心や執着する心といったネガティブな感情も煩悩に含まれるようです。

《煩悩はどこから生まれる?》
煩悩はなかなかなくなりません。私たちが生きるうえで心が必要なように、心の働きである煩悩も私たちが生きている限りついて回ります。では、煩悩はどこからくるのでしょうか。仏教では無明(むみょう)という状態、それと三毒(さんどく)と呼ばれる心から煩悩が発生するとされています。

無明(むみょう)
無明とは、明かりが無いという字の通り、人間にとって暗い状態を指します。すなわち、分別がつかず何もわからなくなっている状態です。なぜ何もわからなくなるかといえば、欲やネガティブな感情に埋もれすぎているからです。
なぜ分別がつかないかは智慧(物事の理を見抜ける心)がついていないためであり、智慧を知ることによって無明を打ち破ることができるとされています。無明の状態はあらゆる苦の源であり、煩悩も無明から発生することがあります。

三毒(さんどく)
三毒とは、「貪欲(とんよく)」、「瞋恚(しんに)」、「愚痴(ぐち)」の三つの心をまとめて言った呼び方です。「貪欲」とは欲張って歯止めが無い心、「瞋恚」とは激しい怒り、「愚痴」とは真理を知らず愚かであることを指します。これら三つの心が人間を蝕む毒とされています。
これら三毒を根っことして、私たちを苦しめる悪い心、すなわち煩悩が生まれてくると言われています。

《なぜ108もあるの?》
煩悩は無明や三毒といった、数としては少ない原因から生まれるにもかかわらず108もあります。ここでは、その理由と内容を説明した説を紹介します。以下の説の名前は便宜上つけたものであり、公式の呼び名ではありません。

【六根(ろっこん) 説】
この説は人間の五感と心の働きが煩悩を生み出すもとになるという趣旨の説です。

六根とは?
六根とは、人間の五感と心を一緒にした言葉です。すなわち眼(げん)・耳(に)・鼻(び)・舌(ぜつ)・身(しん)・意(い)の六つです。視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感および意識と言い換えることができます。

六根が六塵(ろくじん)を生む
続けて六塵という考えがでてきます。六塵とは六根が働くことによって産み出される情報です。すなわち色(しき)・声(しょう)・香(こう)・味(み)・触(そく)・法(ほう)の六つが六塵になります。それぞれ映像・音声・におい・味・触感を指し、最後の法とは心の動きという意味です。

好(こう)・悪(あく)・平(へい)
六塵から生まれる情報は三種類の感情に分けられます。それが好・悪・平の感情で、それぞれ「良い」・「悪い」・「どちらでもない」という意味になります。

染(せん)・浄(じょう)
好・悪・平で分けられた感情はさらに二種類に分類されます。染とは汚い感情、浄とは清らかな感情という意味です。

過去・現在・未来
染・浄の区分がついた感情はさらに過去・現在・未来の三種類に分類されます。

分類された感情を合わせると108になる
ここで分類された感情の数を見てみましょう。分類されたパターンの数だけ感情があり、その感情はそのまま煩悩の数であると言えます。
感情は六塵(6)×好・悪・平(3)×染・浄(2)×過去・現在・未来(3)パターンだけ存在することになります。つまり、6×3×2×3=108となるわけです。これが煩悩が108ある理由です。

【十纏・九十八結 説】
この説は人間を苦しめる悪い心が煩悩のもとになっているという説です。上の六根説よりも精神的な部分に原因を求めていると思います。

十纏(じってん)とは
「纏」という漢字は「からみつく、縛る」という意味を持ちます。纏とは人間を苦しみに縛りつける煩悩のまた別の呼び名と思ってください。十纏とは「無慚(むざん)・無愧(むき)・嫉(しつ)・慳(けん)・悔(け)・眠(みん)・掉挙(じょうこ)・惛沈(こんじん)・忿(ふん)・覆(ふく)」の十種類の悪い心を指します。

十纏のそれぞれの意味
「無慚」とは間違いをおかした自分自身に全く恥じないこと、「無愧」とは間違いをおかしても他人に対して全く恥じないこと、「嫉」とは妬む心のことで、「慳」とは物惜しみする心、「悔」とはくよくよ後悔することです。「眠」とは体も心も眠らせてしまうこと、「掉挙」とはやたら騒いで落ち着きが無い状態で、「惛沈」は逆に気分を滅入らせてふさぎこむことです。最後の二つ、「忿」とは思い通りにならないものに怒りを抱くこと、「覆」とは過ちを隠して悔い改めようとしないことです。

九十八結(くじゅうはっけつ)とは
「結」という漢字はそのまま「結びつける」という意味です。これも人間を縛る煩悩のまた別の呼び方です。この結は細かく分けると九十八あるとされています。

纏と結をあわせると
10+98で108になります。これも煩悩が108ある理由になります。

【四苦八苦 説】
もともとの意味
四苦八苦ということわざも仏教から来ています。もともとの意味は人間につきものの八種類の苦しみを指しており、生(しょう)・老・病・死の根本的な四つの苦しみと「愛別離苦(あいべつりく、愛する存在と別れる苦しみ)」、「怨憎会苦(おんぞうえく、嫌いなものと出会う苦しみ)」、「求不得苦(ぐふとくく、求めるものが得られない苦しみ)」「五蘊盛苦(ごうんじょうく、五蘊(心身の苦痛)が盛んに起こる苦しみ)」の四つの人生の苦しみからなっています。

四苦八苦で108になる
この四苦八苦を読みかえて4×9+8×9という計算式にすると、答えは108になります。四苦八苦は煩悩の苦しみですから、煩悩が108ある理由というわけです。もっともこれは言葉遊びのようなものかもしれません。

【十二月二十四節気七十二候 説】
一年間の月数である12と、一年間の季節を24に分割した二十四節季、そして二十四節季を初候・次候・末候の三つに分けた七十二候を足すと、12+24+72で108になります。この説は人間の心は関係なく、数字が同じになるのでただ当てはめただけかもしれません。』

■昨日の岡ちゃんシェアのレンコンについて、のだぽんの一調べです。

のだぽん→『蓮根一つ知るだけでこぉ~~~~んなに!Σ(´∀`;) 語れちゃうなんて!って、思いながら ″ レンコンうんちくマスター ″ になろかななんておもぉ~て\(laugh)/』

_______
れんこんの特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫多年生の水生植物である蓮(はす)の地下茎の肥大した部分を主に食用とします。呼び方もれんこん(蓮の根ということから)、蓮と両方の呼び方をするようです。実や若葉も食用とします。

⚫食用としているのは日本、中国など少数の国々だけです。

⚫日本では穴があいているので 「見通しがきく」 というところから、縁起物として、おせち料理に欠かせない野菜のひとつです。

⚫れんこんの栽培は、蓮田といって、水田、というか泥沼のようなところで作られます。

⚫葉は水面に出て、夏に白や薄紅色の大きな花を咲かせ、冬に栽培沼の泥の中から、太った地下茎を掘り出して収穫します。
______
れんこんの旬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫旬は晩秋から冬です。7月の下旬ごろから早掘りのれんこんが、新れんこんとして出回り、翌年5月までに順次出回りますが、11~3月がピークとなります。

⚫夏に晴天が多く気温が高かった年ほど豊作になります。
_______
れんこんの種類
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫明治以降に導入された[中国種]と日本にもとからあった[在来種]とに大別されます。

・[中国種]は、明治時代初期に中国から導入されたもので、地下茎が浅く、ふっくらとしています。掘り出しやすく、病気にも強いので、現在は主流となっています。在来種より粘り気が少なく、シャキシャキとした歯ざわりがあり、肉厚なのが特徴です。

・[在来種]はスラリと細長く、茶色がかった肌色をしています。地下茎が深く、収穫量が少なくて、現在は一部の地域でしか栽培されていません。中国種より粘り気が強く、切り口から糸をひくのが特徴です。

⚫梅雨すぎから出回る早掘りのものは「新ばす」と呼ばれ、細く色白で、柔らかく歯ざわりも良いので珍重されます。
___
品 種
 ̄ ̄ ̄
⚫備中(びっちゅう)

中国種。根茎の形が整った長楕円形で粉質です。主産地は岡山県で、西日本中心に栽培されます。半促成種です。

⚫支那(しな)

中国種。灰白色で根茎が太く、節の間が長めの大型種です。晩生種で西南日本で多く栽培され、保存もきくので長期間出回ります。

⚫天王(てんのう)

在来種。外皮が白く、身は粘りがあって風味がある促成種です。関東地方で多く栽培されます。

⚫上総(かずさ)

在来種。身が白くて粘質の中生種です。
________
れんこんの加工品
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫からし蓮根

熊本名物で、ゆでた蓮根の穴にからしみそを詰め、空豆粉入りの衣をつけて揚げたものです。細川家三代藩主綱利の時代に作られ始めたそうです。蓮根のかりっとした歯ざわりや、からしとみその調和が舌に楽しい一品です。

⚫蓮の実

蓮の熟した実をよくゆでて乾燥させたもので、お菓子の材料や炊きこみご飯に入れて使います。滋養強壮食や漢方薬、薬膳料理にも用いられます。
________
れんこんの選び方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫形がふっくらとして丸く肉厚のもの、節と節の間が長く太くてまっすぐなもの、外皮が淡黄色か淡褐色で傷がなくつやがあるもの、を選びます。

⚫切り口は、白くて、穴が小さいものを選びます。穴の周囲に薄青いアクが出ていないものがよい。

⚫色が白すぎるものは漂白されている可能性があります。

⚠️ 穴の内側が黒っぽいものは、古いので避けましょう。

⚠️ 穴に泥が入っているものは、調理の際、洗い流すのに手間取ります。
________
れんこんの調理法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫れんこんの皮は縦の繊維に沿ってむくとむきやすくなります。

⚠️ 灰汁(あく)が強く、でんぷん質なのでに調理の際は気をつけます。

⚫和食では、ちらしずしの具、煮物、きんぴら、からし蓮根、酢ばす、天ぷら、はさみ揚げなど

⚫洋食では、ピクルスにしたり、バターソテーなど

⚫中華では、炒め物、煮物、スープ、漬物など
________
灰汁(あく)抜き
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫灰汁が強い野菜で、切り口は空気に触れるとすぐに黒ずみますので、皮をむいたらすぐに水に漬けます。

⚫酸味がじゃまにならない料理の時は、切ったそばから酢水にさらすと、より白く仕上がります。つける時間は、5~15分が目安です。
________
ゆでるときのコツ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫お湯に酢を数滴加えると白くきれいにゆで上がります。

⚠️ ゆですぎるとでんぷんが糊化して芋のような粉っぽい味になりますので、シャキッとした歯ざわりを楽しみたければ、加熱は控えめにしてください。

⚠️ 炒めるときは一番最後に
れんこんは穴が空いていて火が通りやすいので、炒め物や煮物にする場合は、他の材料を調味料で味付けしたあと、最後にれんこんを加えて、すばやく仕上げます。
_________
鉄製のお鍋はさけて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚠️ 酸化して黒くなってしまうので、鉄製のお鍋をさけてください。
________
れんこんの保存法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫切ったものは、切り口を空気にふれないようラップフィルムでぴっちり包み、ポリ袋に入れて野菜室に保存してください。

⚫上下に節のついたものは、切ったものより、かなり長持ちします。節がついたまま湿らせた新聞紙で包んでからポリ袋に入れて冷暗所で保存します。

⚫皮をむいたれんこんは、れんこん全体が水に浸かるように密閉容器で保存しておけば変色しませんが、れんこんのビタミンCが水に溶け出てしまいますので、翌日には食べきってしまいましょう。
__________
れんこんの栄養・効能
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫主成分は糖質で、【でんぷん】や【ムチン質】という粘り気の成分が特有の歯ざわりを持たせています。

⚫【ビタミンC】が豊富で、みかんの1.5倍、大根の3.7倍に相当する量が含まれています。ビタミンCは熱に弱いのですが、れんこんはでんぷん質が多いために、加熱しても相当量のビタミンCが残ります。

⚫野菜としては珍しく【ビタミンB12】が豊富で、貧血を予防し、肝臓の働きを助けます。

⚫ミネラルではカリウムや亜鉛、銅、鉄を多く含みます。

⚫ペクチンなどの食物繊維が多く、便秘解消や高血圧予防などの効果があります。

⚫中国では茎の部分だけでなく、葉や実や花弁などハスのすべてを薬用に用いています。
_________
風邪の予防や美肌に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
れんこんのビタミンCは、【100gで1日に必要なビタミン】をまかなえます。

⚫ビタミンCは疲労回復に効果があり、細胞どうしをつなげるコラーゲンを生成して、血管や粘膜を丈夫にし、肌にはりを与えたり、ウィルスの核酸を破壊して風邪をひきにくくする作用があります。

⚫最近では、発がん物質を抑制する効果があることもわかっています。

⚫タバコやお酒を飲みすぎた後は、ビタミンCが必要なので、れんこんを食べるとよい。
_____
貧血予防に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫れんこんに含まれるビタミンB12は貧血を予防します。またビタミンCや鉄も同じ効果があります。漢方には「古血を散らし、病後の渇きを止め、産後のうっ血を治す」とあります。

⚫便秘解消、動脈硬化、高血圧に不溶性の食物繊維が多く、腸の働きを活発にして便秘を解消し、大腸がんを予防します。

⚫コレステロールを下げて血圧を正常にし、動脈硬化や高血圧にも効果があります。

⚫胃もたれ、胸焼け、滋養強壮に

⚫れんこんを切ったときに糸を引くのは【ムチン質】が含まれるためです。【ムチン】はオクラやさといも、納豆などに含まれる成分ですが、胃壁を保護し、たんぱく質の分解に作用するので、過飲過食時の胃腸の負担を軽くします。その他滋養強壮にも効果があります。

⚫【蓮の実】は、「蓮肉(れんにく)」「蓮子(れんし)」と呼ばれ、強壮剤として用いられます。

肝臓、腎臓、心臓に良いそうです。
_______
消炎・止血効果
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫れんこんの切り口が黒くなるのは【タンニン】のためですが、このタンニンの収斂(しゅうれん)作用は、疲れた胃腸に良いとされ、胃・十二指腸潰瘍の下血や喀血に効果があります。

《れんこんの民間療法》
_____
鼻つまりに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫【れんこんのおろし汁】をガーゼや綿に湿らせて鼻孔につめます。これを左右交互に繰り返して行なうと鼻が通るようになります。特に節の部分が効果的です。
_____
鼻血予防に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫鼻血が出やすい人は、【れんこんのしぼり汁】を毎日盃一杯飲むと効き目があるそうです。
____
むくみに
 ̄ ̄ ̄ ̄
⚫漢方ではれんこんの節に利尿作用があるとされています。

干して保存しておいたものを煎じると、むくみの解消に役立つとされています。
_________
咳止め、二日酔いに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫新鮮なれんこんの、特に節の部分をすりおろしてしぼった汁を飲むと、たんを切り、咳止めや二日酔いに効果があるとされています。

皮をむかずにおろす方が、薬果があるそうです。
___
風邪に
 ̄ ̄ ̄
⚫【れんこんのしぼり汁】に【大根のおろし汁】を同量合わせて、熱湯で薄めて飲みます。
____
止血効果
 ̄ ̄ ̄ ̄
⚫節の部分を火であぶって炭状にし、1日15gほど飲むと良いそうです。

⚫葉の部分を煎じて飲むのも同様の効果があるそうです。
________
扁桃炎、口内炎に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
葉を煎じてうがいをすると良いそうです。
__________
れんこんの歴史・由来
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫ハスの原産地には諸説あり、中国などのアジア熱帯原産地説、エジプト原産地説などがあります。食用としての原産はインドと言われています。世界の熱帯、温帯に広く自生しています。

⚫日本でも2千年前の蓮の実(大賀はす)が掘り出されるなど、花はすの歴史は古いです。食用としては鎌倉時代に中国から伝わり、全国各地に栽培がひろまりました。

⚫日本ではれんこんの穴から「先が見通せる」ということで、縁起の良い食べ物とされてきました。おせち料理には欠かせない食材です。

⚫ハスは食用としてだけでなく、宗教などにも深く関わってきた植物です。インドでは紀元前3千年もの古い時代から、多産や生命力を創り出す象徴とされてきました。

⚫仏教では、釈迦(しゃか)の誕生を告げて蓮の花が開いたとされ、蓮台(れんだい)という仏教の台座はハスの花のことです。中国や日本でも仏教でいう極楽浄土とは蓮池のこととされていたので、寺院では境内に競って蓮池を作ったそうです。

⚫泥水の中から清らかな花を咲かせるはすは、清純✨ を表すシンボルといえます。

⚫日本では特に花托(かたく)がハチの巣に似ていることから、「はちす」と呼ばれていました。「古事記」にも「波知須」の記載があります。
________
れんこんの豆知識
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫縁起がいいとされるわけ
れんこんに穴があいてところから「先が見通せる」として、日本ではお節料理やお祝い事などの慶事に欠かせない食べ物となっています。

⚫古代インドでは、神がハスから誕生したという神話があり、聖なる花、吉祥の象徴とされ、種が多いので、多産、生命、神秘のシンボルにもなっています。
______
れんこんの穴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫どのレンコンにも必ずあるのが穴。穴の数を数えてみると、例外はあるものの、太いのも細いのも、真中に1個、周りに9個か10個あいています。この穴は空気を送るための通気孔の役割を果たしています。レンコンを水槽の中につけ、その穴に空気を吹き込んでみると、いくつもレンコンがつながった先の遠くの切れ目から、ぷくぷくと泡が出てきます。
__________
レンコンの穴は地中から葉までずっとつながっており、地上の葉から地中の各所へ空気を供給する通り道の役割を果たしているのです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのため、れんこんの節やはすの茎にもすべて穴があいているのです。
_____
城の堀に蓮
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫日本各地の城のお堀には、よく蓮が植えられています。これは非常食の目的であったと言われています。
_______
れんこんの収穫
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫れんこんは、泥の中を泳ぐようにして掘り出されます。しかもその時期は10~12月の寒い時期ということで、非常な重労働なのです。皆さん、冬のれんこんは、心して食べてくださいね!

■うおが東京セミナーの明文化一部分を投稿。

以上です。

 

タガタメ総括

9/13「誰が為に鐘は鳴る✨」総括

ありがとうイナポン✨
⬇️

-朝天-
✋本日も秋雨前線が本州の南に延びて停滞する予想で、九州から東海にかけては、雨が降ったりやんだりの一日で、太平洋側を中心にカミナリを伴って雨脚の強まる所があるとのことです!!
関東も雲に覆われ、所々で雨が降る見込みとのことです!!

☀本日の気温☀
札 幌23度/15度(+1度)/10%
東 京24度/18度(±0度)/40%
名古屋25度/18度(+2度)/60%
近 畿25度/20度(+1度)/70%
松 山 28度/21度(+2度)/70%
館 林 27度/18度(+2度)/40%

※表記 最高気温/最低気温(最高気温前日差)/降水確率

<この先の天気/最高気温予想> ※ 時々(⇆)、のち(→)で表記しています!

14日(金)   15日(土)   16日(日)
札 幌 25度   26度     22度
—–  曇→晴 晴⇆曇     曇⇆雨
東 京  27度   28度  31度
—–   曇⇆晴 曇      曇
名古屋 30度      29度   30度
—–   曇 曇    曇⇆雨
近 畿 30度     30度      30度
—–   曇  曇⇆雨     曇⇆雨
松 山 30度   30度    32度
—–   曇    曇     曇⇆晴
館 林 25度     26度    27度
——- 曇→雨     曇→晴    曇

✋今日も秋の涼しさが続きそうで最低気温が20度前後のところも多く、大阪・名古屋は10月上旬並みの予想となっています!!
西日本と東日本は来週17日(月)の敬老の日にかけても雲が広がりやすく、雨の降るところもありそうで、30℃以上の真夏日が戻る日もあるとのことです!!
3連休にかけて寒暖差が激しくなります・・健康管理には十分注意して参りましょう!!
パタ
⋀〃⋀    パタ
( *・ѡ・) ./⌒ヾ パタ
/ つ つ―|) 涼 |
し―ーJ+ \_ノ彡
╭◜◝ ◜◝ ◜◝ ◜◝╮ パタ
( ´◔‸◔` ) パタ
╰◟◞ ◟◞ ◟◞ ◟◞╯

ありがとう❣️
テルՇʓ٩(。•ω•。)وՇʓさん✨
5:17発オープンアナウンスより明文化

⬇️

勉強会、line講義の振り返り
9/9勉強会より

脳を使って生きているということは、、

常に可能性があるということである。

今が出来なくても将来はできる。
今がこうでも将来は良くなる。

そのためには我慢するという事を理解しなければならない。
そこには素直さが大事である。

チャンスは五感でとるもの、、
素直な目で。
素直な耳で。
素直な匂いの嗅ぎ方で。
素直な味わいをして。
素直に手で触る。
→五感が強くなる。第六感へと繋がる。

いびつな事をやると、、
穿った目で。
穿った耳で聞いて、
穿った鼻で嗅いでしまう、、
→そこには五感は成立しなくなる。

素直さは大事である。

第六感が手に入るという事は、三つ目の眼が手に入るということ。。
→見えないものが観えたりする。

先生は誰もが気づかないものが観え、
先の先の先を考えて生きている。
若い時から意識して鍛えてきた。

むやみやたらと美味しいモノばかりを食べない。。
むやみやたらに色んな人と接触しない。。

むやみやたらにをすると、、
五感が麻痺をする。

例)
いつも美味しいモノを食べていると
何が美味しいのかが分からなくなる。
日頃普通のモノを食べていると
ちょっとした美味しいものが分かる。
→そこが素直さでる。

美味しいモノばかりを食べている人は美味しいモノが分からない。
高いか安いかで!?
→判断基準はなくなる。

人にむやみやたらに会っていると五感が狂い出す。
どれが良い人か悪い人かがわからなくなる。
人の悪口ばかり聞いていると、良い話もそう聞こえてしまう。

変な環境にいると麻痺をしてしまう。
煩悩は麻痺をさせる。

五感を使うためには、日頃から五感を休めておかないといけない。

五感を鍛えようと思うと良い人が周りに集まってくる。
そこが素直さである。

∈( ⊙_________________ ⊙)∋

今日のさきぽん
オープンアナウンスの画像『大阪なおみ選手』に繋げてコーチの指導内容と、テルさんの明文化【むやみやたら】を繋げての投稿です
さらに、いち調べ✨

⬇️

「むやみ」「やたら」に当て字ですが漢字があることを先程イチ調べで知りました

むやみ無闇、で何となくイメージわかるんですが、
やたら矢鱈、、らしくて、魚?(魚)と思いまして。。。

「やたら」は漢字で「矢鱈」と書きます。

魚の鱈(たら)と何か関係があるのでしょうか?
鱈は北洋の冬を代表する魚です。たらちりなんかにすると美味しいですよね♪
鱈は他の魚に比べて、むやみに獲れていやになるほど・・・というお話を聞いたことがあります。
そんなところから、矢鱈という字が当てられたとする説があります。

さらには、こちらの方が有力な説かと思われるのですが、雅楽説があります。

雅楽には、八多羅拍子 やたらびょうしというのがります。
この雅楽は、素人がまねをしても上手くいかず、演奏が滅茶苦茶になってしまうそうです。
そこから、八多羅(やたら)がむやみに、無茶苦茶に・・・という意味になっていったということです。

さらにさらに(笑)八多羅にも語源があって、「早く踏む拍子」という意味の梵語ヤターラに
由来します。

世界は色々なところで繋がってるなあと思わせて頂きました。

http://kotoba.livedoor.biz/archives/50304639.html

∈(´_________________`)∋

こちらに、かあこさんが繋げてイチ調べ〜✨
⬇️

むやみやたらからの、やたら、のお話をありがとうございます。

そういう意味や語源なんだーと、とても興味深く拝読しました。

そうしたら。

むやみ(無闇・無暗)、の方の意味と語源は?

と、気になってきまして、調べてみました。

調べる前には、
闇がないことからどうたどると、むやみのイメージになるのかなぁ。
闇があるからこそ、光がわかるのだから、その闇がない状態は光もんからなくて、よろしくないことなのかな?
とか、勝手にぐるぐるしましたけれど、そういう展開では全くありませんでしたー。

ーーーー
「無理」を強めた「無理彌(弥)無理(むり・いや・むり)」について、
(1)強いて行うこと…むり(い)や(む)り→むりやり(無理遣り)
(2)道理がないこと、理由のたたないこと…む(りい)やむ(り)→むやむ
この「むやむ」が→「むやみ(無闇)」となって、「無理彌無理の(2)の語義の強調表現で、「前後を考えないさま。理非を分別しないさま」をいう。」(田井信之「日本語の語源」)

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/okwave.jp/amp/qa/q6586899.html%3Fusqp%3Dmq331AQICAEoATgAWAE%253D

トシ先生より
【おはようございます。東京セミナーの明文化を提出してください。タツミラインにご自身で投稿お願いします。】

【お疲れ様です。東京セミナーの明文化は、9月以降の勉強会においてもとても重要な内容です。それ故に明文化をお願いしてその思考を自らの思考に移植してもらいたいと言う考えです。目の前の問題も実は見えない所での原因が多々あります。その中で、その見えない原因を可能な限り起こさない心の在り方を解いています。また、人間はどこに何があるのかを知ることが大切であり、目の前の痛みも実は他の疾患であることを突き止めるためにどうするべきなのか?誰にどのようにが重要なのです。それらについて基本ではありますが、4時間の中で1時間半ほどでそれを説いているので、必ず聞いて自分の思考に少しでも移植して下さい。宜しくお願い申し上げます。】

⭐課題9/9東京セミナーの明文化提出

テルさん
上記参照✨

さきぽん
あれしたい、これしたい、そういう煩悩が原因になっていること
結果としてやりたいことを自然とやれるようになるには、利他が根底にある我慢・素直さ必要

ゆきちゃん
その②
∧_∧
(・ω・)
┏━━━∪ー∪━━━┓
┃  マネジメント ┃
┃ ダークスキル ┃
┗━━━━━━━━┛

ᗦ↞◃ ᗦ↞◃ ᗦ↞◃ ᗦ↞◃ ᗦ↞◃ ᗦ↞◃

⭐かあこさんより
イナポンの朝天にありがとう❣️

その投稿に、うおちゃんより✨
⬇️

かあこさん
『誰かのためにと届けていただいたものを受け取らせていただいたら、そこからの行動も、誰かのために』

なるほどーです✨
健康を保つこと自体、自分が健康でいることで安心してくれる人のためになると思っていましたが、かあこさんはさらに『誰かのために、の行動』されるのですね✨
伝播ですー
そうしたら、その方とその方が健康で安心される方々のためにもなり、繋がっていきますね♡
素晴らしいお考えで、さすがかあこさんだとおもいました

є(・Θ・。)э››~♡ є(・Θ・。)э››~♡ є(・Θ・。)э››~♡

⭐ケイジくん✨イナポン✨
皆の投稿数カウントありがとうございます

⭐テルさんからのカウントアップ
⬇️
昨日の成果です。

9/12(水)
文字数30,841文字‼️✨
ありがとう88回‼️✨

⭐かあこさんのクローズ
皆が見やすいように、ノート化しても文字化けしないように、工夫をしてくださいました✨
ありがとうございます

以上です❣

 

けいぞくできるもんず総括

皆さま、こんにちは
けいぞくできるんず、昨日の総括です

【けいぞくできるもんず 2018年 9月13日(木)】
〈9月13日の動き〉
投稿全員参加
前日の投稿 22

〈投稿について〉
・投稿の返信
・天候
など

〈まとめ〉
梅ちゃんの朝のごあいさつからスタート
「私も明文化が途中ですが、その中でも「相手の良い考え方を自分の言葉に置き換えて移植する」について、とても深く考えさせられました。
本日

陽→梅ちゃん
「東京も朝ひんやりですが、昼は25度まであがるそう✨

移植する、日々の言動のなかにおとしこんで参ります。」
→早起き梅ちゃん

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/11511/meaning/m0u/
→移植のひと調べ

しばにゃん→梅ちゃん
「朝礼ありがとうございます!
明文化の時間確保を行います。
昼間は、暑い時がありますが、
福岡も過ごしやすくなりました~」
→時間管理職~

暢くん
「相手のいいところを自分の言葉で置き換えて移植。これはぼくも意識して聴いていました。ただ移植するよりも追いつく意識や追い抜く意識をもつ。ぼくはまずは職場の大先輩を追い越すつもりで移植しまくろうと思いました。 」
→追いつけ、追い越せ~
「 先日撮影した美容室のHPが公開していました!そういえば伝えていなかったなあと思い。よかったら見てみてください!
https://beauty.hotpepper.jp/smartphone/slnH000427557/
→やはりありがとうございます✨✨✨✨

雅リーダー
「 拝見しま〜す♪
ありがとうございます」
→雅リーダーの好奇心(^_^)

聖子さん
「新人さんグループでの朝礼で、皆さんそれぞれにその日に意識することを宣言しているのですが、安藤さんの投稿についてやり取りをさせていただくことで、東京セミナーの中に出てきていた、ペンキ屋さんのお話やコンサルのお話、グループ活動で今までとは違うやり方、今のやり方からはみ出すように指導する、と言うところの理解がまだまだ小さな枠でしか捉えられていなかったな、と気付かせていただきましたので、シェアさせてくださいませ~

***

安藤さん
先生、欠端リーダー、皆さま、おはようございます。
音読完了致しました。

本日は行動力のある人16項目より、「枠からはみ出す」事を恐れないを意識してまいります。
「枠」の外に意外なヒントやチャンスがあったりします。自身で「枠」をそのまま受け入れしまうのではなく、相手が何を求めて「枠」を設定しているのか本質を知り活動していきたいと思います。

本日もよろしくお願い致します!

***

安藤さん
伊藤さん「枠からはみ出すのを恐れない」についてご質問ありがとうございます。

>相手の方が作ってしまっている枠はどういう意図で作られているのか(?)が見えてこれば
>・その方が枠からはみ出ることができるように
>・その方がその枠の外のヒントやチャンスに気付くことができるようにちらが対策できる(導くことができる)

>と言う理解で良いでしょうか?

仰せのとおりです。

相手の「枠」について

自分の「枠」もですが相手の「枠」を知りそれを超えてもらう事も大切です。

相手も色々な考えがあって「枠」をもっています。

時にその本質とずれてしまっていることがあり、それをこちらが気づき、気づかせてあげれば相手にも感動があります。

昨日お話した事例です。

企業の人材募集する際。

〇募集側
・採用目的→営業経験、実績があり営業即戦力になる人が欲しい
・年齢 学歴条件→ 28歳以下 大学卒 専門卒以上
・本質→、誠実で熱意があって会社の数字に貢献してくれる人材が欲しい
・「枠」に値する事→ 大卒、専門卒以上であればそれなりの社会経験や実績があるから安心という考え。
また募集条件の裾野を広げると応募が多すぎて対応しきれないという事情もある。

〇応募側
・学歴→高卒 ×
・年齢30歳 ×
・現場経験4年 営業経験6年 ともに同業種において実績あり。〇

・スキルを活かし自身を成長させるために転職を考えている。〇

一般的な応募者の気持ちの中には、条件に合っていないから応募しても不採用になるだろうという諦め、先入観の「枠」がある。

両者の本質の共通点
・採用側→営業経験、実績があり、誠実で熱意ある即戦力で会社に貢献してくれる人材が欲しい
・応募側→営業経験、実績、熱意もある、即戦力になる事ができる。会社に貢献し自身を成長させたい

このお互いの「枠」を乗り越えるには応募者が、勇気をもって直接採用側に聞けば良いだけ。

・トーク例
応募者:募集概要を拝見しまして学歴を年齢を除いては御社の募集概要に該当すると思われます。
結果は真摯に受け止めますので書類だけでも送付させて頂いてもよろしいでしょうか?

このトークだけでOK!

採用側の社内規定で募集条件が変えられないルールという事であればそれを真摯に受け止めて次に行けばいいし、
条件が絶対でなければむしろ、採用側は相手はどんな人か興味を持ち、会うだけでもあってみようという気になる。
(そんな応募者希少なのでブルーオーシャン)

採用者に、学歴、年齢に関係なく自身の求めている人材が「枠」の外にもいる事に気づいてもらい、お互いのチャンスにつなげてもらう。

採用者に「あなたが欲しがっているものは私のような人ではないですか?」という気づくチャンスを提供する事が自分のチャンスになります。

私は転職時に苦戦しましたが、このことに気づき内定の数が格段に上がりました。

これが後に、不動産投資の銀行開拓で役立つことになりました。

長くなりましたがご質問のご回答になれば幸いです。

***

「枠からはみ出す」の「枠」を考えるとき、わたしは主に自分の枠のことを考えていましたし、「相手の枠」を考えるときも、その人が持っているその人自身の枠で、人にどうこうできるものでなく、どちらの枠も自身で何とかするしかない、と言う捉え方をしていました。

でも、安藤さんのお答えで、相手の枠について、こちらからその枠を超えていくこともできるし、相手にその枠を超えてもらうこともでき、それによってお互いに新しい境地に立てることに気付かせていただきました。

これはまた、自分の枠についても同じで、自分の枠は自分でしか超えられないのではなく、その枠を超えてくる人もいて、それを頑なに拒むのではなく受け入れることで枠を超えてることができる可能性があることを知ることができました

枠を超えてくる人は不快に感じる、、、ということは「合わないな」「好きじゃないな」などなどちょっと反感を覚える人なんじゃないかなと思います。
これからは、「合わないな」「好きじゃないな」と感じる人について、もっとよく観て聴くことをしていきたいと思います」
→ありがとうございます✨✨✨✨

【先生から課題】
本日(9月9日)の東京セミナーの音声を後ほど欠端リーダーがシェアしてくれますが、各グループで音声を各自聞いて明文化をしてください。自分の思考に移植する!意識してお願いします。確認をさせて頂きますね。

【先生告知】
カナンのホームページを見て、意見を下さい。公開はしますから、フェースブックの投稿にはホームページをURLを添付してもらえると助かります。
https://cana-an.com/

【スケジュール】
10月、11月の各地のセミナー日程です。

10月13日(土)名古屋セミナー
10月14日(日)大阪セミナー
10月27日(土)・28日(日)東京セミナー

11月8日(木)~9日(金)北海道セミナー
11月17日(土)名古屋セミナー
11月18日(日)大阪セミナー
11月24日(土)・25日(日)東京セミナー

開催場所・時間等はまた後日、それぞれの地域の担当の方よりお知らせがありますのでしばらくお待ちくださいね。

涼しいので体調ご注意(^_^)

以上、よろしくお願いいたします。✨✨✨✨

 

おもてなし総括

9/13日 おもてなし
リーダー朝礼
先生
きよさん、みほさん、千恵子さん、エマさん、とみこさん、たかさん、マッキーさん、テツヤさん

おはようございます。
お天喜どうですか?
神戸は、曇りです。

今日のテーマ
『行動のある人は「志」を高く持つ』 です。

今日は、どのような事に意識されますか?
めざすは真善美✨
利他の心をもって人の為に自らが我慢し素直ないきかたをするんだよ。
そうすると
周り人が協力してくれ、手伝ってくださるんだよ。
それが、根柢にあることが大事。
タツミラインさん
9月11日(火)12:57

おもてなし標語
お・思いやりを持って
も・モテモテな人にしてあげて
て・手柄は誰かにあげて
な・仲間のために
し・信頼される人になりましょう!

今日も1日笑顔〜
今日も誰かのお役にたとう!

宜しくお願い致します。

【総括】
エマさん

トシ先生、
皆さんおはようございます。

しんリーダー、朝礼、有難うございます。

神戸は曇りですね。
東京は晴れております。

今日のテーマ
「行動のある人は「志」を高く持つ」ですね。畏まりました。

「真善美。利他の心をもって人の為に自らが我慢し素直ないきかたをする」
意識してみます。

おもてなし標語
今日も1日笑顔〜
今日も誰かのお役にたとう!
宜しくお願い致します。

てつやさん

トシ先生
皆さんおはようございます。

本日も朝礼ありがとうございます。

本日のテーマ
行動力のある人は
「志」を高く持つ

今日は、どのような事に意識されますか?
めざすは真善美✨
利他の心をもって人の為に自らが我慢し素直ないきかたをするんだよ。
そうすると周り人が協力してくれ、手伝ってくださるんだよ。
それが、根柢にあることが大事。

自らが我慢する、自制することが周りの人が協力してくれるきっかけとなりますね、あのひと、我慢しているけど、笑顔で文句も
いわずに頑張っているよね!その人に何かお手伝いします~と言える自分であり、また、せざるを得ないことを粛々とやっていく
自分でありたいですね。

タツミラインさん
9月11日(火)12:57

今日も1日笑顔〜
誰かのお役にたとう!

本日も宜しくお願いいたします

タカさん
トシ先生、皆さん
おはようございます
ジャスト5時しんリーダー朝礼ありがとうございます
愛媛も雲が元気ですね(^^)

今日のテーマ
行動のある人は、「志」を高くもつ、
承りました

テニスの大阪さん、我慢する❣️
が勝利をかちとりました
感動しますよね、
今日も曇り空ですが笑顔で行きましょう

‍♀エマさん深読み

タカさん、鉛色の空もまた美しく、植物の色がより鮮やかに見えますね。本日も、元気玉、有難うございます。大阪選手の我慢が勝利へと導いた、本当にそうですね。感動しましたね。彼女の心境を考えると複雑ではあったとは思いますが、人としての心の在りようはとても素晴らしいですね。彼女は、周囲の雑音(アウェイの雰囲気)にのまれることなく、自分がやるべきことに集中して、試合を俯瞰的に観ながら戦略的に戦えたのかもしれませんね。それもまた心の在りよう、捉え方、考え方なのかもしれないなぁと思いました。有難うございます。

エマさん

テーマ
「行動力のある人は「全体」を俯瞰する」

俯瞰(鳥瞰ともいう)
高い場所から下方を見渡すこと。
俯=うつむく
瞰=高いところから下を眺める
(比喩的)より高次の視点から眺めること。大局的に見ること。概観。

俯瞰の反対は、下から仰ぎ見る「仰視」、「仰望」。
全体を見ないという意味では、刹那的・一時的・快楽的・主観的、あるいは一部しか見ないという凝視。

俯瞰的と客観的の違いは、客観的は「第三者」の立場の視点であって、俯瞰的というのは「全体を見渡す」行為。

目の前のことだけに意識を持たず、広い視野を持ち、全体像を把握できれば、見えなかったものが見えてくる、気づけていなかったものに気づくことができるようになるのではないかと思います。モノゴト断片的に捉えるのではなく、全体像を冷静に把握することで、創造力が生まれ、イノベーションも起こりやすくなるのではないかと思います。
全体像を広い視野を持って捉えることができれば、逆算して計画を立てることができるようになるのではないでしょうか。そうすれば、プロセスが明確になり、成果をあげるための正しい努力・道が拓けるようになるのかと思います。
大局と小局の両方が見られることで、目配り・気配り・心配りもできるようになるかもしれません。自分の感情や自分の都合、願望や欲望、また既成概念や先入観を取り払い、現在地を明確にして地図の中から目的地を探し、ゴールを決める。そしてゴールへたどり着くまでの道のりを逆算して目的地までのプロセスを明確にし、ルール・原理原則を理解して判断できれば、より効率的に生産性を持って目標を達成できるのではないかと思います。自分で全体像を把握していくのが難しい場合には、全体像を把握している人に教えてもらえたらいいですよね。一人のめより二人、三人の目で観る、捉え、確認し、協力し合うことも大事になるかもしれません。
鷹の目のように全体がよく見えれば、相手の立場に立って寄り添うこともできるようになると思いますし、その中で自分はどのように周りの人のお役に立てるかも見えてくるようになると思います。俯瞰力、養って行きたいと思います。

清本

先生
皆さんおはようございます。

リーダー朝礼ありがとうございます。
栃木は、今日も涼しく過ごせています

今日のテーマ
『行動のある人は「志」を高く持つ』

今日の意識
めざすは真善美✨

おもてなし標語
今日も1日笑顔〜
今日も誰かのお役にたとう!

なんだかウキウキになってきますね❣️畏まりました。

本日も宜しくお願い致します。

とみ子さんも

トシ先生、皆さま
おはようございます。朝礼ありがとうございます。テーマ投稿、クレド
同じく意識してまいります。

今日も1日笑顔〜
誰かのお役にたとう!
本日も宜しくお願いいたします

しんちゃん

スキマで失礼します。

『行動のある人「全体」を俯瞰する』

俯瞰するは視野を広げる
全体を観る、把握する、
客観的を持って観る取り組む、全体を把握できなければ、ゼロ思考もできないであるのかな、ボタンの掛け違いがあっても修正しやすいであろうし周囲に伝える
伝わるがスムーズに事が進むと思います。山の裾の準備もてっぺんから観ると確認もしやすいと思います。
俯瞰も自分の目だけでなく
周囲の方に意見をきくも大切だと思います。意見、やり方の選択も多いほど気付きの機会も増えますし、共通の認識で進むは大切だと思います。

しんちゃん

タツミラインさんから
シェアさせていただきます。
先生からです。

おはようございます。東京セミナーの明文化を提出してください。タツミラインにご自身で投稿お願いします。

みほさん
みほさん

先生、しんちゃん、きよちゃん、マッキー、ちえこちゃん、てっちゃん、エマさん、タカさん、とみこちゃん おはようございます☺✨

しんちゃん朝礼ありがとうございます☺✨東京下町も神戸と同様で本日はは曇り☁です✨今日は時折小雨が降る予報雨の準備もしておきたいと思います 本日のテーマの✨『行動力のある人は「志」を高く持つ』✨かしこまりました 本日の意識クレドもありがとうございます✨「めざすは真善美✨利他の心をもって人の為に自らが我慢し素直ないきかたをするんだよ。そうすると周り人が協力してくれ、手伝ってくださるんだよ。それが、根柢にあることが大事。」✨根底にある、根底にあるようにするためには、日頃からの心持ち、考え方、意識の仕方、そして行動に表していないと、生き方になっていかないのではないかなぁと思いますので、常日頃から真善美を意識して目指し、素直な気持ちで自制し、mustを持って利他的行動をしていきたいと思います タツミラインからのシェアをありがとうございます☺✨明文化の件、かしこまりました
おもてなし「標語」
お・・・思いやりを持って
も・・・モテモテな人にしてあげて
て・・・手柄は誰かにあげて
な・・・仲間のために
し・・・信頼される人になりましょ~!

皆さま、本日もよろしくお願いいたします
今日も笑顔で誰かのお役に立とう~ヾ(*´∀`*)ノ✨

みほさん
てっちゃん☺✨意識クレドからのご考察の「あのひと、我慢しているけど、笑顔で文句もいわずに頑張っているよね!その人に何かお手伝いします~と言える自分であり…」✨✨そうですね。そうやって素直に頑張っている人、自分のことは我慢して誰かのために頑張っている人を見つける、見出す、あるいは見分ける、見極めることも大切になりそうですね そのためには、周りをよく観て、観察して、そして観察して終わらずに、「心のひだ」とでもいうのでしょうか、心(脳)のアンテナを高く持って、自分に響いてくるものに対しての五感や直感、思考を雲りなくクリアで素直な状態にしておくことも大切になるのかも。と捉えさせていただきました☺✨てっちゃん、本日もよろしくお願いいたします

みほさん

タカさん
☺✨本日も元気玉の写真をありがとうございます 本日も鉛色の青みがかった灰色の空、雲のモクモク感、陰影が綺麗に出ておりますね~ 山吹色のお花はデイジーや菊の一種でしょうか?秋らしい可愛いお花ですね~ 大阪なおみさん、我慢することが勝利へと繋がりましたね!勝利するために強気なことはとても大切なことですが、強気が感情に移行してしまうと、思わぬミスをしたり、負のスパイラルに陥ってしまうこともありそうですものね 我慢することで力を溜めることが出来、大事な場面で発揮することが出来そうですし、また謙虚さを忘れずにいられたり、落ち着いて判断することも出来そうですね(えへへ)我慢することにより、感情に左右されない、感情に持っていかれない、感情をコントロールして、周りを俯瞰して見ることもでき、もしかしたら今までよりも、コートや試合がより広く大きく拡大鏡で見るように捉えることが出来るのかもしれませんね☺✨我慢は、人を感動させることに繋がるのですね~ タカさん、本日もよろしくお願いいたします

マッキーさん降臨

トシ先生、坂崎リーダー、清本副リーダー、みほねぇ、てっちゃん、ちえこさん、エマさん、タカさん、とみこさん

おはようございます☁️

本日もよろしくお願い致します

みほさん

エマさん☺✨大阪選手、素晴らしかったですね 技術やパワー、日頃の練習量もさることながら、エマさんの仰るように「彼女は、周囲の雑音(アウェイの雰囲気)にのまれることなく、自分がやるべきことに集中して、試合を俯瞰的に観ながら戦略的に戦えた」✨✨ホントにそうですね!自分がやるべきことに集中するには、心穏やかでないと出来なそうですし、そのためには感情に流されず我慢するって大切だなぁと思いましたぁ(sparkle)また、大阪選手の素直なチャレンジ精神、尊敬している相手の胸を借りるつもりで目標とするものへ素直に向かっていく意識も、我慢することをバックアップし、俯瞰する冷静さのプラスになったのかもしれないなぁと捉えさせていただきましたありがとうございますね☺✨本日もよろしくお願いいたします

みほさん

きよちゃんおはようございます☺✨朝から総括のシェアをありがとうございます 総括の中でも柿の話題が出ておりましたね~✨きよちゃんのコメントの「柿にオリーブオイルかけても美味しいですよ〜〜ん❣️」✨✨そうなのですね~!目からウロコです 柿の栄養などちょっと調べてみましたら、オリーブオイルをかけるのって、理に適っているかもです~ 柿は食べすぎるとお腹が冷えたり消化不良になったり、便秘になりやすいそうなので、便秘などオリーブオイルで中和されるかもしれませんね~ 柿は実だけでなく、葉っぱも皮も栄養がいっぱいあるそうなので、葉っぱは柿の葉茶などとして、皮はきんぴらや漬物、スムージーの材料などにして取り入れることが出来そうです ただ~、柿はタンニンがあるので、タンニンは鉄分吸収を阻害しやすいそうですので、柿に限らずタンニンの多いお茶なども、貧血や鉄分を気にしている人は摂りすぎに注意が必要のようですね~
https://xn--59jtb317n5pap61gg67d.com/archives/7606.html

みほさん

とみこちゃん☺✨難消化デキストリンの飲み物、大当たり、やったぁ~~ 難消化デキストリン入りの炭酸水でしたら、甘くもなくお味も口に残りそうでないので、食事時に一緒に飲んでも邪魔しなさそうですね~ きよちゃんもコンビニで購入されたとのこと、おもてなし女子、意外なところで繋がっておりますねぇ~ もずくのひと調べもありがとうございます☺✨とみこちゃんの黒々と綺麗な髪は、もずくのおかげさまでもあるのですねぇ~ またもずくに含まれる成分のフコイダンは最近ではがん治療として研究されているようですし、ネバネバ成分はお腹の中のよろしくないものを吸着して排せつに促してくれるようですので、適度に取り入れていきたいですね~☺✨とみこちゃん、ありがとうございます
http://www.fucoidan-life.com/basicexperiment/depressant/

https://www.tougouiryou.jp/fucoidan/

みほさん

マッキーおはようございます☺✨本日の関東地方は曇り☁ですが、時折パラパラ小雨が降るとの予報ですので、配送や車外の時など、濡れないよう、お気をつけくださいね~ 少し涼しくなってきてますので、濡れるとあっという間に風邪ひいちゃいそうです…本日もよろしくお願いいたします

タカさん

遅くなりました、スキマで失礼します、
行動力ある人は、周囲を巻き込む
9/11日

ただたんに自分勝手に闇雲に行動したとしても、いけ無いと思います、道義、信義、目的、が明確でしかも周りの方々に良い環境、影響を与えしかも、結果出し続ける安心感を与えればおのずと良い人材も集まり、類が類を呼ぶ良いスパイラル連鎖になるんではないでしょうか?
その為にはやはり自身がゼロ思考、客観的物の見方、自分ルール、常に進化し一ミリでも変わっていかなければいけないのかなと思います
小さな事でも常に日々結果を意識して出す癖つみかさねを確認する事も必要かなと思います、

みほさん深読み

しんちゃん『行動のある人は「枠からはみ出す」ことを恐れない』のループ投稿ありがとうございます☺✨また「建前」のひと調べをありがとうございます 枠を建前と捉えると、「建前=表向きの考え」だけで行動するのは、一方向からしか見ていないことにもなりそうですよね。それは基本(原則)として持ちつつも、やはり裏も、横も上も下も斜めからも見て考えていく必要がありそうですね☺✨「枠と決めておいても、行動していくうえで、今までと違う観方ができ気付きが生まれるのであれば枠からはみ出すその枠がまた大きくなっていくのかな。」✨✨そうですよね!枠からはみ出すの捉え方として、人はそれぞれ自分が作った枠だけでなく何がしかの枠があり、その枠はなくならないものだとするならば、時に枠からはみ出すことにより新たな視点が見つかって視野が広がり、それが枠を大きくする、枠を広げるということにも繋がっていくのかもしれませんね☺✨そのような繰り返しによって、その人の世界観、人生観のスケールにもなっていくのかもしれないなぁ。と捉えさせていただきました 「潜在意識の行動からであれば、枠が大きくなるのはいい影響にも繋がる」✨✨なるほどです。潜在意識での行動からは、自然と枠は広がりそうですし、意識して枠を広げていくことにより、逆もまた真で、潜在意識が活性化するのかもしれませんねということは、枠からはみ出す、枠を広げる、という時に利己・主観であっては潜在意識の行動にはならず、やはり客観的・俯瞰的であって、利他の心を持つことが大切になりそうですね しんちゃん、ありがとうございます

みほさん

タカさん「行動のある人は「枠からはみ出す」ことを恐れない」のループ投稿ありがとうございます☺✨「そもそも枠とは基準は?」✨✨基準を考えてみますと、高さや広さや深さのようなもので、良いことであれば基準を超えていくことが望ましいでしょうし、良からぬことであれば、基準内で最小限に抑えていくことが望ましいのだと思います✨では「枠」は?と考えますと、四方を囲むものであるところから、ある意味でそれは防御の柵であり、チャレンジの壁であり、距離を保つための領域でもあり…。そう捉えると枠があることにより、人はある一定の安心感があるのかと思います✨けれども、その安心感は古代脳から生まれる安心感でもあり、枠があることでこれ以上はやらなくていい、これ以上は踏み込まれない、枠がある以上その先に進めないから進まなくていいと勝手に思い込む、思いたいものなのかもしれません そのように考えると、枠からはみ出すということは、一歩前に進む、ということでもあり、(古代脳に)守られてきたところから、(人間脳の領域に)進むことでもあるのかもしれないなぁ、と捉えさせていただきました 「利にかなった潜在的前向きな自分のルールを明確にもっていれば枠は枠であって枠では無い、無限の可能性創造的な視野も持てる」✨✨そうですよね!自分のルールをしっかり持って基準を定めることにより、もっと高みへと基準を超えることも、基準内におさめようと自制することも、逆に枠からはみ出し、枠を広げることになるのかもしれませんね☺✨タカさんの仰るように、枠は自分次第でいかようにも変化させることが出来ると考えれば、枠を広げることは、利他なことはより大きく、より高く、自制に関しては、より低く、より抑えて。ということに繋がるのかもしれないですね~ タカさん、ありがとうございますチャリーン✨

みほさん

しんちゃん『行動のある人は「周囲」を巻き込む』のループ投稿ありがとうございます☺✨「興味をもって尊敬できるのがあれば協力する」✨✨そうですよね。巻き込まれるのであっても、自主的に巻き込まれ、協力するには、やはり興味を持って尊敬できる相手でないとそうなりませんものね 強制など無理強いなどでは相手の共感を呼ぶことはできないでしょうし、そう考えると、しんちゃんが仰るように、主観が入った巻き込みではいい影響にはなりませんし、また目上や目下の立場のどちらにおいても、敬意を払われ、尊敬される人になることが大切になりそうですね☺✨「巻き込むはいい影響での連鎖であるようにであって目的に向かっての結果もいい結果をだす、出せる環境をつくる、報連相もやり方も大切ですし、確認をわすれすに行動する、ルールも周囲にも判るようにしておくのも大切」✨✨ホントにそうですね!良い結果を出し、みんなが良くなるように、結果や成果を独り占めすることなく、みんなと分かち合うための巻き込みでなくては、ただの利用になってしまうかもしれませんものね 共栄共存、一石六鳥、三方良しを考えて巻き込んでいかなくてはなりませんね そのためには、報連相も確認も、常に行うことと共にやり方を工夫することも大切になりますね☺✨しんちゃん、ありがとうございますチャリーン✨

ちえこさん、柿のオリーブオイルかけ、美味しかった

てつやさんタツミらいんからシェアー

お疲れ様です。東京セミナーの明文化は、9月以降の勉強会においてもとても重要な内容です。それ故に明文化をお願いしてその思考を自らの思考に移植してもらいたいと言う考えです。目の前の問題も実は見えない所での原因が多々あります。その中で、その見えない原因を可能な限り起こさない心の在り方を解いています。また、人間はどこに何があるのかを知ることが大切であり、目の前の痛みも実は他の疾患であることを突き止めるためにどうするべきなのか?誰にどのようにが重要なのです。それらについて基本ではありますが、4時間の中で1時間半ほどでそれを説いているので、必ず聞いて自分の思考に少しでも移植して下さい。宜しくお願い申し上げます。

みほさん明文化の重要性が良くわかりました。

しんちゃん

先生
フェイスブックからシェアさせていただきます。

こんにちは、名古屋は午前中雨で、夕方から明るくなって来ました。

松山に凄い経営者の方を私は知っていてずっとその方を見ながら自分のやり方を修正しています。とにかく経営に関しての勝負運は、創業者だからこそあれだけ強く明確なんだろうといつも感心しています。

そのやり方は、逆も真であり脚下照顧でありながら、全体を常に俯瞰している。細かな技も冴えており、物事の考え方を結果から論証している。

なぜ、みんなその真似をしないのだろうか?真似をして、自分の思考ややり方に移植する。そうすればみんな成功するはずなのに!

戦略も戦術もとても長けておられる訳なのに、みんなもっと真似して自分に移植して自分のより結果が出せるやり方を編み出せば良いのにと思う。

素人考えでいくら考えても、結果は出ないし悩むだけで、下手すると自分の専門分野にも支障をきたす!

私はずっと沢山の素晴らしい父を始め多くの経営者に学んで今がある。しかし、それでは行けない!その素晴らしい経営者の方を見ていると学んで、自分のものにして思考に移植して、師を超える努力をしておられる。そこに気が付いた!

私には難しい課題だけれど、色々やってみようと思う。

二部に続きます。

9/13日 おもてなし二部
みほさん
しんちゃん先生のFacebookからのシェアをありがとうございます☺✨良く出来た人、レベルの高い人、尊敬する人の真似をする。そして真似をするだけでなくて、自分のものとするために移植する…✨そのためには、「あのかたはこの場合、どう考えるのだろう」とあらゆる角度からイメージし、思いを馳せる。そして真似てみる。そして「自分と何が違うのだろう。」「自分に何が足りないのだろう。」「どこが違っているのだろう。」「あのかたに出来て、自分に出来ないのは何故?出来ないものは何?」「たとえ小さくとも自分でも出来るためには?」と考えて、自分の状況や環境、特性なども鑑みた上で、自分の言葉、自分の行動、自分の思考に移植していくことが大切になるのでは。と捉えさせていただきました そして先生のような、偉大なかたが学ぶ、移植するということに対して、言い換えれば、生き方に対して、とても真摯で謙虚な姿勢を見せてくださっていることにホントに感謝だなぁ。と思い、感動すら湧いてきました 「難しいけど、やってみるっ!✨」…私もそのような謙虚でひたむきな姿勢で取り組みたいと思います 先生、ありがとうございますしんちゃん、素敵なシェアをありがとうございます

清本が最初に東京セミナーに参加した時は、この話からでした。
凄く理が合点し、やっと巡り会えたとおもえました。
楽しかった事を思い出しました。
有り難いです。

みほさん

てっちゃん「行動力のある人は「枠からはみ出す」ことを恐れない」のループ投稿ありがとうございます☺✨「枠からはみ出すことを恐れないということはその外側を観て、今よりも良くなる、変わる、ことを恐れないこと」✨✨そうですよね。今よりも良くなるために、変わるために、と考えて進むことは今ある現状(枠)を超えていくことにもなりますし、そうすることは恐れてしまえば尻込みして、現状維持でいいや。となってしまいますから、枠をはみ出すというのは、勇気の要ることで、昨日よりも今日、今日よりも明日と変化し進化する意思と意識を持っていないと出来ないことなのかもしれませんね☺✨「枠があるからはみ出すわけで、なければはみ出すこともないわけでそれは誰が作った枠、もしかしたら壁かも」✨✨なるほどです。世の中には自分で作った枠の他にも、様々な枠がありますよね✨もしかしたら、自分で作った枠は自分が、そして外からの枠は他人が、「この辺でいいだろう」と決めてしまうことでもあるのかもしれませんね そう考えると、自分が作った枠は、自分の限度を決めないことで枠を取り除いたり、或いは枠を広げることも出来そうですし、また世の中や他人が決めた枠の場合、それに流されたり、左右されたり、合わせてしまって、それ以上の成長を止めてしまうのはとても勿体ないことですし、古代脳を優位にさせてしまうことにもなりそうですから、やはり人と違うことを恐れず、周りの平均的な基準を自分の基準、言い換えると自分の安心にしないこともまた、枠を取り除く、枠と捉えない、枠をはみ出す、ということを恐れない勇気に繋がっていくのかもしれませんね☺✨そんな時に、てっちゃんの仰る「周りの人」、特に利他で繋がる人達、切磋琢磨して共栄共存していく人達と共に確認し合うことも「枠」がどの辺にあって、その枠の基準なども見えてくるのかもしれませんね☺✨てっちゃん、ありがとうございます

みほさん

しんちゃん『行動のある人は「逆張り」で成果を上げる』のループ投稿ありがとうございます☺✨「ルールを決めておいたうえにおいて判断する」✨✨そうですよね。逆張りを応用として捉えると、応用は基本があってのこととなりますから、ルールが基本となって、その上で逆張りを考えていくことが大切になりますね☺✨基本のない逆張りでは、ただの無謀な行為であったり、ロジックのない行為でもあり、成果が上がるどころか、悪いスパイラルにもなり兼ねませんものね 「よくよく条件反射にも注意」✨✨ホントにそうですね!条件反射でやってしまうことは、ある意味で以前にもやったことのあることを無意識にやってしまうことであったり、単なる思い込みで動いてしまうことであったりもするかと思いますので、条件反射で基本と違うことをするということは、突拍子もない無謀な行動となってしまいそうですものね 条件反射にならないように、あらゆる方向からよく観て、客観的に捉え、風景にしないことが大切になるかもしれませんね 「施工説明書、取り扱い説明書を読むのも前から読んで、後から読むと間違いも少ない」✨✨なるほどです!逆もまた真ということでもありそうですね!逆張りが正しければ、順を追ってやっていることもまた正しく進んでいることのバロメーターにもなりそうですね☺✨しんちゃん、ありがとうございますチャリーン✨

てつやさん

人間の煩悩は108あると言われますが、
中でもこの三毒は、根強い煩悩です。

むさぼること、いかること、おろかであること。
追放していると思っている人は多いのかもしれませんが、
誰でも持っているのが三毒です。

例えば、美しい人に誘われてぽーっとなったり
見に覚えのないことで文句を言われて怒りがわいたり
自分の現状に愚痴をこぼしたり・・・

これらも、三毒のうちです。
実際はなかなか離れることのできないものです。

ではどうしたら?ということになりますね。

「誰でも三毒に悩まされる身である」と言うことを知っているのと
知らずにいるのとでは明らかな違いがあります。

例えば、自分が聖人君子のような人間で
三毒など追放したと思っている人は
実は真実を見えなくする「愚痴」に
じゃまされているのです。

三毒をやめること、追放することは
生きている限り、むずかしいことです。

人間ですから。

人間はお腹がすき、愛欲があり
怒り悲しみ、知らないことの多い生き物です。

でも、それは絶望ではありません。

真実を知り、引き受けていくことの大切さ。

三毒からなかなか逃れられない我が身を知り
それでも歩いていく人間の
そこに、互いの慈愛が生まれもするでしょう。

怒りばかりぶつける人に対して
「どうしたのだろう、何かあったのだろうか」と
心の底を推し量るような人としてのゆとりも
生まれるかもしれません。

タツミからのシェアです。先生からです

とみ子さん

お疲れさまです

かけはたさん、タツミラインからのシェア
しんリーダー、フェイスブックからのシェアを
ありがとうございます
登山してまいります

てつやさん
タツミライン講義シェアー

こんばんは、煩悩を無くすのはなかなか難しい。私のように幼い頃から教育されていれば限りなく無くすことは可能です。しかし、皆さんは煩悩を意識して生きてきたわけでは無い。けど、煩悩は遠ざけることは可能なのです。その為には、事業に関しても数値目標も必要ですが、ビジョンを明確にすることです。そして、高い使命感を自ら持つべきなのです。その為には考えていることより行動、つまり思考を優先すべきでありそうすれば自ずと意識が変わります。実際意識が大きく変わった人が多く塾の中にもいるはずです。例えば反対者や使い難い人を使いこなす。人をよく見て理解をする。こんな好奇心から行動のための16か条は始まります。強いチームを作る。このためには、煩悩を遠ざけ上記の課題をクリアして下さい。

ちえこちゃん

本日のテーマ

志を高く持つ


↓↓
出典:デジタル大辞泉(小学館)

㋐ある方向を目ざす気持ち。心に思い決めた目的や目標。「志を遂げる」「事、志と異なる」「志を同じくする」「青雲の志を抱く」

㋑心の持ち方。信念。志操。「志を高く保つ」

2 相手のためを思う気持ち。厚意。「志を無にする」「お志はありがたいが、辞退します」

㋐謝意や好意などを表すために贈る金品。「ほんの志ですが、御笑納ください」

㋑香典返しや法事の引き出物、僧への布施の包みの表に書く語。→寸志

4 心を集中すること。注意。

「―はいたしけれど、…上の衣 (きぬ) の肩を張り破りてけり」〈伊勢・四一〉

5 相手を慕う気持ち。愛情。

「一夜のほど、朝 (あした) の間も恋しくおぼつかなく、いとどしき御―のまさるを」〈源・若菜上〉

6 死者の追善供養。

「未来の因果を悲しみて、多くの―を尽くして」〈曽我・二〉

目的意識を持ち、軸を持ち、ブレずに、感謝、敬意を持ち行動する事と思います

まだまだ、言葉だけでなく、自分の身体や魂で覚えて行きます(๑˃̵ᴗ˂̵)

みほさん深読み
みほさん

ちえこちゃん「行動力のある人は周りを巻き込む」のループ投稿ありがとうございます☺✨また巻き込むのひと調べもありがとうございます 「包むように巻き込めたらストレスなく静かに、引き込まれていけます」✨✨ホントにそうですね!ひと調べにある、いやおうなしに関わりを持たせる。という意味であっても、やはり相手にストレスなく自然に感じるように、巻き込んでいかなくてはならないですね それによって、相手も周りも自分も共栄共存で皆が良い形で成長し、発展していくことが本当の「巻き込む」ということに繋がっていくのかも。と捉えさせていただきました そのためには、自らが率先垂範で、ちえこちゃんの仰るように「行動している、取り組んでいる、方を見ると、それだけで自分の意識や意欲にパワーが頂けたり、危機感も湧きます」✨✨そういった影響を与える人になることが大切になりそうですね(きらら)また「俯瞰」についてのコメントもありがとうございます☺✨「沈黙は金の大切さが入っています」✨✨そうですよね。俯瞰するにも沈黙は金は大切ですし、沈黙は金でないと、俯瞰することも、また客観的にものを観ることもできませんものね 沈黙は金、改めて大切なことだなぁ。と思わせていただきました ちえこちゃん、ありがとうございますチャリーン✨

みほさん

きよちゃん「行動ある人は「枠からはみ出す」ことを恐れない」のループ投稿ありがとうございます☺✨またLINE講義やおもてなしでの先生のお言葉、意識クレドのシェアもありがとうございます 「思考し行動、確認し、また確認しながら行動し切磋琢磨している努力がある出来るよう努力しついるからこそ身につき良い枠、悪い枠が見抜ける。」✨✨なるほど、深いですね~ きよちゃんのご考察とLINE講義や意識クレドなどを拝見して合わせて考えてみますと、良い枠、悪い枠というのは、良い枠は「欲」であり、悪い枠は「煩悩」であり、それらは利他であれば利己も解るから、良い枠、悪い枠の判断が出来、欲であってもそれは、もっと成長したい欲であったり、もっと成果を上げたい欲であったり、もっと知りたい・学びたい欲であるように、自制するべきの欲ではなく、周りと共に良くなるための欲=求めるもの、であることを、常に原点回帰によって自らを確認していくことが大切になるのですね そのように行動していくことで、きよちゃんの仰るように「すると枠からはみ出すのではなく、その枠は思考に要らない枠が判り解る。」✨✨となるのですね(きらら)たしかに、傍から観れば枠からはみ出すように見える行為も、それらは要る枠、要らない枠を判断して要らない枠は捨てたり、無視したり、抑えたりするということで、要る枠は実(じつ)のある形で大きく広くしていくことに繋がるのかもしれませんね☺✨ということは、やはり常に素直に謙虚に、利他の気持ちを持って思考し行動していくことが、新たな視点から枠という捉え方にも深みや選択肢が増え、枠を枠と捉えずにはみ出すことも怖くない、はみ出しているという意識なく、潜在意識により出来るようになるのかもしれませんね きよちゃん、別視点からのご考察、気づき多き投稿をありがとうございますチャリーン✨

みほさん

しんちゃん『行動のある人は、「自分がほしい」ものを提供する』のループ投稿ありがとうございます☺✨「提供するも自分の立ち位置であったり、周囲の環境も同じベクトルであればですね。」✨✨そうですよね。提供するものが、相手の望むものでなかったら、たとえ自分がほしいものであっても喜んでいただくことも出来ませんし、また自分のほしいもの=望むもの、を、自分だけがほしいもの、望むものではなく、ベクトルを外向きにして捉えたものにして行く必要もありそうですね 「自分が最後の意識は大切であると思いますがタイミングも大切」✨✨ホントにそうですね!例えば美味しいものがあって、自分は最後でいいから、皆さんどうぞ。と言っても、周りがお腹いっぱいな状態だったり、すでに同じものを食べた後であったら、それは喜ばれるタイミングではなくなってしまいますものね そう考えると、タイミングを考えることはとても重要で、タイミングを見計らうということも大切ですし、また先日の先生のお話しにありました、先生の御父様が部下のかたがたに「思いやりのある嘘」により毒見をさせるというような、敢えてそのタイミングを作ることもまた、大切になるのかもしれないなぁ。と思わせていただきましたそういったタイミングを作るにおいても、やはり相手の状況や心境をよく観て理解していないと、絶妙なタイミングを創り出すことも出来ないでしょうし、またそれを自然に、そして利他として受け止めていただけるタイミングとはならないかもしれませんので、やはり全体を俯瞰し、客観的に捉え、ベクトルを外に向けて考えることが、しんちゃんの仰るように「無欲の欲」にも繋がっていくのかもしれませんね☺✨しんちゃん、ありがとうございますチャリーン✨

みほさんに大ウケ 清本嬉しい
楽しくエクササイズ
みほさん

きよちゃんこんばんは☺✨スキマに注意喚起とゴキブリ体操? 教えてくださり、ありがとうございます   ホントに急に涼しくなりましたよね~。気温の差が激しくて、たしかに体がなかなかついて行かないところがありますね 自分でどうにもならないところもあるのですが、ただ、意識していないのと意識しているのでは、雲泥の差ですものね しっかり意識して、身体の声を聴いて対応したいと思います きよちゃん、スマホ病、大丈夫ですか?ゴキブリ体操、良さそうですね~ そして仰向けにゴキブリがバタバタする格好に笑えるっていうのも一石二鳥で良いですねぇ~ 口角アップ、素敵です私も家族がいない時に、こっそりやってみたいと思います

みほさん

タツミラインよりLINE講義をシェアさせていただきます✨

こんばんは、私はずっと自分が欲しいものを部下や人にあげてきました。例えば外資で学んだメンタルの強さや賢さ、投資家として手に入れた冷静さと機転の利く感性。ロジックに裏打ちされたスキル。ダークスキルもその1つ。人に自分が得たくて得たものをあげる。人から教えてもらえた良いことを誰かにあげる。お客様は神様ではなく、お前達が神様になれ。自分のして欲しいサービスをお客様に提供しなさい。そう教えて来ました。それが利他であり、敵に塩を贈る寛大さこそが煩悩を遠ざける秘訣です。

17日から始まる約15日間の講習を2つのテーマで展開します。①自分の生きるルールを決める②自分の得た思考スキルを人に与えるこれら2つの趣旨で開講します。毎日1つルールを決める。また毎日1つ塾生以外に学んだことを教える。そんな2週間にします。考えるより行動です。そうすれば意識は変わります。

きよちゃん

皆さま、投稿出来ずすみません。
午前中の投稿後、仕事先の打ち合わせで小山に車運転中
うきうき楽しく向かっていました。気がついたら、ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
とし先生、カナン塾の皆さん、グループの皆さん
感謝している皆さん、今、携わっていてる皆さんが脳裏に浮かび言っていました。

私は、素早くカチカチメールも打てず今でも人の3倍時間がかかります。でも焦らず少しずつ速くしなくては〜〜っておもい感情的にならない様に今までより意識しているようになってきました。

まず沈黙は金から臨むです。
夕方日が沈み帰宅し、仕事のミーティングと新規ビジネスへの問い合わせやお得意さまからの連絡などが入り忙しくせわしなくしてやっと今
スキマに投稿させて頂きました。書く前に先生のライン講義のシェアーが最初にズッキーンと入りました。

‍先生
こんばんは、煩悩を無くすのはなかなか難しい。私のように幼い頃から教育されていれば限りなく無くすことは可能です。しかし、皆さんは煩悩を意識して生きてきたわけでは無い。けど、煩悩は遠ざけることは可能なのです。その為には、事業に関しても数値目標も必要ですが、ビジョンを明確にすることです。そして、高い使命感を自ら持つべきなのです。その為には考えていることより行動、つまり思考を優先すべきでありそうすれば自ずと意識が変わります。実際意識が大きく変わった人が多く塾の中にもいるはずです。例えば反対者や使い難い人を使いこなす。人をよく見て理解をする。こんな好奇心から行動のための16か条は始まります。強いチームを作る。このためには、煩悩を遠ざけ上記の課題をクリアして下さい。

小山でのミーティングもビジネスパートナーと話は、
ライン講義から抜粋して

{事業に関しても数値目標も必要ですが、ビジョンを明確にすることです。そして、高い使命感を自ら持つべきなのです。その為には考えていることより行動、つまり思考を優先すべきでありそうすれば自ずと意識が変わります。}
の話を話し合っていたので
偶然の一致・タイミングもぴったりでほんとに驚きました。

‍先生
実際意識が大きく変わった人が多く塾の中にもいるはずです。
おこがましいのですが私なのです。やっと同志に思考から行動へと努力していくための学び会える者同士とあえたのです。有り難く思います。

良い事が怒涛の様にいっぺんに入り
なんで〜〜why
すると
今日は大安、天赦日、一粒万倍日という良いこといっぱいの最強の良い日でした。
信じてしまい実感してしまいました。

毎日がそうかも〜〜なんて楽しくなります。

まだ打ち合わせと明日の仕事の仕度などしています。

東京セミナー明文化作成
時間を確保しつつ作成いたします。宜しくお願い申し上げます。

みほさん深読み
みほさん

タカさん「行動力ある人は周囲を巻き込む」のループ投稿ありがとうございます☺✨「道義、信義、目的、が明確でしかも周りの方々に良い環境、影響を与えしかも、結果出し続ける安心感を与えればおのずと良い人材も集まり、類が類を呼ぶ良いスパイラル連鎖になる」✨✨そうですよね!巻き込むと言っても、タカさんの仰るようにただやみくもに巻き込もうとすることは、相手にとっては無謀に感じますし、違和感がありますし、相手の意思によるものではなくなって、お互いの合意を得ることも出来なくなりますものね やはり相手にとっても周りにとっても、そして自分にとっても、良い環境を作り、良い影響を与え、安心感とともにワクワク感があることが、周りを巻き込むためには大切になりそうですね 「その為にはやはり自身がゼロ思考、客観的物の見方、自分ルール、常に進化し一ミリでも変わっていかなければいけない」✨✨ホントにそうですよね~ まずは率先垂範、そして脚下照顧で足元を見て自分の立ち位置を知り、作り、周りの人が巻き込まれてくれるような、ルールのある自分になることが大切になりますね タカさん、ありがとうございますチャリーン✨

みほさん

きよちゃんお疲れ様です☺✨打ち合わせと明日の支度のスキマにコメント、ありがとうございます☺✨お忙しいところ、こうして先生のライン講義を含めながら長文コメントしてくださるのを拝見していて、きよちゃんの喜びと感動が伝わってきます またまた水晶玉のごとく、ドンピシャなひととき、一日だったのですね~ 先生に教えて頂いていることを、忠実に理解し、行動していくことは、ビジネスにおいても生活することにおいても、全ての軸にあたることで、さらにそこから自分に移植していくように自分のものにしていくことは、自分を創る、人生を創ることにも繋がっていきそうですね そして打ち合わせに向かう運転中にも、私たちのお顔を思い出し、想いを馳せてくださり、ホントにありがとうございますこうして、一緒に学び、共に成長しようと切磋琢磨する仲間に出会え、成れたこともまた、ホントにありがたいことで、自分ひとりでは出来ることなど無く、先生や皆さまのおかげ様で、様々なところで皆さまを思い出し、励まされ、励みにさせていただける有難さを、私も感じておりますきよちゃんが、思い出し、思いうかべ、そうして仕事に向かわれて成果を上げられておられる姿は、有り難いなぁという思いと共に、自分ゴトのように嬉しいです「今日は大安、天赦日、一粒万倍日という良いこといっぱいの最強の良い日でした」✨✨良かったですねぇ~ 今日の終わりにステキなご報告をお聞かせくださり、ありがとうございました☺✨明日もよろしくお願いいたします

ちえこちゃん

きよさんいつも移動しながら、総括も毎日ありがとうございます

先生のLINE講義と合致して、小山でミーティング
流石ですー

数値目標も必要ですが、ビジョンを明確に

ビジョンや目的とは、
どうしたらお役に立てるか。と、何でお役に立ちたいか。

時々こんがらがりそうな時がまだあります

おやおや。これでいいのかな。相手の方はどうかな。その向こうの方はどうかな。

まだ日々自分に一呼吸問いかけです

最近、少しはマシになったようで、時々1人でニヤニヤしていて、相方に言われます

ちえこちゃん

敵に塩を送る
↓↓
敵に塩を送る
【読み】 てきにしおをおくる
【意味】 敵に塩を送るとは、争っている相手が苦しんでいるときに、争いの本質ではない分野については援助を与えることのたとえ。

【本当は美談じゃなかった!?】「敵に塩を送る」のウラ話

相手の方が欲しがっているものを見抜きたいなぁと観て考えますが、まだまだ1人では難しく、ホウレンソウ大切かなぁと考えましたが如何でしょうか。(๑˃̵ᴗ˂̵)

三部に続きます。

9/13日 おもてなし三部
みほさん

ちえこちゃんこちらこそ、本日もありがとうございました☺✨「どうしたらお役に立てるか。と、何でお役に立ちたいか。時々こんがらがりそうな時がまだあります」✨✨なるほど、そうなのですね~。お役に立つ、相手に喜んでもらう、相手が笑顔になること、そういったことに喜びを感じられるかどうか…もしかしたら、そういうことも関わってくるのかもしれませんね~ そしてベクトルを外に向けて喜びを感じるかどうかは、やはり主観や煩悩、特に三毒などがあると…かもしれませんね~ だからこその、喜びのための、自制なのかもしれないですねっ!    1人でニヤニヤ、良いですねぇ~ それって、誰かのことで喜びを感じてるってことですよねっ 素敵 ちえこちゃん、ありがとうございます

みほさん

ちえこちゃん上杉謙信の敵に塩を送るのページシェアをありがとうございます☺✨なるほど、そのように捉えることも出来そうですね いろいろな側面から観ることは視野が広がるだけでなく、とても面白いなぁと感じますね「敵に塩を贈る寛大さ」…これは主観で考えては出来ないことだなぁ。と思います☺✨例えば好き嫌いで考える、損得で考える、そういった視点から観てしまったら、敵に塩を贈ることは出来そうにないですし、そこには寛大さは生まれてこなさそうですね また主観でなく客観的に観た場合でも、たとえ相手の弱点や欠点が見えたとしても、そことは別に「相手の困っているところ」や「望んでいるところ」に対して、お役に立とうとすることがもしかしたら、敵に塩を贈ることにも繋がりそうな気がします またちえこちゃんが仰っておられる「相手の方が欲しがっているものを見抜きたいなぁ」の想いは、私も同じです~ どうしたら見抜けるかなぁ、どうしたら気づけるかなぁ、と、いつも考えてます(えへへ)なので、そういう者同士、学び合う仲間同士が報連相をすること、また利他の相手や相手の周り、共に仕事する仲間とコミュニケーションを取って確認していくこともまた、相手の喜ぶものを知り、相手のほしがっているものを見抜くことにも繋がっていくのかもしれませんね~☺✨ということは、自分の内側だけでは気付けず、また判断はキケンで、ベクトルを常に外に向けていくことが大切なのかもしれませんね☺✨ちえこちゃん、ありがとうございます本日もお疲れ様でしたぁ

今日も、大変かなぁ〜って思ってしまいましたが、動かないから不安になるんだと思いました。
顧みて、思考し、失敗を糧にして素直に前向きに行動していく事と思いました。
良いところを観て相手の為に(((o(*゚▽゚*)o)))♡

本日も学びが深めました。ありがとうございました。

以上です

Follow me!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© the land of cana-an , 2019 All Rights Reserved.

PAGE TOP